記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果9292件

『アレキサンダー大王』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『アレキサンダー大王』@NHK...
本日<13:00(~15:17)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1956年アメリカ製作の『原題:Alexander The Great』が、邦題『アレキサンダー大王』として1956年6月30日より公開されました作品の放送があります。

監督は<ロバート・ロッセン>が務め、出演は<リチャード・バートン>、<フレドリック・マーチ>、<クレア・ブルーム>、<ダニエル・ダリュー>、<ハリー・アンドリュース>、<ピーター・カッシング>が名を連ねています。

〈アレキサンダー大王〉と呼ばれた古代ギリシア・マケドニア王国の国王<アレクサンドロス3世>の生涯を描いた歴史劇映画です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『幻の蛍』@<伊林侑香>監督

スレッド
『幻の蛍』@<伊林侑香>監督
富山県を舞台に、離れ離れに暮らす姉妹が織りなすひと夏の物語を描いた『幻の蛍』が、2022年7月9日より公開されます。

第33回フジテレビヤングシナリオ大賞で佳作を受賞した<伊吹一>のオリジナル脚本をもとに、富山県出身・在住の新人<伊林侑香>が初長編監督を務めています。

両親の離婚をきっかけに転校した14歳の「中川かなた」は、新しい学校になじめずにいました。夏休みになっても特にやることもなく、母のスナックを手伝って過ごしています。そんなある日、母に勧められて仕方なく祖母「吉乃」の家を訪れた「かなた」は、離れて暮らす妹「有田すみれ」と久々に再会します。無邪気に喜ぶ「すみれ」に対し、素直になれない「かなた」でしたが、やがて姉妹は「すみれ」の願いから、今の季節にはいないはずの蛍を探しに行くことになります。

オーディションで選ばれた14歳の新人俳優「野岸紅ノ葉」が主人公「かなた」を演じています。「有田すみれ」 に< 池田埜々耶>、「絹川沙都」に< 岩井堂聖子>、「小野寺咲」に<椿原愛>、「中川吉乃」に<山口詩史>、「中川奈保」に<菊池亜希子>、「有田和樹」に<吉沢悠>が脇を固めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 ソードアート・オンライン ープログレッシブー冥き夕闇のスケルツォ』@<河野亜矢子>監督

スレッド
『劇場版 ソードアート・オンラ...
『劇場版 ソードアート・オンライン ープログレッシブー冥き夕闇のスケルツォ』が、2022年9月10日より公開されますが、予告第1弾が解禁されています。

<川原礫>の小説『ソードアート・オンライン』シリーズを原作とする本作は、次世代VRMMORPG(ソードアート・オンライン)を舞台に繰り広げられる主人公「キリト」の活躍を描いた物語です。予告には、不穏な雰囲気が漂う中で攻略に挑む「キリト」や、前作『劇場版 ソードアート・オンライン ープログレッシブー星なき夜のアリア』に登場したキャラクター「ミト」の姿も確認できます。

また、第1弾キービジュアルを使用したA4クリアファイルが付くムビチケカード第2弾が7月9日(土)に発売されます。

キャストには「アスナ」に<戸松遥>、「キリト」に<松岡禎丞>、「ミト」に<水瀬いのり>、<井澤詩織>、<本渡楓>、<小林裕介>、<関智一>が名を連ね、監督は前作に続いて<河野亜矢子>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インビクタス/負けざる者たち』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『インビクタス/負けざる者たち...
本日<13:00(~15:15)>より「NHK-BSプレミアム」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Invictus』が、邦題『インビクタス/負けざる者たち』として2010年2月5日より公開されました作品の放送があります。

1994年、「マンデラ」(モーガン・フリーマン)はついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となります。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチーム「スプリングボクス」の再建を図ります。1995年に自国で開催するラグビー・ワールド・カップに向け、マンデラとチームキャプテンの「ピナール」(マット・デイモン)は、一致団結して勝利を目指します。

イギリス『インデペンデント』紙の外国特派員として、南アフリカについての著作活動を続ける<ジョン・カーリン>原作のノンフィクション小説を、<クリント・イーストウッド>が監督を務め映画化しました。

反アパルトヘイト運動に尽力し、南アフリカ共和国大統領となった<ネルソン・マンデラ>と、同国のラグビー代表チーム「スプリングボクス」のキャプテンとの人種を越えた友情を描いています。

主演は「ネルソン・マンデラ」役の<モーガン・フリーマン>と、<マット・デイモン>。新旧の名優たちが熱演する実話を基にした感動の作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『七人の秘書 THE MOVIE』

スレッド
『七人の秘書 THE MOVI...
俳優<木村文乃>が主演する映画『七人の秘書 THE MOVIE』のスペシャルゲストとして、<玉木宏>、<濱田岳>、<吉瀬美智子>、<笑福亭鶴瓶>の出演が発表されています。

ボスを支え、組織に仕え、目立たぬことこそを極意とする存在、それが「秘書」。表では、そんな名もなき秘書として働く彼女たちが、裏では「たぐいまれな潜入スキル」「極秘情報ネットワークへのアクセス能力」、そして時には「秘めた高い身体能力」を駆使して、人知れず弱き者を救う〈影の軍団〉として暗躍しています。本作は、そんな「現代版・必殺仕事人」として人気を博したドラマを映画化。脚本を『ドクターX』シリーズの<中園ミホ>が手がけています

主人公「望月千代」を演じる<木村文乃>を筆頭に、「照井七菜」役の<広瀬アリス>。「長谷不二子」役の<菜々緒>。「パク・サラン」役の<シム・ウンギョン>。「風間三和」役の<大島優子>。「鰐淵五月」役の<室井滋>。そして彼女らが集う「ラーメン萬」の店主であり、秘書軍団の元締め「萬敬太郎」役の<江口洋介>と、おなじみの面々に加え、今回新たに秘書たちと相対する〈極悪非道の九十九ファミリー〉を演じるスペシャルゲスト発表されています。

<濱田岳>が演じるのは、〈七人の秘書たち〉と対峙することになる超極悪の九十九(つくも)ファミリーの次男、「雷鳥牧場」を経営するオーナー、「九十九二郎」です。
<吉瀬美智子>は、グループのあらゆる問題を対処する顧問弁護士であり九十九ファミリーの美しき養女「九十九美都子」を演じています。
<笑福亭鶴瓶>が「アルプス雷鳥グループ」のCEOで九十九ファミリーのドン、極悪経営者「九十九道山」役に扮しています。
#ブログ #映画 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『THE FIRST SLAM DUNK』@<井上雄彦>監督

スレッド
『THE FIRST SLAM...
人気漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』の新作アニメ映画が、2022年12月3日に公開されることが公式サイトで発表されています。また、映画の正式タイトルは『THE FIRST SLAM DUNK』に決定し、湘北メンバーが描かれたキャラクターポスターも公開されています。

キャラクターポスターは全国の劇場にて既に公開されており、特報映像が、7日19時より東映アニメーションのチャンネルで公開されることが公表されています。

『スラムダンク』は、『週刊少年ジャンプ』で1990年42号から1996年27号まで連載されていたバスケットボール漫画が原作です。湘北高校バスケ部に入部したバスケ初心者の主人公「桜木花道」が、チームメイトの「流川楓」との衝突や強豪校との試合の中で才能を急速に開花させていく姿が描かれています。

手に汗握る試合の描写やバスケに青春を懸ける登場人物たちが、読者の共感を呼び圧倒的な支持を受け、国内におけるシリーズ累計発行部数は1億2000万部を突破。その影響からバスケを始める少年少女が続出し社会現象になりまし。『週刊少年ジャンプ』が前人未到の最大発行部数653万部を達成した1995年新年3・4合併号では全ページフルカラーで巻頭を飾っています。1993年10月16日~1996年3月23日にテレビアニメ(テレビ朝日)が全101話放送され、劇場アニメも数作、公開されています。

2020年に連載30周年を迎え、新作映画は2021年1月に原作者の<井上雄彦>氏が自身のツイッターで「【スラムダンク】映画になります!#slamdunkmovie」とサプライズ発表し、ファンを驚かせました。ストーリーやキャスト情報は明かされていませんが、監督・脚本は原作者の<井上雄彦>氏が担当します。
#バスケットボール #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(38)『劇場アニメーション「犬王」誕生の巻』松本大洋・湯浅政明(河出書房新社)

スレッド
今年の読書(38)『劇場アニメ...
<湯浅政明>が監督を務め、2022年5月28日より公開されました長編アニメーション『犬王』の公式書籍『劇場アニメーション「犬王」誕生の巻』が、6月20日に発売されています。

<古川日出男>の小説『平家物語 犬王の巻』(2017年5月・河出書房新社)をもとにした『犬王』では、室町時代に実在した能楽師「犬王」と、その囃子方となった琵琶法師「友魚」の友情、そして2人がエンタテイナーとして人々を魅了していくさまが描かれています。

キャラクター原案を<松本大洋>、脚本を<野木亜紀子>、音楽を<大友良英>が担当しています。「犬王」に<アヴちゃん>(女王蜂)、「友魚」に<森山未來>が声を当てたほか、<柄本佑>、<津田健次郎>、<松重豊>らも参加しています。

本書には<松本大洋>が描いた多数のスケッチのほか、<湯浅政明>のエッセイや絵コンテが収録されています。<湯浅政明>、<松本大洋>、<古川日出男>による鼎談も掲載されています。
#アニメ #ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『ゴールデン・チャイルド』@テレビ大阪

スレッド
『ゴールデン・チャイルド』@テ...
本日深夜<1:35>より「テレビ大坂」にて、1986年アメリカ製作の『原題:The Golden Child』が、邦題『ゴールデン・チャイルド』として1987年3月7日より公開されました作品の放送があります。

監督は<マイケル・リッチー>が務め、出演は<エディ・マーフィ>と<シャーロット・ルイス>など。謎の邪教集団に誘拐された神の子〈ゴールデン・チャイルド〉の奪還に奔走することになった探偵を描いたコミカルな冒険アクション映画です。

「ゴールデン・チャイルド」は、千年に一度、この世に生を受けるという神秘の子です。〈チャイルド〉は人々の優しさの化身であり、彼がいなくなっては、この世界は地獄と化してしまうとされていますが、〈チャイルド〉を亡き者にしようとする、悪しき考えを持った「サード」(チャールズ・ダンス)という男が、チベットの寺院から彼を連れ去ってしまいます。

一方、ロサンゼルスで行方不明の子供を探すことを生業としている「ジャレル」(エディ・マーフィ)は、お調子者ですが正義感が強く、子供の命のためならどんな危険にも立ち向かう勇敢な男でした。そんな彼の前に、「ジャレル」こそがゴールデン・チャイルドを助けることができる「選ばれし者」なのだと告げる「キー・ナン」(シャーロット・ルイス)と名乗るチベット人女性が現れます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キャスパー』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『キャスパー』@NHK-BSプ...
本日<13:00(~14:41)>より「NHK-BSプレミアム」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Casper』が、邦題『キャスパー』として1995年7月29日より公開されました作品の放送があります。

淋しがりやで人なつこいゴーストと、ある父娘の交流を描いた、ハートフルなファンタジー・コメディです。<ジョー・オリアロ>と<サイ・レイト>が創造し、1940~50年代にかけてコミックスとテレビアニメ・シリーズで好評を博したキャラクターを、CGを駆使して実写映画化しています。

監督はテレビ界で活躍し、これが初の劇場用作品となる30歳の新鋭<ブラッド・シルバーリング>が務めています。

主演は『アダムス・ファミリー』の「ウェンズデー」役でお馴染みの<クリスティナ・リッチ>と<ビル・プルマン>、共演は<キャシー・モリアーティ>、<エリック・アイドル>が名を連ねています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ビリーバーズ』@<城定秀夫>監督

スレッド
『ビリーバーズ』@<城定秀夫>...
漫画家<山本直樹>がカルトの世界を通して人間の欲望をあぶり出した同名コミックを、『アルプススタンドのはしの方』の<城定秀夫>監督が実写映画化した『ビリーバーズ』が、2022年7月8日より公開されます。

とある無人島で暮らす2人の男と1人の女。宗教的な団体・ニコニコ人生センターに所属する彼らは、互いを「オペレーター」、「副議長」、「議長」と呼び合い共同生活を送っています。瞑想、見た夢の報告、テレパシーの実験など、メールで送られてくる様々な指令を実行しながら、時折届くわずかな食料でギリギリの生活を保つ日々でした。

それは俗世の汚れを浄化し、安住の地を目指すための修行とされていました。そんな彼らの日常はほんの些細な問題から綻びを見せはじめ、互いの本能と欲望が暴き出されていきます。

『ヤクザと家族 The Family』『東京リベンジャーズ』など話題作への出演が続く<磯村勇斗>が「オペレーター」役で映画初主演を務め、『かくも長き道のり』の<北村優衣>が「副議長」、『罪の声』の<宇野祥平>が「議長」に扮しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり