記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#花」の検索結果2093件

「タマスダレ」の<小さな花壇>(2)

スレッド
「タマスダレ」の<小さな花壇>...
廃品回収置き場として利用されている小さな空き地の隅に、ご近所の住民の方が作られた「タマスダレ」の <小さな花壇> ができていました。

もともとこの場所には 「オオイヌノフグリ」「オオキバナカタバミ」 などの野草が繁殖していた場所だけに、いずれまた丈夫なこれらが芽を出すだろうなとおもっていましたが、さもありなん、赤紫色の 「ハナカタバミ」 が咲き出していました。

眺めるほうとしては、色々な花が咲いているのが楽しいのですが、「タマスダレ」を植えられた方にとっては「いらない」と思われるかもしれず、このまま他の野草たちが共存できるのか、気になるところです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1642)黄色の花【キダチチョウセンアサガオ】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1642)黄...
玄関の門扉の前に、よく世話されている鉢物を飾られている お家 があり、いつも楽しませてもらっていますが、今朝は黄色の「キダチチョウセンアサガオ」の鉢が置かれていました。

ナス科キダチチョウセンアサガオ属の中低木で、かってはチョウセンアサガオ属に分類されていましたが、現在はキダチチョウセンアサガオ属に分かれ、またキダチチョウセンアサガオ属の中に「コダチチョウセンアサガオ」があり、名称的に混乱してしまいます。

初夏から秋にかけて、下向きに長さ20~30センチの漏斗状の花を咲かせます。
蕾には「卵形」・「球形」・ 「紡錘形」 などがあり、花は蕾から飛び出す形で咲き出します。

花色は白色を中心として、園芸品種として黄色・桃色・紫色・ 赤色 など多彩です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1641)葉脈のきれいな【アロカシア・アマゾニカ】

スレッド
ファルコン植物記(1641)葉...
水やりをされた後のようで、金属光沢のある葉が、さらに輝いる【アロカシア・アマゾニカ】です。

サトイモ科アロカシア(クワズイモ)属に分類され、アロカシ属としては代表的な 「クワズイモ」 をはじめとして約70種ばかりが、熱帯アジアから台湾・日本南部、オーストラリアにかけて自生しています。

本種は、「アロカシア・ロウィー」と「アロカシア・サンデリアーナ」を交配させた園芸品種です。

地中に根茎を持ち、そこから長さ45センチばかりの葉柄を伸ばして先端に長やじり形の長さ50センチばかりの葉をつけ、縁は波打った形状です。
葉は濃い緑色で光沢があり、銀白色の主脈と葉脈がはっきりと浮き出て、いかにも熱帯性の植物の趣きを感じさせてくれます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1640)淡紅色の花【アレチヌスビトハギ】(3)

スレッド
ファルコン植物記(1640)淡...
綺麗に見える角度を求めながら、野草の茂る中何とか撮影できました【アレチヌスビトハギ】です。

【アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩)】はマメ科ヌスビトハギ属の多年草、学名は「デスモディウム・パンキュラツム」で、とっさに思いだせる名称ではありません。

原産地は北アメリカ、日本で初めて発見されたのは大阪府下で1940(昭和15)年ですが、渡来した原因は分かっていません。
今では帰化植物として名称通り荒地や空き地に自生しています。

初秋~秋の初めにかけて茎の先煮長さ20~30センチほどの房状の花序に、長さ1センチ程度の小さな淡紅色のマメ科特有の蝶型の花を咲かせます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1639)青紫色の花【ホテイアオイ】

スレッド
ファルコン植物記(1639)青...
綺麗に【ホテイアオイ】の花が開花しているのを見つけました。
ミズアオイ科ホタテアオイ属の水草で南アメリカ原産、17世紀に発見され日本には観賞用として1884(明治17)年に導入されています。

葉は水面から立ち上がり艶のある丸っぽい形をしてており、葉柄が丸く膨らんで浮き袋の役目を果たしています。この丸い膨らんだ部分を「七福神」の<布袋(ホテイ)>のお腹に見立てて、【ホテイアオイ(布袋葵)】と名付けられました。

花茎を葉のあいだから高く伸ばし、花径6~7センチの花を数輪咲かせます。
花は青紫色で花弁は6枚、上に向いた花弁が幅広く、真ん中に黄色の斑紋があり周りを青色の模様が囲んでいます。

花が咲き終わりますと、花茎の先端が下向きに垂れて水中に潜り込む形を取り、水中にて果実が成長、種子を放出します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1638)ど根性な植物(31)<一日花2-9>【フヨウ】

スレッド
ファルコン植物記(1638)ど...
天気予報では神戸は昼から雨でしたが、朝方から降り始め、今のところ昼から雨が止んだ状況です。

2年前に「ど根性な植物」として取り上げた排水溝の 【フヨウ(芙蓉)】 の白い花が、雨に濡れながらも、株を大きくして今年もきれいに開花していました。

当時は花も結実して 綿毛の種子 ができていましたが、新しい子孫の姿は周辺には見当たらず、2年前に前取り上げた【フヨウ】の株が、また春先に芽を出して育っているようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

植物記(1637)<バラ>(89)【ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ】

スレッド
植物記(1637)<バラ>(8...
昨日は <グレース・ケリー>の命日ということで 「プリンセス・ドゥ・モナコ」 を紹介しました。

本日はその夫君の<レーニエ3世>(1923年5月31日~2005年4月6日)が、先代の<ルイ2世>から引き継いだモナコ大公即位50周年を記念して、フランス<メイアン社>から2000年に贈られた【ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ】です。

半剣弁高芯咲き、花径10センチの中輪、FL(フロリバンダ)系で、モナコの国旗の色である白色と赤色の複色がきれいな花姿をしています。

2000年マドリード国際コンクール銅賞、ローズ・オブ・マドリッド賞受賞、2003年AARS賞受賞等、白色から鮮紅色に変化する花色は鮮やかです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1636)夜に咲く【チョウセンアサガオ】(5)

スレッド
ファルコン植物記(1636)夜...
道路脇の植え込みに、【チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)】がきれいに咲いていました。
ナス科チョウセンアサガオ属の一年草で、原産地は南アジアです。

園芸業界では「ダチュラ」のなで流通していますが、天井に咲く架空の白い花という意味で「マンダラゲ(曼荼羅華)」、<小野蘭山>の『本草綱目啓蒙』では「キチガイナスビ」との異名があります。

夏から秋にかけて15~20センチばかりの漏斗形の白い花を咲かせ、先は5裂し、裂片の先端は尾状に尖っています。

花姿は八重咲きの 「ヤエチョウセンアサガオ」 や、花色が 紫色 や 黄色 の花冠も見受けられます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1635)<バラ>(88)【プリンス・ドゥ・モナコ】

スレッド
ファルコン植物記(1635)<...
本日は、モナコ大公<レーニエ3世>妃であり、アメリカ合衆国の女優であった <グレース・パトリシア・ケリー> (1929年11月12日~1982年9月14日)が自動車事故で亡くなった日です。この年の8月29日には<イングリッド・バーグマン>がなくなっていますので、映画ファンにとっては悲しみの続く夏でした。

1955(昭和30)年、『喝采』でアカデミー主演女優賞を受賞、出席したカンヌ映画祭の会場で<レーニエ3世>と知り合い結婚へと至ります。

その結婚を祝福して<メイアン>社から1956年に贈られたのが、「グレース・ドゥ・モナコ」 で、再度名前を冠した<バラ>を求めて作られたのが、この【プリンセス・ドゥ・モナコ】です。

「Ambassador」と「Peace(ピース)」を交配合、白色と桃色の覆輪がHT(ハイブリッド・ティー)のなかでも群を抜いて美しい花姿です。
半剣弁高芯咲きの大輪種で、四季咲き性、別名はそのもの「グレース・ケリー」です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

「タマスダレ」の<小さな花壇>

スレッド
「タマスダレ」の<小さな花壇>
道路沿いの畳二枚ほどの三角形の隅地は、いつも廃品回収置き場に使われています。

この場所は 「オオキバナカタバミ」 や 「オオイヌノフグリ」 が自生していますが、どなたかが整地され、隅の部分に「タマスダレ」が植え込まれていました。

「タマスダレ」 は、ヒガンバナ科タマスダレ(ゼフィランサス)属の球根草ですので、毎年咲き続けてくれますが、「オオキバナカタバミ」も「オオイウヌノフグリ」もそれなりにかわいい野草でしたので、どちらがいいのか複雑な気分で眺めておりました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり