土曜日ですが、立ち呑み仲間の<ペコちゃん>はお仕事だったようで、【饅頭】のおすそ分けをいただきました。
残念ながらお菓子の名称と製造メーカーは、分かりません。
会社へのお使い物ですから、名の通った和菓子メーカーだとおもいますが、さすがに品名を特定することは、よほどの【饅頭】好きでないと無理だとおもいます。
【饅頭】は大きく分けて「焼き饅頭」と「蒸し饅頭」に分かれ、また中に包まれる餡も、「小豆の漉し餡」・「小豆の粒餡」・「小倉餡」・「ウグイシ餡」・「黄身餡」・「栗庵」・「胡麻餡」等思い付くだけでも何種類もあり、一体日本全国でどれくらいの【饅頭】の種類があるものなのか気になります。
頂いた【饅頭】、皮が薄く舌触りのいい「小豆の漉し餡」で、甘さのあと味が残らない上品な味わいでした。
タッパーに入れられた「ふぐ皮」も残り少なくなり、皮の巾が不ぞろいで<クズ身>的になりましたので、「ファルコンさん、食べ」と<かずちゃん>からおすそ分けです。
フグの皮むきは非常に専門性のある職人技が必要な作業でしたが、今は自動化された機械で、簡単にできるようになっています。
食品衛生法で食べることのできるフグは22種類ですが、食用として珍重される皮は、すべてのフグが食べれるわけではありません。
コリコリと「ふぐ皮ポン酢」をいただきながら、このフグはどの種類かなと考えながらいただいておりました。
今宵の【吉宗】の冷蔵庫の瓶ビールは、やはり「スーパードライ」が主流ですが、下段の「キリンラガー」も 前回 よりは増えていました。
と言っても5本ばかりですので、一人で普通に呑めばなくなってしまう本数です。
相変わらず居酒屋さんでは「焼酎」が人気で、またビールでも「生ビール」が主流で、瓶ビールをグラスに傾ける人は少なくなりました。
いかにもスナック(?)の同伴客が二組、カウンターの両端に分かれて座っており、自然とその間に座っての一杯になりました。
この三連休に「東京ディズニーランド」へ遊びに行かれたお客さんのお土産だとおもいますが、
<あいちゃん>から【カレー煎餅】のおすそ分けをいただきました。
1983(昭和58)年4月15日に開園して以来、「東京ディズニーランド」は今年の4月で30周年を迎え、「東京ディズニーシー」は2001(平成13)年9月4日にオープンしています。
頂いた【カレー煎餅】は、「東京ディズニーシー」の限定版だとかで、大きな箱入りでした。
直径4センチばかりの大きさで、味はごく普通のカレー味の薄い煎餅で、特色があるとは思えませんでしたが、ディズニーファンにはいいお土産なんだとおもいます。
立ち呑み仲間の<なおちゃん>から、「これ、お美味しいから食べてみて」と、【かにのトマトクリームソース】をいただきました。
わたしの拙いブログを見てくれていますので、<パスタソース>シリーズの応援のようで、感謝しなければいけません。
「蟹」を使用したトマトソースのパスタソースは、<ハインツ>の 「紅ずわい蟹のトマトクリーム」 、<日清>の青の洞窟シリースである 「蟹のトマトクリーム」 と食べてきています。
熱湯で4分間温め、茹で上げたロングパスタに掛けました。
レトルトパックの開封時には、<日清>の製品に比べて、「蟹」の香りはあまり感じませんでしたが、味わいは「マスカルポーネチーズ」のコクのある風味と、「蟹」そのものの味の旨さが重なり合い、濃厚な仕上がりで、これは確かに文句なくいける味です。
3種類の中では一番好みの味で、ワインがあればいいのになと感じる出来ばえでした。
<頑張れキリンビール>も、4店舗目として(20)回目の報告になりました。
今宵は珍しくお客さんが少なく、我がままを言って瓶ビールが冷やされている冷蔵庫を撮影させていただきました。
嬉しいことに、上段の「スーパードライ」と下段の「キリンラガー」の本数は対等でした。
その割にはカウンターに並ぶ瓶ビールとして、「キリンラガー」は相変わらずわたしひとりだけが呑んでいる感じです。
今宵も頑張って、「キリンラガー」の売り上げに協力です。
東京銀座にお店がある「ラ・ベットラ」のオーナーシェフ落合務の<予約でいっぱいのお店>シリーズの製品、【海老のバジルクリーム】(218円)が本日のお昼ご飯です。
パッケージには、温める「海老の生クリームソース」と、あとからそのままで混ぜる「バジルソース」の2種類が入っています。
さわやかなバジルの風味に、松の実やパセリ、アンチョビの隠し味が効いたソースです。
海老は干しエビ的な少し堅めの仕上がりですが、食べるアクセントとしての存在感がありました。
全体的に深いコクのあるソースで、海老を別にブイヨンなどで茹でてソースに足せば、かなり豪華なパスタに仕上がりそうです。
本来は一口カツ用の「豚ロース肉」で厚みがありましたので、切れ込みを入れチーズを挟み込み揚げました。
大葉も挟み込めば、チーズの味と重なり合い、味に奥行きが出たとおもいます。
付け合わせはいつも変わり映えしませんが、カツの量が少ないのでハムでカバー、好きなレタスと胡瓜、人参とかぼちゃです。
茹で卵が続きましたので、今回は玉子焼きとして、間に「味付け海苔」を挟み込んで焼いています。
冷蔵庫の限られた素材としては、なんとか彩りよくワンプレートにまとまりました。
<イオン>グループのプライベートブランドとしてある「トップバリュー」ですが、【カレー】という単純な名称のカレーが(58円)で販売されていました。
「具材は野菜のみを使用しています」と表示されていますが、味の良くない硬い肉があるよりは、いいかもしれないとおもい購入してきました。
熱湯で温め開封してお皿に盛りますと、確かに<じゃがいも・にんじん>が目立つカレールーです。
辛口とありますが、辛さは弱くごく標準的な味わいです。
内容量も200グラムと標準量があり、特徴のないカレーの味ですが、(58円)という価格としては十分にお値打ち品だとおもいます。
本日の「文化の日」は、「10月10日」と同じく<晴れの特異日>として有名ですが、残念ながら神戸は昼から雨が降る予報です。
1946年に日本国憲法が交付された日であり、1948年に施行された祝日法で「文化の日」として定められ、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。
子供の頃には、祝日の日には玄関に国旗を飾るお家が多く見受けられましたが、最近では見かけなくなりました。
いつも利用しています山陽電車の車両には、祝日の日には必ず日章旗が飾り付けられています。
終電から始発の間に職員さんが日章旗を差し込まれているんだとおもいますが、どのくらいの数の車両に取り付けているのかなと、いつも気になりながら眺めています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ