記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

<鳥谷敬>2000本安打カウントダウンTシャツ似顔絵

スレッド
<鳥谷敬>2000本安打カウン...
阪神タイガースは3日、<鳥谷敬>内野手(36)の通算2000安打のカウントダウンTシャツを発売することを発表し、似顔絵デザインの一般募集を開始しました。

1980安打から1999安打まで1安打ごとに数量限定で販売予定。7月23日まで〈1〉郵送応募、〈2〉公式オンラインショップの「TーSHOP」、〈3〉公式SNSで募集されます。

デザインが採用されたファン20人には鳥谷の直筆サインボール、応募デザインが商品化されたTシャツ、フェイスタオル、今季のファン感謝デーペアチケットがプレゼントされます。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「新横浜ラーメン博物館」

スレッド
「新横浜ラーメン博物館」...
「日清チキンラーメン」が発売された昭和33(1958)年当時の街並みを再現したフードテーマパークの「新横浜ラーメン博物館」(横浜市港北区新横浜2丁目14−21)は1994年3月6日に開館、全国各地の有名ラーメン店を中心にフードミュージアムや喫茶店・駄菓子屋などが楽しめますが、このたび1階展示ギャラリーを7月14日(金)にリニューアルオープンします。

リニューアルの目玉は、ラーメンのルーツと目される中国の麺料理「経帯麺」の紹介です。これまで、ラーメンの歴史では、水戸黄門こと<徳川光圀>が最初に食べたとされていましたが、「かん水」を使った中華麺が室町時代に食べられていたという記述が資料から発見され、このリニューアルで紹介されることになりました。

また、今回の展示リニューアルでは、室町時代から現在に至るまでのラーメンの歴史を、様々な文献をもとに解明しています。特に黎明期と言われていた明治から戦前までのラーメンの歴史において、いかにして中国の麺料理がラーメンに変容していくかの発見が数多く紹介されることになっています。

ラーメンの歴史を塗り替えるほどの新情報が登場する新横浜ラーメン博物館。ラーメン好きとしては、気になる見直し展示です。
#グルメ #ブログ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(5)「ウィンブルドン140周年

スレッド
<グーグルロゴ>(5)「ウィン...
本日の<グーグルロゴ>は「ウィンブルドン140周年」です。

第一回大会は、センターコートに置いてあったローラーが老朽化したため新しくする資金集めを目的に、1877年7月9日から始まっています。種目は男子シングルスのみで、21人のアマチュア選手が出場しています。このときに、コートの広さや得点方法など、さまざまなルールが決められました。

テニスの四大国際大会第3戦、ウィンブルドン選手権は3日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで開幕、7月16日まで熱き戦いが繰り広げられます。

131回目を迎えた伝統の芝の舞台に日本選手は男女計8人がシングルスで登場し、男子で初の8強入りを目指す第9シードの<錦織圭>(日清食品)が3日に1回戦で世界ランキング105位の<マルコ・チェッキナート>(イタリア)と初対戦します。
#テニス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

頂〈いただき〉@サントリービール

スレッド
頂〈いただき〉@サントリービー...
サントリービール(株)は、新ジャンル「頂〈いただき〉」を7月4日(火)から全国で新発売します。

近年、RTD(蓋を開けてすぐにそのまま飲める飲料。特に、缶酎ハイや瓶入りカクテルなど、割る手間のかからないアルコール飲料を指す)を中心にアルコール度数高めの“飲みごたえ”がある商品に注目がまっています。新ジャンルにおいても高アルコールの“飲みごたえ”や麦芽由来の“コク”といった本格的な味わいへの期待はあるものの、これまでの商品は、クセが強く飲みにくかったといったお客様の声がありました。

今回サントリーは、そうした需要に応えて、麦芽をふんだんに使用しアルコール度数を7%にすることで、“力強いコク・飲みごたえ”を感じられつつ、“飲みやすさ”も追求した新ジャンルとして「頂〈いただき〉」を発売します。

「頂〈いただき〉」の特長は、「高麦芽量」「高醗酵」「高炭酸」の3つを兼ね備えることで、“力強いコク・飲みごたえ”と“飲みやすさ”を両立した、「最高峰のコク刺激」を実現しています。
「旨味麦芽」を中心に麦芽をふんだんに使用した「力強いコク」、アルコール度数7%の「飲みごたえ」とともに、醗酵度合いを高めたことによる後味のキレと、高い炭酸ガス圧の刺激による「飲みやすさ」を両立させています。

パッケージは、商品名をイメージしたご来光輝く山頂を中央に堂々と配し、アルコール度数7%であることを強調したデザインです。
#ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「スーパーカップ1.5倍 醤が決め手 塩担担麺/麻婆麺」

スレッド
「スーパーカップ1.5倍 醤が決め手 塩担担麺/麻婆麺」...
エースコックでは、スーパーカップブランドから「スーパーカップ1.5倍 醤が決め手 塩担担麺/麻婆麺」(各税抜200円)の2品を7月3日(月)、全国のスーパー、コンビニにて新発売します。

当商品は、夏に食べたくなる中華をテーマとし、ピリッと辛い醤(ジャン)が決め手のスーパーカップ。「麻辣醤(マーラージャン)」のパンチのある痺れるような辛さの塩担担麺と、「香辣醤(シャンラージャン)」の香り豊かな辛さの麻婆麺で、一口食べただけで夏場の食欲を刺激する味を狙っています。

麺はしっかりした弾力があり、口の中で存在感のあるカドメン。「塩担担麺」のスープは鶏の旨みが広がる塩ベースで、香味野菜、花椒などの香辛料をしっかり利かせています。<麻辣醤>のパンチある辛さと痺れが食欲をそそります。かやくにはシャキシャキとした食感の良いチンゲン菜、肉そぼろ、ごま、ねぎ、唐辛子を入っている。

「麻婆麺」のスープはポークのコク深い旨みに、八角や花椒などの香辛料を利かせた。<香辣醤>の香り豊かな辛さが食欲をそそりそうです。また、かやくには味付けした肉そぼろ、ねぎ、唐辛子、豆腐が入っている。

ぼりゅーむかんもあり、夏向きの辛さ風味が気になる製品です。
#インスタント麺 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(624)生物多様性保全シンボル拠点「キーナの森」開園

スレッド
神戸ご当地(624)生物多様性...
「キーナの森」は神戸市北区から西区にまたがる緑地です。隣接する「あいな里山公園(国営明石海峡公園神戸地区)」とともに、神戸市における「生物多様性保全のシンボル拠点」として整備してきましたが、この度整備が完了し、7月8日(土)10:00~より開園する運びとなりました。

「キーナの森」とは、所在地の木津・木見・藍那(あいな)をつなげて「キーナ」、生物多様性保全の「キー」となる森になって欲しいという願いを込めて、名づけられています。

1.キーナの森の概要
(1) 場所  :神戸市北区山田町藍那~西区押部谷町木津
(2)施設概要:交流棟(便所・休憩所)
         園路、駐車場(約100台)等
(3)入園・駐車料:無料
(4)アクセス
 【山陽自動車道・本州四国連絡道】
   神戸西ICより県道52号線(小部明石線)を東へ約5分
 【阪神高速7号北神戸線】
   藍那ICより県道52号線(小部明石線)西へ約5分
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「KANPAI JAPAN樽生スタンプラリー」@アサヒビール

スレッド
「KANPAI JAPAN樽生...
アサヒビール株式会社は、中長期的な飲用機会の創出を目指す取り組みの一環として、「KANPAI JAPAN樽生スタンプラリー」を2017年7月3日(月)から全国で順次展開します。

「KANPAI JAPAN樽生スタンプラリー」は、当社樽生を取り扱っている料飲店において掲出する専用ポスター上に貼られた「特殊パネル」にスマートフォンをタッチし、スタンプを集めなければいけません。期間中にスタンプを20個集めますと、合計18種の「アサヒビールKANPAI JAPANグッズ」の中からお好きな賞品1つが必ずもらえます。

専用ポスターに貼られている「特殊パネル」には、スマートフォンの画面が反応する加工が施されています。本技術を活用したキャンペーンは、アサヒビールとして初めての試みとなります。

同ポスターは、10万店を超える料飲店での掲出を予定しており、多くの利用者に参加してもらうことをことを期待しています。実施期間は2018年6月末までです。

ガラケー派とキリンビール党の私には関係が無いイベントですが、商品が必ずもらえるということで、居酒屋巡りで集める人も多そうです。
#グルメ #ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(622)「ホームドア(可動式ホーム柵)取り換え」@新神戸駅

スレッド
< 新神戸駅に設置されるホーム... < 新神戸駅に設置されるホームドアのイメージ(画像:JR西日本) >
JR西日本は2017年6月28日(水)、山陽新幹線・新神戸駅(神戸市中央区)のホームドア(可動式ホーム柵)を新しいタイプのものに更新すると発表しました。

現在、1、2番のりばのホームドアは1977(昭和52)年12月に設置されたものですが、今回、これがより線路側に設置される大開口タイプのものに取り替えられます。

高さは約1.35m、最大開口幅は約5.5m。柵の延長はひとつののりばあたり約400mです。1番のりば(博多方面)は2019年春ごろから、2番のりば(東京方面)は2018年夏ごろからそれぞれ使用が開始される予定です。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

「山陽電車創立110周年記念号」@山陽電鉄

スレッド
「山陽電車創立110周年記念号...
山陽電鉄は, 7月2日に創立110周年を迎えるのを記念し、7月2日(日)からラッピング列車「山陽電車創立110周年記念号」を運行します。

画像は「山陽電車創立110周年記念号」デザインのイメージ画です。列車には ヘッドマーク も掲出されます(画像:山陽電鉄)。

6両編成の両端には、開業60周年を迎える須磨浦ロープウェイの「やまひこ(赤)」と「うみひこ(白)」をデザイン。
また、姫路城や明石海峡大橋といった沿線名所などもラッピングされています。車内には、2007(平成19)年の創立100周年から現在に至る10年の歴史を振り返ったポスターも掲出されます。

運行区間は山陽姫路~阪神梅田間。運行期間は12月末までの予定です。7月2日(日)には、山陽姫路駅(兵庫県姫路市)で出発式が開かれるほか、主要駅で創立110周年を記念した粗品が配布されます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

『ライフ』@<ダニエル・エスピノーサ>監督

スレッド
『ライフ』@<ダニエル・エスピ...
スーパーヒーロー・コメディ映画 『デッドプール』 (2016年・監督: ティム・ミラー)の<ライアン・レイノルズ>、『サウスポー』 (2015年・監督: アントワーン・フークア)の<ジェイク・ギレンホール>、『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 (2015年・監督: クリストファー・マッカリー)の<レベッカ・ファーガソン>、 『ウルヴァリン:SAMURAI』 (2013年・監督: ジェームズ・マンゴールド)の<真田広之>が共演し、地球外生命体を調査していた6人の宇宙飛行士が密室の無重力空間で直面する恐怖を描いたSFスリラー『ライフ』が、2017年7月8日より全国で公開されます。

火星で未知の生命体の細胞が採取され、世界各国から集められた6人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで極秘調査を開始しました。しかし、生命体は次第に進化・成長して宇宙飛行士たちを襲いはじめます。高い知能を持つ生命体を前に宇宙飛行士たちの関係も狂い出し、ついには命を落とす者まででてきます。

『デンジャラス・ラン』 (2012年)でも<ライアン・レイノルズ>と組んだ<ダニエル・エスピノーサ>が監督を務め、『デッドプール』の<ポール・ワーニック>と<レット・リース>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり