記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

零式艦上戦闘機<零戦>

スレッド
零式艦上戦闘機<零戦>...
旧日本軍の機体を復元した零式艦上戦闘機 <零戦> が神戸空港内ヒラタ学園神戸エアセンター(神戸市中央区)に駐機しています。イベントなどで日本各地を飛行中で、同空港に立ち寄っています。

旧機体は、三菱重工業が1940年代初頭に製造し、太平洋戦争中、南方戦線で撃墜されたとみられています。70年代に米国調査団が、パプアニューギニアで旧機体を発見。その後、復元された機体は、米国人コレクターが購入し、2001年に公開された映画「パールハーバー」の撮影にも使用されました。

同機は2017年6月3日(土)、4日(日)に開催された『レッドブルエアレース千葉2017』において、戦後初の日本人操縦による零戦の歴史的ともいえる飛行が実現しました。この零戦は「零戦里帰りプロジェクト」を主宰する、ゼロエンタープライズ・ジャパンの<石塚政秀>さんが所有する機体です。

<石塚>さんは日本での<零戦>の永年動態保存を目的として2014年に初めてこの機体を日本へ持ち込み、2016年にようやく国内での初飛行を実現、その後アメリカへいったん戻し、日本人パイロットの操縦訓練を実施したのち、改めて来日を果たしました。

最初の零戦の「帰国」から3年目にして、ようやく念願であった一般公開飛行を実現できました、「今後の公開飛行については2017年6月末現在未定で、資金的にかなり厳しい状況にあり、このままでは零戦を手放すしかない」という危機的な状況にあるそうです。

世界的名機の<零戦>、現在飛行可能な機体は本機含め世界で4機しかないといい、石塚さんは「零戦里帰りプロジェクト」を立ち上げ、イベントの開催などを計画しながら動く状態で保存できる施設を探されています。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(614)第一期オープン「イオンモール神戸南」

スレッド
神戸ご当地(614)第一期オー...
かねてより遅れ遅れの工事進行でした~兵庫運河周辺エリアに関西地区最大級の「食」特化型モール~  「イオンモール神戸南」 が9月のグランドオープンに先行して6月30日(金)に第一期オープンします。

当モールは、兵庫区南部の「神戸市中央卸売市場本場西側跡地」に位置しています。神戸市中央卸売市場本場に隣接した立地特性を活かし、同市場とコラボレーションした一大マーケットの展開、市場ならではの臨場感溢れる食の体験、神戸ブランドの提供など、毎日の生活に欠かせない“食”を中心に、地域の住民の日常に寄り添う神戸市内の新たなランドマークとして、地域と一体となり、まちの賑わいを目指しています。

モールコンセプトは、『ハッピーをめしあがれ!』。食を中心としたライフスタイルや、創り、味わう食のシーンなど、人生に溢れる様々な食のニーズに対応。第一期として、当モール最大の特徴であるイオンスタイル神戸南を含むマルシェゾーンを開業し、9月中旬に全館を開業します。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

『パイレーツ・オブ・カリビアン』@<<ヨアヒム・ローニング&エスペン・サンドベリ>>監督

スレッド
『パイレーツ・オブ・カリビアン...
<ジョニー・デップ>主演による世界的大ヒットシリーズの第5弾『パイレーツ・オブ・カリビアン』が、2017年7月1日より公開されます。

孤高の海賊「ジャック・スパロウ」と、「ジャック」への復讐に燃える〈海の死神〉「サラザール」の因縁の対決を軸に、かつて「ジャック」と冒険した「ウィル・ターナー」とその息子「ヘンリー」、孤独な天文学者「カリーナ」、「ジャック」の宿敵「バルボッサ」らの運命が交錯します。

「ジャック・スパロウ」に恨みを持つ〈海の死神〉「サラザール」が、魔の三角海域から解き放たれます。「サラザール」の復讐を阻止するには、「最後の海賊」だけが見つけ出せるという秘宝《ポセイドンの槍》を手に入れなければなりません。

一方、10年に1度しか陸に上がれない呪いをかけられた「ウィル」の息子「ヘンリー」は、《ポセイドンの槍》を手に入れて父の呪いを解こうと「ジャック」に近づきます。

「ジャック・スパロウ」に<ジョニー・デップ>が扮し、「ウィル」役の<オーランド・ブルーム>、「エリザベス」役の<キーラ・ナイトレイ>、「バルボッサ」役の<ジェフリー・ラッシュ>らおなじみのキャストが出演するほか、「サラザール」役を<ハビエル・バルデム>、「ヘンリー」役を<ブレントン・スウェイツ>、天文学者「カリーナ」役を<カヤ・スコデラーリオ>がそれぞれ演じ、監督は、<ヨアヒム・ローニング&エスペン・サンドベリ>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ファミリーマート>☓<RIZAP>とのコラボレーション商品

スレッド
< RIZAP トマトボンゴレの生パスタ >... < RIZAP トマトボンゴレの生パスタ >
ファミリーマート各店(一部店舗をのぞく)で、<RIZAP>とおいしさと糖質の量にこだわったパスタやデザートなどのコラボレーション商品の新作7種が、6月27日に発売されます。主な商品は下記の通りです。

「RIZAP トマトボンゴレの生パスタ」は、糖質が抑えられた平麺のパスタ。一般的なパスタと比較して、糖質量48.5%オフの麺が使用され、あさりの煮汁などと一緒に煮込んだトマトソースに生パスタが組み合わされている。価格は410円(税込み、以下同じ)。1個あたりの糖質は24.5gで、カロリーは314kcal。北海道での取り扱いはなし。

「RIZAP キーマカレー風サラダ」は、キーマカレー風のサラダ。クミン、ガラムマサラなどのスパイスが炒め合わされているそう。スパイシーなカレー風味のドレッシング付き。価格は368円。1個あたりの糖質は7.2gで、カロリーは130kcal。沖縄での取り扱いはなし。

「RIZAP 濃厚チーズケーキ ~ミックスベリーソース~」は、イチゴとラズベリーの甘酸っぱいミックスベリーソースがかけられた濃厚なチーズケーキ。価格は178円。1個あたりの糖質は8.1g、カロリーは186kcal。 

ダイエットは永遠のテーマのようですが、食べたい欲求もままならず、あの<RIZAP>の監修した低カロリー商品として、気になる人も多いのではないでしょうか。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

期待しています<藤井聡太四段>(1)@29連勝達成

スレッド
< 第一戦2016年12月24... < 第一戦2016年12月24日 加藤一二三九段との対局 >
将棋の最年少棋士、<藤井聡太四段>(14)が公式戦の新記録となる29連勝に挑む竜王戦決勝トーナメントが本日、<増田康宏四段>(19)を相手に東京都渋谷区の将棋会館にて対局が行われます。デビューから無敗の中学3年生が将棋界の大記録に臨みます。

<藤井四段>は21日に<澤田真吾六段>を破り28連勝を達成、1987年に樹立した<神谷広志八段>(56)の最多連勝記録に30年ぶりに並びました。将棋ブームを巻き起こし、昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士の快挙がなるか、将棋ファンならずとも注目の一戦です。

対戦相手の<増田四段>は2014年にプロ入り。プロ棋士養成機関の「奨励会」時代から頭角を現し、2016年には新人王戦で優勝した実力者です。竜王戦は持ち時間各5時間で、鯛極東術の夜には終局の見込みです。

<藤井四段>は昨年12月の初対局から勝利を重ね、今月7日に第一人者の<羽生善治3冠>(46)らを抜き、単独3位の23連勝をマークした。10日の対局では2勝を挙げ、<丸山忠久九段>(46)を抜いて、25連勝として単独2位に浮上。17日の早指し棋戦では、アマチュアで学生名人の東大生を破って連勝を27まで伸ばしてきました。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>と<ミニオンズ>のコラボ商品

スレッド
<阪神タイガース>と<ミニオン...
阪神と阪神百貨店梅田本店は16日、大ヒット映画  『ミニオンズ』  のキャラクターである「ミニオン」とのコラボ商品を発売するとの発表がありました。

23日午前10時から公式オンラインショップ(T-SHOP)、チームショップアルプス、甲子園球場タイガースショップ、阪神百貨店梅田本店8Fタイガースショップなどで発売されています。

ミニオンたちがタイガースのユニホームを着たTシャツ、キャップ、マルチスマホケースなど12アイテムがそろえられています。
#ブログ #映画 #野球

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<阪神タイガース>対広島戦

スレッド
頑張れ<阪神タイガース>対広島...
セ・パ交流戦も、何とか勝ち越した<阪神タイガース>ですが、今夜から3ゲーム差の首位広島と三連戦が広島マツダスタジアムで始まります。

先発投手の予告は、3月31日の開幕戦と同じ、<阪神>は<メッセンジャー>、<広島>は<ジョンソン>です。

昨年は交流戦のあと、<広島>に三連敗の<阪神>でしたが、交流戦12勝6敗と悪くない打線でもって。<広島>に三連勝を狙いたいところです。

18:00から始まるテレビ中継まであとわずか、気持ちよく見終えられるように、頑張れ<阪神タイガース>。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「モンキー・50周年スペシャル」@ホンダ

スレッド
「モンキー・50周年スペシャル...
ホンダは2017年6月22日(木)、50ccバイク「モンキー」の発売50周年を記念した、「モンキー・50周年スペシャル」の購入申込を7月21日(金)より受付開始すると発表しました。50cc「モンキー」の最終モデルになり、500台の限定販売です。

手頃なバイクとして、1967年に発売された小型の「モンキー」は、発売当時から人気がありました。
わたしは、その2年後に発売された「ダックス」を愛用していましたが、懐かしい「モンキー」の姿に、大学時代を思い出してしまいます。

スチール製の前後フェンダーや燃料タンク、ヘッドライトケース、サイドカバーに、「仕上げの美しさを追求した」というクロームメッキ。足回りは黒塗装、「足元を引き締め、モノトーン仕様のチェック柄シートと合わせてシックな雰囲気を演出」。
タンクバッジの復刻デザインのウイングマーク、サイドカバーの50周年記念の立体エンブレム、燃料タンク上部やシート後部、メインキーの50周年記念ロゴなど、50年を記念した特別な装備が採用されています。価格は43万2000円(税込)と、当時の販売価格の記憶からすると数倍の販売価格のようですが、根強いファンにとっては、気になるバイクだとおもいます。

購入に際しては、ホンダのwebサイト内にある専用ページからの申込みが必要です。受付期間は2017年7月21日(金)から8月21日(月)で、限定台数を上回る申込みがあった場合、公開抽選を予定しているそうです。

2年後になる、「ダックス」の50周年バージョンの販売を、今から楽しみに待ちたいと思います。
#オートバイ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(3)「塙 保己一」

スレッド
<グーグルロゴ>(3)「塙 保己一」...
本日の「グーグルロゴ」は<塙 保己一>(はなわ ほきいちです。、延享3年5月5日(1746年6月23日) - 文政4年9月12日(1821年10月7日))ということで、本日生誕271年目にあたります。

江戸時代の国学者であり、幼名は丙寅にちなみ寅之助(とらのすけ)、失明後に辰之助(たつのすけ)と改める。また、一時期、多聞房(たもんぼう)とも名乗る。雨富検校に入門してからは、千弥(せんや)、保木野一(ほきのいち)、保己一(ほきいち)と改名しています。

『群書類従』 ・ 『続群書類従』の編纂者として知られています。『群書類従』は「1273種」の作品がまとめられ、530巻666冊に及び、木版で製作されました。その際に<塙 保己一>は、なるべく「20字 × 20行」の「400字詰」に統一させました。これが、現在の原稿用紙の起源と言われています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(609)「JR神戸駅貴賓室が模様替え」

スレッド
神戸ご当地(609)「JR神戸...
JR神戸駅(神戸市中央区)の 貴賓室 が、飲食店の客席に姿を変えています。新幹線の開業によって皇族らのアクセスが新神戸駅(同区)に移り、機能を失ってからも保存されてきていましたが、有効活用する方向に転換。在りし日の面影を残す一方、貴賓室としての130年近い歴史に幕を下ろしました。

JR神戸駅 は、大阪-神戸間の開通に合わせて1874(明治7)年に開業。貴賓室は、89(同22)年完成の2代目駅舎で食堂などとともに設けられました。

高架工事に伴う1930年代前半の改装で、構内北側に移転。47~68年に昭和天皇が2回、皇太子時代の今上天皇が1回、立ち寄られた記録が残っています。

1972年の山陽新幹線新大阪-岡山間の開業で新神戸駅が兵庫訪問の玄関口になると、神戸駅の貴賓室は駅長室に用途を変えました。97年に貴賓室を含むスペースに商業施設が開業してからも、「駅の歴史を伝えるもの」として食堂「みかど」の一角にガラス壁で囲って保存されていました。

2006年に出店した飲食店 「がんこJR神戸駅店」 にも引き継がれましたが、店の奥部にあり乗降客の目に留まりにくいため、商業施設の運営会社「神戸SC開発」(神戸市東灘区)が店側と協議。内壁などを残して備品を撤去し、昨年9月から通常営業に使い始めています。

貴賓室を中に入れない状態で保存するよりも、民営化路線では、店舗として利用する方が有効活用できるのは当然だとおもいます。撤去された備品の一部はJR西が保管しているようです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり