記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ダウ平均株価(4月2日)終値4万2225ドル32セント

スレッド
ダウ平均株価(4月2日)終値4...
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米政権が「相互関税」の詳細を2日夕(日本時間3日朝)に公表するのを控え、主力株への売りが優勢となっています。
 
<トランプ米大統領>は米東部時間2日午後4時にホワイトハウスの大統領執務室前の庭園「ローズガーデン」で演説する予定で、貿易相手国と同水準まで関税率を引き上げる「相互関税」の詳細を発表する見通しとなっています。「相互関税」を巡ってはすべての貿易相手国が対象になるとみられていますが、関税率などを巡って様々な報道が出ています。実際に内容を確認し、経済やインフレへの影響を見極めたい雰囲気が強くみられます。
 
米ブルームバーグ通信は2日、中国が国内の企業の米国投資を制限する措置を講じていたと伝えました。米国の関税に対して、中国などが報復すれば、貿易摩擦が激しくなるとの懸念も株式市場の重荷となっています。
 
関税を巡る不透明感を背景に、相対的にみて安全資産とされる米国債には買いが優勢となっています。米長期金利は債券価格は高くなる前日比(0.06%)低い(4.11%)と、約1カ月ぶりの低水準をつける場面がありました。
 
2日発表の3月のADP全米雇用リポートは非農業部門の雇用者数が前月比15万5000人増と、市場予想(12万人増)を上回りました。景気懸念は強まっているものの、労働市場は底堅さを維持していると受け止められていますが、「相互関税」の公表に加え、4日には3月の米雇用統計が発表されるのを前に、株式相場の反応は限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比235ドル36セント(0.56%)高の4万2225ドル32セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比151.16ポイント(0.87%)高の1万7601.05で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比37.90ポイント (0.67%)高の5670.97で終えています。
#ADP #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #全米雇用リポート #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり