記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

新型コロナウイルス@日本(10月1日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(10...
日本国内では1日、新たに「1447人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含め170万3292人となっています。

死者は、東京都で14人、沖縄県で5人、埼玉県で3人、神奈川県で3人、京都府で2人、千葉県で1人、大阪府で1人、岐阜県で1人、島根県で1人、愛知県で1人、青森県で1人、静岡県で1人、など計「34人」の報告があり、死者数の累計は1万7698人となりました。

兵庫県では、新たに「84人」の感染者が確認され、神戸市で1件の取り下げがあり、県内の累計患者数は7万7414人となっています。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「35人」、姫路市「9人」、尼崎市「5人」、西宮市「1人」、明石市「5人」、県所管(36市町)分として「29人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月1日)@終値3万4326ドル46セント

スレッド
ダウ平均株価(10月1日)@終...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は大幅に反発し、前日比482ドル54セント(1.43%)高の3万4326ドル46セントで取引を終えています。

製薬のメルク(8%上昇)が1日、開発中の新型コロナウイルス経口治療薬「モルヌピラビル」の有効性を確認し、早急に緊急使用許可を申請すると発表しています。治療薬が普及すれば、経済活動が正常化に向かうとの見方から、経済再開の恩恵を受ける旅行・レジャーや消費関連などの銘柄に買いが集まりました。

1日発表の9月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が市場予想に反して前月比で上昇したのも景気敏感株を中心に買いを誘いました。新型コロナのデルタ型が拡大した中でも米景気が懸念していたほど減速していない安心感が得られています。

ダウ平均株価は9月月間で(4.3%)安と下落率は昨年10月以来の大きさでした。前日も「546ドル80セント」下げており、自律反発を期待した買いも入り、午後に買いの勢いが強まり、一時640ドルあまり上昇しています。

午前は上値が重く、下げに転じる場面もありました。米連邦政府の債務上限問題は解決しておらず、「つなぎ予算」は可決されていますが、18日にも政府資金が枯渇して米国債が債務不履行(デフォルト)に陥る可能性を残しています。サプライチェーン(供給網)混乱を背景としたインフレ懸念もくすぶり、投資家心理の重荷となっています。
#つなぎ予算 #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<マルテ>20号3点本塁打@<阪神タイガース>(470)

スレッド
<マルテ>20号3点本塁打@<...
1日18:01、観客数14073人の「阪神甲子園球場」での「阪神ー中日」21回戦が行われ、投打のかみ合った戦いで連敗を3で止め阪神が「5-2」で勝ち、対戦成績を11勝8敗2分けとしています。

4番<大山悠輔>が一振りで均衡を破りましたた。4回無死一塁から左腕<笠原>の直球を左中間席へ運ぶ滞空時間の長い先制2ランを放っています。9月26日の巨人戦(東京ドーム)以来、4試合ぶりのアーチで先手を奪いました。

「2-1」で迎えた5回2死一、二塁では3番<マルテ>が<笠原>のカットボールを、左翼ポール際に運ぶ来日3年目にして初の20号となる3ランを打ち込み、試合の主導権を握りました。

先発の<伊藤将司>は7回105球6安打2奪三振の2失点(被本塁打2)の内容で、失点は<福田>の7号ソロ・8号ソロ本塁打の連発での失点でした。8回には<岩崎優>がホールド、9回<スアレス>が35セーブとし、中日打線を抑え込みました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

「新500円硬貨」11月1日発行@財務省

スレッド
新500円硬貨のイメージ(画像... 新500円硬貨のイメージ(画像:財務省提供)
財務省は1日、「新500円硬貨」の発行を11月1日に開始すると発表しました。

1982年の発行開始から3代目の500円硬貨となり、デザイン変更は2代目となった2000年以来になります。現在はニッケル黄銅製ですが、新たに白銅などを加えて2色構造とし、偽造対策を強化しています。

新たな偽造防止技術としては、①素材に新規技術であるバイカラー・クラッド(二色三層構造)を導入、②貨幣の縁に、新たに「異形斜めギザ」を導入、③貨幣の縁の内側に、新たに微細文字を加工などが施されています。
#ブログ #新硬貨

ワオ!と言っているユーザー

国内唯一の2階建て新幹線車両「E4系」ラストラン@上越新幹線

スレッド
国内唯一の2階建て新幹線車両「...
国内唯一の2階建て新幹線車両で、上越新幹線「Maxとき」「Maxたにがわ」で知られる「E4系」が1日、定期運行を終えて引退しています。

発着駅のJR東京駅や新潟駅には早朝から大勢のファンらが訪れ、長年愛されてきた車両との別れを惜しんでいます。

新幹線に2階建てが登場したのは国鉄時代の1985年(昭和60年)、東海道・山陽新幹線で初めて「100系」が導入されています。1994年には東北、上越新幹線に「E1系」が、1997年には「E4系」が登場しました。特に「E4系」の定員は1634人で、高速鉄道で世界最大を誇りましたが、大量輸送時代が過ぎ、車両の老朽化も進んだことで順次運行を終えていき、最後に残った上越新幹線でも引退が決まりました。

当初は昨年度末までに置き換えが完了する予定でしたが、2019年(令和元年)の台風19号で長野市にある新幹線の車両センターが浸水。複数の「E7系」が廃車になってしまったことで「E4系」の引退時期が伸びていました。
#ブログ #ラストラン #新幹線 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス経口治療薬「モルヌピラビル」@メルク

スレッド
新型コロナウイルス経口治療薬「...
1日、米製薬大手「メルク」は開発中の新型コロナウイルス経口治療薬「モルヌピラビル」の後期臨床試験(治験)の暫定分析結果で、重症化リスクがほぼ半減したと明らかにしています。

極力早く米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請する方針です。認可されればコロナの飲み薬としては世界初となる可能性があるといいます。

軽中等症の成人のコロナ患者に「モルヌピラビル」と「プラセボ(偽薬)」を投与した治験で、「モルヌピラビル」は入院や死亡のリスクを約50%低下させています。

飲み薬が処方されるようになれば、医療機関の負担が軽減されると期待されています。
#ブログ #新型コロナウイルス #経口薬

ワオ!と言っているユーザー

故<レス・ポール>のギター競売@クリスティーズ

スレッド
故<レス・ポール>のギター競売...
米ギタリストでエレキギター「ギブソン・レスポール」の生みの親として知られる故<レス・ポール>氏が個人所有した「ナンバーワン」と呼ばれるレスポールの最初期モデルギターが<レス・ポール>氏の息子<ジーン>氏の出品により13日、ニューヨークで競売商クリスティーズのオークションに掛けられます。

クリスティーズによりますと、落札予想価格は10万~15万ドル(約1100万~1650万円)だそうです。

<レス・ポール>氏とギブソン社は、シグネチャーモデルとして1952年に発表され、以降、細かなアップグレードを加えられながら、いまなお販売され続けています。

1958年から3年間に渡って生産された「サンバーストフィニッシュ」のレスポールモデルは、後年になり<エリック・クラプトン>や<ジェフ・ベック>、<ジミー・ペイジ>、<デュアン・オールマン>など、多くの伝説的ロックギタリストに愛用され、その評価を揺ぎないものとしました。

現在でもこのレスポールモデルは、そのサウンド、品質など全てにおいてエレキギターの最高峰であり続けています。
#エレキギター #ブログ #競売

ワオ!と言っているユーザー

『ハウス・オブ・グッチ』@<リドリー・スコット>監督

スレッド
『ハウス・オブ・グッチ』@<リ...
実話をもとにした、ファッションブランド・GUCCIを創業した一族の物語『ハウス・オブ・グッチ』が、2022年1月14日に公開されます。

本作は、1995年3月27日、イタリア・ミラノでGUCCIの創業者「グッチオ・グッチ」の孫にあたる3代目社長「マウリツィオ・グッチ」が殺害されます。実行犯の黒幕として浮上したのは妻の「パトリツィア・レッジャーニ」で、事件を通して、一族の崩壊が描かれます。

初主演した『アリー/スター誕生』でアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた<レディー・ガガ>が「レッジャーニ」役で主演。「マウリツィオ・グッチ」を<アダム・ドライバー>が演じ、<アル・パチーノ>、<ジャレッド・レト>、<ジェレミー・アイアンズ>、<サルマ・ハエック>がキャストに名を連ねています。

<サラ・ゲイ・フォーデン>の『ハウス・オブ・グッチ 上・下』を原作に<ベッキー・ジョンストン>と、<ロベルト・ベンティベーニャ>が脚本を手がけています。監督は<リドリー・スコット>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<沢城みゆき>『科捜研の女』@テレビ朝日

スレッド
<沢城みゆき>『科捜研の女』@...
女優の<沢口靖子>が主演するテレビ朝日ドラマ『科捜研の女』(毎週木曜 後20:00)の「シーズン21」が、14日に放送開始となります。

第1話に『ゲゲゲの鬼太郎』の「鬼太郎」役や『ルパン三世』の「峰不二子」役といった人気キャラクターの声を多数務める声優の<沢城みゆき>がゲストとして出演、<榊マリコ>が追う事件の被害者と〈深い関わり〉のある大学准教授を演じています。女優としては、2019年に連続テレビ小説『なつぞら』(NHK)に出演するなど話題を呼びました。

『科捜研の女』は、京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の法医研究員「榊マリコ」(沢口靖子)を中心とした、ひとくせもふたくせもある研究員たちが、法医、物理、化学、文書鑑定などの専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描家います。

「シーズン21」での第1話では、『科捜研の女 劇場版』(2021年9月3日公開)に引き続き、「マリコ」の別れた夫「倉橋拓也」(渡辺いっけい)が登場することが発表されており、注目を集めています。「倉橋」は、自身が室長を務める警察庁刑事指導連絡室の専門指導官に「マリコ」を推薦。それだけなく、同僚が京都出張中に謎の転落死を遂げたことを打ち明け、真相を突き止めてほしいと「マリコ」に依頼します。

そんな波乱のストーリーの中で<沢城みゆき>が演じるのは、転落死した警察庁キャリアの元妻「水城和穂」。数学者で大学の准教授を務める「和穂」は、事情を聴きにやって来た「マリコ」や「土門薫」刑事(内藤剛志)に対して、友好的とはいえない態度をみせます。学生を育てるのが天職だといい、元夫と別れた理由を語る彼女の言葉は、異動話に悩むマリコの心を揺さぶりますが、捜査が進むうち、「和穂」に〈疑惑〉がふりかかる第1話の「鍵となる人物」役です。
#テレビドラマ #ブログ #声優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(177)『サンダーバード55/GOGO』

スレッド
<ポスター>(177)『サンダ...
『サンダーバード55/GOGO』の劇場公開日が2022年1月7日に決定。本ポスタービジュアルが解禁されています。

本作は、1965年にイギリスで放送開始された特撮テレビシリーズ『サンダーバード』の完全新作エピソードです。人気シリーズとして 1966年に『サンダーバード 劇場版』(監督:デビッド・レイン)、1968年に『サンダーバード6号』(監督:デビッド・レイン)が劇場公開され、2004年にはアメリカ合衆国で制作された実写版映画『サンダーバード』(監督:ジョナサン・フレイクス )が公開され、2015年から2020年にかけてリブート版『サンダーバード ARE GO』が放送されました。

本国イギリスの熱狂的なファンがクラウドファンディングによって制作した3話のエピソードを、日本公開用に再編集した特別版となります。<スティーヴン・ラリビエー>、<ジャスティン・T・リー>、<デヴィッド・エリオット>が監督として参加しました。

このポスターは『機動戦士ガンダム』のメカニックデザインで知られる<大河原邦男>(73)が作画を手がけています。「ペネロープ」、「スコット」、「バージル」、「ゴードン」の姿がレトロなタッチで描かれています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり