記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果2952件

『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』@BS12トゥエルビ

スレッド
『インディ・ジョーンズ/最後の...
本日<17:10>より「BS12トゥエルビ」にて、「インディ・ジョーンズ」シリーズ第3作として1989年7月8日より公開されました『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』の放送があります。

「インディ・ジョーンズ」シリーズの1作目は、『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』(1981年)。アメリカの考古学者で冒険家の「インディアナ・ジョーンズ」が、手にしたものに不思議な力が宿るという謎の伝説に包まれた黄金のアークをめぐって、世界征服をたくらむナチスと争奪戦を繰り広げる冒険物語でした。アマゾンからネパール、そしてエジプトと世界を舞台に息つく暇のないアクションが連続していきます。

第2作目が『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』でした。「インディアナ・ジョーンズ」が、インドを舞台に、聖なる石サンカラ・ストーンをめぐって恐るべき邪教集団との対決がありました。そして第3作目が、『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』で、考古学者の「インディ・ジョーンズ」に加え、彼の父親役に「007」シリーズの<ショーン・コネリー>、若き日の「インディ」役に<リバー・フェニックス>と、三世代を代表する名優が登場しています。

今回「インディ」が探し求めるのは、不老不死の力を秘めた聖杯、そして行方不明の父「ヘンリー・ジョーンズ」です。大冒険の末に父親と再会した「インディ」は、聖杯に隠された謎を解こうとします。 ニューヨークからベネツィア、ベルリン、トルコ、世界中で繰り広げられるスリリングなアクションの連続とおなじみのテーマ曲に大興奮する、まさにアドベンチャー映画の醍醐味が楽しめます。

「インディ・ジョーンズ」に<ハリソン・フォード>、「ヘンリー・ジョーンズ」に<ショーン・コネリー>、「インディ(少年時代)」に<リヴァー・フェニックス>、「エルザ・シュナイダー」に<アリソン・ドゥーディ>、「ウォルター・ドノバン」に<ジュリアン・グローヴァー>、「マーカス・ブロディ」に<デンホルム・エリオット>、「サラー」に<ジョン・リス=デイヴィス>ほかが出演。監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『秋刀魚の味』@NHK-BS

スレッド
『秋刀魚の味』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1962年11月18日より公開されました<小津安二郎>の遺作となりました『秋刀魚の味』の放送があります。
 
老いと孤独をテーマに、妻に先立たれた初老男性と結婚適齢期を迎えた娘の心情を、ユーモラスかつ細やかに描き出しています。
 
サラリーマンの「平山周平」は妻に先立たれ、長女「路子」に家事の一切を任せて暮らしています。友人に「路子」の縁談を持ちかけられても、結婚はまだ早いと聞き流してしまいます。そんなある日、中学の同窓会に出席した「平山」は、酔い潰れた元恩師「佐久間」を自宅に送り届けます。そこで彼らを迎えたのは、父の世話に追われて婚期を逃した佐久間の娘「伴子」でした。それ以来、「平山」は「路子」の結婚を真剣に考えるようになります。
 
「平山周平」を<笠智衆>、娘「路子」を<岩下志麻>が演じ、長男「平山幸一」に<佐田啓二>、幸一の妻「平山秋子」に< 岡田茉莉子>、次男「平山和夫」に<三上真一郎>、恩師「佐久間清太郎」に<東野英治郎>、「佐久間伴子」に<杉村春子>、「バーのマダム」に<岸田今日子>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ化決定『君は冥土様。』@テレビ朝日系

スレッド
テレビアニメ化決定『君は冥土様...
『サンデーうぇぶり』で2020年から連載がスタートした<しょたん>による連載中の漫画『君は冥土様。』が、テレビアニメ化され、2024年にテレビ朝日系全国24局ネット〈NUMAnimation〉枠・BS朝日にて放送されます。

高校生「横谷人好」の家に突然来訪する黒髪で清廉、丁重な言葉使いが特徴的な〈メイドさん〉でした。彼女は前職が殺し屋、特技は暗殺、家事は全くの初心者でドジっ子。運命の出会いから、〈メイドさん〉と同じ屋根の下での共同生活がスタートします、これはひとりぼっちだった〈メイドさん〉に家族ができるまでの物語です。
 
コミックスが6巻まで発売されており、最新7巻が2024年1月12日に発売されます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『ショーシャンクの空に』@BSテレ東

スレッド
『ショーシャンクの空に』@BS...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて1994年アメリカ製作の『原題:The Shawshank Redemption』が、邦題『ショーシャンクの空に』として1995年6月3日より公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・キング>の中編『刑務所のリタ・ヘイワース』を<ティム・ロビンス>と<モーガン・フリーマン>主演で映画化した人間ドラマです。
 
ショーシャンク刑務所に、若き銀行の副頭取だった「アンディー・デュフレーン」が、妻と間男を殺害した罪で入所してきます。最初は刑務所の「しきたり」にも 逆らい孤立していた「アンディー」でしたが、刑務所内の古株で〈調達係〉の「レッド」は彼に他の受刑者達とは違う何かを感じていました。
 
そんな「アンディー」が入 所した2年後のあるとき、「アンディー」は監視役の「ハドレー主任」が抱えていた遺産相続問題を解決する事の報酬として、受刑者仲間たちへのビールを獲得 します。この一件を機に、「アンディー」は刑務所職員からも受刑者仲間からも、一目置かれる 存在になっていきます。
 
終身刑となった銀行員「アンディ」に<ティム・ロビンス>、調達屋の囚人「レッド」に<モーガン・フリーマン>、刑務所長「サミュエル・ノートン」に<ボブ・ガントン>。「ハドレー主任」に<クランシー・ブラウン>ほかが出演、監督は<フランク・ダラボン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』@BS12トゥエルビ

スレッド
『インディ・ジョーンズ/魔宮の...
 
 
本日<19:45>より「BS12トゥエルビ」にて、<17:30>より「インディ・ジョーンズ」シリーズの1作目『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』(1981年)に続き、2作目の1984年アメリカ製作の『原題:Indiana Jones and the Temple of Doom』が、邦題『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』として、1984年7月7日より公開されました作品の放送があります。
 
「インディアナ・ジョーンズ」が、インドを舞台に、聖なる石サンカラ・ストーンをめぐって恐るべき邪教集団と対決します。
 
前作の1年前となる1935年、「インディ」は上海で暗黒街の組織との危険な取り引きを行い、居合わせたナイトクラブの歌手と中国人少年とともに飛行機で脱出しますが墜落、やがてたどりついた村の長老から、奪われた聖なる石と子どもたちを取り戻してほしいと頼まれ、邪悪の源とされる宮殿へと向かいます。
 
「インディアナ・ジョーンズ」に< ハリソン・フォード>、上海のクラブ「オビ=ワン」の歌姫「ウィリー・スコット」に<ケイト・キャプショー>、「ショート・ラウンド」に<キー・ホイ・クァン>、「モラ・ラム」に<アムリーシュ・プリー>、「ラオ・チェ」に<ロイ・チャオ>ほかが出演しています。監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』@BS12トゥエルビ

スレッド
『レイダース 失われたアーク《...
本日<17:30>より<ハリソン・フォード>が主演を演じ、<ジョージ・ルーカス>と<スティーヴン・スピルバーグ>の豪華コンビが放つ映画史に残る名作アクションアドベンチャー 「インディ・ジョーンズ」全4作が本日と明日の2日間にわたり放送されます。
 
まずは、記念すべきシリーズ第1作『レイダース 失われたアーク《聖櫃》』の登場です。
 
第2次世界大戦前夜の1936年を舞台に、旧約聖書に記されている十戒が刻まれた石板が収められ、神秘の力を宿しているという契約の箱(=聖櫃)を巡って、ナチスドイツとアメリカの考古学者「インディ・ジョーンズ」が争奪戦を展開します。
 
神秘的なパワーを持ち、強大な力を得られると言われている《聖櫃(アーク)》です。(アーク)を手に入れ世界征服を目論むナチスを阻止すべく、昔の恋人「マリオン」や「サラー」、「マーカス」の協力を得て(アーク)の行方を追う「インディ」ですが、ライバルの「ベロック」やナチスに阻まれながら、命がけの大冒険を繰り広げます。
 
「インディアナ・ジョーンズ」に<ハリソン・フォード>、「マリオン・レイヴンウッド」に<カレン・アレン>、「サラー」に<ジョン・リス=デイヴィス>、「マーカス・ブロディ」に<デンホルム・エリオット>、「ゲシュタポエージェントのトート」に<ロナルド・レイシー>ほかが出演しています。監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『戦場のメリークリスマス』@NHK-BS

スレッド
『戦場のメリークリスマス』@N...
クリスマスの本日<13:00>より「NHK-BS」にて、今年で製作40年となる、1983年5月28日より公開されました日本・イギリス・ニュージーランド合作製作の『戦場のメリークリスマス』が放送されます。<大島渚>監督の名作であり、3月28日に亡くなった<坂本龍一>の映画初出演作品です。
 
<大島渚>監督が、第2次世界大戦中のジャワの日本軍捕虜収容所を舞台に、極限状況に置かれた異なる国に生まれ、異なる文化や価値観を持つ男たちが衝突する物語です。戦闘シーンは一切なく、日本軍のエリート士官「ヨノイ」と連合軍捕虜「セリアズ少佐」の愛情めいた関係を中心に、日本軍人と西洋人捕虜との関係が興味深く描かれ、男たちが、やがて互いを理解し、受容するクライマックスは圧倒的な感動を呼び起こします。
 
「ジャック・セリアズ陸軍少佐」に<デビッド・ボウイ>、「ヨノイ大尉(レバクセンバタ俘虜収容所所長)」に<坂本龍一>、「ハラ・ゲンゴ軍曹」に<ビートたけし>、「ジョン・ロレンス陸軍中佐」に<トム・コンティ>、「拘禁所長」に<内田裕也>といった国内外の異色スターたちが共演しています。
 
<坂本龍一>の音楽も高い評価を獲得し、テーマ曲『Merry Christmas Mr. Lawrence』は、第37回英国アカデミー賞で作曲賞を受賞しました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムF91』@BS12トゥエルビ

スレッド
『機動戦士ガンダムF91』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1991年3月16日より公開されました『機動戦士ガンダムF91』の放送があります。
 
<富野由悠季>監督ら『機動戦士ガンダム』のメインスタッフが再集結し、1981年3月14日より公開されました『機動戦士ガンダム』映画化10周年を記念して制作された新たな時代設定と登場人物により描かれた劇場オリジナル作品です。
 
宇宙世紀0123年、平和に慣れきり腐敗した地球連邦政府に対し、コスモ貴族主義を掲げる〈クロスボーン・バンガード(CV)〉が宣戦を布告。
 
民間人の少年「シーブック・アノー」はその混乱のなか、連邦軍の最新鋭モビルスーツ、F91に乗り戦うことになりますが、「アノー」の前に幼なじみの「セシリー」が(CV)の女王「ベラ・ロナ」として現れます。
 
「シーブック・アノー 」に<辻谷耕史>、「セシリー・フェアチャイルド(ベラ・ロナ)」に<冬馬由美>、「アーサー・ユング 」に<松野太紀>、「アンナマリー・ブルージュ 」に<神代知衣>、「エルム夫人 」に<峰あつ子>、「ザビーネ・シャル 」に<梁田清之>、「カロッゾ・ロナ(鉄仮面)」に<前田昌明>、「シオ・フェアチャイルド 」に<大木民夫>ほかが声を当て、監督は<富野由悠季>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ『ONE PIECE』@フジテレビ系

スレッド
テレビアニメ『ONE PIEC...
テレビアニメ『ONE PIECE』がフジテレビ系で毎週日曜午前9:30~から、2024年1月7日の放送回より新章「エッグヘッド編」に突入します。
 
追加キャストが発表され、「Dr.ベガパンク」役を<多田野曜平>、「シャカ」役を<阪口周平>、「リリス」役を<平野綾>、「エジソン」役を<白石涼子>、「ピタゴラス」役を<川島得愛>、「アトラス」役を<本渡楓>、「ヨーク」役を<田村睦心>が担当しています。
 
また、新章『エッグヘッド編』のオープニングテーマは、<きただにひろし>の『あーーっす!』、エンディングテーマは、<大槻マキ>の『Dear sunrise』に決定しており、2人が揃ってオープニングテーマとエンディングテーマを担当するのは、アニメ放送がスタートした1999年の初代オープニングテーマ『ウィーアー!』と初代エンディングテーマ『memories』以来、25年ぶりになります。

『ONE PIECE』は、1997年7月22日より『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした同名漫画が原作で、伝説の海賊王「ゴール・D・ロジャー」が残した〈ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)〉をめぐる海洋冒険ロマンです。悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べゴム人間となり、体がゴムのように伸びる特殊な能力を持った主人公の少年「モンキー・D・ルフィ」が、仲間を集め海賊「麦わらの一味」を結成し、海賊王を目指す壮大な物語です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』@NHK

スレッド
『日本列島生きもの超伝説 劇場...
明日(日)朝<7:30>より、「NHK]にて、NHKの自然ドキュメンタリー番組『ダーウィンが来た!』の映画化第3弾として、2023年2月3日より公開されました『日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』の放送があります。
 
冬眠から目覚めたヒグマの親子や、草原で昆虫と戦う世界最小クラスの哺乳類、頬袋に木の実を詰め込み、冬支度に走り回るシマリス、雪に覆われた平原で雪に身を隠したり、猛スピードの逃げ足で天敵から身を守るユキウサギなど、番組取材班が15年以上にわたり撮影してきた、日本の四季に生きる動物たちのドラマを紹介しています。
 
ナレーターは、前作に続き『五等分の花嫁』などの「中野五月」役など知られます人気声優の<水瀬いのり>が担当、東大出身者の知識集団「QuizKnock」から、<こうちゃん>、<須貝駿貴>が登場し、『ダーウィンが来た!』マスコットキャラクターの〈ヒゲじい〉とともに日本の生きものたちにまつわるクイズを出題します。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり