記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12132件

『温泉シャーク』アンコール上映

スレッド
『温泉シャーク』アンコール上映...
日本発のサメ映画『温泉シャーク』の北米公開を記念して、同作が2025年9月12日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷とアップリンク吉祥寺、9月19日より109シネマズ木場ほか全国で順次アンコール上映されます。
 
 巨大観光施設の建設が進む〈S県暑海市〉を舞台とする『温泉シャーク』は、温泉客の失踪事件が発生したことから物語が展開します。その後、行方不明者が海でサメに襲われた遺体として発見され、警察署長の「束」と海洋生物学博士の「巨勢」は捜査を始めます。2人は太古の昔からよみがえった獰猛なサメが、各地で人々を襲っているという事実を突き止めます。
 
<金子清文>、<藤村拓矢>、<中西裕胡>、<内藤正記>、<大迫茂生>、<巻上公一>(ヒカシュー)、<青柳尊哉>、<赤星昇一郎>、<高樹澪>がキャスト名を連ね、『温泉防衛バスダイバー』の<井上森人>が監督・脚本を担当しています。
 
日本では2024年7月5日より劇場公開され、2カ月以上のロングラン上映を記録。フランスのパリシャーク・ウイークなど数々の海外映画祭への出品を経て、2025年7月からは北米200館のスクリーンにかけられています。
 
なお続編となる『(仮題)温泉シャーク2 九州大決戦』の製作も明らかになっており、前作に引き続き実施したクラウドファンディングでは2879人の支援者によって3080万円が集まっています。同作の舞台は、九州・熊本県小国町です。6月から撮影が実施中で、2026年夏の公開を予定しています。
 
 
 
#アンコール上映 #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『悪名一代』@BS12

スレッド
『悪名一代』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『キングコング2』の放送がありますが、続いて<20:00>より同局にて、「悪名」シリーズ第13作目として、1967年6月17日より公開されました『悪名一代』の放送があります。
 
前作『悪名桜』では堅気となり「焼き鳥屋」を開業した、「朝吉」と「清次」でしたが、1年3ヶ月後の『悪名一代』では、再び「悪名」を晒しながら生きるアウトローに戻っています。
 
物語は、行き先も定めずに山陰線の汽車に乗った「朝吉」が、渡り仲居の「お澄」に初恋の男と間違われ、彼女の勤める旅館に泊まるところから始まります。
そこで、アメリカから帰国する伯母から三億円の遺産を相続することになっている「蔦江」が軟禁されていることを知ります。「朝吉」は、「蔦江」を助け出すために、悪党たちとの争奪戦に巻き込まれていきます。  

「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「お澄」に<森光子>、「蔦江」に<浜田ゆう子>、「お菊」に<本間文子>、「二代目・シルクハット」に<長門勇>、「沖縄の源八」に<上田吉二郎>、「環」に<勝山まゆみ>、「お十夜」に<小池朝雄>、「お美津」に<坪内ミキ子>、「文殊の銀次」に<早川雄三>、ほかが出演、監督は<安田公義>が務めています。
 
 
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダイ・ハード4.0』@BSテレ東

スレッド
『ダイ・ハード4.0』@BSテ...
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、2007年アメリカ製作の『原題:Live Free or Die Hard』が、『ダイ・ハード4.0』として、2007年6月29日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1995年公開の『ダイ・ハード3』(監督:ジョン・マクティアナン)以来、12年ぶりとなる<ブルース・ウィリス>主演の大ヒット「ダイ・ハード」シリーズ第4弾になります。
 
7月4日のアメリカ合衆国独立記念日にサイバーテロが発生。アメリカ東海岸の交通、通信、金融の各システムが麻痺する中、ニューヨーク市警察の「ジョン・マクレーン」は、カムデン (ニュージャージー州)在住のハッカー「マシュー・ファレル」を連行する途中で、何者かに襲撃されます。同様に全米各地の7人のハッカーが襲われ、24時間以内に殺害されていました。 
 
最新のハイテクを駆使する「トーマス・ガブリエル」率いるサイバーテロ組織を相手に、完全なアナログ人間である「マクレーン」がいつもの如く理不尽な運命を愚痴りながらも、ハッカーの「ファレル」の助けを借りて、反撃を開始しますが、「マクレーン」の執拗な追撃に対して、テロリスト達は娘の「ルーシー」を人質にします。
 
「ジョン・マクレーン」に<ブルース・ウィリス>、「マシュー(マット)・ファレル」に<ジャスティン・ロング>、「ルーシー・ジェネロ」に<メアリー・エリザベス・ウィンステッド>、「トーマス・ガブリエル」に<ティモシー・オリファント>、「マイ・リン」に<マギー・Q>ほかが出演、監督は「アンダーワールド」シリーズの<レン・ワイズマン>が務めています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キングコング2』@BS12

スレッド
『キングコング2』@BS12...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1986年アメリカ製作の『原題:King Kong Lives』が、邦題『キングコング2』として、1986年12月20日より公開されました作品の放送があります。 
 
前作『キングコング』(1976年・監督:ジョン・ギラーミン)で、ニューヨークの世界貿易センタービルから墜落死した〈キングコング〉でした。〈キングコング〉はジョージア州アトランティック大学研究所にて10年間昏睡状態となっていました。「エイミー博士」率いるスタッフは、蘇生を試みるため、人工心臓を作り心臓移植を計画しますが、そのためには大量の輸血が必要でした。
 
ボルネオ島に住む「ミッチェル」という男からジャングルで捕らえた雌のコング、〈レディコング〉を売ってもらうことにより輸血が可能となり心臓移植は成功しますが、〈レディコング〉の悲鳴を聞いた〈キングコング〉は暴れ出し、〈レディコング〉とともに山へと姿を消します。
 
「エイミー・フランクリン」に<リンダ・ハミルトン>、「ハンク・ミッチェル」に<ブライアン・カーウィン>、「アーチー・ネヴィット中佐」に<ジョン・アシュトン>、「アンドリュー・インガーソル博士」に<ピーター・マイケル・ゴーツ>、「ベンソン・ヒューズ博士」に<フランク・マラデン>、「ドワン(回想シーン)」に<ジェシカ・ラング>、「ジャック・プレスコット(回想シーン)」に<ジェフ・ブリッジス>ほかが出演、監督は<ジョン・ギラーミン>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『乱れる』@NHK-BS

スレッド
『乱れる』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1964年1月15日より劇場公開されました『乱れる』の放送があります。
 
森田屋酒店に嫁いだ「礼子」は、子供もできず、夫には先立たれてしまいますが、店を切り盛りしていました。義弟「幸司」の無軌道ぶりは手がつけられませんでしたが、「礼子」だけは「幸司」をいつも優しく迎え入れていました。
 
店の経営が思わしくなく、次男の「幸司」が東京での会社員生活を辞めて帰郷し、実家の仕事を手伝うようになっていました。やがて「礼子」は半ば追い出されるようにして森田家を後にし、東北の実家へ戻る決意をしますが、義姉に長年恋心を抱いていた「幸司」が、彼女の後を追います。
 
酒屋「森田屋」の次男「森田幸司」に<加山雄三>、長男の嫁「森田礼子」に<高峰秀子>、母親「森田しず」に<三益愛子>、長女「森田久子」に<草笛光子>、次女「森田孝子」に<白川由美>ほかが出演、監督は<成瀬巳喜男>が務めています。
 
 
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(8月8日~8月10日)

スレッド
映画動員ランキング(8月8日~...
(8月8日から8月10日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が、4週連続で1位に輝いています。
 
また、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は、7月18日からの公開25日で、興行収入220億円を超えています。
 
初登場は3作品でした。「ジュラシック」シリーズの新章となる『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が2位。インドを舞台にカスカベ防衛隊が〈大乱舞〉を繰り広げる『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』が4位。<菅野美穂>と<赤楚衛二>が共演した映画『近畿地方のある場所について』が6位に登場しています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年8月8日~10日)
1. 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 2. 『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(初)
3. 『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』 4. 『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』(初)
5. 『国宝』 6. 『近畿地方のある場所について』(初) 7. 『星つなぎのエリオ』 8. 『事故物件ゾク 恐い間取り』
9. 『《映画「仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者」・映画「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード」》』
10. 『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』
 
 
 
#動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

『国宝』、興行収入95億3000万円

スレッド
『国宝』、興行収入95億300...
<李相日>監督の『国宝』は、2025年6月6日より公開されていますが、8月11日までの公開67日間で観客動員677万人、興行収入95・3億円を突破したと12日、東宝が発表しています。100億円の大台突破が目前に迫りました。
 
後に国の宝となる男は、任侠の一門に生まれました。抗争によって父を亡くした「立花喜久雄」は、上方歌舞伎の名門の当主「花井半二郎」に引き取られ、歌舞伎の世界へ飛び込みます。そこで、「半二郎」の実の息子として、生まれながらに将来を約束された御曹司「俊介」と出会います。
 
正反対の血筋を受け継ぎ、生い立ちも才能も異なる二人はライバルとして互いに高め合い、芸に青春をささげていくのですが、多くの出会いと別れが運命の歯車を狂わせてゆきます。血筋と才能、歓喜と絶望、信頼と裏切り。「歌舞伎」という誰も見たことのない禁断の世界で、激動の時代を生き抜きながら、世界でただひとりの存在へと芸に生涯をささげる物語です。
 
公開2か月が過ぎても勢いは衰えていないようです。歌舞伎俳優<中村鴈治郎>らの指導を受け、1年半の猛特訓で歌舞伎を習得した<吉沢亮>が「「立花喜久雄(花井東一郎)」、<横浜流星>が「大垣俊介(花井半弥)」を熱演しています。
 
#映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『LABYRINTHIA ラビリンシア』@<中西舞>監督

スレッド
『LABYRINTHIA ラビリンシア』@<中西舞>監督...
米バラエティ誌が選ぶ新鋭日本人監督10人のひとりとして紹介されるなど、世界から注目を集める<中西舞>監督が、アジア各国で撮影した3本の短編心理スリラーを集めたオムニバス映画『LABYRINTHIA ラビリンシア』が、2025年8月15日より公開されます。
 
第1話『SWALLOW』は、女優としての成功にすべてを注ぐ「雪蘭」は、10年前から変わらぬ美貌を誇る女優仲間に誘われて参加した招待制の晩餐会で、狂気の渦にのみ込まれていきます。
 
第2話『HANA』は、大学生の「スジン」は、高級マンションに暮らす4歳の女の子「ハナ」のベビーシッターとして雇われますが、「ハナ」の周りで次々と不思議な現象が起こりはじめます。
 
第3話『告解』は、自身の犯した罪を告白したいという女性の願いを聞き入れた神父を待ち受けていたのは、穏やかな世界を根底から揺るがす不穏な真実でした。
 
<中西舞>の初監督作である『HANA』は韓国、『SWALLOW』は台湾、『告解』は日本で撮影されています。『SWALLOW』にはNetflixドラマ『返校』の<韓寧>と『I(アイ) 人に生まれて』の<陳雪甄>、『告解』には『岬の兄妹』の<和田光沙>と『SR サイタマノラッパー』シリーズの<水澤紳吾>が出演しています。
 
 
#Netflix #オムニバス映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『法廷の死神 第1章』@<鳴瀬聖人>監督

スレッド
『法廷の死神 第1章』@<鳴瀬...
<小沢仁志>が主演・企画・脚本を兼ねた異色の法廷映画第1章『法廷の死神 第1章』が、2025年8月15日より公開されます。
 
言動こそ型破りですが、実力は確かな弁護士「四神昇」です。「弱気を助け、強気を挫く」という自身の信条を貫き、企業からの高額な依頼は受けないため、事務所の経営は常に火の車でした。パラリーガルの「戸田」にとってはそれが悩みの種でした。
 
ある日、岸組の2代目若頭「鳴海」が強盗罪で起訴され、「四神」は先代への恩義から弁護を引き受けます。法廷では気鋭の検事「秋山美香」と激しくぶつかり合いますが、「美香」はやがて、「法廷の死神」の異名を持つ「四神」の実力を身をもって知ることになります。
 
常識にとらわれない行動で周囲を巻き込む型破りな弁護士「四神昇」役を<小沢仁志>が務め、「四神」の相棒であるパラリーガル「戸田」役を<青柳翔>、「四神」に敵対心を燃やす優秀な検事「秋山美香」役を<辻凪子>が演じています。<文音>、<崔哲浩>、<本宮泰風>、<山口祥行>が共演、監督は『静かなるドン2』・『恐解釈 桃太郎』の<鳴瀬聖人>が務めています。
 
 
 
#弁護士 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ダマガール』@<清水佳代子>監督

スレッド
『ダマガール』@<清水佳代子>...
けん玉の世界選手権に挑む少女たちの友情と成長を描いた『ダマガール』が、2025年8月15日より公開されます。
 
同じ中学に通う「桜井マヤ」と「本城ミチル」は親友同士でしたが、不慮の事故で「ミチル」が車椅子生活となり転校してしまいます。孤独と喪失感に沈む「マヤ」は、「ストリートけん玉」という競技に出合い、世界選手権「CATCH&FLOW」に挑むことを決めます。
 
一方、「ミチル」もリハビリ活動のなかでけん玉と出会い、車椅子を駆使しながらストリートけん玉を操るプレイヤーとして世界一を目指します。本選当日、それぞれの母や仲間たちが見守るなか、元親友の「マヤ」と「ミチル」は数々の個性的なライバルたちに立ち向かい、技を競い合います。
 
主人公の2人の少女には、それぞれ現役のけん玉プレイヤーとして活躍する演技初挑戦の<YUA>と<NOWA>が起用されています。日本国内のさまざまな大会で好成績をおさめる<YUA>が「マヤ」、2023年けん玉ワールドカップ(女性の部)にて世界チャンピオンに輝いた<NOWA>が「ミチル」を演じています。
 
『カメラを止めるな!』の<しゅはまはるみ>が「マヤの母」役、『泣き虫ピエロの結婚式』(2016年)の<岩橋道子>が「ミチルの母」役、ミュージシャンの<ダイアモンド☆ユカイ>が「マヤ」と「ミチル」の「学校の先生」役、お笑いコンビ「おぼん・こぼん」の<こぼん>が「マヤの祖父」役、<おぼん>が「ミチルの祖父」役で共演しています。
 
#けん玉 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり