記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<郵便切手>(102)キタキツネ「30円」

スレッド
<郵便切手>(102)キタキツ...
通常切手の「30円」切手は、1959(昭和34)年に発行され、数回意匠の変更が行われ、ひとつ前の意匠は 「ベニシジミ、花はハルジオン」 (1997年11月28日~2015年9月30日)でした。

「キタキツネ」は、北半球に広く分布するアカギツネの亜種。日本では北海道・樺太および周辺島嶼に生息しています。 名称「北狐」(きたきつね)は、1924年(大正13年)に<岸田久吉>が樺太に生息する本種に対して命名していますが、その後に北海道と千島列島南部に生息する本種も「北狐」と呼称されるようになっていまう。1978年(昭和53年)公開のドキュメンタリー映画『キタキツネ物語』でよく知られるようになりました。2013年、公開35周年記念と銘打ってリニューアル版が上映されています。

この切手は、2015(平成27)年2月2日(月)に通常切手として発行され、グラビア3色刷り、切手デザイナー<星山理佳>さんの意匠です。
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

<磯崎新>@プリツカー賞を受賞

スレッド
<磯崎新>@プリツカー賞を受賞...
建築家の<磯崎新>さん(87)が、「建築のノーベル賞」とも言われる2019年のプリツカー賞を受賞することが決まっています。

主催する米ハイアット財団が5日(現地時間)に発表しました。授賞式は5月にフランスで行われる。日本人の受賞者は、<丹下健三>や<槇文彦>・<安藤忠雄>・<妹島和世>・<西沢立衛>・<伊東豊雄>、2014年の<坂茂>に続き8人目になります。

<磯崎>さんは、大分県で生まれ、東京大学建築学科を卒業後、丹下健三さんに師事し、1963年に独立し、前衛的な作風で知られ、実作と理論の両面でポストモダン建築を牽引。代表的な作品に「つくばセンタービル」「水戸芸術館」「ロサンゼルス現代美術館」などがあります。

なぜこの時期での受賞なのか、全盛期は過ぎ去り、遅すぎた感があるように感じています。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

残念です<藤井聡太七段>(35)B級昇級消滅

スレッド
< 第77期名人戦順位戦C級1... < 第77期名人戦順位戦C級1組の最終一斉対局で都成竜馬五段(左)と対戦している藤井聡太七段 >
32年ぶり師弟同時昇級が期待されていました将棋の第77期名人戦順位戦C級1組の最終対局が5日行われ、昇級を争っていた師匠の<杉本昌隆八段>(50)と<船江恒平六段>(31)が勝ったため、<藤井聡太七段。(16)は自身の終局を前にB級2組への昇級が消滅しました。

2枠をかけた昇級争いは大混戦となり、最終戦を前に8勝1敗で4人が並ぶ状況でした。<藤井>が<都成竜馬五段>(22)と対局しましたが、勝利を収めても<近藤誠也五段>(22)と、杉本>、、船江。の3人のうち2人が勝てば昇級の望みはなくなる状況でした。<杉本>と、<藤井>の将棋界32年ぶりとなる師弟同時昇級はかないませんでした。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

探査機「はやぶさ2」(11)2回目の着地@小惑星「リュウグウ」(13)

スレッド
探査機「はやぶさ2」(11)2...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3月5日、探査機「はやぶさ2」が5月にも小惑星「リュウグウ」に2回目の着地を行うと発表しています。

地下の物質を採取するため4月1~7日に人工クレーターを作り、その結果を分析した上で、クレーター付近に着地するか別の場所にするかを決めるようです。

「はやぶさ2」は2月22日、地表の物質を採取するため 「1回目の着地」 を成功させています。地表の物質は宇宙線や太陽光の影響を受けて変質していますが、地下のものは約46億年前の小惑星形成時の状態を保っているとされています。
#ブログ #天体 #宇宙

ワオ!と言っているユーザー

『まく子』@<鶴岡慧子>監督

スレッド
『まく子』@<鶴岡慧子>監督...
直木賞作家<西加奈子>の同名小説『まく子』(福音館書店2016年2月25日刊行)を映画化し、3月15日(金)からテアトル新宿他全国ロードショー公開されます。

小さな温泉街に住む少年が転入生の不思議な少女との出会いを通して成長していく姿を描いた人間ドラマ。温泉街で暮らす小学5年生の「南雲慧」は、子どもと大人の狭間で戸惑っていました。

そんなある日、彼の学校に不思議な魅力の美少女「コズエ」が転入してきます。「コズエ」が抱える大きな秘密を知ることで、「慧」が今まで見てきた世界は優しく塗り替えられていきます。

『真夏の方程式』(2013年・監督: 西谷 弘)の<山崎光>(15)が「南雲慧」役で映画初主演を務め、物語のカギを握る謎の転入生「コズエ」役には本作が2度目の映画出演となる<新音(にのん)>を抜擢。

「慧」の父「南雲光一」役を<草なぎ剛>、母「南雲明美」役を<須藤理彩>が演じます。監督・脚本は、ベルリン国際映画祭をはじめ、世界10ヶ国以上で上映され好評を博した長編第1作『くじらのまち』(2015年)、続く『過ぐる日のやまねこ』(2015)が第15回マラケシュ映画祭で審査員賞を受賞するなど今まさに活躍を期待される若手監督の新鋭<鶴岡慧子>です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大原優乃>「3冠」@第5回カバーガール大賞

スレッド
<大原優乃>「3冠」@第5回カ...
3月4日の「雑誌の日」を記念し、2018年に最も多くの雑誌の表紙を飾った女性を表彰する 『第5回カバーガール大賞』 が発表されています。グラビアアイドルで女優の<大原優乃>(19歳・1999年10月8日生まれ)が「2018年の雑誌の顔」として【大賞】を受賞し、【グラビア部門】、【10代部門】と合わせて「3冠」の偉業を達成したていますが、残念ながらこの1年間に留まることがなく、取り上げることもありませんでした。話題に遅れてはと、どのような女性なのかと興味を持ちました。

<大原>」は2016年末まで5人組ダンス&ボーカルユニット「Dream5」(2009年11月4日~2016年12月31日)のメンバーとして活動し、「NHK紅白歌合戦」(NHK総合ほか)や「日本レコード大賞」に出場し、活動終了後にグラビアデビューしています。

ソロ転向後の一昨年に「週刊プレイボーイ」(集英社)で水着グラビアデビューすると人気が爆発。以降は「FRIDAY」(講談社)や「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)、「週刊アスキー」(KADOKAWA)の雑誌の表紙を飾り、昨年3月にリリースした初の写真集「ゆうのだけ」(同)も大ヒット。

キュートな童顔とグラマラスなボディのギャップで世の男性たちを魅了しているようです。また、現在放送中のドラマ『3年A組ー今から皆さんは、人質ですー』(日本テレビ系)に出演するなど女優としても注目度が急上昇中。誰もが納得の大賞獲得なのだそうです。
#ブログ #モデル #女優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<Koki、>話題賞@第5回 カバーガール大賞

スレッド
< 「ELLE JAPON 2018年7月号」 >... < 「ELLE JAPON 2018年7月号」 >
カバーガール大賞実行委員会が、3月4日「雑誌の日」を記念して「第5回 カバーガール大賞」を発表。話題賞は『ELLE JAPON』、その表紙を飾った <Koki,> が受賞しています。

『ELLE JAPON』の表紙でモデルデビューを果たした<Koki,>は、以後『ブルガリ』のアンバサダーに歴代最年少で就任し、さらに『シャネル』のビューティーアンバサダーにも就任するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中です。

「カバーガール大賞」は、2018年(1月~12月まで)に発売され、オンライン書店Fujisan.co.jpで取扱いのある雑誌・フリーペーパー・電子雑誌等を中心に約10000誌を調査。表紙を飾った回数の多かった女性を選定し、「第5回カバーガール大賞」受賞者として表彰しています。

昨年に引き続き、大賞およびエンタメ・コミック・グラビア・ファッションの各部門賞と10代・20代・30代でトップを飾った人のほかに、読者やファンに印象的な話題やニュースを届けたカバーガールを讃え、カバーガール大賞実行委員が選ぶ『話題賞』を設けています。

■「第5回 カバーガール大賞」結果
【大賞】 大原優乃   【エンタメ部門】 齋藤飛鳥(乃木坂46)   【コミック雑誌部門】 浅川梨奈  【ファッション部門】 井川遥   【グラビア部門】 大原優乃   【話題賞】 ELLE JAPON/ Koki,(7月号)
【10代部門】 大原優乃   【20代部門】 吉岡里帆   【30代部門】 石原さとみ
【トップ10】
1位:大原優乃   2位:浅川梨奈   3位:齋藤飛鳥(乃木坂46)   4位:小倉優香   4位:吉岡里帆   6位:与田祐希(乃木坂46)   6位:石原さとみ   8位:西野七瀬   9位:綾瀬はるか   9位:白石麻衣(乃木坂46)  9位:広瀬すず
#カバーガール #ブログ #モデル #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「ローストチキンサンド」@ケンタッキー・フライド・チキン

スレッド
「ローストチキンサンド」@ケン...
日本ケンタッキー・フライド・チキンは「ローストチキンサンド」を全国のケンタッキーフライドチキン店舗で3月6日から数量限定発売します。単品価格は420円。

オーブンでジューシーに焼き上げたという国内産鶏むね一枚肉、レタス、フライドオニオンを、ローストガーリック・ベーコンオイル・レモン果汁をまぜ合わせたアイオリ風ガーリックマヨとピクルスソースと一緒に、ゴマ付きの全粒粉バンズではさんだサンドです。

セットメニューとして、ローストチキンサンド1個、カーネリングポテト(S)1個、ドリンク(M)1個の「ローストチキンサンドセット」(720円)と、ローストチキンサンド1個、オリジナルチキンまたは骨なしケンタッキー1ピース、カーネリングポテト(S)1個、ミニアップルパイ 1個、ドリンク(M)1個の「ローストチキンサンド BOX」(920円)があります。。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1055)開店「Miele Experience Center神戸」@神戸パークサイドビル

スレッド
神戸ご当地(1055)開店「Miele Experience...
ドイツのプレミアム家電ブランド「Miele(ミーレ)」の西日本初となる直営店『Miele Experience Center神戸(ミーレ・エクスペリエンス・センターこうべ)』が神戸・旧居留地(神戸市中央区東町116番地 神戸パークサイドビル)に3月8日(金)に開店します。営業時間は(11:00~18:00 水曜日定休)

「Miele」は、1899年に「Immer besser(常により良いものを)」の企業理念を掲げドイツで創業。ランドリー機器、掃除機、食器洗い機、調理機器といったの家庭用電化製品をはじめ、医療用・歯科用・ラボ用などの洗浄機や業務用ランドリー機器などを取り扱っています。

東京の目黒・表参道に次ぐ国内3店舗目となり、ゆったりと寛いだ雰囲気の中、豊富な知識を持つ専任スタッフが製品の紹介から、体験、相談、購入までをサポートし、製品一つひとつをじっくりと見ることができる。製品体験会や入替相談会などのイベントも順次実施されるといいます。

3月8日の12時からはテープカットセレモニーが行われ、オープン記念イベントとして来場者全員にドイツ流の軽食「ヘプヒェン」とMieleのマシンで淹れた芳醇なコーヒーを提供。先着30人にはMieleロゴ入りパッケージに入ったユーハイムのバウムクーヘンがプレゼントされます。また、オープンから3月10日までの3日間限定で掃除機の人気色カナリーイエローを特別価格で販売するほか、店頭でニュースレターとお客様情報の登録した人の中から抽選で同商品がプレゼントされます。
#ブログ #家電

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(67)「春 鯛めしとたけのこ御膳」(68)「京のおばんざい」@ジェイアール東海パッセンジャーズ

スレッド
< 「春 鯛めしとたけのこ御膳」(画像:ジェイアール東海パッ... < 「春 鯛めしとたけのこ御膳」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ) > < 「京のおばんざい」」(画像... < 「京のおばんざい」」(画像:ジェイアール東海パッセンジャーズ) >
ジェイアール東海パッセンジャーズは2019年3月5日(火)、「京都らしさ」が詰まった新弁当「春 鯛めしとたけのこ御膳」と「京のおばんざい」を、3月7日(木)に発売すると発表しています。

「春 鯛めしとたけのこ御膳」は、小鯛がのった鯛めし、たけのこ煮がのったたけのこご飯に加え、サワラ西京漬、菜の花、桜の花びらが入ったさつまあげなど、「春」が詰まった弁当です。価格は(1100円・税込)。東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内販売や、東京、品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪駅、「リニア・鉄道館」の弁当売店で販売されます(一部除く)。

「京のおばんざい」は、京都で日常的に家庭で食べられる惣菜(おばんざい)が盛り付けられています。万願寺とうがらし、麸田楽、京風なますなど京都らしさを感じてもらえる弁当に仕上がっているといいます。価格は(1080円・税込)。京都、新大阪駅の弁当売店で販売されます(一部除く)。
#ブログ #弁当 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり