記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9292件

『イコライザー2』@BS12トゥエルビ

スレッド
『イコライザー2』@BS12ト...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年アメリカ製作の『原題:The Equalizer 2』が邦題『イコライザー2』として、2018年10月5日より公開されました作品の放送があります。

表向きはタクシー運転手として働く「マッコール」(デンゼル・ワシントン)は、CIA時代の上官で親友の「スーザン」(メリッサ・レオ)が何者かに殺害されことを知ります。

独自に捜査を進める「マッコール」は、「スーザン」が死の直前まで手掛けていた任務の真相に近づき危険にさらされます。その手口からCIAの関与が浮かび上がり、敵は「マッコール」と同じ特殊訓練を受けていることがわかります。

『イコライザー』(2014年)の続編として<デンゼル・ワシントン>が主演、前作に続き<アントワーン・フークア>が監督を務めています。<メリッサ・レオ>と<ビル・プルマン>、<ペドロ・パスカル>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『WASABI』@BS日テレ

スレッド
『WASABI』@BS日テレ
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2001年フランス製作の『原題:Wasabi』が、邦題『WASABI』として2002年2月2日より公開されました作品の放送があります。

<リュック・ベッソン>が製作と脚本を手がけ、監督は『TAXi2』(2000年)の監督<ジェラール・クラブジック>。主演は『レオン』(1994年・監督:リュック・ベッソン)以来7年ぶりに<ベッソン>映画に登場する<ジャン・レノ>と、『秘密』(1999年・監督:滝田洋二郎)を見た<リュック・ベッソン>が惚れ込んだ<広末涼子>が共演しています。

気は優しいが手が早いフランスの警察官「ユベール」(ジャン・レノ)は捜査中に署長の息子に一発お見舞いしてしまい、停職処分を喰らってしまいます。そんな時に弁護士から電話がかかり、19年前に「ユベール」の元から姿を消した最愛の女「ミコ」が死んだという知らせでした。

「ユベール」は日本に向かいます。「ユベール」は知らされていませんでしたが、「ミコ」との間には娘「ユミ」(広末涼子)がいました。「ユベール」に残されたのは、2億ドルと鍵でした。その金を狙うヤクザ組織に友人「モモ」(ミシェル・ミューラー)と協力して挑みます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ 幸福の青い鳥』@BSテレ東

スレッド
『男はつらいよ 幸福の青い鳥』...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、「男はつらいよ」シリーズ第37作目として1986年12月20日より公開されました『男はつらいよ 幸福の青い鳥』が放送されます。

福岡県飯塚は、かって炭坑で賑わった町でしたが寂れ、「寅さん」がひいきにしていた旅役者の一座が活躍していた芝居小屋もすたれていました。
今は亡き座長に線香を手向けようと一座の花形だった座長の娘「大空小百合」こと「島崎美保」(志穂美悦子)を訪ねます。

やがて「美保」は「寅さん」を訪ねて上京しますが、「寅さん」は不在でひょんなことから同郷の九州出身の看板職人の「ジンマ」こと「島田健吾」と知り合います。
その後「寅さん」と再会した「美保」は柴又のラーメン屋「上海軒」(店主:桜井センリ)で働き「賢吾」との交際が続きます。

<志穂美悦子>演じる「美保」は、第8作として1971年12月29日公開の『男はつらいよ 寅次郎恋歌』では<岡本茉利>が扮していましたが、本作では成長した姿として登場しています。

次第に恋仲になっていく若い2人を演じた<長渕剛>と<志穂美悦子>は、共演後の1987年8月29日に結婚しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(228)『彼女のいない部屋』@<マチュー・アマルリック>監督

スレッド
<ポスター>(228)『彼女の...
<マチュー・アマルリック>が監督を務めた『彼女のいない部屋』が、2022年8月26日より公開されますが、日本版ポスタービジュアルが解禁されています。

『彼女のいない部屋』は、2021年のカンヌ国際映画祭でカンヌ・プレミア部門に選出されています。物語の詳細は伏せられており、資料のストーリー紹介も「家出をした女性の物語、のようだ」という1行のみになっています。

主人公「クラリス」を『ファントム・スレッド』『ベルイマン島にて』の<ヴィッキー・クリープス>が演じ、『Girl/ガール』の<アリエ・ワルトアルテ>もキャストに名を連ねています。

日本版ポスタービジュアルには、『君の名前で僕を呼んで』・『花束みたいな恋をした』の<石井勇一>がデザインを担当。ポスタービジュアルには、目を閉じた「クラリス」の姿と「なぜ? どこへ?」というキャッチコピーが配されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(227)『BLUE GIANT』@<立川譲>監督

スレッド
<ポスター>(227)『BLU...
アニメ映画『BLUE GIANT』の公開日が、2023年2月17日に決定し、あわせてポスタービジュアルが解禁されています。

<石塚真一>によるマンガ『BLUE GIANT』(『ビッグコミック』(小学館)2013年10号から2016年17号連載)をもとにした本作では、ジャズに魅せられた主人公「宮本大」が世界一のジャズプレーヤーを志すさまが描かれています。ポスタービジュアルには、海を前にサックスを演奏する「大」の姿が描かれています。

監督は、第3期が2022年10月より始まりますテレビアニメ『モブサイコ100』シリーズや『名探偵コナン ゼロの執行人』(2018年)などの<立川譲>が務め、脚本は『BLUE GIANT』連載開始時からの担当編集者であり、『BLUE GIANT SUPREME』(2016年18号から2020年9号連載)以降、ストーリーディレクターとして<石塚真一>と二人三脚で作品を世に送り出してきた〈NUMBER 8〉が担当しています。

『幼女戦記』(第1期:2017年1月6日 から3月31日・AT-X他)などで知られるスタジオ〈NUT〉がアニメーション制作を手がけます。

なおアメリカを舞台にしたシリーズ3作目『BLUE GIANT EXPLORER』が『ビッグコミック』にて(2020年11号より)連載中です。
#アニメ #ブログ #映画 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『てぃだ ~いつか太陽の下を歩きたい~』@<中前勇児>監督

スレッド
『てぃだ ~いつか太陽の下を歩...
『てぃだ ~いつか太陽の下を歩きたい~』の公開日が、2022年9月2日に決定しています。撮影舞台となった石垣島では、2022年7月3日に特別先行上映が行われます。

本作は東京から逃げるように石垣島にやってきた主人公「高橋まどか」が、人に裏切られながらも成長していく姿を描いています。

6月17日より公開されています『恋は光』<馬場ふみか>が「まどか」を演じ、<中前勇児>が監督を務めています。

タクシーに荷物を持ち逃げされ途方に暮れていた「まどか」を助ける「吉岡里美」役の<中村静香>、物語のキーパーソン「安里リョータ」役の<武田航平>のほか<今泉佑唯>、<温水洋一>、<仁科貴>、<伊藤かずえ>、<モロ師岡>、<黛英里佳>、<鈴木秀人>が出演。「まどか」の恋人役で<青柳翔>(劇団EXILE)が友情出演しています。
#ブログ #映画 #石垣島

ワオ!と言っているユーザー

『トイ・ストーリー4』@日本テレビ系「金曜ロードショー」

スレッド
『トイ・ストーリー4』@日本テ...
本日<21:00>より日本テレビ系「金曜ロードショー」にて、ディズニー&ピクサーの2019年7月12日より日本で公開されました大ヒット作『トイ・ストーリー4』(監督:ジョシュ・クーリー)が、初放送されます。人気キャラクター「バズ」の原点を描く新作映画『バズ・ライトイヤー』(監督:アンガス・マクレーン)が、7月1日に公開されることを記念し、前週の17日放送の『トイ・ストーリー3』(監督:リー・アンクリッチ)とともに、今回も本編ノーカット放送となります。

1995年にピクサー・アニメーション・スタジオの長編第1作にして、世界で初めての長編フルCGデジタルアニメーションとして誕生した『トイ・ストーリー』。以来、「ウッディ」や「バズ」をはじめとするおもちゃたちの大冒険を描き続け、世界中で大ヒットシリーズとなりました。第3作『トイ・ストーリー3』、第4作『トイ・ストーリー4』も、ともに日本でも興行収入100億円を超える大ヒットを記録しています。

2011年・第83回アカデミー賞長編アニメ映画賞・歌曲賞を受賞した『トイ・ストーリー3』は、映画史に残るディズニー&ピクサーの最高傑作です。17歳になったおもちゃの持ち主「アンディ」のもとから、「ウッディ」たちは手違いで保育園に寄付されてしまいます。ひとりで脱出した「ウッディ」は、仲間たちに危険が迫っていることを知り、救出に向かいます。たとえ助かったとしても、帰る場所はない彼らを待ち受ける{思いもよらぬ運命}とは。おもちゃたちが選ぶ本当の{幸せ}とは。「映画史に残る完璧なラスト」とも呼ばれるラストシーンが見どころでした。

今夜の『トイ・ストーリー4』は、「ウッディ」と仲間たちが、今まで見たことのなかった外の世界へ冒険の旅に出ます。新たな持ち主「ボニー」が作ったおもちゃの「フォーキー」が仲間に加わり『トイ・ストーリー2』(1999年・監督: ジョン・ラセター)で別の持ち主のもとへ渡った羊飼いの人形、「ボー・ピープ」も、強くたくましくなった姿で再登場。お互いに想い合うおもちゃたち、必死に仲間を守ろうとする「バズ」、そしておもちゃたちが下す意外な決断とは。「ウッディ」や「バズ」ら仲間たちの新たな旅立ちと冒険を描いています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『甲州街道から愛を込めて』@<いまおかしんじ>監督

スレッド
<有里まりな> <和田瞳> <... <有里まりな> <和田瞳> <古瀬リナオ> <遠藤史也>
『れいこいるか』『葵ちゃんはやらせてくれない』などの<いまおかしんじ>の新作『甲州街道から愛を込めて』が、2022年8月5日より公開されますが、予告編が解禁されています。

『甲州街道から愛を込めて』は生きることが下手な女子3人と男子1人が車で相乗りし、目的地を目指す青春ロードムービーです。

オーディションを勝ち抜いた<有里まりな>(旧名:古館里奈)がバンドのメンバーと喧嘩別れした売れないミュージシャンの「リリコ」、<古瀬リナオ>が「リリコ」の友人で彼氏にフラれたばかりの「マナミ」を演じ、ミュージシャンでフリーターの「タイチ」に<遠藤史也>、「タイチ」の彼女で量産型女子の「ルミ」に<和田瞳>が扮しています。「マナミ」が高校時代に好きだった男の子に告白するために、4人を乗せた車は甲州街道をひた走ります。

本作は「生きづらい世の中を懸命に生きる若者たちの恋とセックスを描く」をコンセプトに始動した新レーベル「マヨナカキネマ」の第2弾になります。<いまおかしんじ>は脚本を担当した7月1日公開の第1弾『ヘタな二人の恋の話』(監督:佐藤周)に続く新レーベルの参加です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『【推しの子】』表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』30号

スレッド
『【推しの子】』表紙カバー@『...
23日発売の『週刊ヤングジャンプ』30号(集英社)で、人気漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』と『【推しの子】』が表紙カバーを飾っています。

『【推しの子】』は、2020年4月より『週刊ヤングジャンプ』で連載がスタートした芸能界を題材にした物語です。産婦人科医として働く主人公「ゴロー」が、推しのアイドル・「星野アイ」と出会いますが、ある出来事で死んだ「ゴロー」は「星野アイ」の子どもに転生してしまいます。それをきっかけに、彼女と同じ芸能界の道へ進んで行く物語です。アイドルや役者のほか、監督や演出家など裏方スタッフのキャラクターも登場し、芸能界の世界をリアルに描き人気を博しています。

人気漫画『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』で知られる<赤坂アカ>氏が原作を務め、「次にくるマンガ大賞 2021」にてコミックス部門1位などを受賞。コミックスは累計300万部を突破し、先日、<平牧大輔>が監督を務めアニメ化されることが発表されています。

『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』は、天才が集う秀知院学園を舞台に、生徒会で出会った副会長「四宮」と会長「白銀御行」の恋愛における駆け引きを{頭脳戦}として描く{頭脳戦ラブコメ}です。互いに引かれあっているはずなのですが、プライドが高くて素直になれず、「いかに相手から告白させるか」を考える2人の姿が描かれています。

2015年から『増刊ミラクルジャンプ』で連載がスタートし、2016年より『週刊ヤングジャンプ』にて移籍し現在も連載中のコミックス累計1800万部突破の人気作品となっています。テレビアニメ第1期が2019年1月から3月、第2期が2020年4月~6月に放送され、人気アイドルグループ「King & Prince」の<平野紫耀>と女優<橋本環奈>の主演で<河合勇人>が監督を務め実写映画化もされ、アニメ第3期が現在放送中(2022年4月9日 ~)で、明日(6月24日)最終回です。
#アニメ #ブログ #映画 #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『山猫 完全復元版』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『山猫 完全復元版』@NHK-...
本日<13:00(~4:07)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1963年イタリア・フランス合作製作の『原題:Il gattopardo』が、邦題『山猫』として1964年1月18日より短縮された英語版で日本初公開されました作品の「完全復元版」の放送があります。

イタリアの巨匠<ルキノ・ビスコンティ>の代表作で、第16回カンヌ国際映画祭で最高賞(グランプリ)に輝いた作品です。初公開された後、1981年にイタリア語のオリジナル完全版が公開されましたがプリントの状態は悪く、そのイタリア語完全版を、撮影監督の<ジュゼッペ・ロトゥンノ>監修のもと復元させたのが「イタリア語・完全復元版」で、2004年に公開されました。

その後2016年、<ルキノ・ビスコンティ>監督の生誕110周年、没後40年を記念した特集上映『ヴィスコンティと美しき男たち アラン・ドロンとヘルムート・バーガー』」では『山猫 4K修復版』として、「イタリア語・完全復元版」を初の4K映像で劇場公開。2019年には「4K修復版」が35ミリプリントとデジタルで同時上映されました。

統一戦争に揺れる1860年のイタリアは、近代国家統一の歴史的改革の時を迎えていました。山猫の紋章を持ちシチリア島を長年に渡って統治してきた名門サリーナ公爵(バート・ランカスター)家にも革命の波が押し寄せます。貴族社会の終焉を感じながらも優雅な暮らしを続ける公爵は一家を連れて避暑地へと向かいますが、革命軍の闘士となった公爵の甥「タンクレディ」(アラン・ドロン)が、新興ブルジョワジーの娘「アンジェリカ」(クラウディア・カルディナーレ)と恋に落ちてしまいます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり