記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『今日も嫌がらせ弁当』@<塚本連平>監督

スレッド
『今日も嫌がらせ弁当』@<塚本...
シングルマザーの母親と反抗期の娘が弁当を通じて交流する様子をつづり、ブログから書籍化もされて人気を集めた同名エッセイを、<篠原涼子>と<芳根京子>の共演で映画化した『今日も嫌がらせ弁当』が、2019年6月28日より全国で公開されます。

自然と人情が豊かな八丈島で、次女の「双葉」と暮らしているシングルマザーの「持丸かおり」。幼いころは「大人になったらお母さんと一緒にレストランをやる」と言っていた「双葉」も、最近ではすっかり反抗期に突入し、生意気な態度で何を聞いても返事すらしません。そんな娘への逆襲にと、「かおり」は「双葉」の嫌がる「キャラ弁」を作り続けているのですが、やがてそのお弁当は、会話のない娘への大切なメッセージへと変わっていきます。

母親の「かおり」を<篠原涼子>、反抗期の娘「双葉」を<芳根京子>が演じるほか、<佐藤隆太>、<松井玲奈>、<佐藤寛太>が共演しています。

『僕たちと駐在さんの700日戦争』『レオン』の<塚本連平>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』@<ジョン・ワッツ>監督

スレッド
『スパイダーマン ファー・フロ...
<トム・ホランド>が新たに「スパイダーマン/ピーター・パーカー」を演じ、「アベンジャーズ」を中心とした「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の世界に参戦した『スパイダーマン ホームカミング』の続編『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』が、2019年6月28日より全国で公開されます。

『アベンジャーズ エンドゲーム』後の世界を舞台に、「スパイダーマン」こと高校生の「ピーター・パーカー」の新たな戦いと成長を描きます。

夏休みに学校の研修旅行でヨーロッパへ行くことになった「ピーター」は、旅行中に思いを寄せる「ⅯJ」に告白しようと計画していました。最初の目的地であるベネチアに着いた「ピーター」たちは水の都を満喫しますが、そこに水を操るモンスターが出現。街は大混乱に陥りますが、突如現れた謎のヒーロー、「ミステリオ」が人々の危機を救います。

さらに、ピーターの前には元「S.H.I.E.L.D.」長官でアベンジャーズを影から支えてきた「ニック・フューリー」が現れ、「ピーター」を「ミステリオ」こと「ベック」に引き合わせます。「ベック」は、自分の世界を滅ぼした「エレメンタルズ」と呼ばれる自然の力を操る存在が、「ピーター」たちの世界にも現れたことを告げます。

監督は、前作に続いて<ジョン・ワッツ>が務めています。「ベック/ミステリオ」役に<ジェイク・ギレンホール>が扮しています。
#MCU #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『無双の鉄拳』@<キム・ミンホ>監督

スレッド
『無双の鉄拳』@<キム・ミンホ...
『新感染 ファイナル・エクスプレス』 ・ 『犯罪都市』 の<マ・ドンソク>が、誘拐された妻を追う男を演じた『原題:Unstoppable』が、邦題『無双の鉄拳』として、2019年6月28日より全国で公開されます。

現在は愛する妻「ジス」(ソン・ジヒョ)と穏やかに暮らしている「ドンチョル」(マ・ドンソク)は、かつては一度キレたら最後、誰にも止めることできない「雄牛」の異名で恐れられていました。ある夜、ちょっとした揉め事で「ジス」を怒らせてしまった「ドンチョル」は急いで自宅に戻りますが、部屋は荒らされ、そこに「ジス」の姿はありませんでした。

そこへ「ジス」を誘拐したという電話が入ります。電話の主は「ドンチョル」に身代金を要求せず、逆に金を渡すから「ジス」のことは忘れろとの提案をもちかけてきます。怒りに震える「ドンチョル」は、警察に頼ることなく妻を助け出すために独自で動き出すのでした。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

<駅弁>(72)「モー太郎弁当」@松阪駅「あら竹」

スレッド
< 松阪駅弁「モー太郎弁当」(... < 松阪駅弁「モー太郎弁当」(画像:あら竹) >
JR紀勢本線と近鉄山田線が接続する松阪駅(三重県松阪市)では、「松阪牛」の産地だけあって、牛肉をメインにした駅弁が多く販売されています。そのなかで、いま最もその名を知られているのが、2002年9月28日に発売された「モー太郎弁当」(1500円・税込)ではないでしょうか。

弁当を製造する「あら竹」(新竹商店)のイメージキャラクター「モー太郎」のイラストが描かれた紙包みを取ると、牛の顔をかたどった容器が現れます。この時点でもインパクトがありますが、驚くのは、この容器のふたを開けたときです。ふたの内側についたセンサーが反応し、「うさぎ追いしかの山」のフレーズで知られる文部省唱歌『ふるさと』のメロディーが流れるという、日本初の「メロディーつき駅弁」なのです。

肝心の中身は、甘辛く煮た市内産黒毛和牛のすき焼きが、ご飯の上にびっしり敷き詰められたもの。脂の甘さがじわじわとしみ出し、あめ色に煮込まれた玉ねぎや付け合わせの紅生姜が、それをさらに引き立ててくれます。

この弁当についてあら竹は、容器で「視覚」に、メロディーで「聴覚」に、すき焼きの香りで「嗅覚」に、その味わいで「味覚」に、そして駅弁の持つ郷愁で「心」にと、「五感に訴える駅弁」としています。

「あら竹」の歴史は古く、いまから120年以上前、1895(明治28)年には松阪駅で駅弁の販売を行っていました。いまでこそ「モー太郎弁当」など、「牛肉メインの駅弁」は全国に多数ありますが、その元祖である「元祖特撰牛肉弁当」を作ったのも、あら竹です。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛GIGAMAX」@まるか食品

スレッド
「ペヤング 激辛やきそば 超超...
まるか食品は「ペヤング 激辛やきそば 超超超大盛GIGAMAX」を、セブンイレブン先行で6月24日(月)から販売します。一般販売は7月15日(月・祝)から。価格は440円前後。

「ペヤングソースやきそば」の約4倍のサイズという、かつてない容量と大きさを実現させたカップ焼きそばが激辛になって登場です。内容量は431gで、2136kcal。調理に使うお湯の量も1300ml必要という、辛さも量も規格外の商品になっています。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ガツン、とみかん」@赤城乳業

スレッド
「ガツン、とみかん」@赤城乳業
「ガリガリ君」シリーズ の赤城乳業は「ガツン、とみかん」(価格は150円前後 )を、6月25日(火)から発売します。

「ガツン、とシリーズ」は、1977年発売の「みかんチョ」を始まりとして、1998年に「ガツン、とみかん」が誕生、発売からから21年目を迎える赤城乳業のブランドです。フルーツの果汁と果肉を入れたことが特徴のアイスキャンディーです。

ガツン、とみかんは、みかん味のアイスキャンディーにみかん果肉を詰め込んだアイス。前回発売時から果肉量を1.3倍に増量し、ガツン、とシリーズの特徴的な果肉部分を満足できる仕様にしたそうです。
#アイス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「スーパーカップ 1.5 倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」@エースコック

スレッド
「スーパーカップ 1.5 倍 ...
エースコックは「スーパーカップ 1.5 倍 ペパペパペッパー コショウ塩そば」(240円前後)を、6月24日から発売します。

商品名の通り、「コショウ」を目一杯ふりかけたというエンタメ系スーパーカップです。チキンをベースに、オニオン、ジンジャー、ニンニクなどの旨みをバランスよくきかせたという塩スープに、別添のスパイスをふりかけることで、一面に広がるコショウの香りと辛さが加わるとしています。

具材は、<ワンタン・メンマ・ネギ>。やはり気になるのは、どれだけコショウがきいているか、という点でしょうが、気になる味わいです。
#インスタント麺 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「マルちゃん 赤いきつね焼うどん」@東洋水産

スレッド
「マルちゃん 赤いきつね焼うど...
東洋水産は、「マルちゃん 赤いきつね焼うどん」と「同 でか盛」を、6月24日からコンビニ、量販店などで発売します。

うどんは、ソフトでモチモチとした食感の仕立て。ソースは、赤いきつねうどんをイメージして、かつお節と昆布の和風だしをきかせ、さらにネギを加えて仕上げたとのこと。七味唐辛子で味を引き締めていただけるそう。具材はきざみ揚げ、たまご、かまぼこ。

「ふつうサイズ」は麺重量90gで210円前後。「でか盛」は麺重量120g、きざみ揚げを1.5倍入れており、240円前後。

パッケージは、王道感と安心感のあるデザインに仕上げたそうです。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「日清焼そばU.F.O.神味マキシマム 背脂☓ニンニク☓チーズ」

スレッド
「日清焼そばU.F.O.神味マ...
日清食品は「日清焼そばU.F.O.神味マキシマム 背脂☓ニンニク☓チーズ」(265円前後)を、6月24日から発売します。

<背脂☓ニンニク☓チーズ>を組み合わせた背徳の味の「日清焼そばU.F.O.」。熱狂的なこってりファンに捧ぐ一品とのことです。

食べ応え抜群という極太麺を、ニンニクの香りが食欲をそそるこってりな「醤油だれ」と、「あとがけ背脂」「あとがけ粉チーズ」 の「幸せWトッピング」で仕上げるという仕立て。具材は、大切りキャベツ。濃厚な味わいがたまらない、食欲刺激系まぜそばだそうです。

「やみつき必至の神ってるメニューをやり過ぎ感満載でお届け!」がコンセプトだとかで、「神味マキシム」の内容が気になる製品です。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「チキンラーメンのかまたま」@日清食品

スレッド
「チキンラーメンのかまたま」@...
日清食品は、「汁なしチキンラーメン」から「チキンラーメンのかまたま」(193円・税別)を、2019年6月24日に発売します。

湯切りタイプの汁なしチキンラーメン第1弾 「チキンラーメンの油そば」 に続く第2弾として、インターネット上で人気を集めているというアレンジレシピをカップめんで再現しています。

ごま油や鶏油、ネギオイルを加えた「特製だし醤油」と、かつおだしをきかせた別添の「特製卵黄だれ」を、ロースト醤油味の香ばしい麺に絡めて食べます。

だしのうまみを詰め込んだ、まろやかでコクのある味わいに仕上げられているとか。また、湯切りしたスープはマグカップに注げば、チキンスープとして楽しめます。具材はネギと炒りごま。
#インスタント麺 #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<長濱ねる>『ありがとうをめいっぱい伝える日』@欅坂46

スレッド
<長濱ねる>『ありがとうをめい...
アイドルグループ「欅坂46」からの卒業を表明していた <長濱ねる> (20)の単独卒業イベント『ありがとうをめいっぱい伝える日』が、7月30日に千葉・幕張メッセで開催されることが発表されています。「欅坂46」のメンバーが卒業イベントを行うのは、<秋元康>のプロデュースにより2015年8月21日の結成以来初めてとなります。

<長濱>は今年3月7日、8枚目シングル「黒い羊」(2月発売)の活動をもって卒業することを発表していましたが、具体的な日程は明かされていませんでした。「欅坂46」のオフィシャルファンクラブサイトでは会員を対象に、6月27日からチケットの先行予約を受け付けます。イベントの詳細は後日発表されます。

あわせて、「欅坂46」が7月5日(金)~7日(日)に山梨・富士急ハイランド・コニファーフォレストで開催する野外ライブ『欅共和国2019』に関しては欠席することも発表されています。

<長濱>は「欅坂46」の最終オーディション(2015年8月21日)当日、母親に反対されて長崎の実家に連れ戻され、審査を経ずに同年11月、特例措置で「けやき坂46」として加入。2枚目シングル「世界には愛しかない」(2016年8月発売)からは「欅坂46」との兼任で活動してきましたが、5枚目シングル「風に吹かれても」(2017年10月発売)から「欅坂46」専任に。自身がきっかけで結成された「欅坂46」は今年2月「日向坂46」に改名し、3月27日にシングル「キュン」(秋元康・作詞:野村陽一郎・作曲)にてデビューしています。

ワオ!と言っているユーザー

「千と千尋の神隠し」中国で初公開

スレッド
「千と千尋の神隠し」中国で初公...
<宮崎駿>の監督作「千と千尋の神隠し」(2001年7月20日:日本公開)が、6月21日に中国で公開され、初日の興行収入が5410万元(約8億4500万円)を記録したことが発表されています。

308億円という日本の興行収入歴代1位の記録を持つ本作。中国では同日に封切られたディズニー / ピクサー最新作「トイ・ストーリー4」(監督: ジョシュ・クーリー・2019年7月12日日本公開)の1796万元(約2億8000万円)を大幅に上回る成績を記録しています。

「千と千尋の神隠し」の中国語吹替版で「千尋」役を務めているのは、<張芸謀>(チャン・イーモウ)監督の『サンザシの樹の下で』(2010)で可憐なヒロインを演じて人気が沸騰、中国では「13億人の妹」と呼ばれている女優<周冬雨>(27・チョウ・ドンユイ)です。 

なお同じくスタジオジブリの「となりのトトロ」(1988年4月16日:日本公開)は2018年12月に中国で公開され、最終興行収入は1.73億元(約28億円)でした。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<モーニング娘。'19>新メンバー決定

スレッド
< 前列中央3人(左から)山崎... < 前列中央3人(左から)山崎愛生・岡村ほまれ・北川莉央 >
今年1月からスタートした「モーニング娘。’19 LOVEオーディション」の結果が22日、動画投稿サイトYouTube内の『ようこそ!モーニング娘。'19 新メンバーお披露目特番!』で発表されています。

<北川梨央>(15)、<岡村ほまれ>(13)、ハロプロ研修生北海道として活動してきた<山崎愛生>(13)が15期メンバーとして<モーニング娘。'19>に加入、新たな3人を加え14人となっています

新たに加入したのは、東京都出身の高校1年生の<北川莉央>(15)、東京都出身の中学2年生の<岡村ほまれ。(14)、ハロプロ研修生で北海道出身の中学2年生の<山崎愛生>(13)。3人は7月13日からスタートする『Hello! Project 2019 SUMMER』でファンの前に登場し、本格的に<モーニング娘。'19>として活動するのは秋ツアーからとなります。
#ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1133)「チーズチェンパオ」@YUNYUN

スレッド
神戸ご当地(1133)「チーズ...
ビーフン製造最大手の「ケンミン食品」(神戸市中央区)は21日、神戸・南京町で直営するビーフンと焼き小籠包の専門店「YUNYUN(ユンユン)」にて、小籠包の皮の中にチーズを詰めた台湾点心「チーズチェンパオ」の販売を始めています。伸びるチーズの食感と香ばしい風味が特徴。台湾の若者に話題の新感覚フードで、日本初上陸だそうです。1セット3個入り(400円)、1日30セットの限定販売です。


同店は1985年、同社のアンテナ店として開業。2017年11月22日、ビーフンと小籠包の専門店にリニューアル しました。今年9月に大丸心斎橋店(大阪市中央区)本館へ2号店を出すことになり、記念企画の第1弾としてこの商品の販売が企画されました。

通常の焼き小籠包は皮の中に肉餡とスープを詰め込みますが、「チーズチェンパオ」はチーズのみを入れています。「六甲バター」(神戸市中央区)から仕入れた3種類のチーズを独自に配合しています。焼き上げた皮とチーズの香ばしさが独特の風味を生み、蜂蜜やメープルシロップをかけて味わうのもお勧めといいます。
#グルメ #ブログ #南京町 #小籠包

ワオ!と言っているユーザー

「魚朱印」@広島市・マリホ水族館

スレッド
< 「魚朱印」(画像:マリホ水... < 「魚朱印」(画像:マリホ水族館) >
広島市西区観音新町4丁目のマリホ水族館が24日に開業から2周年を迎えるのを記念し、23日(土)と24日(日)の来館者に無料で御朱印ならぬ「魚朱印」を配布します。

水族館では、白い体に頭部に赤い模様のあるコイ「カープ鯉」が人気です。魚朱印にはこのカープ鯉があしらわれています。形に残るものを配って、訪れた人たちに日ごろの感謝の気持ちを示したいと、水族館が近年の御朱印ブームにあやかって企画しました。

デザインしたのは、広島を拠点に活動する書道家<坂口赤道>(42)さん。配布は1グループ1枚で、なくなり次第終了です。

23日(土)の午前10時半と午後1時からは、館で最も大きい水槽の前で<坂口>さんの書道パフォーマンスが行われます。
#ブログ #書道 #水族館

ワオ!と言っているユーザー

パ・リーグの10年連続勝ち越し@セ・パ交流戦

スレッド
パ・リーグの10年連続勝ち越し...
セ・パ交流戦6試合が22日行われ、この日3勝を加えたパ・リーグの10年連続勝ち越しが決定しています。

前日の時点でパ・リーグの通算51勝39敗4分け。この日、オリックスが広島に「3ー2」で競り勝ち、ロッテもヤクルトに「8-4」で快勝。楽天も激しい乱打戦でDeNAを「11ー9」で制した。この結果、パの通算54勝42敗4分けとなり、セ・リーグが残り8試合で全勝しても上回ることができなくなっています。

2005年から始まった交流戦は、15年間でセ・リーグが勝ち越したのは2009年の1度だけ。中日、阪神、ヤクルト、大失速の広島は負け越しが決まっており、パの優位という図式は今年も変わりませんでした。

優勝の行方は巨人がソフトバンクに「7ー2」で勝ち、23日に持ち越しになっています。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

ソフトボール女子日本代表米国代表に勝利@日米対抗

スレッド
ソフトボール女子日本代表米国代...
ソフトボール女子の日米対抗は22日、仙台市のシェルコムせんだいで第1戦が行われ、日本代表は米国代表に[「6-4」で逆転勝ちしました。

3点を追う三回に暴投と代打<市口>の2点適時打で追い付き、四回に<山本>の2ランと<森>(いずれもビックカメラ高崎)のソロで勝ち越しました。

東京五輪で金メダルを狙う日本にとって、米国は最大のライバルです。第2戦は23日に同会場で、最終第3戦は25日に東京ドームで行われます。
#ブログ #女子ソフトボール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり