記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46916件

ファルコンシェフ(351)【焼飯】(2)

スレッド
ファルコンシェフ(351)【焼...
具材として、冷蔵庫の残り物の野菜等が活用できる【焼飯】は、下宿生活者のわたしにとっては基本中の基本の料理ですが、<ファルコンシェフ>としては好きなソース味の 「そばめし」 が多くなり、登場回数が少ないのに気づきました。

【焼飯】料理は応用ができ、<カレー粉>を混ぜると 「ドライカレー」 になり、<ケチャップ>で味付けをしますと 「チキンライス」(ケチャップライス) 、また<ニョクマム・ナンプラー>を加えますと、エスニックな「ナシゴレン」の味が楽しめます。

取りあえず冷蔵庫をゴソゴソ、<玉ねぎ・青ネギ・焼き豚・人参>を細かく切り、溶き卵を用意して調理です。

わたし好みの胡椒を効かした味付けで、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(25)@福寿草「10円」

スレッド
<郵便切手>(25)@福寿草「...
キンポウゲ科フクジュソウ俗に多年草で、別名「ガンジツソウ(元日草)」とよばれ、1月1日の誕生花です。

花期は早春、花径3~4センチの黄色い花を咲かせますが、当初は茎が伸びずに<苞>に包まれ、茎の上に花だけをつけ、次第に茎や葉をのばして数輪の花を咲かせます。

額面「10円」の「普通切手」の変更は多く、1951(昭和26)年10月発行の「らでん模様」に始まり、「法隆寺壁画」 ・ 「染井吉野」 ・ 「しか」 と図案を変え、1982(昭和57)年7月5日にこの 「福寿草」 が発行、1997年(平成9)年11月28日に 「コアオハナムグリ」 が発行されるまで販売されていました。
#ブログ #切手 #植物

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(81)【アリス譚】(杉本真理子)@メトロこうべ地下通路

スレッド
神戸残像(81)【アリス譚】(... 神戸残像(81)【アリス譚】(...
新開地駅西口から高速神戸駅東口を結ぶ地下街が「メトロこうべ」で、新開地駅側を(新開地タウン)、高速神戸駅側を(神戸タウン)として、飲食店やブティック・雑貨屋さんなどのお店が並んでいます。

その新開地側に近いところに、<杉本真理子>さんが描かれた『不思議の国のアリス』を題材に「アリス譚」と題した作品が、地下通路の壁に並んで描かれていましたが、本日きれいにペイントで上書きされ、消されてしまっているのに気が付きました。

<杉本真理子>さんは、1973(昭和48)年京都府生まれ、1997年神戸芸術工科大学大学院生のときに「アリス譚」を描かれ、現在同校の助教授として教鞭を執られています。

地下通路は殺風景になりがちですが、色彩豊かな作品が並んでいるだけで随分と癒される空間であっただけに、残念でなりません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(80)閉店セール【神戸メディテラス】中央区三宮町2丁目

スレッド
< 西側外観 > < 西側外観 >
開店10周年を前にして【神戸メディテラス】が、最大70%OFFの閉店セールに入りました。

神戸ポートアイアランドに本社がある<ワールド>の経営でしたが、厳しいアパレル業界を反映してか、昨年11月27日に<パルコ>に33億3千万で売却すると発表がありました。

ファッションアパレルや雑貨、喫茶・レストラントなどが入る商業施設でしたが、3月21日(月・祝)をもって閉店です。

<パルコ>側も「(仮称)ゼロゲート三宮」構想を発表していますが、改修工事をするのか、そのままで使用か、はたまた建て替えなのかは未定のようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸残像(79)「(仮称)カンデオホテルズ神戸トアロード」建設予定地界隈

スレッド
神戸残像(79)「(仮称)カン...
JR元町駅から線路の南側を200メートルほど歩きますと、南北に走るトアロードに突き当たりますが、その手前のビル周辺がミニ開発され、「(仮称)カンデオホテルズ神戸トアロード」の工事計画が進んでいるようで、道路に面した3棟はシャッターも降りて空き家状態でした。

工事計画のお知らせ看板を見ますと、着工は2016(平成28)年7月吉日、竣工は2017(平成29)年10月末日となっていました。

地上14階建てのビジネスホテルで客室数は160室、1階~2階には店舗が入るようです。

駅からのアクセスもよく、商店街や三宮の歓楽街にも近く、ビジネスホテルとしてはいい立地条件がそろっているようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント製品(26)【麻婆豆腐の素(辛口)】@丸美屋食品工業

スレッド
インスタント製品(26)【麻婆...
「のりたま」などのふりかけで最大手の<丸美屋食品工業>ですが、「のりたま」は1960(昭和35)年に発売されて、今年は55周年です。

また【麻婆豆腐の素】も、他社に先駆けて製品化され、<挽き肉>入りの製品で、<豆腐>さえあれば簡単に調理ができることから、重宝するインスタント製品です。

本日のお昼ご飯は、【麻婆豆腐の素(辛口)】を使用して、「麻婆丼」です。

<青ネギ>がありませんでしたので少し色目が悪いですが、<豆板醤・豆豉・甜麺醤・辣醤>を使ったバランスの良い味わいで、「山椒」を振り掛けておいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(24)@北陸新幹線(長野・金沢間)開業「82円」

スレッド
<郵便切手>(24)@北陸新幹...
昨日は2016年3月26日(金)に運行開始が始まる「北海道新幹線」(新青森駅~新函館北都駅間)の1か月前の前売り日でしたが、一番列車の指定券は発売後30秒も経たないうちに売り切れました。

写真の切手は、2015年3月14日に運行開始された「北陸新幹線」(現在高崎駅~金沢駅間)の開通を祝い、2015年3月13日(金)に10枚組のシートで発行され、8種類ある図案の内の1枚です。

開業区間により、JR東日本管内(高崎駅~上越妙高駅間)は緑色、JR西日本管内(糸魚川駅~金沢駅間)は青色のラインカラーで区別されています。

写真の車両はJR西日本の<W7>系ですが、JR東日本では<E2系・E7系>が走行、東京駅~金沢駅間を2時間28分で結んでいます。
#ブログ #切手 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(350)【クラブハウスサンド】(5)

スレッド
ファルコンシェフ(350)【ク...
正式な「アメリカンクラブハウスサンド」は、トーストした3枚のパンを用いるのが基本で、3段重ねにし、<ベーコン・ターキー・レタス・トマト>などを挟み込んでいます。

ファルコンシェフでは、トーストしたサンドイッチを【クラブハウスサンド】としています。

<玉子焼き・ロースハム・ボストンレタス(サラダ菜)>を下準備、「辛子マヨネーズ」で味付けです。

ピリッとした「辛子マヨネーズ」の味と具材とが口の中で広がり、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ペコちゃん>からのおすそ分け(171)【郵便切手】

スレッド
<ペコちゃん>からのおすそ分け...
ポツリポツリと【郵便切手】のコメントをアップしていますが、まだ (23) 枚目です。
携帯電話やメールの普及で、なかなか切手を貼った郵便物は手元に届きません。

小さな切手の意匠は面白く、植物や鳥、文化財や景色と多様な世界が楽しめます。

一人での収集には限界がありますので、そこは人海戦術、会社勤めで事務員をされている<ペコちゃん>にご協力をいただき、運よく使用済みの【郵便切手】が入手できました。

これから整理をして、またポツリポツリとコメントにしたいと考えています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(349)【鶏雑炊】(4)

スレッド
ファルコンシェフ(349)【鶏...
昨夜は 「鶏鍋」 をいただきましたが、いい味の出た出汁と大きめの<鶏肉>を残して、おいしくいただきました。

柔らかく煮込まれた<鶏肉>をほぐし、煮詰まった出汁の味の調整をして、【鶏雑炊】に仕上げました。

本来なら溶き卵を用いるのですが、残念ながら冷蔵庫にはなく、うま味の出た出汁の味わいだけで、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり