記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『コロニア』@<フロリアン・ガレンベルガー>監督

スレッド
『コロニア』@<フロリアン・ガ...
『ハリー・ポッター』シリーズの<エマ・ワトソン>主演によるポリティカルスリラー『コロニア』が、2016年9月17日より全国で公開されます。

1973年にチリ独裁政権下で起こった実話を、ドイツ人監督の<フロリアン・ガレンベルガー>のメガホンにより映画化されています。

フライトでチリを訪れたドイツのキャビンアテンダントの「レナ」は、恋人でジャーナリストの「ダニエル」とともに、チリの軍事クーデターに巻き込まれます。

「ダニエル」が反体制勢力として捕らわれた「コロニア・ディグニダ」は、慈善団体施設を隠れみのに、「教皇」と呼ばれる元ナチス党員「パウル・シェーファー」が暴力で住人たちを支配する脱出不可能な場所でした。「レナ」は「ダニエル」を助け出すため、単身コロニアに潜入します。

主人公「レナ」役を<エマ・ワトソン>、恋人の「ダニエル」役を 『ラッシュ プライドと友情』 の<ダニエル・ブリュール>、教皇「パウル」役を『ミレニアム』」シリーズの<ミカエル・ニクビスト>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

小惑星探査機「オサイリス・レックス」打ち上げ@(NASA)

スレッド
「オシリス・レックス」の打ち上... 「オシリス・レックス」の打ち上げ(画像:NASA中継)

NASAの小惑星探査機「オサイリス・レックス」が、米国東部夏時間の8日午後7時5分(日本時間9日午前8時5分)に米・フロリダ州のケープカナベラル空軍基地からアトラスVロケットで打ち上げられました。

2018年に探査目標の小惑星「ベンヌ」に到着し、サンプルを採取して2023年に地球に戻ってくる予定です。

「オサイリス・レックス」が目指すのは、直径500mほどの地球近傍小惑星「ベンヌ」です。日本の探査機「はやぶさ」や「はやぶさ2」と同様に、小惑星のサンプルを採取して地球に持ち帰るサンプルリターンを行ないます。小惑星からのサンプルリターンはアメリカの宇宙探査史上でも初のことであり、アポロ計画で月の物質を持ち帰って以降で最大量のサンプルを持ち帰る計画となります。

2018年にベンヌに到着する予定で、到着後しばらくはベンヌの地図作成や調査を行いながらサンプル採取に適した地点を探します。2020年7月にベンヌ地表に降下して、小さい岩や塵をアームで採取する。採取したサンプルを地球に持ち帰ってくるのは2023年9月の予定です。

一方、2014年12月に打ち上げられた「はやぶさ2」は2018年半ばに小惑星「リュウグウ」に到着、2020年末ごろ地球帰還予定となっており、日米のミッションを同時進行で見守る日々がこれからしばらく続きそうです。
#ブログ #ロケット #天体 #宇宙 #探査機

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(108)『幻影の手術室』知念実希人(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(108)『幻影の手...
l文庫本に巻かれた帯の推薦者が、 <海堂尊>で、「医療本格ミステリー」の言葉に魅かれて読んでみましたが、読後のわたしの評価は、高くありません。

副題に「天久鷹央の事件カルテ」とあり、既刊分を含めて本書が6冊目でした。

手術後のオペ室で、一人の麻酔医が、「見えない誰か」と格闘するようにして、絶命してしまいます。オペ室は密室でした。

容疑者は、術後の患者一人という状況ですが、全身麻酔を受けていて身動きが取れません。

天才女医<天久鷹央>は、部下の<小鳥遊>を病院に潜りこませ事件の解明に当たります。

医学的な緊張感を期待していたのですが、少々思惑とはずれた構成で、既刊(5冊)を続けて読もうという気にはなりませんでした。
#本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『スーサイド・スクワッド』@<デビッド・エアー>監督

スレッド
『スーサイド・スクワッド』@<...
『バットマン』や『スーパーマン』などと同じDCコミックスに登場する悪役たちがチームを組んで戦う姿を描くアクション作品『スーサイド・スクワッド』が、2016年9月10日より全国で公開されます。

「バットマン」をはじめとするヒーローたちによって投獄され、死刑や終身刑となった悪党たちが、減刑と引き換えに「スーサイド・スクワッド(自殺部隊)」の結成を強制され、危険なミッションに挑みます。

<ウィル・スミス>や『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の<マーゴット・ロビー>、『ロボコップ』の<ジョエル・キナマン>らが共演。

「バットマン」最大の宿敵として知られ、これまでに<ジャック・ニコルソン>、<ヒース・レジャー>が演じてきました「ジョーカー」を、『ダラス・バイヤーズクラブ』でアカデミー賞を受賞した<ジャレッド・レト>が新たに演じています。監督は『フューリー』の<デビッド・エアー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(107)『邪心』堂場瞬一(講談社文庫)

スレッド
今年の読書(107)『邪心』堂...
刑事小説を中心として、スポーツ分野まで幅広く書き分けています著者の99作品目が本書であり、また<警視庁被害者支援課>シリーズイとして、 『壊れる心』 に次ぐ2作目になります。

リベンジポルノの相談が、大学院生の<綾子>から、支援課にもちこまれました。
まだ直接の被害を受けたわけではない状況のなか、民間のボランティア相談員<愛>が担当することになりますが、、<綾子>と<愛>が、暴漢に襲われる事件が起こってしまいます。

前作で所轄から応援に来ていた<梓>が、今回支援課に異動、女性目線で、いい役割を果たしていました。

捜査を進める<村野>は、リベンジ事件の裏側に辿りついていくのですが、まさにタイトル通り女の「邪心」が織りなす事件を解決に導いていきます。
#本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『にがくてあまい』@<草野翔吾>監督

スレッド
『にがくてあまい』@<草野翔吾...
<川口春奈>、<林遣都>の主演で、<小林ユミヲ>による同名コミックを、<草野翔吾>が監督を務め実写映画化した『にがくてあまい』が、2016年9月10日より全国で公開されます。

農家の娘ですが野菜が嫌い、料理はできない、部屋は荒れ放題、私生活はだらしない、しかし仕事には燃えるキャリアウーマンの「江田マキ」(川口春奈)は、ひょんなことからオーガニック野菜を愛するゲイのイケメン美術教師「片山渚」(林遣都)との同居をはじめます。

なにかと衝突する「マキ」と「渚」でしたたが、「渚」の作るオーガニック野菜料理に野菜嫌いの「マキ」が癒されていきます。そして、それぞれが抱える問題が解決していく中で、「マキ」と「渚」はお互いが大切な存在に変わっていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『四月は君の嘘』@<新城毅彦>監督

スレッド
『四月は君の嘘』@<新城毅彦>...
2014年にノイタミナでアニメ化もされた<新川直司>の人気漫画『四月は君の嘘』を、『海街diary』・『ちはやふる』の<広瀬すず>と『ヒロイン失格』・『orange オレンジ』の<山崎賢人>の共演で実写映画化された『四月は君の嘘』が、2016年9月10日より全国で公開されます。

母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった天才ピアニストの少年「有馬公生」は、天真爛漫なバイオリニストの「宮園かをり」に惹かれていきます。「かをり」との出会いをきっかけに、ピアノと母との思い出とに向き合っていく「公生」でしたが、「かをり」もまた、ある秘密を抱えていました。

「宮園かをり」役を<広瀬すず>、「有馬公生」役を<山崎賢人>が演じ、「公生」の幼なじみの「椿」に<石井杏奈>、「かをり」が恋する「渡」に<中川大志>が扮しています。監督は、『僕の初恋をキミに捧ぐ』・『潔く柔く きよくやわく』の<新城毅彦>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(106)『伴連れ』安東能明(新潮文庫)

スレッド
今年の読書(106)『伴連れ』...
<坂元真紀>女性署長の綾瀬署ですが、盗犯第二係に配属されている女性刑事<高野朋美>巡査の、刑事としての成長を描いた、5篇の連作短篇集です。

冒頭、いきなり、、<高野>は、警察手帳を失くす場面から始まります。スリの停滞洗礼を受けた<高野>は、上司の<柴崎>に鍛えられながら、しょうねんはんざい、ストーカー、老夫婦宅への強盗事件に携わっていきます。

<坂元>署長も、本庁への移動話がありながら態度を保留、所轄の現場にひかれたのかもしれません。
#本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

 ファルコン入院記(6)車椅子の肘あて

スレッド
 ファルコン入院記(6)車椅子...
左ひじのこぶ状の水腫らしきものができ、原因不明でした。痛くもかゆくもありませんので、あまり気にしてはいませんでしたが、どうやら車椅子の肘あてにこすれてできたとわかり、作業療法士の<杉本>が、手持ちのタオルでクッションとなるように取りつけてくださいました。

ビビットカラーで目立ちますが、効果は覿面で大きな水腫も無事に吸収されて、きれいになりました。
#入院

ワオ!と言っているユーザー

『四月は君の嘘』@<新城毅彦>監督

スレッド
『四月は君の嘘』@<新城毅彦>...
2014年にノイタミナでアニメ化もされた<新川直司>の人気漫画『四月は君の嘘』を、 『海街diary』 ・ 『ちはやふる』 の<広瀬すず>と 『ヒロイン失格』 ・ 『orange オレンジ』の<山崎賢人>の共演で実写映画化した『四月は君の嘘』が、2016年9月10日より全国で公開されます。

母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった天才ピアニストの少年「有馬公生」は、天真爛漫なバイオリニストの「宮園かをり」に惹かれていきます。

「かをり」との出会いをきっかけに、ピアノと母との思い出とに向き合っていく「公生」でしたが、「かをり」もまた、ある秘密を抱えていました。

「宮園かをり」役を<広瀬すず>、「有馬公生」役を<山崎賢人>が演じ、「公生」の幼なじみの「椿」に<石井杏奈>、「かをり」が恋する「渡」に<中川大志>が扮しています。監督は、『僕の初恋をキミに捧ぐ』や『潔く柔く きよくやわく』の<新城毅彦>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり