おひるごはんにえらんだのは、神戸ご当地の〈みそだれ餃子〉の【はつや】(神戸市須磨区南町1丁目5-14 )の「ハーフ&ハーフ」(840円・税込み)です。 「ハーフ&ハーフ」は餃子1人前(6個)の半分と、「チャーシュウ丼」の焼き豚(3枚)が詰め合わせられています。 <ザーサイ>もたっぷりで、大好きな〈みそだれ〉で、おいしくいただきました。
お昼ご飯は、【ひろひろや】(神戸市中央区元町通1丁目10-16)の「彩(9升)弁当」(900円)です。 ミニバラ寿司を中心に、鶏肉のから揚げ、炙り鯖、煮物、出汁巻きが調和良く詰め込まれています。 缶ビール(キリンクラシックラガー)の、肴としてのお供にも よく。おいしくいただきました。
日の出時刻<5:06>の朝6時の気温は「15.0度」、最高気温は「23.0度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は、18:47>です。 本日のお昼ご飯は、「マカロニグラタン」+「フライドポテト」+「豆のトマト煮込み」+「盛り込みサラダ」+「コンソメスープ(人参・玉ねぎ)」+「果物・オレンジ」でした。 「麺類」と「ご飯」は、あまり好まない取り合わせですが、「グラタン」と「ご飯」も良くなく、ご飯は残しました。
お昼ご飯に選びましたのは、久しぶりになりますが【さんきゅう水産】の「にぎり寿司盛り合わせ」で、お気に入りということで(8)回目の登場になりました。 新鮮なネタと、小ぶりのシャリで、いつ食べても満足な味わいが楽しめる盛り合わせで、いつもどおり缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒に、味わい深くいただきました。
朝食でいただいたのは、【YKベーキングカンパニー】(大阪市東淀川区豊新2-16-14)の「りんごカスタード」です。 【YKベーキングカンパニー】は、【神戸屋】(本社:大阪府豊中市)が2022年10月12日に新会社である〈株式会社YKベーキングカンパニー〉を設立、神戸屋が保有していたYKベーキングカンパニー株式は、2023年3月31日付で【山崎製パン】(本社:東京都千代田区岩本町3ー10ー1)へ譲渡され、YKベーキングカンパニーは【山崎製パン】の完全子会社となっています。【山崎製パン】は、〈YKベーキングカンパニー〉を完全子会社化した事により、関西地区における販売強化を図っています。 この「りんごカスタード」は、生地をじっくりと熟成させる三段仕込み製法により作られており、しっとりやわらかい生地に、リンゴの果肉入りの〈りんごカスタード味クリーム〉が詰められています。 上品なクリームの味で、(267キロカロリー)おいしくいただきました。
『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』・『ボストン市庁舎』で知られる<フレデリック・ワイズマン>の新作『Menus-plaisirs - Les Troisgros』が、邦題『至福のレストラン/三つ星トロワグロ』として、2024年8月23日より全国で順次公開されますが、予告編が解禁されています。 本作は親子3代でミシュランの三つ星を55年間持ち続け、グリーンスターにも輝く最高峰のフレンチレストラン〈トロワグロ〉の秘密に迫ったドキュメンタリーです。 バレエ、美術、医療、教育、行政などさまざまな分野に踏み込んできた現在94歳の<フレデリック・ワイズマン>は、〈トロワグロ〉の料理に魅了されて撮影を熱望し、初めて料理芸術の世界をカメラに収めています。 〈トロワグロ〉は、フランス中部の村ウーシュに位置しています。映画では建築家<パトリック・ブシャン>が設計した新しいレストランを主な舞台に、オーナーシェフ3代目の<ミッシェル>と4代目の<セザール>、さらにスタッフたちの終わりなき食への追求の日々が捉えられています。家族で始めたレストランが創業以来94年間、なぜ変わらず愛され続けてきたのか、その秘密が明かされます。
日の出時刻<5:08>の朝6時の気温は「12.5度」、最高気温は「19.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:45>です。 本日のお昼ご飯は、「白身魚の塩焼き」+「温奴・帆立あんかけ」+「ミニキーマカレー」+「春雨のマヨネーズサラダ」+「かき玉汁」+「果物(キウイ)」でした。
日の出時刻<5:09>の朝6時の気温は「16.1度」、午前9時の「16.4度」が本日の最高気温で、夕方まで小雨が降り続き、気温は下がっていきます。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「いわし山椒煮・味付いんげん」+「ほうれん草と人参の煮浸し」+「春雨と野菜のそぼろあん」+「キャベツのマリネ」+「刻みたくあん」で、(461キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:10>の朝6時の気温は「19.0度」、最高気温は「22.4度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:43>です。 本日のお昼ご飯は、「アジの蒲焼き」+「刺身(まぐろ赤身)」+「くずし豆腐の和風和え」+「白菜の塩昆布和え」+「味噌汁(ネギ・玉ねぎ・ジャガイモ)」+「果物(オレンジ)」でした。
おひるごはんにえらんだのは、【やよい軒】(神戸元町店:神戸市中央区元町通2丁目8-14)の「肉野菜炒め定食」(820円・税込み)の持ち帰りです。 フライ物やカツ類が多くなりますので、野菜系に目を向けました。 <キャベツ、もやし、玉ねぎ、人参、豆苗>などの野菜と豚バラ肉の炒め物です 別添えの唐辛子が効いた<辛子味噌>が、いい味わいで混ぜ込んでとてもおいしくいただきましたが、「味噌汁」が塩辛いのには閉口で、残してしまいました。