記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41536件

神戸花時計(20)【市営地下鉄開業10周年】

スレッド
神戸花時計(20)【市営地下鉄...
炎天下の神戸です。
いつもなら、花時計の周りのベンチには休憩されている方を見かけるのですが、さすがに今日は誰も座ってはおりません。

今月7日、神戸市営地下鉄海岸線が、開業10周年を迎えました。
日韓共同のサッカーの試合場として和田岬に「神戸ウイングスタジアム(現:ホームズスタジアム神戸)」が建設されました。その足としての使命感がありましたが、利用客は伸び悩みでしょうか。

表現されているのは市営地下鉄のイメージキャラクターの「ゆうちゃん」ですが、シロタエギク、コリウス、トレニア、マリーゴールド、ベゴニアと種類は多く使用されているわりには、図柄がはっきりしません。

前回も分かりにくい図柄でしたので、今回もイメージ図を合わせて載せております。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<お米の産地表示>@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
<お米の産地表示>@和食堂【ま...
いつもの和食堂【まるさ】で食事をしていますと、女将さんが「このシールはがれへんわぁ」と、ズッキーニに貼られたシールと格闘しておられました。

「そういえば、何か産地表示が必要になったんですよね」と言いますと、「それはお米。7月から義務付けで、米屋さんが持ってきてくれたよ」と壁に貼ってあるポスターを示されました。

外食が多いのですが、各お店、お米の産地表示をされているのは少ないように思います。
お米でお店を選ぶわけでもなく、なんだか不思議な制度だと気になりました。

          ・・・かんしゃくの  苦の字を忘れ  ただかんしゃ・・・
    <ちなみに川柳好きの女将さん、壁にご自分の作品をたくさん貼られています>
          
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

工事中です【松屋】(板宿店)須磨区平田町2丁目

スレッド
工事中です【松屋】(板宿店)須...
お昼ご飯を【餃子の王将】(板宿店)で済ませ、銀行へと足を向けましたら、喫茶【珈琲の青山】のお店があった場所に、【松屋】さんが工事中でした。
夜の板宿近辺はブラブラしているのですが、本日まで工事中だとは気が付きませんでした。

道路の向かい側には【すき家】さんがありますが、板宿駅からの距離は、断然こちらの方が有利です。
来年3月には、「須磨区役所」も近くに移転してきますし、ポツリポツリと新規開店が目立つ板宿界隈、楽しみが増えそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『麻雀飛翔伝 哭きの竜 外伝1』@<井出良英>監督

スレッド
『麻雀飛翔伝 哭きの竜 外伝1...
<能條純一>の人気麻雀コミック『麻雀飛翔伝 哭きの竜』シリーズの「外伝」を2部作で映画化した前編が、2011年7月16日より全国で公開されます。

関東最大の組織・桜道会が内部抗争を繰り広げていた時代。「哭きの竜」と呼ばれる伝説の雀士「竜」は、ヤクザたちの抗争に巻き込まれ凶弾に倒れてしまいます。

主演は『仮面ライダー響鬼』ほか多くの平成仮面ライダーシリーズに出演している<松田賢二>が演じ、<宮川一朗太>、<渋谷康幸>、<古沢眞人>、<須藤温子>が共演しています。
監督・脚本は、<井出良英>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(19)@S&B:予約でいっぱいの店の【ボロネーゼ】

スレッド
パスタソース(19)@S&B:...
東京・銀座の「ラ・ベットラ」の落合務シェフの【ポモドーロ】に続いて、【ボロネーゼ】の登場です。

【ボロネーゼ】とは、肉が主役の小さなシチューといった料理とのコメントがありました。
粗挽きビーフが主体だと思いますが、かたまり的な感じの肉は少なく、肉が溶け込んだソース状の感じです。
個人的には、ミンチ肉の食感は残してほしいなと思いました。

別添で「パルメザンチーズ」のトッピングが入っていますが、かけない方が、粗挽き肉のうま味が残る感じがします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』@<デヴィッド・イェーツ>監督

スレッド
『ハリー・ポッターと死の秘宝 ...
< J・K・ローリング>原作のベストセラー・ファンタジー小説を映画化し、世界的大ヒットを飛ばした映画版最終章の後編『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2』が、2011年7月15日より公開されます。

「ハリー」(ダニエル・ラドクリフ)は親友のロン(ルパート・グリント)、ハーマイオニー(エマ・ワトソン)らと共に旅に出ます。それは長年の宿敵「ヴォルデモート卿」(レイフ・ファインズ)抹殺の手掛かりとなる分霊箱を求めての旅でした。

しかし、魔法省やホグワーツ魔法学校が次々と死喰い人の傘下に入る中、もはや誰の身も安全ではありませんでした。

主人公「ハリー」と宿敵「ヴォルデモート卿」の本格的決戦により、魔法界全体を二分する戦いの火ぶたが切って落とされます。

2010年11月19日公開されました『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』に続き監督は<デヴィッド・イェーツ>が務め、今回も主演の<ダニエル・ラドクリフ>をはじめおなじみのキャストが登場しています。フィナーレへと向けた「ハリー」最後の冒険を描き、シリーズ初の試みとなる全編3D映像となっています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(67)【ココロのつばさコンサート in デュオこうべ】

スレッド
神戸ご当地(67)【ココロのつ...
本日12時より、JR神戸駅南側の地下にあります「デュオこうべ」の広場にて、東日本大震災のチャリティイベントが開催されます。

多くのミュージシャンが参加されるようで、19時まで生ライブが無料で楽しめます。
ウクレレのワンポイントレッスンや、手作りの楽器やケースが展示即売されています。

チャリティを兼ねていますので、多くの方の来場を期待したいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(13)@マルタイ【宮崎:鶏塩ラーメン】

スレッド
インスタント麺(13)@マルタ...
九州豚骨系の、「博多一風堂」 「博多長浜ラーメン」 「元祖赤のれん節ちゃんラーメン」と食べてきましたが、どうも評価は難しいなと感じています。

豚骨味を離れて、今回は「棒状ラーメン」で有名な<マルタイ>の【宮崎:鶏塩ラーメン】を選んでみました。
ノンフライ・ノンスチームタイプのストレート麺です。
インスタントラーメンと同様、茹で上げたお湯に液体スープを加えるのですが、濁っている感じのお湯にいれるのは抵抗感がありました。
別に沸かしたお湯で、液体スープを伸ばすのがいいように感じたのですが、レシピ通りに作ってみました。

塩ラーメンというだけあって、かなり強めの塩味です。
唐辛子、カラシ、ワサビ等、辛いものにはたいしてはかなりの免疫力がありますが、塩辛い味だけには弱く、この味には少し閉口してしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<排気ダクトの取り付け>

スレッド
<排気ダクトの取り付け>
再開発の神戸市営住宅の壁に<排気ダクト>が取り付けられているのが、目を引きました。
1階が店舗の下駄ばき仕様のようで、<排気ダクト>が最上階まで配管されています。

どのような種類の店舗がテナントとして入るのか予想できませんので、後付けのダクト工事は仕方ないかもしれませんが、なんだか気になりました。

地震でダクトの落下も考えられますし、排気による屋根材の劣化も気にかかります。
設計段階でなにがしかの対策を講じるべきではなかったかと、眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

何かいいことあるかな<瓶ビールのシャボン玉>

スレッド
何かいいことあるかな<瓶ビール...
相も変わらずいつもの立ち呑み屋【鈴ぎん:福寿】さんで、暑気払いです。
コップに注ぎ、一口呑もうとしましたら、瓶の口にきれいなシャボン玉ができていました。

たまに起こる現象ですが、七夕様ということもあり、何かいいことの前兆かなと、ささやかな願いを込めてグッとビールを呑み干しました。

写真を撮っていましたら、横にいた呑み友達に「フッ」と吹き消されてしまいました。
七夕の夜なのに、いいことは期待できそうにないかな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり