記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果44548件

<貼り紙>

スレッド
<貼り紙>
三宮駅から南側に伸びている地下街を、サンチカタウンと呼んでいます。

>トイレの入り口に気になる貼り紙が1枚。
なんと、トイレットペーパーを持って帰る人がいるようです。
注意書きを貼り出すぐらいですから、1回や2回の持ち帰りではなさそうです。

観光都市神戸の地下街ですので、トイレットペパーを取りやめるわけにもいかないのでしょう。
それにしても世知辛い世の中になりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

心あたたまる手紙@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
心あたたまる手紙@和食堂【まる...
お昼御飯を食べに行きます、板宿の和食堂【まるさ】さんで、昨日心あたたまる手紙を拝見させていただきました。

女将さん、阪神・淡路大震災でご主人が経営されていたお寿司屋さんが全壊。その後、ご主人が脳梗塞で倒れられ、紆余曲折を経て、今の小さな食堂を開かれたのが2年ほど前です。

朝定食の準備をされながら、毎日放送ラジオが、朝5時15分から放送しています水野晶子アナが担当の「しあわせの五・七・五」のコーナーに、川柳を投稿するのを楽しみとされています。

朝日新聞の震災特集「そこにラジオがあった」1月14日付けの記事で、女将さんの苦労話が掲載されました。その記事に感動された方から送られてきたのが、写真の手紙です。

私自身も【まるさ】に通い出したのもひょんなご縁からですが、人間のつながりは本当にすごいことだと感じながら読ませていただきました。

女将さんの川柳から
<元気です それだけ書こう 年賀状> <もう一度 咲かすぞ大輪 うば桜>
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(33)【メロンパン】

スレッド
神戸ご当地(33)【メロンパン...
所変わればの典型でしょうか、先だってbirdyさんがメロンパンを取り上げられていました。

神戸では、【メロンパン】といえば写真のパンの形なんです。
ラグビーボール型に白餡が入っているのが【メロンパン】で、クッキー生地を上に載せて焼きあげた半球形のパンは【サンライス】と呼ばれています。
形が太陽に似ているので、サンライズがなまって【サンライス】と呼び親しまれています。

どうも神戸以外ではこちらで【サンライス】と呼んでいるのを【メロンパン】と呼ばれているところが多いようで、パンだといえども地域性があり難しいですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸花時計(11)【つばき】

スレッド
神戸花時計(11)【つばき】
寅年の模様から、季節柄か「つばき」に変わりました。
使われえいる花は、白い部分がシロタエギク、その他はパンジーです。

いつもなら模様を見て、すぐにデザインの意図が分かるのですが、今回は??でした。

赤い「つばき」の花弁、分かりますかねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<杖ホルダー>

スレッド
<杖ホルダー>
神戸は昨夜から雨模様。
雨宿りを兼ねてとある公共施設のトイレを拝借、個室の壁に「杖ホルダー」というモノが付けられているのを、見つけました。
用を足すときには邪魔になるので、これを利用すれば、杖が倒れないのでしょう。

もうひとひねり取り付け部分を工夫して、濡れた傘などにも利用できるように考えてくれれば、もっと利用価値は上がるのになと見ておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<黒い箱>

スレッド
<黒い箱>
某創作料理店の店先に、なんやら怪しげな黒い箱が置かれています。

上部の天板部分に、長径3センチ程度の丸い穴が一つ空いています。

<今日のオスメが一品ありますヨ!!>とのこと。

私の考えでは、お店のメニューにも載せていないその日の特別料理で、これを見ないと注文出来ないようにしてあるのではないでしょうか。

さて、中身はいかに・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<窓の面格子>(2)

スレッド
<窓の面格子>(2)
少し年期のはいった建物ですが、<窓の面格子>のデザインに足が止まりました。

赤・青・黄色の三原色は、世界的建築家として有名な<ル・コルビジェ>が好んで使用した取り合わせで「コルビジェカラー」と呼ばれ、建築関係者にはお馴染みです。

この面格子、既製品の格子を使うことなく、フラットバー(鉄の細長い平板)を曲げ加工してデザインしているところが面白く、感心してしまいました。

錆も出ておらず、こまめに塗装の手入れをされているのが伝わります。
大事に扱われているようで、どなたのデザインなのか分かりませんが、設計者冥利だとおもいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『おとうと』@<山田洋次>監督

スレッド
『おとうと』@<山田洋次>監督
『十五才・学校IV』」以来10年ぶりとなる<山田洋次>監督の現代劇で、<吉永小百合>と<笑福亭鶴瓶>が姉弟を演じる家族ドラマ『おとうと』が2010年1月30日より全国で公開されます。

東京郊外のとある商店街で薬局を営む「吟子」(吉永小百合)は、夫を早くに亡くし、女手ひとつで娘の「小春」(蒼井優)を育てていました。ある日、エリート医師との結婚が決まった「小春」の結婚式に「吟子」の弟「鉄郎」(笑福亭鶴瓶)が突然現れ、泥酔して披露宴を台無しにしてしまいます。

親族に責められる「鉄郎」をかばう「吟子」でしたが、「鉄郎」の恋人だと名乗る女が借金返済を求めて「吟子」の薬局に現れます。

1960年に『おとうと』を撮った<市川崑>監督に捧げられ、病に倒れた弟に姉が鍋焼きうどんを食べさせるシーン、そしてふたりがリボンで手をつないで眠るシーンがオマージュとして反復されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

草ミカン(クヌグン)

スレッド
草ミカン(クヌグン)
とある居酒屋で、奄美大島出身のオネイサンと隣同士になりました。

セットで出される付きだしを、手つかずのまま呑んでおりましたら、「食べないの?」と問われてしまいました。
「アテはいらないほうなんです」と答えれば、「じゃあ、これでも食べなさいよ」と頂いたのが、写真のミカンです。

普通の色のミカンより白っぽい感じでした。
上品な甘さで、奄美大島のミカンとのことで、草ミカン(クヌグン)という名前だと教えていただきました。

検索しても出てきません。皆さん、ご存知ですか?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「繭玉」の効果

スレッド
「繭玉」の効果
元町商店街の着物屋さんの店先に、カイコの繭が山盛りに置かれています。

着物の生地の元である、絹をアピールするために置かれているのかと思いましたが、そうではないようです。
<繭玉、10個で350円>の値札があり、使用方法の説明文がありました。

なんとこの繭玉を、40度のお湯に2~3分程度浸して、やわらかくなり水分を含んだ状態で指にはめ、洗顔後や入浴時に、顔や小鼻、お肌の気になるところをやさしくマッサージをすればいいとのこと。

ふ~~んと、あくなき美容への探究心に、感心してしまいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり