記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1182件

『イノセンス』<押井守>@BS12トゥエルビ

スレッド
『イノセンス』<押井守>@BS...
今夜、「BS12トゥエルビ」にて19:00より2004年3月6日より公開されました<押井守>監督「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」の続編『イノセンス』が放送されます。日本アニメとしては史上初となるカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された作品です。

人間の脳が情報ネットワークに直接接続され、身体の機械化が進む世界。少女型の愛玩用アンドロイドによる持ち主の殺害事件が多発し、政府直轄の防諜機関・公安9課の「バトー」は、犯行直後の少女型アンドロイドが「助けて」という言葉を残して自壊するのを目撃します。

違法アンドロイドの製造を疑った9課は、製造会社ロクス・ソルス社の捜査に乗り出し、失踪した「草薙素子」のかわりに「トグサ」と組むことになった「バトー」は、ロクス・ソルスのある北の大地へと向かいます。

「バトー」に<大塚明夫>、「トグサ」に<山寺宏一>、「草薙素子」の<田中敦子>が声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(69)『誰も語らなかったジブリを語ろう 増補版』押井守

スレッド
今年の読書(69)『誰も語らな...
2017年10月20日に発売されました『誰も語らなかったジブリを語ろう』(東京ニュース通信社刊)は、スタジオジブリについて語った<押井守>のインタビューをまとめた1冊でした。

『風の谷のナウシカ』(1984年・監督:宮﨑駿) ・ 『千と千尋の神隠し』(2001年・監督:宮﨑駿)などの劇場公開作を振り返りつつ、<宮﨑駿>や<高畑勲>、<近藤喜文>、<宮﨑吾朗>、<米林宏昌>といった監督たちについて語り尽くしています。

本書増補版(東京ニュース通信社刊)には、40年にわたって親交を結んできたスタジオジブリのプロデューサー<鈴木敏夫>との往復書簡のほか、『攻殻機動隊』シリーズなどで<押井守>とタッグを組んだプロダクションI.G代表取締役社長の<石川光久>、スタジオジブリなどで長らくプロデューサーを務めてきた<高橋望>との鼎談「監督とプロデューサー オレたちのディスタンス」が新たに収録されています。

映画ライターの<渡辺麻紀>が聞き手となり、文・構成を担当。『映像研には手を出すな!』『日本沈没2020』などで知られるアニメーション監督<湯浅政明>がカバーイラストを手がけています。
#アニメ #ブログ #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『猫の恩返し』<森田宏幸>監督@金曜ロードショウ

スレッド
『猫の恩返し』<森田宏幸>監督...
今夜、「読売テレビ・金曜ロードショウ」にて21:00より、『耳をすませば』(1995年・監督:近藤喜文)の<柊あおい>によるコミック『バロン 猫の男爵』を、スタジオジブリがアニメ化し、2002年7月20日より公開されました『猫の恩返し』の放送があります。

女子高生の「ハル」は、車に轢かれそうになっていた猫の国の王子「ルーン」を助けたことから、その恩返しとして猫の国に招待されます。気楽な猫の世界にすっかり魅了され、「このまま猫になるのもいいかも」と思った「ハル」は、「ルーン」の妃候補にされ、猫の姿に変化させられてしまいます。このままでは人間の世界に戻れないとあわてた「ハル」は、猫の男爵「バロン」の助けを借り、元の姿に戻るため奮闘します。

猫の男爵「バロン」ほか、『耳をすませば』に登場したキャラクターや場所が再登場するなど、同作のスピンオフ的な作品構成となっています。

出演は「ハル」に<池脇千鶴>、「バロン」に<袴田吉彦>、「ルーン」に<山田孝之>、「ハルの母」に故<岡江久美子>、「猫王」に故<丹波哲郎>が声を当て、『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999年・ 監督:高畑勲)で原画を手がけるなどしたアニメーターの<森田宏幸>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パウ・パトロール ザ・ムービー 』@<カル・ブランカー>監督

スレッド
『パウ・パトロール ザ・ムービ...
日本を含む世界160以上の国と地域で放送されているキッズ向けアニメ『パウ・パトロール』の劇場版『パウ・パトロール ザ・ムービー 』が、2021年8月20日より公開されます。

「ケント」と個性豊かな子犬たちからなるチーム〈パウ・パトロール〉が、大都会アドベンチャーシティで巻き起こる様々なトラブルを新メンバーと共に解決していきます。

大都会アドベンチャーシティ。リーダーの「ケント」と、個性豊かな子犬たちからなるチーム〈パウ・パトロール〉は、今日も様々なトラブルに立ち向かいます。警察犬のシェパード「チェイス」、おっちょこちょいな消防犬のダルメシアン「マーシャル」、フライングヘリを乗りこなすコッカースパニエルのミックス「スカイ」、工場作業が得意なブルドッグの「ラブル」、アイテムをリサイクルしてトラブル解決に役立てるアイデアいっぱいの「ロッキー」、泳ぎ上手で水のことならなんでもお任せな「ズーマ」。さらに、アドベンチャーシティに住むダックスフント「リバティ」も新メンバーとして登場しています。

監督は『スペースガーディアン』(2013年)の<カル・ブランカー>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ化『四畳半タイムマシンブルース』

スレッド
アニメ化『四畳半タイムマシンブ...
原作<森見登美彦>の小説『四畳半神話大系』(2005年1月5日・太田出版刊)と<上田誠>の戯曲『サマータイムマシン・ブルース』(劇団ヨーロッパ企画の第8回公演として2001年8月23日に初演)が、融合した小説『四畳半タイムマシンブルース』が、監督<夏目真悟>、脚本<上田 誠>(ヨーロッパ企画)、キャラクター原案<中村佑介>でアニメ化されることが決定しています。

『四畳半タイムマシンブルース』は、8月12日、灼熱の京都、左京区が舞台です。悪友「小津」が、リモコンを水没させ「下鴨幽水荘」唯一のエアコンが動かなくなってしまいます。「私」が、映画サークル「みそぎ」のクールビューティー「明石」さんと対策を協議していると、モッサリした風貌の見知らぬ男子学生「田村」が現れます。彼は25年後の未来からタイムマシンに乗ってやってきたといいます。

そのとき「私」に、このタイムマシンで昨日に戻って、壊れる前のリモコンを持ってくればいいじゃないかと、天才的なひらめきが浮かびます。しかし、「小津」たちが勝手気ままに昨日を改変、過去を書き換えていきます。世界消滅の危機を予感した「私」は、慌てて止めに入りますが、時すでに遅し。果たして、無事リモコンは、日常は、取り戻せるのか!?そして、「私」と「明石」さんの恋の行方は。「昨日」と「今日」の、世にも迂闊なタイムマシンの無駄遣いを描く物語になっています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(165)『永遠の831』@<神山健治>監督

スレッド
<ポスター>(165)『永遠の...
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』シリーズや『東のエデン』(2009年)などを手掛けた<神山健治>(55)が監督を務める新作長編アニメのタイトルが、『永遠の831』であることが明らかに。2022年1月より「WOWOW」にて放送・配信が予定されており、ポスタービジュアルが公開されています。

「WOWOW」の開局30周年記念作品となる『永遠の831』では、<神山健治>が脚本も担当しています。

ポスタービジュアルも解禁となり、青空をバックにした少年と少女の姿、「止まっていた時間を動かしたのはだれ?」というコピーががあしらわれています。あらすじやキャストなどの詳細は、これから発表されるようです。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』

スレッド
『僕のヒーローアカデミア TH...
『週刊少年ジャンプ』連載の同名コミックを原作とする人気アニメ『僕のヒーローアカデミア』の劇場版第3弾『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』が、2021年8月6日より全国で公開されます。

原作者の<堀越耕平>が総監修を務め、監督は<長崎健司>が務めています。全世界を舞台にした壮大なオリジナルストーリーとして、世代を経るごとに混ざり合う〈個性〉が人類を終焉に導くとする思想「個性終末論」を掲げる謎の集団「ヒューマライズ」は、世界中の個性保持者の殲滅をもくろみ、個性を強制的に暴走させ崩壊へと導く「個性因子誘発爆弾」を世界各地に仕掛けます。

全世界のプロヒーローと彼らのもとでインターン中だった雄英高校ヒーロー科が招集され、各地で爆弾の回収任務にあたることになります。

エンデヴァー事務所でインターン中だった「出久」・「爆豪」・「轟」の3人も、日本から遠く離れた国オセオンへ向かいますが、任務中に事件に巻き込まれた「出久」が指名手配されてしまいます。タイムリミットが迫る中、世界を救うべく奔走する「出久」たちでした。
#アニメ #ブログ #映画 #東宝

ワオ!と言っているユーザー

『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』@<高橋渉>監督

スレッド
『映画クレヨンしんちゃん 謎メ...
人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の劇場版29作目『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』が、2021年7月30日より全国で公開されます。

シリーズで初めて学園ミステリーの要素を取り入れ、「しんのすけ」たちが体験入学で訪れたエリート学校で、謎の怪事件に巻き込まれていく姿を描きます。

「風間くん」の誘いで全寮制の超エリート校「私立天下統一カスカベ学園」(通称:天カス学園)に1週間、体験入学することになった「しんのすけ」たちでした。体験入学で良い成績を収めれば正式に入学できると聞いた「風間くん」は、みんなで一緒に天カス学園に入学することを夢見ます。

しかし、その「風間くん」が、お尻に奇妙な噛み跡をつけられた姿で倒れているところを発見される事件が発生。さらには、カスカベ防衛隊で一番のエリートのはずの「風間くん」が、目を覚ますとおバカになっていました。この事件を解決するため、「しんのすけ」たちは、天カス学園の落ちこぼれ生徒会長「阿月チシオ」とともに「カスカベ探偵倶楽部」を結成。学園内に残されたメッセージと目撃証言から容疑者が浮かび上がります。

監督は「クレヨンしんちゃん」のテレビシリーズや劇場版を多数手がける<高橋渉>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

2022年公開『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』

スレッド
2022年公開『ドラゴンボール...
<鳥山明>のマンガを原作にしたアニメ『ドラゴンボール』劇場版最新作の正式タイトルが、『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』であることが明らかになっています。

これは米現地時間7月23日に「サンディエゴ・コミコン」のオンラインイベント「Comic-Con @ Home2021」で行われました、映画『ドラゴンボール超(スーパー)』公開決定記念のパネルディスカッションで発表されています。

パネルディスカッションには、「孫悟空」役の<野沢雅子>、本作のエグゼクティブプロデューサーを務める集英社の<伊能昭夫>、プロデューサーを担う東映アニメーションの<林田師博>が出席しています。

前作劇場版20作目『ドラゴンボール超 ブロリー』(2018年・監督: 長峯達也)に続いて<鳥山明>が脚本・キャラクターデザインも担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場アニメ 君の膵臓がたべたい』@「金曜ロードショー」

スレッド
『劇場アニメ 君の膵臓がたべた...
明日23日21:00(~22:54)より、日本テレビ系「金曜ロードショー」枠にて、2018年9月1日より公開されました劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』の放送があります。

<住野よる>の同名小説を原作として、2017年7月28日より公開されました実写版映画『君の膵臓がたべたい』(監督:月川翔)も大ヒットを記録しました。

他人に興味を示すことなく、いつも一人で本を読んでいる高校生の〈僕〉は、ある日一冊の文庫本を拾います。「共病文庫」と記されたその本は、天真爛漫でクラスの人気者である「山内桜良」が密かに日常を書きつづった日記帳で、そこには、彼女が膵臓の病気を患い、残された余命がわずかであることが記されていました。

俳優の<高杉真宙>が〈僕〉役で声優に初挑戦し、<Lynn>が「桜良」に声を当てています。

『ALL OUT!!』(2016年:清水健一)の副監督を務め、本作が初監督となる<牛嶋新一郎>が監督と脚本を担当し、<sumika>がオープニングテーマ、劇中歌、主題歌を手がけています。<藤井ゆきよ>、<内田雄馬>、<福島潤>、<田中敦子>、<三木眞一郎>、<和久井映見>らが声優陣に名を連ねています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり