新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
新型コロナウイルスの感染者は、16日午前10時時点で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員を含め、1530人が確認されています。死者はクルーズ船の乗船者7人を含め31人となりました。
感染者の内訳は、クルーズ船の乗客乗員が712人。政府のチャーター機による中国湖北省武漢市からの帰国者らが15人。国内での感染者らその他が803人となっています。
夜中には降っていました雨も止み日の出時刻<6:08>の朝6時の気温は4.5℃、最高気温は10.5℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚すき煮」+「ツナ入り玉子」+「マカロニと小柱のトマトソース」+「イカのマリネ」+「小魚の山椒風味」で、(519キロカロリー)でした。
(画像:NHK公式サイト)
3月15日(日)からNHK総合で海外ドラマ『レ・ミゼラブル』(毎週日曜夜11:00~11:45ほか、NHK総合)が、全8回としてスタートしています。
時は1815年のフランス。一斤のパンを盗んで投獄された「ジャン・バルジャン」は19年もの間、服役することになります。刑期を終えたあと町に出るも、行き交う人々の冷たさに心がすさみます。
そんな中、ある一人の司教と出会った「バルジャン」は、司教の心からの優しさに触れ、人生をやり直そうと決意しますが。
フランスの文豪である<ヴィクトル・ユゴー>の名作で、今までにミュージカル化やドラマ化されています。今回はイギリスのBBCが2018年にドラマ化したものをNHKが吹き替え版で放送しています。
また、カンヌ審査員賞受賞『レ・ミゼラブル』(監督:ラジ・リ)を受賞したフランス映画『Les Misérables』が、邦題を 『レ・ミゼラブル』 として2020年2月28日(金)に日本で公開されています。
ひげ状の鉄の結晶(画像:九州大学などの研究チーム)
探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から2010年に持ち帰った微粒子から、これまで知られていなかったひげ状の鉄の結晶を九州大などの研究チームが発見しています。電気を帯びた粒子が太陽から吹きつける「太陽風」の影響で生じたとみられています。
結晶は微粒子に含まれる硫化鉄の表面にあり、長さは1千分の3ミリ程度。動物のひげのような形で、何本も延びている。このような結晶が地球上で見つかったことはないといいます。
大気のない小惑星は、強い太陽風にさらされています。鉄と硫黄の化合物である硫化鉄に太陽風が当たり、太陽風が運んだ水素が硫黄と反応して硫化水素ガスが発生。残った鉄が、揮発するガスで少しずつ運ばれ、500~1000年かけてひげ状に成長したのではないかと研究チームは観ています。
ケニアで確認された白いキリンの母子(画像:イシャクビニヒロラ保護委員会)
ケニア東部ガリッサで、1頭だけ存在が確認されていた雌の「白いキリン」が密猟者に殺されています。イシャクビニヒロラ保護委員会は10日付で声明を出し「武装集団に殺された。白骨化していた」と公表しています。子供も一緒に殺されていたとのことです。
殺された「白いキリン」は、遺伝子疾患である「アルビノ(先天性色素欠乏症)」ではなく、ホワイトライオンなどと同様、正常な遺伝で起きる「リューシズム(白変種)」でした。アルビノと違って、(白変種)の動物は軟組織では色素を作ることができるため、「白いキリン」たちの目は褐色をしていました。
2017年5月に発見され、世界的に大きな反響を呼びました。2頭の子供を産んでおり、残された雄の子供が世界で確認できる「白いキリン」の最後の1頭となっています。
「白いキリン」は2016年1月にタンザニアのタランガー国立公園でも目撃されていますが、このキリンがどうなったのかは、現時点で分かっていません。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
各自治体などによりますと、15日に新たに国内で新型コロナウイルスの感染を確認されたのは30人。都道府県別では兵庫11人、神奈川5人、北海道、大阪各4人、東京3人、三重、滋賀、和歌山各1人。国内での感染者は36都道府県で計798人となっています。
札幌市内の80歳代女性と名古屋市内の高齢の男性が死亡したと発表、男性は感染が相次ぐ市内の高齢者デイサービス事業所の関係者で死者は24人。このうち愛知県内は12人で半数を占めています。
三重県で感染が確認されたのはクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客だった70代男性。2月14日に船内で陽性と判明して東京都内で入院し陰性となったのを確認して3月2日に退院しましたが、12日に発熱、13日に医療機関を受診した後、検査で再び陽性となっています。
札幌市で亡くなった高齢者は80代女性。名古屋市で死亡した高齢者は男性で、遺族の意向として年代や持病の有無を公表されていません。通所介護(デイサービス)で感染が広まった集団「クラスター」に含まれ、入院中でした。
兵庫県内で新たに確認されたのは40~90代の男女11人。死亡者が出た宝塚第一病院(兵庫県宝塚市)に勤務する医師や、複数の感染者が確認された介護施設の利用者などがふくまれています。県内の感染確認は計78人となりました。
北海道では苫小牧市に住む10歳未満の保育園男児と、いずれも無職の80代男性2人と50代の女性会社員の計4人の感染が確認されています。道内の感染者は計148人。
和歌山県は15日、和歌山市に住む10代女性の感染を確認したと発表。女性は軽症で、14日に陽性が判明、15日に入院しました。感染は県内で15人目。
神奈川県横須賀市は15日、市内在住の70代女性看護師が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。2月下旬から3月1日までエジプトに旅行し、ナイル川クルーズに参加していました。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
世界保健機関(WHO)のデータによりますと、新型コロナウイルスの感染者数は世界全体で 15万人を突破 しました。日本時間15日午後8時現在で、世界の感染者数は15万2428人、死者は5720人に達しています。感染は約140国・地域に広がりをみせています。
欧州での感染者数は、 イタリア約2万人、スペイン約6000、フランス4500人、ドイツ約3800人などと拡大しています。
世界の感染者数の過半数を占める中国で増加幅が縮小傾向にあるものの、欧州を中心に感染拡大の勢いは衰えていない状況です。
欧州ではスペイン政府が非常事態を宣言し、仕事や生活必需品の買い物などを除いた外出制限に踏み切りました。
フランス政府 はレストランやカフェ、映画館、ディスコや商店など「生活に必要不可欠ではない集客施設」の営業停止を求めると発表しています。
インドネシアの<ジョコ>大統領は15日に記者会見し、全国で外出を自粛するよう要請しました。1万9千人余りいる在留邦人の生活や、約1900社が進出する日系企業の業務にも影響が及ぶことになります。同国は<ブディ>運輸相を含めて計117人が感染、観光地バリ島に滞在した1人を含む5人が死亡しています。
韓国の<文在寅>大統領は15日、新型コロナウイルスの感染者が多数発生した南部の大邱市と慶尚北道の一部地域について、国家レベルで被害救済を行う「特別災害地域」に指定しました。韓国の感染者は8000人を超え、死者は75人。その大多数は大邱と慶尚北道で発生しています。
プロ野球のオープン戦は15日、各地で6試合が行われて全日程を終了しています。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2月29日からの61試合が公式戦、オープン戦を通じて初めて無観客で実施されました。
チーム勝率は西武が7割5分(6勝2敗1分け)で1位。ソフトバンク、阪神と続き、巨人が最下位でした。個人打率は<大山悠輔>(25・阪神)が3割7分8厘で、防御率は<種市篤暉>(21・ロッテ)が1.00でそれぞれトップの成績です。
今月20日に予定されていたセ、パ両リーグの開幕は4月10日以降に延期されました。Jリーグと合同で設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」と12球団代表者会議を今月23日に開き、新たな開幕日について協議します。
開幕までの期間は、当初組まれた公式戦と同じ対戦カードなどで無観客の練習試合が行なわれます。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
神戸市は15日、新たに神戸市内に住む40~70代の男女4人が新型コロナウイルスに感染したと発表しています。県内の感染者は、死者1人を含め71人となっています。
新たな感染者には、同市東灘区北青木2の介護施設「仁科整形外科デイケア」の通所者と、宝塚第一病院(宝塚市向月町)に勤務する医師2人が含まれています。
宝塚第一病院には、集団感染が発生しているとみられる介護施設「グリーンアルス伊丹」(伊丹市西野3)でデイケアを利用し、県内で初めて死亡した感染者の男性が入院していました。4人の容体は安定しているといいます。
ゾンビウィルスのパンデミックが収束した後の世界を舞台に、ウィルスの感染から回復した人々が、ゾンビであった時の記憶や社会の圧力に苦悩する姿を描いた2017年アイルランド・フランス合作製作の『CURED キュアード』が、2020年3月20日より公開されます。
人間を凶暴化させる新種の病原体「メイズ・ウイルス」のパンデミックが巻き起こったアイルランドですが6年後、治療法が発見されたことで社会は秩序を取り戻し、感染から治癒した人々が「回復者」として社会復帰します。
回復者の青年「セナン」は、義姉「アビー」のもとに身を寄せますが、社会では回復者を恐れる人々が抗議デモを行い、理不尽な差別を繰り返していきます。やがて、そんな状況に不満を抱いた回復者たちのグループが、社会への報復テロを計画します。
監督はアイルランドの新人<デビッド・フレイン>。出演は『JUNO ジュノ』の<エレン・ペイジ>が「アビー」、「セナン」に<サム・キーリー>が演じています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ