記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<藤井聡太王位>(260)2連勝@第64期王位戦7番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太王位>(260)2連...
13、14の両日、<藤井聡太王位>(20/竜王・名人・叡王・棋王・王将・棋聖の七冠)が<佐々木大地七段>(28)の挑戦を受ける伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦7番勝負第2局」が有馬温泉(神戸市北区)の老舗旅館「中の坊瑞苑」で行われ、二日目は封じ手「7四角成」で再開、後手の<藤井聡太王位>が98手で勝ち、開幕2連勝としています。<藤井聡太王位>は王位4連覇まであと2勝としています。

1日目、先手の<佐々木大地七段>が得意とする相掛かりの戦型を選択。<藤井聡太王位>は早い段階で角道を開け、相手の最も自信のある戦型に対応する新たな対策で対応。

序盤戦から前例を外れ、互いの長考合戦。2日目に抜け出したのは<藤井聡太王位>でした。<藤井聡太王位>は5段目に飛車と馬を配置して攻撃的な布陣から徐々に優位に駒を進め、相手玉を寄せ切りました。

<佐々木大地七段>とは並行して棋聖戦5番勝負を戦っています。棋聖、王位とタイトル戦4局では、いずれも先手番が制しており、両者の過去8局でも先手番が勝利していましたが、初めて<佐々木大地七段>が先手番で負けています。

第3局は7月25、26日に北海道小樽市「料亭湯宿 銀鱗荘」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月14日)@終値3万4509ドル03セント

スレッド
ダウ平均株価(7月14日)@終...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日続伸して始まりました。市場予想を上回る2023年4~6月期決算を発表した銘柄が買われ、インフレが鈍化しているとの見方が強まっていることも支えとなり、相場を押し上げています。

ミシガン大学が発表しました7月の消費者態度指数が市場予想を上回り、およそ1年10カ月ぶりの高水準を付けたことも株買いを誘いました。

金融のJPモルガン・チェースは、14日朝発表しました4~6月期決算で売上高と1株利益がいずれも市場予想を上回り、好感した買いが入り値を上げています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、同様に4~6月期決算が市場予想を上回ったウェルズ・ファーゴとシティグループも買いが先行しています。

医療保険のユナイテッドヘルス・グループも4~6月期決算が市場予想以上の内容となり買いが入り、1銘柄でダウ平均を130ドル近く押し上げる場面がありました。

終値は5営業日続伸し、前日比113ドル89セント(0.33%)高の3万4509ドル03セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落し、前日比24.867ポイント(0.18%)安の1万4113.703でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #ミシガン大学 #株価 #消費者態度指数

ワオ!と言っているユーザー

大相撲名古屋場所@ドルフィンズアリーナ

スレッド
○<霧島> 「突き落とし」 ●... ○<霧島> 「突き落とし」 ●<正代>
14日、大相撲名古屋夏場所(6日目)が、ドルフィンズアリーナにて行われました。

小結<阿炎>は、東前頭筆頭<錦木>に「押し出し」で敗れ、3勝3敗。<錦木>はただ一人、初日から6連勝としています。

関脇<大栄翔>は、小結<琴ノ若>に「引き落とし」で敗れ、4勝2敗。<琴ノ若>は4勝目。
関脇<豊昇龍>は、東前頭三枚目<翠富士>を「外掛け」で下し、5勝目を挙げています。<翠富士>は1勝5敗です。
関脇<若元春>は、西前頭三枚目<明生>を「はたき込み」で破り4勝2敗。<明生>は2勝4敗です。
 
今場所途中出場の新大関<霧島>は、東前頭二枚目<正代>に「突き落とし」で勝ち、2勝2敗2休となっています。<正代>は2勝4敗です。

(6日目)が終わり今場所、横綱<照ノ富士<、新大関<霧島>(不戦勝)に加え、大関獲りの3関脇も全員破っている<錦木>は、前日まで全勝だった平幕の<高安>と<豪ノ山>がともに敗れたため、6戦全勝で優勝争いの単独トップに立ちました。5勝1敗に関脇<豊昇龍>、前頭七枚目<高安>、同七枚目<玉鷲>、同九枚目<北勝富士>、同十三枚目<豪ノ山>、同十六枚目<遠藤>の6人が続いています。
#ブログ #名古屋場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<堺雅人>『VIVANT』@TBS系『日曜劇場』

スレッド
<堺雅人>『VIVANT』@T...
TBSでは、7月期の日曜劇場枠(毎週日曜よる9時)で、<堺雅人>主演の『VIVANT(ヴィヴァン)』を16日から放送します。<阿部寛>、<二階堂ふみ>、<松坂桃李>、<役所広司>といった豪華俳優陣が初共演を果たしています。
 
主演の<堺雅人>は、『半沢直樹』シリーズで驚異の視聴率を叩き出し、2013年版は平成の民放ドラマ歴代1位を記録。令和時代に放送されました2020年版も前作の勢いそのままに、日本全国で国民の半分以上がリアルタイム視聴したという、テレビドラマの真骨頂を実現させています。
 
放送までにストーリーや役柄など作品の詳細を明かさない本作だけに、期待が高まりますます。
 
共演は、『新参者』・『下町ロケット』シリーズや『DCU』・『ドラゴン桜』など多くの日曜劇場作品で主演を務め、圧倒的な存在感を放つ<阿部寛>です。<阿部寛>は第16回アジア・フィルム・アワード(2023年)にて、優れた才能を持つ映画人に贈られる「Excellence in Asian Cinema Award」を受賞。2019年に受賞した<役所広司>に続き日本人3人目の栄冠に輝いています。
 
<二階堂ふみ>は、第68回ベネチア国際映画祭(2011年)で最優秀新人俳優賞にあたる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」を日本人で初めて受賞したことで各国から注目を浴びました。NHK連続テレビ小説『エール』で好演、ハリウッドドラマ『将軍 SHŌGUN』で世界進出することが決定しています。
 
<役所広司>は、5月に開催されました「第76回カンヌ国際映画祭」で最優秀男優賞を受賞し世界的にも高い評価を受け、第20回日本アカデミー賞(1996年)で13部門を独占した映画『Shall we ダンス?』では最優秀主演男優賞に輝き、第64回ゴールデングローブ賞(2007年)で7部門がノミネートされた映画『バベル』」に出演するなど、国内外を問わず、いまや映画界には欠かせない存在だ。役所が日曜劇場に出演するのは、『陸王』以来6年ぶりとなる。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

本日公開<宮﨑駿>監督『君たちはどう生きるか』

スレッド
本日公開<宮﨑駿>監督『君たち...
あらすじ、声優、予告といった情報を事前に出さない〈一切宣伝なし〉という異例の方針がとられました<宮﨑駿>の新作『君たちはどう生きるか』が、本日7月14日に全国で公開されました。謎に包まれていた映画の一端をお届けします。

本作は<宮﨑駿>が監督する12本目の長編アニメーションにして2013年7月20日より公開の『風立ちぬ』以来10年ぶりの新作です。主な事前情報は<宮﨑駿>が原作・監督・脚本を担うこと、公開日、タイトル、ポスタービジュアルのみでした。タイトルは<宮﨑駿>が幼少の頃に読んで衝撃を受けた<吉野源三郎>の小説『君たちはどう生きるか』(1948年10月・新潮社)から採用されていますが、作品の中身は小説とは関係なく「冒険活劇ファンタジー」と明かされていました。

複数企業が出資する製作委員会方式はとらず、スタジオジブリが単独出資で製作。メインスタッフでは作画監督を「エヴァンゲリオン」シリーズの<本田雄>、美術監督を『風立ちぬ』と同じ<武重洋二>、音楽を<宮﨑駿>と多数の作品で組んできた<久石譲>が担当することは分かっていました。

物語の舞台は、第2次世界大戦下の日本。主人公は入院中の母を火事で亡くし、父親の再婚に伴って田舎へ移り住んだ少年「牧眞人」です。父親の再婚相手は、死んだ母とそっくりな母の妹でした。一風変わった7人の老婆が仕える屋敷に住み始めた「眞人」でした。その屋敷の近くには、かつて物語が好きな大おじが建て、忽然と姿を消したという廃墟同然の塔がありました。「眞人」は人の言葉をしゃべる〈アオサギ〉に導かれ、不思議な世界へと冒険に出ます。

「牧眞人」に声を当てたのは、ドラマ『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』の放送を控えるトップコート所属の<山時聡真(さんときそうま)>です。このほか<菅田将暉>、<柴咲コウ>、<あいみょん>、<木村佳乃>、<竹下景子>、<風吹ジュン>、<阿川佐和子>、<大竹しのぶ>、<滝沢カレン>、<國村隼>、<小林薫>、<火野正平>がキャストに名を連ねています。また<木村拓哉>が「眞人」の父親役で特別出演しています。主題歌は<米津玄師>が作詞・作曲・歌を担った新曲『地球儀』です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<菊地姫奈>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』33号

スレッド
<菊地姫奈>表紙カバー@『週刊...
俳優・グラビアアイドルの<菊地姫奈>(18)が、7月14日発売の『週刊ヤングマガジン』33号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。

〈この夏のNo.1グラビアヒロイン〉と銘打たれ、ビキニ姿を披露しています。

  <菊地姫奈>は「ミスマガジン2020」で「ミス週刊少年マガジン」を受賞して注目を浴びると、抜群のプロポーションで各誌から引っ張りだこの人気アイドルになりました。現在では表紙を飾る雑誌が次々と完売することから〈完売クイーン〉の異名を持ちます。

圧倒的人気により4月10日発売の『週刊ヤングマガジン』19号以来わずか3ヶ月で表紙に再登場を果たすと、グラビアでは、海とプールで明るく爽やかビキニ、そして温泉ではしっとり濡れ肌&美バストラインをあらわに。黒いビキニでベッドに横たわるカットで構成されています。

俳優としては、映画『散歩時間~その日を待ちながら~』(2022年12月9日公開・監督:戸田彬弘)、『まなみ100%』(2023年9月29日公開予定・監督:川北ゆめき)などに出演しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<松平璃子>表紙カバー@『FRIDAY』7月28日号

スレッド
<松平璃子>表紙カバー@『FR...
アイドルグループ元「櫻坂46」で俳優の<松平璃子>(25)が、7月14日発売の『FRIDAY』7月28日(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<中村和孝>の撮影で登場しています。

<松平璃子>は、7月20日に発売されます1st写真集『りこぴ』(撮影:中村和孝・講談社)から、大胆ショットを披露しています。

<松平璃子>は、1998年5月5日生まれ。東京都出身。2021年3月に「櫻坂46」を卒業。約半年の活動休止期間を経て、2021年11月に芸能活動を再開しています。現在は雑誌・舞台を中心活動しています。1st写真集『りこぴ』は沖縄・石垣島と東京・渋谷で撮影され、初めてのバニーガール衣装にも挑戦しています。
#ブログ #写真集 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

米映画『バービー』検閲@フィリピン

スレッド
米映画『バービー』検閲@フィリ...
12日、フィリピンの検閲当局は今月19日から全国公開が予定されています米映画『バービー』(日本公開2023年8月11日)について、上映の際には南シナ海における中国独自の境界線「九段線」が描かれているとして物議を醸している地図をぼかすよう、配給元に要請していると公表しています。

米ワーナー・ブラザースが配給する『バービー』は、バービー人形をテーマに、<グレタ・ガーウィグ>が監督し、<マーゴット・ロビー>と<ライアン・ゴズリング>が出演するファンタジー・コメディーです。

『バービー』をめぐっては、ベトナムが先週、「九段線」を示した地図が登場するとして同作の上映を禁止したと報じられていました。これを受け、フィリピンの検閲当局も精査を行ったようです。

検閲当局は、「漫画的な地図」に「九段線」は描かれていないが、「アジア」と書かれた大陸の周りに破線の点が8個書き込まれ、フィリピン、マレーシア、インドネシアは地図上で明示されていないと指摘。さらに、「バービー」が「バービーランド」から「現実世界」に空想の旅をするルートが描かれていますが、これはストーリー上欠かせないものだとした上で、物議を醸している波線をぼかすようワーナーに要請したとしています。

「九段線」とその囲まれた海域に対する中国または台湾の主張の歴史的権利について、2016年7月12日、ハーグの常設仲裁裁判所は「法的根拠がなく、国際法に違反する」と判断(南シナ海判決)を下しています。
#フィリピン #ブログ #九段線 #映画 #検閲

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月14日)@終値3万2391円26銭

スレッド
日経平均株価(7月14日)@終...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は乱高下の値動きでしたが続伸し、前日比74円49銭(0.23%)高の3万2493円82銭で前場を終えています。前日の米ハイテク株高を受け、東京市場でも主力の半導体関連に買いが優勢となりました。寄り付き直後に上げ幅は一時300円を超え「3万2780円63銭」の高値を付け、「3万2225円37銭」の安値まで値を下げています。

前日の米株式市場でハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、1万4000を超え2022年4月以来の高値を付けました。米インフレの鈍化観測が支えとなっており、東京市場にも買いが波及しています。

市場では今後本格化する主要企業の決算発表を控え、「企業の業績拡大期待が強まっている」との見方があり、株買いを促すとして意識されている面も出ていますが、日銀の政策修正観測を背景に外国為替市場で円高・ドル安が進み「1ドル=137円台半ば」となり、海外短期筋から株価指数先物に断続的な売りが出ました。

終値は小反落し、前日比28円07銭(0.087%)安の3万2391円26銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(964)蔵王銘菓 樹氷ロマン@【加藤物産】

スレッド
お茶菓子(964)蔵王銘菓 樹...
お茶菓子としていただいたのは、山形県のお土産として【加藤物産】(山形市上山市新金谷に826-1)の「蔵王銘菓 樹氷ロマン」です。

山形県名産品品評会で、第1回金賞受賞製品です。

山形県の蔵王は、大自然が作り出す幻想的な「樹氷」が冬の風物詩として有名ですが、その「蔵王の樹氷」に想いを込めて作り上げたお菓子です。

細長い形状の焼き菓子が個別包装されており、<ホワイトクルーム>が2弾に分かれてクッキー3枚にに挟み込まれています。歯ごたえをたのしみながら、甘さ控えめの味わいおいしくいただきました。
#ブログ #山形県 #洋菓子 #蔵王

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり