< 『讀賣新聞』広告 >
本日は、<サザンオールスターズ>が、1978年6月25日に「勝手にシンドバッド」でのデビューから丸40年を迎えています。今朝の『讀賣新聞』の朝刊には。見開き2ページで大きな広告が掲載されていました。
サザン最大のヒットアルバムの続編を発売するようです。企画盤「海のOh,Yeah!!」(8月1日発売)で、1998年から20年間のヒット曲を網羅。20周年記念として1998年に発売された「海のYeah!!」は累計480万枚を売り上げており、「前作」に続くベスト盤になります。
今作はCD2枚組みで32曲を収録。ミリオンセールスを記録した「TSUNAMI」「HOTEL PACIFIC」などシングル15曲と、アルバムから14曲を選曲。さらに公開中の映画「空飛ぶタイヤ」の主題歌「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」など新曲が3曲おさめられています。
「海のYeah!!」はタイトルを「うみのいえ」と読ませるシャレの利いた作品で、現在も年間1万枚ほど売れている名盤です。今作もダジャレは健在。「海のOh,Yeah!!」と書いて、読みは「海のオヤー」。スタッフにタイトルを相談された<桑田佳祐>(62)が「生みの親はどう」と冗談交じりに言ったところ、そのまま採用されたとか。
40周年記念となる4年ぶりの全国ドーム&アリーナツアーは来春スタートし、メモリアルイヤーのフィナーレとなる6月まで続きます。会場や日程は調整中のようです。
サザンはデビュー後に初出演したテレビCMが「三ツ矢サイダー」だったこともあり、今年に入ってからは1978年発表の「勝手にシンドバッド」を皮切りに、1988年発表「みんなのうた」、1998年発表「LOVE AFFAIR~秘密のデート~」、2008年発表「I AM YOUR SINGER」と、10年ごとの名曲4曲を使用した特別CM企画を順次展開。その流れを受け、デビュー記念日6月25日からは最新曲「壮年JUMP」にて登場します。
朝6時の気温は22℃、朝から日差しが強くなりそうな兆しで、最高気温は30度の予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「麻婆茄子」+「鶏肉と野菜のいなり巻き」+「マロニー中華風」+「胡瓜の生姜漬け」+「蓮根のしそ和え」で、(505キロカロリー)でした。
「鶏肉と野菜のいなり巻き」は、一見「春巻き」かなとおもえたのですが、よく考えられた調理方法だと感心しながら、おいしくいただきました。
焼きたてチーズタルト専門店PABLOmini(パブロミニ)のザ・モール仙台長町店(宮城県仙台市太白区長町7-20-3 )限定で、「パブロミニ ずんだもち」が7月15日(日)に発売されます。価格は1個(300円・税込)。
これは、いわずと知れた仙台名物“ずんだもち”をイメージしたご当地チーズタルト。サクサクのタルトにチーズ生地を流し込み、中心にぎゅうひをのせ、枝豆をすりつぶした「ずんだあん」をたっぷり絞って仕上げられています。
枝豆の豊かな風味やつぶつぶとした口あたり、ぎゅうひのモチモチ食感とやさしい甘さが、コク深いチーズタルトとよく合うとか。サイズは直径約6.5センチです。
なお、エスパル仙台B1F催事場では、発売日に先がけ6月25~29日に特別先行販売されます。
清涼飲料として 「がぶ飲み ずんだクリームソーダー」 も発売されていますので、なにがしらの「ずんだ」人気が起こっている感じがしています。
米女子ゴルフのアーカンソー選手権は24日、アーカンソー州ロジャーズのピナクルCC(パー71)で最終ラウンドが行われ、首位タイスタートの<畑岡奈紗>(19=森ビル)は8バーディー、63で回り、通算21アンダーの192で米ツアー初優勝を飾っています。
2位の<オースティン・アーンスト>(26=米国)に6打差をつける圧勝で、19歳5カ月での米ツアー制覇は日本勢最年少優勝の快挙になります。
<畑岡>は初日2位でスタートすると第2日には首位タイに浮上。この日も順調にスコアを伸ばし2位以下を寄せ付けなかった。5月から6月にかけ、4戦連続トップ10入りを果たすなど米ツアー初優勝を目前にしていました。
名前の<奈紗>は米航空宇宙局(NASA)に由来するそうで、アメリカでの活躍に期待しています。
< モロッコ仕様 >
「ワールドカップ」12日目(6月25日)は、グループステージの「Group A」2試合と、「Group B」2試合の計4試合が行われます。
▼ Group A
*ウルグアイ(14位) 対 ロシア(70位) 会場:サマーラ・アリーナ
6月25日 18時(現地時間:サマラ時間):日本時間 25日 23時
*サウジアラビア(67位) 対 エジプト(45位) 会場:ヴォルゴグラード・アリーナ
6月25日 17時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 25日 23時
▼ Group B
*イラン(37位) 対 ポルトガル(4位) 会場:モルドヴィア・アリーナ
6月25日 21時(現地時間:モスクワ時間):日本時間 26日 3時
*スペイン(10位) 対 モロッコ(41位) 会場:カリーニングラード・スタジアム
6月25日 20時(現地時間:カリーニングラード時間):日本時間 26日 3時
12日目からは、各国「3試合目」となります。3試合目は、各グループの2試合が、同時刻にキックオフします。
これは、先に他の試合の結果を知り、戦い方を変更するなどの不公平をなくすためでもあります。
「Group A」は、3試合目を待たず、「ロシア」と「ウルグアイ」が決勝ステージへの進出を決めています。
「Group B」は、「ポルトガル」と「スペイン」が勝ち点「4」、次いで「イラン」が勝ち点「3」、この3ヶ国に決勝ステージ進出の可能性があります。
『ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー』」に続く「スター・ウォーズ」シリーズの知られざる物語を明らかにするアナザーストーリー第2弾で、<ハリソン・フォード>が演じたシリーズ屈指の人気キャラクター、「ハン・ソロ」の若き日の姿を描く『ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー』が、2018年6月29日より、全国で公開されます。
シリーズ第1作『スター・ウォーズ 新たなる希望』で「ルーク」や「レイア」と出会う前の「ハン・ソロ」が、アウトローながら内に秘めた正義感で数々の試練に立ち向かっていく姿を描いています。
若き日の「ハン・ソロ」に扮したのは、『ヘイル、シーザー!』で注目された新星<オールデン・エアエンライク>。同じく若き日の悪友「ランド・カルリジアン」を<ドナルド・グローバー>が演じ、<エミリア・クラーク>、<ウッディ・ハレルソン>らが共演しています。
「ハン・ソロ」の無二の相棒となる「チューバッカ」も登場しています。『ダ・ヴィンチ・コード』などで知られる<ロン・ハワード>が監督を務めています。
松屋フーズは「厚切りポークソテー定食」を6月26日(火)15時から全国の「松屋」店舗で発売します(一部店舗を除く)。価格は並盛730円(ライス・みそ汁・生野菜付き)、肉が2倍でライス大盛または特盛が無料の「W定食」が1130円。
厚切りをうたう熟成チルドポークに、粗挽きペッパーとにんにくを使用したガーリック風味のシャリアピンソースをかけた定食。生野菜を+40円でポテトサラダに変更も可能です。
発売を記念して、厚切りポークソテー定食を注文すると、ライスを無料で大盛に変更できるキャンペーンも7月10日(火)10時まで、行われます。
明星食品は「明星 銀座デリー監修 大人のカシミールカレー焼そば」を6月25日から発売します。価格は240円前後。
東京・銀座にあるインド・パキスタン料理の店「銀座デリー」の代表的メニュー、10種類以上のスパイスの辛さの中にオニオンを長時間炒めた旨みが特徴の「カシミールカレー」をカップ焼きそばにアレンジした商品。
クミン、ターメリック、コリアンダーなどの香辛料をベースに、ローストオニオン、ガーリック、チリなどで辛さと苦みを加えたカシミールカレーソースと、パセリチップ、カレー粉、チリミンス、フライドオニオン、パプリカ、赤唐辛子の特製スパイスで、大人仕様のカレー焼きそばになっているとか。かやくは<挽肉・赤ピーマン>。
松屋で開催されていた 「松屋復刻メニュー総選挙」 の結果が発表されています。見事1位に輝いたのは、「焼き牛めし」(2万1,386票)でした。
「焼き牛めし」は、ジューシーでやわらかな牛肉を鉄板で焼き上げ、“旨辛”のタレを絡めた一品。2012年に販売されたメニューです。今回投票で1位となったため、2018年秋に復刻販売されます。
続く2位は、「角切りステーキ定食」 (1万5,142票)。2013年1月に販売され、発売当日は売り切れの店舗が続出するほど好評だったとか。
3位は「お好み豚しゃぶ定食」(1万3,589票)。やわらかくふわふわの豚しゃぶを、付け合わせの青ねぎと大根おろし、ポン酢やごまドレなど選べるタレで味わう2006年のメニューでした。
ビクターエンタテインメントは、歌手<石野真子>さんのデビュー40周年を記念したベストアルバム「MAKO PACK 「40th Anniversary Special」~オールタイム・ベストアルバム」を2018年6月27日(水)に発売します。
<石野真子>さんは、1977年にオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ系)で合格し、翌1978年に<阿久悠>さん作詞、<吉田拓郎>さん作曲のシングル「狼なんか怖くない」でデビュー。1979年には、<沢田研二>さんをモチーフにした「ジュリーがライバル」がヒットし、その年の紅白歌合戦に紅組トップバッターとして出演した。かわいらしいルックスで、アイドルとして人気を集めました。
1980年からNHKの音楽番組「レッツゴーヤング」の司会を太川陽介さんと共に務めて司会業でも活躍したが、1981年にシンガーソングライターの<長渕剛>さんと結婚のため一時芸能界を引退した。1983年、離婚を機に芸能界に復帰してからは女優活動が主軸になり、1986年にはNHK大河ドラマ「いのち」に出演しました。
今回のベストアルバムは<石野>さん自身の選曲による初めてのオールタイムベストだ。デビューから2018年までに発表してきたシングル28枚とアルバム14枚から、セレクトされた40曲が最新のリマスター音源で収録される。
通常盤(3704円・税抜)と初回生産限定盤の2種類があるようで。初回生産限定盤(9000円・税抜)には、スポニチテレビニュース社によって撮影されたデビュー当時のニュース映像、「8時だョ!全員集合」(TBS系列)、「クイズ・ドレミファドン!」(フジテレビ系列)、自身が司会を務めた「レッツゴーヤング」の映像が収録されたDVDと本人への最新インタビューを収めたブックレットが同封されています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ