記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(481)「コーヒーとラムレーズンのケーキ」@アンテノール

スレッド
神戸ご当地(481)「コーヒー...
新年の2017年1月1日(日)、無事に神戸港開港150周年を迎えました。

昨年から、開港150周年記念の製品として、、『三笠山』<文明堂> ・ 『アサヒスーパードライ』 ・ 『午後の紅茶おいしい無糖』 ・ 「ビーフカレーヌードル」<日清> 等が発売されてきています。

母体となる<エーデルワイス>は1966年、尼崎にて創業、そひとつのブランド<アンテノール>(1978年~)が、神戸開港150周年記念ケーキ「コーヒーとラムレーズンのケーキ」(1782円)を、1月10日(火)から3月31日(金)の期間限定で、全国の店舗で販売します。

日本で「初めて珈琲」を輸入した神戸に因み、薫り高い珈琲をスポンジに使用、ラムレーズンとクルミを使用、コクのあるバタークリームと合わせています。

左党ですが、コーヒーとラムレーズンの組み合わせは、大人の味わいとして、気になるところです。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(480)今年の干支【酉】@須磨離宮公園

スレッド
神戸ご当地(480)今年の干支...
毎年、縁起を担いで初詣ではありませんが、神戸市立須磨離宮公園に飾られている 「ジャンボ松竹梅」 を見に出かけるのですが、今年は、坂道を上ることができませんので、正面玄関に飾られている二色の「ハボタン」での干支で我慢しました。

昨年の干支 【申】 と同様に分かりやすくかわいらしい図案でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ダーティー・グランパ』@<ダン・メイザー>監督

スレッド
『ダーティー・グランパ』@<ダ...
<ロバート・デ・ニーロ>と<ザック・エフロン>が共演し、自由奔放な祖父と真面目な孫が繰り広げる珍道中を描いた『ダーティー・グランパ』が、2017年1月6日より全国で公開されます。

1週間後に結婚を控えた弁護士の「ジェイソン」は、祖母の訃報を受けて葬儀に駆けつけます。そこで彼は意気消沈した祖父「ディック」から強引に誘われ、祖母の思い出の地フロリダへ傷心旅行に出かけることになります。

ところが、「ディック」は40年ぶりの独身生活で完全に羽目を外し、朝から酒を飲んだりゴルフ場でナンパしたりとやりたい放題。挙句の果てにはデイトナビーチで大暴れしてしまいいます。

『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2007年・監督:ラリー・チャールズ)の製作総指揮と脚本を手がけた<ダン・メイザー>が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『The NET 網に囚われた男』@<キム・キドク>監督

スレッド
『The NET 網に囚われた...
『嘆きのピエタ』 (2012年)の<キム・ギドク>監督が、事故で北朝鮮と韓国の国境を越えたために理不尽な運命にさらされる漁師の姿を通し、弱者が犠牲となる現代社会の闇をあぶり出した社会派ヒューマンドラマ『The  NET 網に囚われた男』が2017年1月7日より全国で公開されます。

北朝鮮で妻子と平穏な毎日を送っていた漁師「ナム・チョル」は、ある日の漁の最中に網がエンジンに絡まり、韓国側へ流されてしまいます。韓国警察に身柄を拘束された彼はスパイ容疑で激しい拷問を受け、韓国への亡命を強要されながらも、妻子のもとへ帰りたい一心で耐え続けます。『ベルリンファイル』などの実力派俳優<リュ・スンボム>が主人公を熱演。残忍な取調官役を『殺されたミンジュ』の<キム・ヨンミン>、主人公の帰りを待つ妻役を 『メビウス』 (2013年)の<イ・ウヌ>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

神戸:ファルコンより「あけまして おめでとう ございます」@2017

スレッド
神戸:ファルコンより「あけまし...
ブログル仲間のみなさんをはじめ、当「神戸:ファルコンの散歩メモ」を訪問していただいております皆様方に、神戸の日の出時間<7:06>に合わせて、新年のご挨拶を申し上げます。

大きな病気ひとつ経験せずに還暦を迎えました昨年でしたが、わたしにとっては、まさに「厄年」となり、昨年5月末「脳内出血」を患い、左体側麻痺となり、足掛け6カ月に渡るリハビリ生活を経験、退院後もデイケアにて、リハビりに励んでいます。

ブログのタイトル通りブラブラと、植物や昆虫をもとめて、本屋またB級グルメや居酒屋巡りと街中を散歩するのが楽しみでしたが、今はそれもままなりません。

今年は、まず第一に体の機能回復を目標として掲げ、少しずつでもよくなるようにリハビリに励みたいと考えています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『本能寺ホテル』@<鈴木雅之>監督

スレッド
『本能寺ホテル』@<鈴木雅之>...
<綾瀬はるか>、<堤真一>、<鈴木雅之>監督という『プリンセス トヨトミ』のメインキャスト&スタッフが再結集し、本能寺の変の前日にタイムスリップした現代女性が「織田信長」の命を救うべく奔走する姿を描いたオリジナルの歴史ミステリー『本能寺ホテル』が、2017年1月14日から全国で公開されます。

勤務先の会社が倒産し、職を失った「繭子」は、恋人の「恭一」からプロポーズされ、周囲の後押しを受けて婚約を決意。「恭一」の両親の金婚式を祝うため京都を訪れますが、手違いによって予約していたホテルに泊まることができず、偶然たどり着いた路地裏の「本能寺ホテル」にチェックインします。すると彼女は、いつの間にか奇妙な寺の中に迷い込んでおり、そこは天下統一を目前にした名将「織田信長」が滞在する1582年の本能寺だということが判明します。

訳がわからないまま本能寺ホテルと安土桃山時代の本能寺を行き来し、「信長」や信長に使える小姓「森蘭丸」と交流を深めていく「繭子」でした。

<綾瀬はるか>がヒロインの「繭子」役を、<堤真一>が「信長」役を演じるほか、『ヒメアノ~ル』(2016年・監督:吉田 恵輔)の<濱田岳>が「蘭丸」役で出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(135)『共犯捜査』堂場瞬一(集英社文庫)

スレッド
今年の読書(135)『共犯捜査...
堂場瞬一の「検証捜査シリーズ」として『検証捜査』『複合捜査』に次ぐ第3弾『共犯捜査』です。

福岡で資産家の女児誘拐事件が発生。県警捜査一課刑事「皆川」は、追い詰めた犯人らしき人物は車でそのまま埠頭に突っ込んで亡くなってしまいます。身代金もなくなっていて、失態に嘆くも、また新たな誘拐事件がおきます

被害者への手がかりを失い焦る捜査陣でしたが、共犯者の存在が浮かびます。そんな中、誘拐されていた女児の遺体が発見され?そして次なる幼児誘拐が発生しているのではないかと通報が入ります。

確認に行ったが、被害は何もないと家族が言い張りますが、「皆川」は、複雑な連続誘拐に翻弄されながらも、命を張って犯人を追い詰めていきます。若き刑事が暴く驚愕の真相とは。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(21)「年越しそば」

スレッド
デイケアのお昼ご飯(21)「年...
いよいよ今年も残り数時間、カウントダウンに入りました。

本日は大晦日ということで、デイケアのお昼ご飯には、「年越しそば」がでました。
自宅でも「年越しそば(天ぷら)」を食べる人は、奥さん(家族)にメールを入れられていました。

小鉢物は、「蕪の煮物」+「湯葉入り青梗菜」+「果物(みかん)」です。

今宵「てんぷらそば」の予定のご家庭は、急遽違う具材に変更されたのかなと気になるところです。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(134)『その峰の彼方』笹本稜平(文春文庫)

スレッド
今年の読書(134)『その峰の...
今年は山岳小説として、<湊かなえ>の 『山女日記』 がありましたが、やはり<笹本稜平>がこの分野の第一人者だと言わざるを得ない骨太の内容でした。

大学山岳部に所属していたころは、一目を置かれるクライマーでありながら、日本の山岳界の体質に合わず、マッキンリーに渡り、現地ガイドとして活躍していた<津田悟>が、単独登頂で消息を絶ったと、身重の妻<祥l子>からの連絡を受けた、<吉沢>は、現地捜索隊に加わり、救出のため冬のマッキンリーに向かいます。

学生時代からパーティー組んでエベレスト登頂を成功させた<吉沢>ですが、マッッキンリーでのホテル建設計画も順調に進み、子供にも恵まれながら、なぜ無謀ともいえる単独登頂に向かったのかの疑問を投げかけながらの探索は、迫力に満ちていました。

当事者<津田>の回想を織り込みながら、「登山」の世界の奥深さを読者に丁寧に描き出す構成は、リアル感あふれ、564ページ最後まで緊張感を忘れさせません。
#本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

気になるブログルへの「同じタイトル・同じ文章」での投稿

スレッド
気になるブログルへの「同じタイ...
熱心なブログル投稿者に対して水を差したくはありませんが、「同じタイトル・同じ文章」での投稿が目立ち、さすがに気になります。

「同じタイトル」は、まだありえることですが、投稿文章が一致するということは、考えにくい現象です。

現時点で、トップページには、『正月飾りの日』というタイトルで、<風のなか>さん、<イナバウアー>さん、<期待>さん、<そこの君>さん、<そのひとみ>さん、計5名が全く同じ文章でコメントされています。

ハンドルネームを使い分けている同一人物さんなのかなともおもえますが、ブログル仲間以外の方の投稿を楽しみにチェックしている身としては、「同じ文章」でのトップページの独占は、どうしても気になります。みなさんはいかがお考えでしょうか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり