記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12180件

『怪盗グルーのミニオン超変身』@<クリス・ルノー>監督

スレッド
『怪盗グルーのミニオン超変身』...
ユニバーサル・スタジオ&イルミネーション・スタジオによる大ヒットシリーズで、人気キャラクターの〈ミニオン〉を生み出したアニメ「怪盗グルー」シリーズの長編第4作『怪盗グルーのミニオン超変身』が、2024年7月19日より公開されます。
 
ある時、高校の同窓会に出席した「グルー」は、同級生でライバルだった「マキシム・ル・マル」と再会します。しかし、「マキシム」は「グルー」に強い恨みを抱いており、復讐を企てていました。
 
「マキシム」から命を狙われるはめになった「グルー」と妻の「ルーシー」と、「マーゴ」、「イディス」、「アグネス」の3姉妹、そして新たに誕生した赤ちゃんの「グルー・Jr.」を加えたグルーファミリーは、安全のために新たな町の隠れ家に移り住みます。正体がバレないよう名前も身分も変えて生活していた一家でしたが、そこに「グルー」の正体を知るという、悪党を夢みる少女「ポピー」が現れます。
 
岩のように固い身体をもった「メガジェリー」、強力なレーザービームを放つ「メガメル」、怪力の「メガデイブ」、マッハのスピードで飛ぶ「メガガス」、手足をゴムのように自在に伸縮できる「メガティム」といった、スーパーパワーをもった〈ミニオン〉たちが登場し、グルーファミリーの危機に立ち向かいます。
 
日本語吹き替え版は、「グルー」役の<笑福亭鶴瓶>、「ルーシー」役の<中島美嘉>とおなじみの顔ぶれが続投し、「マキシム」役を<片岡愛之助>、「ポピー」役を声優初挑戦の<山田杏奈>が務めます。監督はシリーズ第1作『怪盗グルーの月泥棒』および第2作『怪盗グルーのミニオン危機一発』を手がけた<クリス・ルノー>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マネーモンスター』@カンテレ

スレッド
『マネーモンスター』@カンテレ...
本日深夜<2:20>より「カンテレ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Money Monster』が、邦題『マネーモンスター』として2016年6月10日より公開されました作品の放送があります。

<ジョディ・フォスター>の4作目となる映画監督作で、<ジョージ・クルーニー>と<ジュリア・ロバーツ>が『オーシャンズ12』以来11年ぶりに共演を果たしています。

司会者「リー・ゲイツ」の軽快なトークと財テク情報で高視聴率を稼ぐ人気テレビ番組『マネーモンスター』の生放送中、ディレクターの「パティ」は、スタジオ内に見慣れない男がいることに気付きます。

すると男は突然拳銃を振りかざし、「リー・ゲイツ」を人質に番組をジャック。テレビを通じ、意図的な株の情報操作によって全財産を失ったと訴えます。男の言う情報は、番組が数日前に放送したもので、「リー」は無自覚に誤った情報を発信していたことに気付き、「カイル」と名乗る男とともにウォール街の闇を暴くために動き始めます。

<ジョージ・クルーニー>が『マネーモンスター』司会者の「リー」に、<ジュリア・ロバーツが番組ディレクターの「パティ」に扮し、番組をジャックする男「カイル」役を、<アンジェリーナ・ジョリー>監督作『不屈の男 アンブロークン』に主演した若手俳優の<ジャック・オコンネル>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『トゥームレイダー2』@BS-TBS

スレッド
『トゥームレイダー2』@BS-...
今夜<21:00>より「 BS-TBS」にて、2003年アメリカ製作の『原題:Lara Croft Tomb Raider: The Cradle of Life』が、邦題『トゥームレイダー2』として、2003年9月20日より公開されました作品の放送があります。
 
同名人気ゲームを映画化した『トゥームレイダー』(2001年・監督:サイモン・ウェスト)の第2弾になります。
 
今回の「ララ・クロフト」が狙う財宝は、アレキサンダー大王が隠した〈パンドラの箱〉です。しかしこれを生物兵器として悪用しようとする悪の天才科学者「ライス」も、この財宝を狙っていました。「ララ」は、元相棒の「テリー」とともに箱の置き場所の鍵を握るオーブを探します。
 
香港の高さ300メートルの高層ビルからウイング・スーツで急降下、45メートルの岸壁からバンジージャンプなどのアクションの数々を、あえてCGを使わずに描いています。
 
「ララ・クロフト」に<アンジェリーナ・ジョリー>、「テリー・シェリダン」に<ジェラルド・バトラー>、「ブライス」に<ノア・テイラー>、「ヒラリー」に<クリス・バリー>、「ジョナサン・ライス」に<キーラン・ハインズ>が出演、監督は『スピード』シリーズの<ヤン・デ・ボン>が、前作の<サイモン・ウェスト>に代わり務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『最強のふたり』@サンテレビ

スレッド
『最強のふたり』@サンテレビ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<ブルース・ウィリス>主演の『マーキュリー・ライジング』の放送がありますが、<19:30>より「サンテレビ」にて。<エリック・トレダノ>と<オリヴィエ・ナカシュ>が監督・脚本を担当した2011年フランス製作の『原題:Intouchables』が、邦題『最強のふたり』として2012年9月1日より公開されました作品の放送があります。
 
舞台はフランスは花の都パリ。パラグライダーの事故で全身麻痺となり、車いすでの生活を余儀なくされたフランスの大富豪「フィリップ」です。彼は新たな介護人を募集するために面接を行います。そこに失業手当が目当てに現れたのは、スラム出身の黒人青年「ドリス」でした。誰よりも素直な彼にどこか引かれた「フィリップ」は、「ドリス」を正式に採用することにします。身分も性格も、何もかもが違う2人が織りなす奇妙かつ心温まる友情物語です。
 
フランスの大富豪「フィリップ」を演じるのは<フランソワ・クリュゼ>です。スラム出身の黒人青年「ドリス」を演じるのは、コメディアンでもある<オマール・シー>です。彼は本作品においてセザール賞の主演男優賞を獲得しています。文句なしの演技力を誇る2人によって描かれる友情の物語は必見です。
 
2011年・第24回東京国際映画祭で東京サクラグランプリ(最優秀作品賞)と最優秀男優賞をダブル受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マーキュリー・ライジング』@BS12

スレッド
『マーキュリー・ライジング』@...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<ブルース・ウィリス>主演の1998年アメリカ製作の『原題:Mercury Rising』が、邦題『マーキュリー・ライジング』として、1998年10月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
偶然にもNSA(アメリカ国家安全保障局)が開発した暗号システム〈マーキュリー〉を解読してしまった9歳の自閉症の少年「サイモン」でした。
 
事実を知った国家安全保障局は、彼の家を奇襲し両親を殺害。難を逃れた「サイモン」を見つけたのは、落ち目のFBI捜査官「アート」でした。彼を護りながら逃亡を余儀なくされた彼は、事件の背後に大きな陰謀を嗅ぎ取ります。
 
FBIの特別捜査官「アート・ジェフリーズ」に<ブルース・ウィリス>、NSAの職員「ニコラス・クドロー」に<アレック・ボールドウィン>、「サイモン・リンチ」に<ミコ・ヒューズ>、「“トミー”トーマス・ジョーダン」に<シャイ・マクブライド>ほかが出演、監督は<ハロルド・ベッカー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大好き 奈緒ちゃんとお母さんの50年』@<伊勢真一>監督

スレッド
『大好き 奈緒ちゃんとお母さん...
てんかんと知的障がいをもつ女性<西村奈緒>さんとその母<信子>さんの50年の歩みを描いたドキュメンタリー『大好き 奈緒ちゃんとお母さんの50年』が、2024年7月13日より公開されます。
 
1995年の『奈緒ちゃん』に始まる〈奈緒ちゃんシリーズ〉の第5作で、<奈緒>さんの叔父である<伊勢真一>が監督を務め、一貫して同シリーズを手がけています。
 
1973年に生まれた<奈緒>ちゃんは、生後まもなく難治性のてんかんと知的障がいがあることが判明します。幼い頃は重い発作を繰り返し、両親は医者から彼女が長く生きられないと宣告されました。しかし、てんかん専門病院での持続的な治療と薬の効果に救われ、<信子>さんによる「積極的に地域で育てる」という方針のもと、<奈緒>ちゃんは明るく元気に成長していきます。
 
現在は<信子>さんが仲間のお母さんたちと立ち上げた地域作業所「ぴぐれっと」のグループホームで暮らし、2週に一度は実家で過ごしています。ついに50歳を迎えた<奈緒>ちゃんと、常に彼女に寄り添いながら生きてきた<信子>さんの姿を捉え、50年間におよぶ〈いのち〉の記憶を映し出しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グラディエーターII』@<リドリー・スコット>監督

スレッド
『グラディエーターII』@<リ...
<リドリー・スコット>が監督を務め、『異人たち』『aftersun/アフターサン』の<ポール・メスカル>が主演を務める『グラディエーターII』のティザービジュアルポスターが解禁されていましたが、日本での公開が全米公開に先駆けた2024年11月15日に決定され、あわせて海外版ティザー予告が解禁されています。
 
 古代ローマを舞台とする『グラディエーター』は、皇帝の後継者争いの陰謀に巻き込まれ奴隷へと落とされた元大将軍「マキシマス」が復讐を誓うスペクタクル活劇です。
 
2001年に日本公開され、第73回アカデミー賞では作品賞・主演男優賞を含む5部門で受賞しています。その続編となる本作には<デンゼル・ワシントン>、<ペドロ・パスカル>、<ジョセフ・クイン>、<フレッド・ヘッキンジャー>が出演するほか、元皇帝の姉「ルッシラ」役で<コニー・ニールセン>が、前作に続き出演しています。
 
 解禁されました予告映像は、<ポール・メスカル>演じる主人公「ルシアス」が「マキシマス」の剣を見上げるシーンから幕開け。さらに前作のシーンを織り交ぜつつ、<デンゼル・ワシントン>扮する謎の男が「私に従え」とささやく場面や、剣闘士(グラディエーター)たちがコロセウムで繰り広げるダイナミックな肉弾戦が収められています。「ルッシラ」から「マキシマス」の指輪を託された「ルシアス」は、渦巻く陰謀と抗えぬ運命に翻弄されながら闘いに身を投じていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キングダム 運命の炎』@読売テレビ

スレッド
『キングダム 運命の炎』@読売...
今夜<21:00>より「ヨミウリテレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、<原泰久>の人気漫画を実写映画化した大ヒット作「キングダム」シリーズ『キングダム』(2019年)・『キングダム2 遥かなる大地』(2022年)に続く第3作として2023年7月28日より公開されました『キングダム 運命の炎』の放送があります。

春秋戦国時代の中国。天下の大将軍を志す少年「信」は秦の若き国王「えい政」と運命的な出会いを果たし、ともに中華統一を目指すことになります。魏との戦いに勝利をおさめた彼らのもとに、秦に対して積年の恨みを抱える隣国・趙の軍隊が攻め込んできます。

「えい政」は長らく戦場から離れていた伝説の大将軍「王騎」を総大将に任命し、「王騎」から戦いへの覚悟を問われた「えい政」は、かつての恩人「紫夏」との記憶を語ります。100人の兵士を率いる隊長となった「信」は、「王騎」から「飛信隊」という部隊名を授かり、別働隊として敵将を討つ任務に挑みます。

「信」役の<山崎賢人>、「えい政」役の<吉沢亮>、「王騎」役の<大沢たかお>ら前2作からのキャストに加え、「紫夏」役で<杏>、趙の総大将「趙荘」役で<山本耕史>、副将「馮忌」役で<片岡愛之助>、副将「万極」役で<山田裕貴>が新たに参加、監督は<佐藤信介>が務めています。
 
なお、昨日発売の『週刊ヤングジャンプ』32号の表紙に「信」役の<山崎賢人>と「王騎」役の<大沢たかお>が登場していましたが、本日7月12日より、「キングダム」シリーズ第4作『キングダム 大将軍の帰還』が劇場公開されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リオ・ブラボー』@NHK-BS

スレッド
『リオ・ブラボー』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1959年アメリカ製作の『原題:Rio Bravo』が、邦題『リオ・ブラボー』として、1959年4月22日より公開されました作品の放送があります。

豪快なアクション、歌にユーモア、恋愛、人間ドラマ、映画の魅力がギュッと詰まった巨匠<ハワード・ホークス>監督が、<ジョン・ウェイン>と組んだ娯楽西部劇の決定版です。
 
映画『赤い河』(1948年)、『リオ・ブラボー』(1959年)、『エル・ドラド』(1966年)、『リオ・ロボ』(1970年)の4作品の一つです。『リオ・ブラボー』は、基本的なプロットを『リオ・ブラボー』・『エル・ドラド』と共有しています。

保安官の「チャンス」は、メキシコ国境近くの町「リオ・ブラボー」でならず者「ジョー」を殺人の現行犯で逮捕する。しかし、「ジョー」の兄で町を牛耳る「ネイザン」が弟の釈放を要求して町を封鎖。「チャンス」はわずかな仲間と共に「ネイザン」が雇ったガンマンたちに立ち向かいます。
 
「ジョン・T・チャンス」に<ジョン・ウェイン>、「デュード」に<ディーン・マーティン>、「コロラド・ライアン」に<リッキー・ネルソン>、「フェザーズ」に<アンジー・ディキンソン>。「ネイサン」に<ジョン・ラッセル>、「ジョー」に<クロード・エイキンス>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(300)「白谷雲水を称えて」

スレッド
<グーグルロゴ>(300)「白...
本日の<グーグルロゴ>は、「白谷雲水を称えて」に変更されています。
 
「白谷雲水峡」(鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦)は、人と森林のふれあいの場としてレクリエーションの森に指定された屋久島自然休養林であり、体力に自信がない方でも気軽に樹齢1000年を超える屋久杉をはじめ、屋久島の原生的な森を観賞できるスポットとして人気があります。
 
特に春の季節において、〈太鼓岩〉から見渡すことのできる山桜と新緑、そして九州最高峰・宮之浦岳のパノラマの眺望は、登山の疲れも忘れさせる爽快な景色です。
 
自然休養林内は弥生杉コース(60分)、奉行杉コース(3時間)、太鼓岩往復コース(4時間)の3コースがあり、渓流や原生林、樹齢約3000年の弥生杉をはじめ、多くの屋久杉を見ることが出来ます。
 
スタジオジブリの人気アニメ映画『もののけ姫』のモデルになった場所と言われています〈苔むす森(もののけ姫の森)〉があり、本日7月12日は、 <宮崎駿>監督による『もののけ姫』が、1997年7月12日より公開されました日に当たります。
#アニメ #ブログ #ロゴ #屋久杉 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり