記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『座頭市 関所破り』@BS12トゥエルビ

スレッド
『座頭市 関所破り』@BS12...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて「座頭市」シリーズ9作目として1964年12月30日より劇場公開されました『座頭市 関所破り』の放送があります。
 
妙義山のご来光を拝むため麓の町を訪れた「座頭市」でしたが、そこでは悪代官と結託した貸元が民百姓を苦しめるだけでなく、町を訪れた香具師や旅芸人にも法外なショバ代を要求するのでした。
 
クライマックスは関所に殴り込みをかけるという派手な趣向となっている。また「座頭市」の幼いころのエピソードが明かされ、父親らしい老人との交流も描かれています。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「お咲」に<高田美和>、「沖剛之助」に<平幹二朗>、「お仙」に<滝瑛子>、「島村の甚兵衛」に<上田吉二郎>、「代官・加島五郎太」に<河野秋武>、「儀十」に<伊井友三郎>、「新助」に<千波丈太郎>が出演、監督は<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グリーン・デスティニー』@NHK-BS

スレッド
『グリーン・デスティニー』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2000年アメリカ・中国合作製作の『原題:臥虎藏龍 Crouching Tiger, Hidden Dragon』が、邦題『グリーン・デスティニー』として、2000年11月3日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
『アイス・ストーム』・『いつか晴れた日に』の<アン・リー>が、<ワン・ドウルー>の武侠小説『臥虎蔵龍』を映画化したアクションラブストーリーです。
 
19世紀の中国。伝説の名剣〈グリーン・デスティニー〉の使い手である英雄「リー」は引退を決意し、女弟子「ユー」のもとを訪れます。「リー」は仕事で北京へ向かうという「ユー」に、剣を「ティエ氏」に届けるよう依頼します。「ティエ氏」の屋敷に到着した「ユー」は、そこで貴族の娘「イェン」と出会います。「イェン」は親が決めた相手との結婚を控えていましたが、本当は「ユー」のような剣士になることを夢見ていました。その夜、「ティエ氏」の屋敷に何者かが忍び込み、剣が奪われてしまいます。
 
 「リー・ムーバイ(李慕白)」に<チョウ・ユンファ>、「ユー・シューリン(兪秀蓮)」に<ミシェル・ヨー>、「イェン(玉嬌龍)」に<チャン・ツィイー>、「ロー(羅小虎)」に<チャン・チェン>、「ティエ氏」に<ラン・シャン>ほかが出演しています。
 
2001年・第73回アカデミー賞で作品賞ほか10部門で候補にあがり(監督、脚色、撮影、編集、美術、衣装デザイン、作曲、歌曲、外国語映画)、外国語映画賞など4部門を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(2024年2月23日~2月25日)

スレッド
映画動員ランキング@(2024...
2月23日から2月25日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』が2週連続で1位を守っています。
 
高校バレーボールを題材にした<古舘春一>の同名マンガを原作とするアニメ「ハイキュー!!」シリーズの劇場版である本作では、テレビアニメ第4期『ハイキュー!! TO THE TOP』で描かれた稲荷崎高校戦に続く、烏野高校と音駒高校の戦いが繰り広げられます。
 
初登場は3作品でした。<土屋太鳳>と<佐久間大介>(Snow Man)が共演したサスペンススリラー『マッチング』が2位、「スパイダーマン」シリーズのソニーピクチャーズが贈る『マダム・ウェブ』が5位、<蕨野友也>が主演、<田口清隆>が監督を務めた『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』が9位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年2月23日~2月25日)
1. 『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』 2. 『マッチング』(初)3. 『ワールドツアー上映「鬼滅の刃」絆の奇跡、そして柱稽古へ』
4. 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 5. 『マダム・ウェブ』(初) 6. 『ゴールデンカムイ』
9. 『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』(初) 10. 『身代わり忠臣蔵』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(2月12日~2月18日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(2月...
26日、厚生労働省は全国約5千の定点医療機関から(2月12日〜2月18日)の1週間にに報告された新型コロナウイルスの新規感染者数は計「4万9821人」で、1医療機関当たり「10・10人」だったと発表しています。
 
前週の「6万7614人」で「13・75人」と比べて0・73倍で、2週連続で減少しています。
 
増加したのは青森県と沖縄県の2県だけで45都道府県で減少しています。石川県は、1機関当たりの感染者数が「15・48人」で前週に続き全国最多でした。
 
都道府県別の最多は石川県の「15・48人」で、茨城県「15・46人」、岐阜県「15・16人」、長野県「14・14人」、愛知県「14・03人」と続き、兵庫県は「6・04人」でした。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=150円71銭」

スレッド
「1ドル=150円71銭」...
26日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続落し、前週末比15銭円安・ドル高の「1ドル=150円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=150円83銭、高値は「1ドル=150円54銭」でした。
 
米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
26日に公表されました米2年物と5年物の国債入札の結果を受け、米債券売りが優勢になりました。米国債の発行額の増加や社債発行も意識され、需給懸念が広がり、長期金利は一時前週末比(0.05%)高い(4.30%)を付け、円安・ドル高が進みやすくなりました。
 
円は売り一巡後は底堅く推移しています。29日に1月の米個人消費支出(PCE)物価指数が発表されます。米連邦準備理事会(FRB)が重視する物価指標であり、今後の金融政策を探るうえで内容を見極めたい雰囲気が出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

興収34・8億円@『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』

スレッド
興収34・8億円@『機動戦士ガ...
2024年1月26日に公開されました『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』は、公開から18日間で、観客動員163万人、興行収入26億8千万円を記録。1982年公開の『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』(23億円)を超えて、「ガンダム」シリーズ劇場公開作品のなかでNo.1の興行収入を更新しています。
 
そして、公開から1か月(1月26日~2月25日)で、興行収入34億8千万円、観客動員207万人を突破したことが発表されています。
 
3月1日(金)より、週替わり入場者プレゼント第6弾として、<As’まりあ>さんによる描き下ろしイラスト『たねきゃら』のステッカーが配布されます。
#ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(2月26日)@終値3万9069ドル23セント

スレッド
ダウ平均株価(2月26日)@終...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続伸して始まりました。米経済が減速しながらも底堅さを保っていることから、景気敏感株や消費関連株の一部に買いが入っていまが、連日で最高値を更新した後で、主力株には持ち高調整の売りも出やすい状況でした。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、半導体の「エヌビディア」が高く、前週に市場予想を上回る決算と業績見通しを発表した後、買いが続いています。半導体関連を中心に上昇しており、投資家心理の支えとなっている面が見られます。
 
今週は29日に米連邦準備理事会(FRB)が重視する米個人消費支出(PCE)物価指数(1月分)の発表があります。(FRB)の利下げ転換の時期を探る上で注目度が高く、内容を見極めたいという雰囲気だ見られます。
 
ダウ平均株価は、前週末比62ドル30セント(0.16%)安の3万9069ドル23セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比20.57ポイント(0.13%)安の1万5976.25でした。
S&P500種株価指数は、前週末比19.27ポイント (0.38%)安の5069.53でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

スウェーデンのNATO加盟承認

スレッド
スウェーデンのNATO加盟承認...
26日、北欧スウェーデンの(NATO=北大西洋条約機構)への加盟について、ハンガリーの議会で採決が行われ承認される見通しです。これによりすべての加盟国が承認することになり、世界最大の軍事同盟の(NATO)は32か国へと拡大します。
 
スウェーデンはロシアの軍事侵攻を受けて長年、続けてきた軍事的中立の方針を転換し、おととし5月、ロシアと国境を接するフィンランドとともに(NATO)への加盟を申請しました。
 
加盟にはすべての(NATO)加盟国の承認が必要で、フィンランドの加盟は去年4月4日に実現したものの、スウェーデンについては、トルコとハンガリーが承認せず、難航してきました。このうちトルコは先月承認し、ハンガリーでは現地時間の26日午後、日本時間の26日夜、議会が開かれ、スウェーデンの(NATO)加盟について承認の採決が行われます。
 
(NATO)にとってはフィンランドに続きスウェーデンも加盟することでロシアと対じするうえで戦略的に重要な「バルト海」を加盟国で囲むことになり、安全保障が一段と強化されることになります。

  スウェーデンの航空戦力は、ロシアの最新鋭のものよりはるかに高性能な戦闘機を90機以上保有しており、(NATO)の戦闘空間は大きく拡大し、海軍力についても、「バルト海」で運用するために設計された、極めて静かで探知が難しいディーゼル潜水艦を保有し、ロシアの潜水艦や水上艦が活動するのが難しくなります。
 
また、ロシアについては「核戦力を配置している北部のすぐそばで(NATO)の存在感が強くなったことで、国境の兵力を増強する必要に迫られます。しかし、現在は戦力のほとんどをウクライナ侵攻に投入しているため、数年間にわたり多大な費用と労力をかけて兵士を追加動員しなければならなくなり、<プーチン大統領>にとって大きな誤算となります。
#NATO #スウェーデン #バルト海 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海』@<上西雄大>監督

スレッド
『宮古島物語ふたたヴィラ 再会...
『ひとくず』の<上西雄大>監督が、宮古島の小さなホテルを舞台に人びとの絆と再生を描いた人間ドラマ『宮古島物語ふたたヴィラ』(2023年)の続編『宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海』が、2024年3月1日より公開されます。
 
大阪から宮古島にやって来た不動産業の「碧海貴吉」が建設した小さなビラ「ふたたヴィラ」は、宿泊をすると心から願う再会をかなえてくれると言われ、さまざまな人が訪れるようになります。
 
島の人びとから「かんかかりゃ」(神様)と呼ばれるようになった「貴吉」が亡くなったことから、「ふたたヴィラ」を継承した娘「陽葵」は、人びとに再会と救いをもたらすために宮古島に身を置きます。「ふたたヴィラ」によってさまざまな家族の絡み合った糸がほどかれ、多くの人たちが愛情を取り戻していきます。
 
宮古島でリゾートビラやリゾートマンションを展開する株式会社リゾートライフの会長で、<上西雄大>監督と交流があった<柴山勝也>をはじめ、<松原智恵子>、<古川藍>、<徳竹未夏>ら前作からのキャストのほか、<賀集利樹>、<奈美悦子>、<村田雄浩>、<笹野高史>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『水平線』@<小林且弥>監督

スレッド
『水平線』@<小林且弥>監督...
『ロストパラダイス・イン・トーキョー』(2010年・監督: 白石 和彌)などの俳優<小林且弥>が長編初監督を務め、『凶悪』(2013年・監督: 白石 和彌)で共演した<ピエール瀧>を主演に迎えた『水平線』が、2024年3月1日より公開されます。
 
福島県のとある港町を舞台に、大切な人ときちんとお別れできないまま立ち止まってしまった父娘の複雑な心情を描いています。
 
震災で妻を亡くした「井口真吾」は、個人で散骨業を営みながら、水産加工場で働く娘「奈生」と2人で暮らしています。高齢者や生活困窮者を相手に散骨を請け負う彼のもとに、かつて世間を震撼させた通り魔殺人事件の犯人の遺骨が持ち込まれます。苦しい選択を迫られた「真吾」は、ある決断を下します。
 
心に深い傷を抱える主人公「真吾」を<ピエール瀧>、真吾の娘「奈生」を『青葉家のテーブル』の<栗林藍希>が演じています。『夜を走る』の<足立智充>、『ピンカートンに会いにいく』の<内田慈>、特撮ドラマ『仮面ライダージオウ』の<押田岳>、『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』の<円井わん>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり