記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<香取慎吾>主演『凪待ち』@<白石和彌>監督

スレッド
<香取慎吾>主演『凪待ち』@<...
『孤狼の血』 (2018年)の<白石和彌>監督が、<香取慎吾>を主演に迎えて描くヒューマンサスペンス映画『凪まち』が、2019年6月28日から全国で公開されます。

『クライマーズ・ハイ』(2008年・監督:原田 眞人)の<加藤正人>が脚本を手がけ、人生につまずき落ちぶれた男の喪失と再生を描きます。無為な毎日を送っていた「木野本郁男」は、ギャンブルから足を洗い、恋人「亜弓」と彼女の娘「美波」とともに「亜弓」の故郷である石巻に移り住むことになります。「亜弓」の父「勝美」は末期がんに冒されながらも漁師を続けており、近所に住む「小野寺」が世話を焼いていました。人懐っこい「小野寺」に誘われて飲みに出かけた「郁男」は、泥酔している中学教師「村上」と出会います。彼は「亜弓」の元夫で、「美波」の父親でした。

ある日、「美波」は「亜弓」と衝突して家を飛び出します。「亜弓」は夜になっても帰って来ない「美波」を心配してパニックに陥り、激しく罵られた「郁男」は彼女を車から降ろしてひとりで捜すよう突き放す。その夜遅く、「亜弓」は遺体となって発見されます。

『くちびるに歌を』 の「仲村ナズナ」役の<恒松祐里>が「美波」、『ナビィの恋』」の<西田尚美>が「亜弓」、『万引き家族』 の<リリー・フランキー>が「小野寺」を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<米倉涼子>「ドクターX~外科医・大門未知子~」@テレビ朝日

スレッド
<米倉涼子>「ドクターX~外科...
女優の<米倉涼子>(43)が主演するテレビ朝日の人気シリーズ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の第6シリーズが、同局開局60周年記念番組として10月から毎週木曜午後9時から放送されることが決まっています。

群れや権威、束縛を嫌う孤高の天才外科医「大門未知子」が金と欲にまみれた病院組織にメスを入れる医療ドラマ。2012年に第1弾が放送されると、平均視聴率19・1%を記録。第2シリーズから第5シリーズまでは全て平均視聴率20%以上を叩き出し、決めぜりふ「私、失敗しないので」も流行しました。

今作は第4、第5シリーズと同じ日本最高峰の東帝大学病院が舞台で、経営難から医療の合理化が提唱され、リストラやコストカットという問題に直面。ますます権力争いの場と化していく病院内で、「医療は誰のためにあるのか」を問う戦いに挑んでいきます。

未知子が所属する「神原名医紹介所」の仲間を演じる<内田有紀>(城之内博美・役)や<岸部一徳>(神原晶・役)をはじめ、縦社会の医局で「御意軍団」を形成する外科医を演じる<遠藤憲一>(海老名敬・役)や<勝村政信>(加地秀樹・役)、<鈴木浩介>(原守・役)、さらに前作ラストで収賄疑惑をかけられ東京地検特捜部に逮捕された「東帝大学病院」院長「蛭間重勝」を演じる<西田敏行>ら、唯一無二の個性と実力を誇る常連メンバーも再結集。今年、「女優宣言」から20年という節目の年を迎える<米倉>が、おなじみのメンバーとともに、集大成とも言える『ドクターX』第6シリーズに挑みます。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<里見香奈女流四冠>(11)女流王位を奪還@第30期女流王位戦

スレッド
<里見香奈女流四冠>(11)女...
将棋の第30期女流王位戦5番勝負の第4局は13日、徳島県徳島市の「ホテルクレメント徳島」にて指され、挑戦者で後手の<里見香奈女流四冠>(27)が96手で<渡部愛女流王位>(25)を破り、対戦成績3勝1敗で前期失った女流王位を奪還、7タイトルのうち五冠を保持して自身の持つ最多記録に並んでいます。

これで女流王位獲得は通算5期となり、クイーン称号を手にしました。クイーン名人、クイーン王将、クイーン倉敷藤花に続く四つ目の永世称号「クイーン王位」を獲得。<清水市代女流六段>(50)と並んで史上最多となりました。

<里見女流王位。は2013年、初の女流五冠を達成しましたが、2014年は体調不良による休場もあって一冠まで後退。2015年の復帰後は調子を取り戻して今回、女流王座、女流名人、女流王位、女流王将、倉敷藤花を同時に保持、自身3度目の五冠となっています。

<里見>は2013年12月23日 に奨励会三段に昇進していますが、プロとしての資格である四段はなく、2018年3月4日 (26歳の年齢制限を迎えたことにより)退会しており、<渡部>は初防衛を逃したことにより、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属棋士のタイトル保持者は不在となっています。
#ブログ #将棋

ワオ!と言っているユーザー

首長竜(通称ホベツアラキリュウ)レプリカ修正@穂別博物館

スレッド
< 首長竜の全身骨格のレプリカ... < 首長竜の全身骨格のレプリカについて説明する東京学芸大の佐藤たまき准教授 >
北海道むかわ町 で骨の化石が見つかった 首長竜(通称ホベツアラキリュウ) の全身骨格のレプリカを収蔵する同町の穂別博物館は、37年ぶりに骨の位置を修正し、報道陣に13日、公開しています。発掘当時の資料を精査し、より正確な姿を復元しています。

穂別博物館によりますと、穂別町(現むかわ町)の化石収集家、故<荒木新太郎>さんが1975年、ひれの骨の化石を山中で見つけました。1977年には町民らが胴体部分の骨の化石を発掘。1982年に全長約8メートルの骨格が復元されました。

ただ胸や腰の部分は断片的で部位の判断が難しく、不自然な点もあったようです。
#ブログ #化石 #首長竜

ワオ!と言っているユーザー

「月の石展」@東京交通会館6階「ひまわりテラス」

スレッド
「月の石展」@東京交通会館6階...
スターフライヤーが2019年6月15日(土)から、東京交通会館(東京都千代田区)の6階「ひまわりテラス」内特設会場で「月の石展」を開催します。

人類が月に降りてから50年目を記念し、JAXA(宇宙航空研究開発機構)後援のもと開催。44億年前の「月の石」をはじめ、宇宙服のレプリカや、月面探査計画のパネルなどが展示されます。

入場は無料。期間は6月23日(日)まで。開場時間は午前10時(15日は13時)から17時までです。東京交通会館2階のアンテナショップでは、先着2000人に「月の石展」開催記念オリジナルステッカーがプレゼントされます。
#ブログ #天体 #宇宙

ワオ!と言っているユーザー

<藤田菜七子>(26)「ウィメン・ジョッキーズ・ワールドカップ」

スレッド
<藤田菜七子>(26)「ウィメ...
JRAは12日、<藤田菜七子>騎手(21・美浦・根本)が、6月30日(日)にスウェーデンのブローパーク競馬場で行われる「ウィメン・ジョッキーズ・ワールドカップ」に出場することを発表しています。

同レースは女性騎手の国際的な活躍の場を広げることを目的として設立。招待を受けた世界各国10人の女性騎手が、同日に行われる条件の異なる5レースに騎乗して、順位に応じた獲得ポイントを競い合います。

出走馬は、ハンデキャッパーによりランク分けされ、各ランクの騎乗回数が平等になるように割り当てられます。

このシリーズは「Lady Jockeys’Thoroughbred World Championship」として開催されていたものをリニューアルして、今年から始める新シリーズとなります。
現時点でのその他の出場予定騎手は、<J.ランドグレン>(スウェーデン)、<M.ニコルズ>(イギリス)が、確定しています。
#ブログ #競馬

ワオ!と言っているユーザー

約50万曲の歴史的録音が焼失@ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

スレッド
< 火災にあったユニバーサル・... < 火災にあったユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(画像:AP) >
米ロサンゼルスの人気テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドで2008年6月1日に起きた火災で、スタジオ周辺の倉庫に保管されていた、ジャズ音楽の巨匠<ルイ・アームストロング>さんをはじめとする著名ミュージシャンの演奏を録音した約50万曲のマスターテープが焼失していたことが判明しています。

当初。保管室の全焼によって焼失したのは、1920年代にまで遡り、ユニバーサル・ピクチャーズの映画とテレビ番組の歴史を記録したデジタルビデオとフィルムの複製4万から5万本と発表されていました。

「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」が、保管主の米音楽大手ユニバーサルミュージックグループが2009年にまとめた内部報告書を基に報道、20~21世紀の貴重な音源も多く、関係者らの間に衝撃が広がっています。
#ブログ #音楽

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(360)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(360)
朝6時の気温は20℃、日差しが強く感じた最高気温は26.3度の神戸のお天気でした。

本日のお昼ご飯は、「油淋鶏」+「ほうれん草のお浸し」+「白和え」+「お吸い物(麩・ワカメ)」でした。

「油淋鶏」は二切れ、「白和え」も<ほうれん草>たっぷりで、素材が「ほうれん草のお浸し」とかさなり、「果物」のデザートもなく、なんだか寂しげな内容でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(232)「パンナコッタ」(2)

スレッド
お茶菓子(232)「パンナコッ...
本日のお茶菓子は、冷たく冷やされた「パンナコッタ」です。

「パンナコッタ」は、イタリアの菓子の一種。で、生クリームに砂糖などを加えて煮溶かし、ゼラチンを用いて冷やし固めたものです。ピエモンテ地方が発祥とされています。

「panna(パンナ)」は「生クリーム」、「cotta(コッタ)」は「煮詰める」という意味です。

日本で「パンナコッタ」がブームとなったのは1994年頃で、 1990年から1991年にかけて、同じイタリアの菓子として「ティラミスブーム」が起きたあとになります。1992年にサントリーが業務用粉末「即席パンナコッタ」を、1993年に森永乳業がカップ入りの量産品を発売し、人気が広まりました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

<バンクシー>新作「KEEP OU」を発表@英王立芸術院の夏の展覧会

スレッド
< 離脱を風刺する新作品(画像... < 離脱を風刺する新作品(画像:バンクシーの公式インスタグラム) >
正体不明の路上芸術家<バンクシー>は11日、英国の欧州連合(EU)離脱を風刺する新作を発表した。ロンドン近郊のヒースロー空港を舞台に、EUからの乗客締め出しに抵抗するネズミの姿を描いている。ロンドンの英王立芸術院の夏の展覧会に出品されています。

<バンクシー>は英国出身とされ、過去にも EU離脱を題材とした作品 を複数公開しています。EU離脱を10月末に控え、<メイ>首相の後継となる与党・保守党の党首選が行われる中、改めて離脱反対の姿勢を鮮明にしています。

作品名は「KEEP OU」で、最後にTの文字を加えれば「立ち入り禁止」の意味となる。作品では空港の到着ゲートにシャッターが下ろされていますが、Tの文字をネズミがハンマーのように使い、シャッターの鍵を壊そうとしています。<バンクシー>は公式インスタグラムで「ヒースロー空港から救出された入り口」と紹介しています。

この展覧会は1769年から続いており、<バンクシー>は昨年もEU離脱を題材とした作品を出品していました。展示は8月12日まで。
#ブログ #展覧会 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

<吉川愛>「緊急取調室」@テレビ朝日系

スレッド
<吉川愛>「緊急取調室」@テレ...
女優の<吉川愛>(19)が、13日放送のテレビ朝日系『緊急取調室』第9話(後9:00~10:09※15分拡大)に異例の「再登場」します。、吉川。は、今シーズンの初回冒頭で3人もの人間を殺害した容疑でキントリの取り調べを受けるも自供せず、ゾクゾクするような高笑いをしてみせるなど、不気味な存在感を発揮し、強烈なインパクトを残しています。第9話では、「キントリ最後の事件」になるかもしれない、医大生の殺人事件に関わる重要な役どころを担います。

<天海祐希>演じるプロの取調官「真壁有希子」が、可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」のメンバーとともに、数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げてきた本作。

第9話では、かつて「有希子」らキントリが取り調べ担当に手を挙げるも、却下されてしまった事件が再び動き出します。それは、医大生「藤井卓生」(坂東龍汰)が同級生を刺殺したと目される事件。「藤井」が容疑を否認し続けたため、取り調べが中止されたのだった。

だがその後、事件発生時に「やめろ、藤井」という被害者の声を聞いた人物の存在が明るみになり、警視庁は藤井の逮捕を決定。キントリに対し、彼を48時間以内に落として送検するよう命じます。

実はこの事件、キントリが自供を引き出せなかった殺人事件の被告人「北山未亜」(吉川)との関連性が疑われてました。「藤井」が「未亜」とSNSで連絡を取り合っていたことが判明したからです。その事実を知ったキントリは一丸となり、「今度こそ必ず落とす!」と奮起します。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(830)【チャスジハエトリ】(6)

スレッド
ファルコン昆虫記(830)【チ...
久々に網を張らずに屋内で活動する クモ目ハエトリグモ科スジハエトリグモ属の【チャスジハエトリ】のオスと遭遇しました。茶褐色の地色と頭胸部から腹部へ縦にはしる乳白褐色の縦条模様が特徴的です。

我が家の室内には、餌となるようなハエなどの小昆虫もいないと思うのですが、どうやって生き延びているのか、見かけるたびにいつも不思議に感じています。

家屋内の害虫を食べてくれる益虫で、体長も10ミリ前後と大きくなく、姿が気味悪いと嫌われることの多いクモ類の中では、ハエトリグモ類は比較的嫌われることが少ないのではないでしょうか、
#クモ目 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「カメムシ」の病害虫発生予察注意報@兵庫県立農林水産技術総合センター

スレッド
「カメムシ」の病害虫発生予察注...
兵庫県立農林水産技術総合センター・県病害虫防除所(加西市)は12日、果樹類に被害を与える 「チャバネアオカメムシ」 と 「クサギカメムシ」 の大量発生の恐れがあるとして、病害虫発生予察注意報を出しています。

県病害虫防除所によりますと、6~9月の大量発生が予測され、淡路島を除く県内全域のナシ、モモ、カキの生産者に、見回りの強化や早めの袋掛けを促すとともに、発生や被害を確認した場合、すぐに薬剤で防除するよう呼び掛けています。

県病害虫防除所は毎年初夏に誘引剤を使った「カメムシ」の捕獲調査を行っています。県内では隔年で発生量が増減し、今年は少ない「裏年」に当たるにもかかわらず、4~5月の捕獲数は542匹と、裏年の過去5年分平均の約13倍、多い「表年」と比べても約1・6倍になっています。県立北部農業技術センター(朝来市)での調査でも同様に多かったそうです。
#ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

食虫植物「コウシンソウ」@日光市足尾町の庚申山

スレッド
食虫植物「コウシンソウ」@日光...
日光市足尾町の庚申山(1892メートル)の岩肌で、希少なタヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物「コウシンソウ」が薄紫色のかれんな花を咲かせています。1890(明治23)年に日本の植物学の基礎を築いた<三好学>により栃木県の庚申山で発見され、山の名前をとって「コウシンソウ」と命名されました。

「コウシンソウ」は環境省のレッドデータブックで絶滅危惧II類に指定され、日本固有種であり同所に自生するものは国の「特別天然記念物」となっています。寒冷多湿な岩場に自生し、梅雨時に咲く。高さは6~7センチで、茎先に1センチ程度の花を咲かせます。

 曇り空が広がった12日は三分咲き。上級者向けの「お山巡りコース」の岩場数カ所に群生しているとか。この日、花びらには水滴が付着し、花のかれんさが際立っていたようです。

同市足尾観光課によりますとと、開花は今月初旬で、ここ数年と比べると1週間程度遅いといいます。
#ブログ #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり