記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1181件

テレビアニメ『ONE PIECE』@フジテレビ系

スレッド
テレビアニメ『ONE PIEC...
テレビアニメ『ONE PIECE』がフジテレビ系で毎週日曜午前9:30~から、2024年1月7日の放送回より新章「エッグヘッド編」に突入します。
 
追加キャストが発表され、「Dr.ベガパンク」役を<多田野曜平>、「シャカ」役を<阪口周平>、「リリス」役を<平野綾>、「エジソン」役を<白石涼子>、「ピタゴラス」役を<川島得愛>、「アトラス」役を<本渡楓>、「ヨーク」役を<田村睦心>が担当しています。
 
また、新章『エッグヘッド編』のオープニングテーマは、<きただにひろし>の『あーーっす!』、エンディングテーマは、<大槻マキ>の『Dear sunrise』に決定しており、2人が揃ってオープニングテーマとエンディングテーマを担当するのは、アニメ放送がスタートした1999年の初代オープニングテーマ『ウィーアー!』と初代エンディングテーマ『memories』以来、25年ぶりになります。

『ONE PIECE』は、1997年7月22日より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした同名漫画が原作で、伝説の海賊王「ゴール・D・ロジャー」が残した〈ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〉をめぐる海洋冒険ロマンです。悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べゴム人間となり、体がゴムのように伸びる特殊な能力を持った主人公の少年「モンキー・D・ルフィ」が、仲間を集め海賊「麦わらの一味」を結成し、海賊王を目指す壮大な物語です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

劇場版『チェンソーマン レゼ篇』

スレッド
劇場版『チェンソーマン レゼ篇...
<藤本タツキ>のマンガをもとにしたテレビアニメ『チェンソーマン』の劇場版『チェンソーマン レゼ篇』が製作されます。
 
12月17日に千葉・幕張メッセで開催されています「ジャンプフェスタ2024」で発表されています。劇場版『チェンソーマン レゼ篇』はテレビアニメの続編にあたり、新キャラクター「レゼ」と花を描いたティザーPVが解禁されています。
 
『チェンソーマン』は、『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて第1部「公安編」が2019年1号から2021年2号まで連載され、第2部「学園編」は『少年ジャンプ+』(同社)にて2022年7月13日より連載中です。
 
悪魔を身に宿した少年「デンジ」が、デビルハンターとして活躍する姿を描くダークヒーローアクションです。テレビ東京系にて2022年10月12日から12月28日までテレビアニメが放送され、舞台化〈2023年9~10月 東京・京都にて上演〉もされています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『死が美しいなんて誰が言った』@<中島良>監督

スレッド
『死が美しいなんて誰が言った』...
ゾンビウイルスによって荒廃した世界で繰り広げられるドラマを、画像生成AIとモーションキャプチャーを駆使した映像で描いたアニメーション映画『死が美しいなんて誰が言った』が、2023年12月22日より公開されます。
 
ゾンビウイルスが蔓延し、多くの人々がゾンビとなった日本。政府は治療可能な感染者だけを病院に収容し、ゾンビ化した人々は巨大な壁の中に閉じ込めました。病院で治療を受けている詩人「レイ」と妹の「ユウナ」、2人を担当する医師「リカ」は、そんな絶望的な状況の中で懸命に生きていました。
 
ある日、ゾンビたちが壁を越えて襲来し、病院はパニックに陥いります。「リカ」は密航斡旋業者「タキシバ」の協力を得て、「レイ」を治療させるため国外逃亡させようとします。
 
舞台『文豪ストレイドッグス』など2.5次元舞台を中心に活躍する<長江崚行>が詩人「レイ」、『映画 賭ケグルイ』シリーズの<中村ゆりか>が医師「リカ」、アイドルグループ「私立恵比寿中学」の<真山りか>が「レイの妹ユウナ」、『セブンデイズ』2部作の<山田ジェームス武>が密航斡旋業者「タキシバ」にそれぞれ声を当て、<広津里香>の同名書籍を原案に、『スイッチを押すとき』(2011年)の<中島良>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』@BS12トゥエルビ

スレッド
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1988年3月12日より、ガンダムシリーズ初の完全オリジナル劇場版として公開されましたシリーズ第1作目「機動戦士ガンダム」から続く「アムロ・レイ」と宿敵「シャア・アズナブル」の最後の戦いを描く『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の放送があります。

宇宙世紀0093年、ネオ・ジオン軍の総帥として歴史の表舞台に返り咲いた「シャア」は、地球環境を汚染し続ける人類を粛正するため、小惑星アクシズを地球に落下させようとします。「アムロ」は自ら設計した新型モビルスーツ〈ν(ニュー)ガンダム〉に乗り、「シャア」の企みを阻止するため戦います。

「アムロ・レイ 」に<古谷徹>、「ブライト・ノア」に<鈴置洋孝安達忍>、「アストナージ・メドッソ」に<広森信吾>、「アンナ」に< 丸尾知子>、「チェーン・アギ」に< 弥生みつき>、「ケーラ・スゥ」に<安達忍>、「シャア・アズナブル」に< 池田秀一>、「ナナイ・ミゲル」に<榊原良子>ほかが声を当て、監督は<富野由悠季>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』@<片桐崇>監督

スレッド
『劇場版 SPY×FAMILY...
集英社の漫画アプリ「少年ジャンプ+」連載の同名コミックを原作とする人気テレビアニメ『SPY×FAMILY』の劇場版『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』が、2023年12月22日より公開されます。
 
スパイの父「ロイド」、殺し屋の母「ヨル」、超能力者の娘「アーニャ」、未来予知犬「ボンド」のフォージャー家が繰り広げる初めての家族旅行の行方を、原作者の<遠藤達哉>が監修・キャラクターデザイン原案を手がけオリジナルストーリーで描き出しています。
 
西国(ウェスタリス)の凄腕スパイ「黄昏」こと「ロイド・フォージャー」のもとに、進行中のオペレーション「梟(ストリクス)」の担当者を変更するとの指令が届きます。一方、「アーニャ」が通うイーデン校では、優勝者に「星(ステラ)」が授与されるという調理実習が実施されます。「ロイド」は少しでもオペレーション「梟(ストリクス)」が進展していることを示し、現状の任務を継続できるよう交渉する材料にするため、どうにか「アーニャ」に星を獲得してもらおうと考えます。そこで、「ロイド」は調理実習の審査員長を務める校長の好物だというフリジス地方の伝統菓子を作ることを「アーニャ」に提案。一家は本場の味を確かめるべく、フリジス地方へ旅行に出かけます。
 
「ロイド」に<江口拓也>、「ヨル」に<早見沙織>、「アーニャ」に<種崎敦美>、「ボンド」に<松田健一郎>ほかが声を当て、テレビアニメ版監督の<古橋一浩>がアニメーションアドバイザー、テレビアニメ版助監督の<片桐崇>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ化@<髙山一実>著『トラペジウム』

スレッド
【『トラペジウム』書影】 【『トラペジウム』書影】
元「乃木坂46」で現在はタレント、小説家として活動している<髙山一実>(29)の小説『トラペジウム』(KADOKAWA)がアニメーション映画化され、2024年5月10日より公開されることが発表されています。

 『トラペジウム』は自分の力で〈東西南北の美少女〉を仲間にし、アイドルを目指す少女「東ゆう」の10年間を描いた青春物語です。2016年に『ダ・ヴィンチ』(KADOKAWA)で連載(2016年5月号から2018年9月号)が始まり、2018年11月28日に単行本が刊行されています。

主人公「東ゆう」を演じるのは『逃げ上手の若君』の<結川あさき>。主題歌は音楽プロジェクト<MAISONdes>、アニメーション制作は『SPY×FAMILY』・『ぼっち・ざ・ろっく!』などで知られる「CloverWorks」が担っています。監督は<篠原正寛>が務め、脚本は<柿原優子>が担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

2024年夏公開@『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』

スレッド
2024年夏公開@『映画クレヨ...
「映画クレヨンしんちゃん」の最新作の31作目となる『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』が、2024年夏に公開されます。

<臼井儀人>による『クレヨンしんちゃん』は、1990年より『漫画アクション』で連載開始され、1992年にアニメが放送されて以来、幅広い世代に笑顔と感動を届けてきた『クレヨンしんちゃん』です。1993年に劇場版第1作目『映画クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王』が公開され、これまでに30作品が公開されてきました。今年2023年に公開された初の3DCG映画『しん次元!クレヨンしんちゃん THE MOVIE超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~』は、興行収入24億7千万円を突破、劇場版シリーズ史上No.1の記録を達成しています。

 本作は、現代に復活した恐竜がカスカベそして東京で大暴れする恐竜超大作ムービーです。野原家の愛犬「シロ」と〈小さな恐竜〉が育む友情と、「しんのすけ」たち〈カスカベ防衛隊〉のひと夏の成長が描かれます。

監督を『デュエル・マスターズ』シリーズの<佐々木忍>が務め、脚本を『クレヨンしんちゃん』のテレビアニメシリーズも手がけている<モラル>が担っています。『映画クレヨンしんちゃん』で監督・脚本を担当するのはそれぞれ今回が初めてになります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<宮﨑駿>『君たちはどう生きるか』@週末興収北米で1位

スレッド
<宮﨑駿>『君たちはどう生きる...
米メディアによりますと、<宮﨑駿>監督の長編アニメ映画『君たちはどう生きるか』が、北米での公開後初の週末となる(12月8日~12月10日)の興行収入で1280万ドル(約18億6千万円)を超える見込みとなり、首位に立っています。

これまで英語の記事でも『How Do You Live』と直訳で暫定的に紹介されていましたが、公開が決まったことで北米配給を手がけるGKIDSがタイトルを『THE BOY AND THE HERON(少年とサギ)』と発表しています。

『君たちはどう生きるか』は北米で、12月8日に公開が始まりました。公開後1週目の週末興行収入は作品の人気を大きく左右するとされています。

<宮﨑駿>監督は『千と千尋の神隠し』でベルリン国際映画祭金熊賞や米アカデミー賞長編アニメ賞を受賞するなどし、海外でも高く評価されています。『君たちはどう生きるか』は、10日発表されましたロサンゼルス批評家協会賞でアニメ映画賞を受賞。11月にはニューヨーク批評家協会賞でもアニメ映画賞を受賞しています。

国内では、2023年7月14日の封切りから、4カ月を超えるロングランを記録。海外の週末興行ランキングでは台湾で4週連続1位、韓国では10月25日より上映され2週連続1位を獲得しています。フランスでは初週末で観客動員数64万人を記録し、同国におけるジブリ作品の興行として最高の動員数(初週)を更新しています。
#アニメ #ブログ #北米 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『屋根裏のラジャー』@<百瀬義行>監督

スレッド
『屋根裏のラジャー』@<百瀬義...
『メアリと魔女の花』(2017年・監督:米林宏昌)のスタジオポノックが、イギリスの作家で詩人の<A・F・ハロルド>による小説『ぼくが消えないうちに(The Imaginary)』を映画化し、少女の想像によって生まれたイマジナリーフレンドを主人公に、現実と想像が交錯する世界で起こる冒険を描いた長編アニメーション『屋根裏のラジャー』が、2023年12月15日より公開されます。

少女「アマンダ」の想像が生み出した少年「ラジャー」は、彼女以外の人間には見えない〈想像の友だち(イマジナリ)〉です。「ラジャー」は屋根裏部屋で「アマンダ」と一緒に想像の世界に飛び込み、喜びにあふれた毎日を送っていました。しかし、(イマジナリ)には人間に忘れられると消えていくという、避けられない運命がありました。「アマンダ」に忘れられれば、世界中の誰からもその姿は見えなくなり、消えていきます。

そんな自分の運命に戸惑いながらも、一縷の望みを抱いて歩み始めた「ラジャー」は、かつて人間に忘れさられた想像たちが身を寄せ合って暮らす「イマジナリの町」にたどり着きます。そこで「ラジャー」と仲間たちは、彼らの大切な人や家族の未来を懸けた冒険を繰り広げます。

「ラジャー」には、アニメ映画初参加の<寺田心>が担当。そのほか「アマンダ」役の<鈴木梨央>、アマンダの母「リジー」役の<安藤サクラ>をはじめ、<イッセー尾形>、<杉咲花>、<仲里依紗>、<山田孝之>、<高畑淳子>、<寺尾聰>が声を当てています。監督は、<高畑勲>作品の『火垂るの墓』から『かぐや姫の物語』までの全作品に携わるなどスタジオジブリ作品で活躍したアニメーターで、スタジオポノックのオムニバス『ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間』にも参加した<百瀬義行>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』

スレッド
『パウ・パトロール ザ・マイテ...
北米発の人気子ども向けアニメ『パウ・パトロール』」の劇場版第2弾『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』が、2023年12月15日より公開されます。

架空の街アドベンチャー・ベイを舞台に、主人公の少年「ケント」と個性豊かな子犬たちからなる〈パウ・パトロール〉が、さまざまなトラブルを解決していく姿を描いています。

アドベンチャー・シティにある日、魔法の隕石が落ちてきます。〈パウ・パトロール〉の一同は、その隕石がもたらした新しいマイティパワーによって、最強の子犬たち〈マイティ・パウ・パトロール〉に変身します。しかし宿敵の「ライバール市長」が、切れ者のマッドサイエンティスト「ヴィクトリア・バンス」と手を組み、このマイティパワーを奪おうと悪だくみを始めます。

前作『パウ・パトロール ザ・ムービー』に映画オリジナルメンバーとして登場した「リバティ」が本作にも登場し、日本語吹き替えを<安倍なつみ>が続投。悪役「ヴィクトリア」の吹き替えを<仲間由紀恵>が務めています。そのほか、<日野聡>、<中島沙樹>、<森川智之>、<諏訪部順一>、<井上喜久子>、<水田わさび>ら実力派声優陣が吹き替えを担当しています。監督は<カル・ブランカー>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり