記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1176件

『パウ・パトロール ザ・ムービー』@テレビ大阪

スレッド
『パウ・パトロール ザ・ムービ...
本日<0:55>より「テレビ大阪」にて、2021年アメリカ製作の『原題:Paw Patrol: The Movie』(監督:カル・ブランカー)が、邦題『パウ・パトロール ザ・ムービー』として2021年8月20日より公開されました作品の放送があります。

主人公の少年「ケント」と個性豊かな子犬たちからなるチーム「パウ・パトロール」が、架空の街アドベンチャー・ベイを舞台にさまざまなトラブルに立ち向かっていく姿を描く人気子ども向けアニメ『パウ・パトロール』の劇場版になります。

アドベンチャー・ベイで起こるさまざまなトラブルに立ち向かい、活躍を続けている「チェイス」、「マーシャル」、「スカイ」、「ラブル」らおなじみのパウ・パトロールの仲間たちですが、、ライバールが新たにアドベンチャー・シティの市長となり、さまざまなトラブルを引き起こしていました。アドベンチャー・シティに暮らす元気で好奇心旺盛な女の子「リバティ」は、ひょんなことから「パウ・パトロール」にトラブル解決を依頼することになり、自らもその手伝いをします。

アドベンチャー・ベイから大都会のアドベンチャーシティへとやってきた「パウ・パトロール」は、「リバティ」と一緒に力を合わせ、トラブル解決のため奮闘するのでした。

「リバティ」役の吹き替え声優を、これが映画吹き替え初挑戦になる元「モーニング娘。」の1期メンバー<安倍なつみ>が担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画『ONE PIECE FILM RED』興行収入歴代6位

スレッド
映画『ONE PIECE FI...
2022年8月6日より公開されましたアニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の最新興収情報が、配給の東映より発表されました。2023年1月29日に興収197億円で終映していましたが、2023年10月20日から11月19日まで1ヶ月限定の再上映をしており、動員数1474万人、興行収入203億3千万円を突破して終映しています。歴代興収は『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年)の興収203億円超え、歴代6位の大記録となっています。

東映によりますと、再上映では動員数47万人、興行収入6億2千万円を記録しています。アンコール上映を含めた最終の国内累計興行成績は、動員1474万5704人、興収 203億3025万1170円 でした。

同作は2022年8月6日の公開から、2023年1月29日に終映を迎えるまで、177日間で興行収入197億円、動員人数1427万人を達成していました。

シリーズ15作目、原作者<尾田栄一郎>が総合プロデューサーを務める『ONE PIECE FILM』シリーズ第4弾となる今作は、世界中が熱狂する歌姫「ウタ」が初めて公の前に姿を現すライブが行われる物語でした。

素性を隠したまま発信する「ウタ」の歌声は〈別次元〉と評されるほどで、そんな彼女の歌声を楽しみにきた「ルフィ」率いる麦わらの一味たち、海賊、海軍、ありとあらゆる世界中のファンが会場を埋め尽くす中、「ウタ」が〈シャンクスの娘〉という衝撃的な事実の発覚で物語の幕が上がる物語で、「第46回日本アカデミー賞 話題賞」をはじめ数々の賞を受賞した作品です。
#アニメ #ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの』@<小中和哉>監督

スレッド
『劇場版 シルバニアファミリー...
1985年の発売以来、世代を超えて親しまれてきたエポック社のドールハウス&人形「シルバニアファミリー」を3DCGアニメで初映画化した『劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの』が、2023年11月23日より公開されます。

美しい自然に囲まれたシルバニア村。元気なショコラウサギの女の子「フレア・チョコレート」は、優しい母「テリー」やパン作りをしている父「フレイジャー」とともに幸せな毎日を過ごしていました。

シルバニア村ではもうすぐ年に一度の星祭りが開催されますが、「フレア」はその日に誕生日を迎える母へのプレゼントを何にするか思いつかず悩んでいました。そんな中、「フレア」は祭りのメインイベントである「今年の木」を選ぶ重要な役に指名されてしまいます。

主人公「フレア・チョコレート」の声を、声優初挑戦となる<黒島結菜>が担当。そのほか「ステラ・チョコレート」に<松岡茉優>、「ブルース・ハスキー」に<DAIGO>、「テリー・チョコレート」に<蒼井優>、「ライラ・ペルシアン」に<水瀬いのり>、「プレイジャー・チョコレート」に<日野聡>、「ナレーター」に<渡辺美佐>ほかが声を当て、『星空のむこうの国』でも組んだ<小中和哉>が監督、<小林弘利>が脚本を手がけています。
#3DCG #アニメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 ポールプリンセス!!』@<江副仁美>監督

スレッド
『劇場版 ポールプリンセス!!...
ポールダンスの美しさに魅せられて人生を変えていく少女たちの努力と成長を描いたYouTubeオリジナルアニメ『ポールプリンセス!!』の劇場版として『劇場版 ポールプリンセス!!』が、2023年11月23日より公開されます。

ポールダンスの世界に飛び込んだ「星北ヒナノ」、「西条リリア」、「東坂ミオ」、「南曜スバル」の4人の少女たちは、全国から屈指のポールダンサーたちが集まる大会「ポールダンスジャパンカップ」に、チーム「ギャラクシープリンセス」として出場することにまります。

思うように上達しないことへの焦りや、過去の挫折が原因で壁にぶつかりながらも、互いの気持ちに寄り添ってチームとして成長していきます。そんな彼女たちの前に、大会4連覇中の王者「エルダンジュ」が立ちはだかります。より高度なパフォーマンスを求められる彼女たちもまた、それぞれの思いを胸に練習に励みます。

「星北ヒナノ」に<土屋李央>、「西条リリア」に<鈴木杏奈>、「東坂ミオ」に<小倉唯>、「南曜スバル」に<日向末南>ほかが声を当て、監督は<江副仁美>が務めています
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』@BS12トゥエルビ

スレッド
『さよなら銀河鉄道999 アン...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1981年08月01日より公開されました『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』の放送があります。

地球に帰り着いた「星野鉄郎」は、老パルチザンのもとで機械化人との戦いに武器をとって立ち向かいます。そんなある日、「メーテル」からのメッセージが届きます。『鉄郎、スリーナインに乗りなさい・・・』のことばに「鉄郎」は再び999に乗り宇宙へと旅立ち最初の停車駅のラーメタル星で降ります。

そこは、「メーテル」の生まれ故郷でした。その星で「ミャウダー」という若者と出会い深い友情を結んだ「鉄郎」は、「メーテルこそプロメシューム。メーテルがプロメシュームの跡を継いだんだ。」と、信じられない噂を聞きます。

「星野鉄郎」に<野沢雅子>、「メーテル」に<池田晶子>、「メタル。メナ」に<麻上洋子>、「車掌」に<肝付兼太>、「キャプテンハーロック」に<井上真樹夫>、「クイーン・エメラルダス」に<田島令子>、「ミャウダー」に<富山敬>ほかが声を当て、監督は<りんたろう>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』@<藤井道人>監督

スレッド
『攻殻機動隊 SAC_2045...
Netflixシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』は、2020年4月より「シーズン1」、2022年5月より「シーズン2」が配信されています。「シーズン2」を再構成した3DCGアニメ『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』が、2023年11月23日より3週間限定で上映されますが、<田中敦子>(61)が主人公「草薙素子」に声を当てています。

 本作には、公安9課の新たなメンバーとして「江崎プリン」、「草薙素子」たちの前に立ちはだかるポスト・ヒューマン(人知を超える能力を覚醒させた人類)として「シマムラタカシ」が登場しています。「プリン」役は<潘めぐみ>、「タカシ」役には<林原めぐみ>が声を当てています。

 監督は、『新聞記者』(2020年)・『ヤクザと家族 The Family』(2021年)・『余命10年』(2022年)・『ヴィレッジ』(2023年)・『最後まで行く』(2023年)などの<藤井道人>が務め、<神山健治>と<荒牧伸志>が総監督を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミラベルと魔法の家』@金曜ロードショー

スレッド
『ミラベルと魔法の家』@金曜ロ...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2021年アメリカ製作の『原題:Encanto』が、邦題『ミラベルと魔法だらけの家』として2021年11月26日より公開されました、ディズニー・アニメーション・スタジオによる長編アニメーション60作目となる記念作品で、第94回アカデミー賞で、長編アニメーション作品賞を受賞した作品の放送があります。

南米コロンビアの奥地にたたずむ、魔法に包まれた不思議な家。そこに暮らす「マドリガル」家の子どもたちは、ひとりひとりが異なるユニークな「魔法の才能(ギフト)」を家から与えられていました。しかし、そのうちの1人、「ミラベル」にだけは、何の力も与えられていませんでした。

力を持たずとも家族の一員として幸せな生活を過ごしていた「ミラベル」はある時、彼らの住む魔法の家が危険にさらされていることを知り、家族を救うために立ち上がることを決意します。

日本語版吹き替え版としての<声の出演(※括弧内は英語版)>は、「ミラベル」:斎藤瑠希(ステファニー・ベアトリス)、「アルマおばあちゃん」:中尾ミエ(マリア・セシリア・ボテーロ) 「イサベラ」:平野綾(ダイアン・ゲレーロ ) 「ルイーサ」:ゆめっち/「3時のヒロイン」(ジェシカ・ダロウ) 「フリエッタ」:冬馬由美(アンジー・セペダ) 「アグスティン」:関智一(ウィルマー・バルデラマ)、「ペパ」:藤田朋子(カロリーナ・ガイタン)ほかが声を当てています。

監督は『ズートピア』(2016年)の<バイロン・ハワード>と<ジャレッド・ブッシュ>が務めています。ミュージカル『イン・ザ・ハイツ』や『ハミルトン』(Disney+で2020年7月3日配信)でトニー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞している<リン=マニュエル・ミランダ>が音楽を担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

審査員賞受賞@『北極百貨店のコンシェルジュさん』

スレッド
審査員賞受賞@『北極百貨店のコ...
2023年10月23日より公開されていますアニメーション映画『北極百貨店のコンシェルジュさん』が、スコットランドのアニメ映画祭「Scotland Loves Anime(スコットランド・ラブズ・アニメ)2023」で審査員賞を受賞しています。

<西村ツチカ>のマンガを<板津匡覧>が映画化した本作では、来店する客がすべて動物という不思議な百貨店を舞台に、新人コンシェルジュの「秋乃」が奮闘するさまが描かれています。「秋乃」を<川井田夏海>が演じ、<大塚剛央>、<飛田展男>、<潘めぐみ>、<藤原夏海>、<津田健次郎>らが声のキャストに名を連ねています。

同映画祭での受賞に際して、審査員は「とても美しいアニメーションによって生き生きと命を吹き込まれたキャラクターたち、どんどん展開する数々のドラマや葛藤が巧みにつながっていくストーリーテリング。この作品のすべてが、まるでこの不思議な百貨店と職業に対する心からの祝福のように感じられ、全会一致で審査員賞に選定しました」とコメントしています。
#アニメ #アニメ映画祭 #ブログ #受賞 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ペルリンプスと秘密の森』@<アレ・アブレウ>監督

スレッド
『ペルリンプスと秘密の森』@<...
一人の少年の目を通して南米大陸の歴史と冒険を描いた『父を探して』(2013年)で、「第88回アカデミー賞」(2016年)長編アニメーション賞にノミネートされ、アニメーションの新潮流〈イベロアメリカ:欧州及び中南米のスペイン語・ポルトガル語圏諸国から構成される地域のこと〉の最も重要な作家のひとりとされる<アレ・アブレウ>監督の最新作『ペルリンプスと秘密の森』が、2023年12月1日より公開されますが、予告編が解禁されています。

 彗星のごとく現れた新たな才能に世界が驚いた気鋭のブラジル人監督の<アレ・アブレウ>です。『父を探して』は、2014年にアヌシー国際アニメーション映画祭クリスタルアワード(最高賞)&観客賞をダブル受賞、2016年に新設されたアニー賞長編インディペンデント作品賞(のちに『ウルフウォーカー』や『未来のミライ』が受賞)を受賞したほか、2016年にアカデミー賞長編アニメーション賞に南米の長編アニメ作品として初ノミネートされました。

テクノロジーを駆使する太陽の王国の「クラエ」と自然との結びつきを大切にする月の王国「ブルーオ」の2人の秘密エージェントは、巨人によってその存在を脅かされる魔法の森に派遣されています。森を守る唯一の方法は、光という形でこの森に入り込んだ「ペルリンプス」を見つけることでした。敵対していた2人は共通する目的のために協力し合うことにします。しかし平和をもたらすという謎の生物「ペルリンプス」を探すうちに、物語は思いがけない結末にたどり着きます。

異なる者同士が同じ目的のために違いを超えて手を組むとき、個人の才能を超えた大きな力が生まれ、仲間がいることへの安心感や幸せは、より良い未来のための一歩を踏み出すエネルギーとなっていきます。そしてアマゾンの森林保全が大きな課題であり責任でもあると感じているブラジル人監督の目には、「子どもの澄んだ目で見つめると光のような希望が見えてくる」と現実と対峙しています。
#アニメ #ブラジル映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター』

スレッド
『機動戦士ガンダムSEED D...
テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』の続編として2004年から2005年にかけて放送されました『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』全50話に新作カットを追加して再構成した特別総集編4部作の第4弾(第43~最終話で構成)『機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター』が、2023年11月17日より公開されます。

「デュランダル」の提唱するデスティニープランは、全ての人々のDNA情報を解析して適正に合った職業に従事させるという徹底的な管理社会でした。オーブとスカンジナビア王国は即座に拒否の姿勢を示しますが、その他の国は戸惑いを見せます。そんな中、反旗を翻そうとしていたアルザッヘル基地の動きに気づいた「デュランダル」は、レクイエムでこれを一蹴。戦艦アークエンジェルのクルーたちは「デュランダル」の暴走を止めるべく、戦艦エターナルと合流を開始します。

『機動戦士ガンダムSEED』・『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の続編となる劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開に伴い、2023年にHDリマスター版を劇場上映。HDリマスター版は、2006年から2007年にかけてDVD発売・テレビ放送された既存のスペシャルエディションを、16:9のアスペクト比とHD画質で再撮影したものになっています。

声優として「シン・アスカ」に<鈴村健一>、「キラ・ヤマト」に<保志総一郎>、「アスラン・ザラ」に<石田彰>、「ラスク・クライン」に<田中理恵>、「ギルバート・デュダンダル」に<池田秀一>ほかが声を当て、監督は<福田己津央>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり