将棋の第28期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負の第2局が21日、倉敷市の市芸文館で指され、<里見香奈倉敷藤花>(28)が、女流タイトル戦史上最年長となる挑戦者の<中井広恵女流六段>(51)に92手で勝ち、2連勝として6連覇を達成、通算11期目の獲得を果たしています。 <里見香奈倉敷藤花>は、清麗・女流名人・女流王位とともに女流4冠を守っています。女流タイトル獲得は通算42期となり、<清水市代女流七段>(51)の持つ最多記録43期へあと1期としています。 現在女流王座戦五番勝負で<西山朋佳女流王座>(25)に挑戦中で、1勝1敗としています。
サッカー女子のフランス1部リーグで番狂わせが起こりました。20日(日本時間21日)に行われた試合で、日本代表DF <熊谷紗希> (30)が所属する「オリンピック・リヨン」は、敵地で「パリ・サンジェルマン」に「0ー1」で敗れています。 「リヨン」の敗戦は、2016年12月以来、4年ぶりのリーグ戦黒星で、首位からも陥落しています。公式戦無敗記録が73で途切れました。 開始直後から攻撃的に出てきた「パリ・サンジェルマン」の勢いに押され、前半11分に失点。その後もミスでボールを失うシーンが多く、エースのFW<ルソメル>を故障で欠く攻撃陣も機能しませんでした。<熊谷>も守備的MFとしてフル出場しましたが、前半15分に警告を受け、見せ場はありませんでした。 「リヨン」はリーグ戦で2006~2007年シーズンから14連覇中で、欧州女子チャンピオンズリーグも5連覇を達成。公式戦で敗れたのは2018年5月のフランス杯決勝以来ということで、フランス国内だけでなく欧州各メディアは「大きな衝撃」と報じています。
<ブラッド・ピット>主演の新作アクションスリラー『原題:Bullet Train』に、『マン・オブ・スティール』(2013年・監督: ザック・スナイダー)や 『デッドプール2』 (2018年)や 『ワイルド・スピード スーパーコンボ』 (2019年)の<デビッド・リーチ>が監督を務めます。 米ソニー・ピクチャーズが配給、<アントワン・フークア>の製作会社フークア・フィルムズと、リーチ&ケリー・マコーミックの製作会社87ノースがプロデュースし、<伊坂幸太郎>のエージェンシーCTBが製作総指揮を務めます。
ネット掲示板「2ちゃんねる」を中心に広がっていった都市伝説「鮫島事件」を原案としたパニックホラー 『人狼ゲーム インフェルノ』 (2018年・監督: 綾部真弥) ・ <武田玲奈> (23)が演じています。監督・脚本は 『トモダチゲーム 劇場版』 (2017年)をはじめ数多くのホラー、サスペンス作品を手がける、兵庫県神戸市出身の<永江二朗>(41)が務めています。
今年10周年を迎え、18日にリリースした24枚目シングル『恋なんかNo thank you!』が好評のアイドルグループ「NMB48」が、21日発売の『週刊プレイボーイ』49号(集英社)をグラビアジャックしています。 総勢11人が全61ページのグラビア&9ページのインタビューに登場するなか、表紙はグループの次世代を担うグラビアスターこと<上西怜>(19)が飾っています。 5期生としてグループに加入した<上西怜>は、姉の<上西恵>も同グループで活躍した〈姉妹アイドル〉です。昨年5月に18歳になってからグラビアを本格的にスタートさせると、あどけなさの残る笑顔と、相反するようなインパクトノアルスタイルでまたたく間にブレイクしました。 11月25日には、地元・滋賀をはじめ、大阪や鹿児島など国内の各所で撮影を行った待望の1st写真集『水の温度』(2200円・撮影:佐藤佑一・集英社)の発売を控え、「NMB48」の顔として堂々と表紙カバーに登場。9ページのグラビアに加え、特別付録のDVDにも登場しています。
本書『越後・会津殺人ルート』は、1994年10月講談社ノベルスとして刊行され、2007年8月20日、光文社文庫として発行されています。 東京・井之頭公園でクラブホステス「原田みゆき」が刺殺死体で発見されます。彼女のバッグの中には「十津川警部」の名刺と明日からの東北へ向かう切符があり、何かの罠ではと訝りながら、「十津川」は会津若松へ向かう「スペーシア号」に乗り込みます。車中呼び出し電話を受ける「十津川警部」でした。被害者である「原田みゆき」と「十津川」には面識がなく、彼女の捜査を始めた途端に謎の電話がかかってきたことから、「十津川」はこの殺人事件そのものが自分をおびき出す為に仕組まれた罠であったことを確信します。 その日は東山温泉に一泊し、翌日に喜多方のとあるラーメン店で食事をしていたところ、女性カメラマンを名乗る「渡辺ひろみ」という女性が接近してきます。 「渡辺ひろみ」は、「十津川」と同じ岩室温泉に宿泊するのですが、その夜なんと岩室温泉で「渡辺ひろみ」が殺害されてしまい、その容疑者として「十津川」自身が身柄を拘束されてしまいます。 しかも、十津川の荷物の中から見覚えのないフィルムが発見され、それを現像してみたところ「十津川」が東山温泉付近の神社で「小坂井めぐみ」を絞殺する場面が撮影されており、福島県警が、「渡辺ひろみ」が殺害された当夜に連絡を取っていた友人に確認してみたところ、なんと友人宅の留守電に「東山温泉で殺人を犯した男と再会した。男の正体は警視庁の「十津川」という刑事で・・・」というメッセージが残されていたことが判明します。 こうして、「東山温泉で女性殺しを撮影された十津川が、口封じの為に目撃者をはるばる新潟まで追いかけてきて殺害した」ことになり、身柄を拘束されてしまいますが、亀井刑事たちの捜査で、「小坂井めぐみ」の背後関係から、「十津川」と因縁のある「人物」の存在が浮かび上がってきます。
神戸・北野の異人館「うろこの家」に20日、1年間の話題のニュースや流行をサンタクロース人形で表す毎年恒例の 「世相サンタ」 は、コロナ禍の影響を受けサンタも画面越しで参加しています。 サンタは青いガウンに身を包み、新型コロナウイルスに対応する医療従事者への感謝をこめて表現されています。展示は12月25日まで行われています。 サンタは高さ約3メートルの発泡スチロール製。<菅義偉>首相や、将棋の <藤井聡太2冠>、9月に 全米オープン優勝した<大坂なおみ> らとリモートで会話を楽しんでいます。 屋根には、人気テレビドラマ『半沢直樹』の主人公が頭を下げる姿や、疫病をはらうとされる妖怪「アマビエ」や、3月コロナで亡くなったタレント <志村けん> さんの「バカ殿様」の人形も並んでいます。
21日、愛媛県・エリエールゴルフクラブ松山(6545ヤード・パー71)で行われました「第39回大王製紙エリエールレディス」3日目、ルーキーの兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(20・フリー)が7バーディ・ノーボギーの「64」をマークして、トータル13アンダーとして単独首位に浮上。2週連続優勝に王手をかけています。 <笹生優花>は、トータル11アンダーの2位。<菊地絵理香>がトータル8アンダーの3位にが続いています。7アンダー4位タイに<渡邉彩香>、<西村優菜>、<永井花奈>、<イ・ミニョン>(韓)、6アンダー8位タイに<勝みなみ>、<上田桃子>が続いています。 連覇がかかる<渋野日向子>は「69」と2つ伸ばし、トータル3アンダー・14位タイで最終日を迎えます。 <上田桃子>は、16番パー3で自身ツアー3度目のホールインワンを達成(賞金500万円:達成者均等割り)、トータル6アンダーの9位。今季3戦目の<イ・ボミ>(韓国)は、トータル2アンダーの18位タイで3日目を終えています。
日の出時刻<6:39>の朝6時の気温は「15・0℃」、<9:00>には「14.0℃」と下がり、最高気温は「16.0℃」の神戸のお天気でした。 本日のお昼ご飯は、「秋刀魚のかな焼き・小松菜の和え物」+「五目豆」」+「キャベツの酢の物」+「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。 <秋刀魚>は昨年の冷凍物だとおもいますが、いい味付けで、おいしくいただいてきました。
本日お茶菓子としていただいたのは、和菓子の「ぶどうゼリー」です。 4センチ角ほどの大きさですが、本体の上には<ぶどう>の「葉」と「果実」を形どった細工物が飾られ、和菓子職人の芸の細かさが感じ取れました。 菓子本体は、<ぶどう果汁>を<寒天ゼリー>で固めただけですが、甘みも強くなく<グレープジュース>ではないような味わいで、おいしくいただきました。