記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#グルメ」の検索結果10190件

牛バラ野菜焼定食@【吉野家】(新開地店)兵庫区新開地2丁目

スレッド
牛バラ野菜焼定食@【吉野家】(...
今朝の『讀賣新聞』の朝刊一面に、「本日10時全国発売」の文字を見て、さっそく食べてきました「牛バラ野菜焼定食」(並:490円)です。

昨年末より固形燃料を使った鉄鍋のメニューが目立ち、 「牛すき鍋膳」 ・ 「牛チゲ鍋膳」 ・ 「牛カルビ野菜定食」 等が発売されてきています。

今回の「牛バラ野菜焼定食」も<牛バラ>は当然として、<玉ねぎ・白菜・ねぎ・にんじん>と野菜の量も多く、あっさりとした味付けでした。

税込み価格でワンコインを切るメニューとして、これは夏場のスタミナ源として人気が出そうです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

うな丼@【なか卯】(新開地店)兵庫区水木通1丁目

スレッド
うな丼@【なか卯】(新開地店)...
20日が「土用」の入り、本日は「土用の丑の日」ですが、鰻の専門店で「うな丼」を食べますとかなりの出費になります。
B級グルメはとしては、ファーストフード店で食べるのが関の山の選択です。

過去に <吉野家> ・ <すき家> と「うな丼」を食べてきていますので、今年は【なか卯】の「うな丼」(790円)にしました。

ご飯の上に刻み海苔がたっぷりと盛られ、ほっこりとした「かば焼き」がのせられ、三つ葉があしらわれています。

タレの塩梅もよく、鰻の味を楽しみながらおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

いんげんの豚肉巻き@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロ神戸(新開地タウン)

スレッド
いんげんの豚肉巻き@呑み処【鈴...
野菜類を肉類で巻いて焼く料理は、 「ベーコンのアスパラ巻き」 などがありますが、今宵のおすすめメニューとして、「いんげんの豚肉巻き」(380円)がありました。

多少の塩コショウ味はついていましたが、大根おろしの薬味が小鉢で付いて出てきました。

<いんげん・にんじん>を具材として、豚肉の焼き加減もよく、焼き目もいい感じでした。

大根おろしとポン酢でさっぱりといただくのがこの料理の狙いだと思いますが、わたしはこのままでも十分に素材の味が楽しめました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

季節の惣菜ちらし弁当@生鮮スーパー【食彩館】兵庫区大開通1丁目

スレッド
季節の惣菜ちらし弁当@生鮮スー...
午前中に「香港食館」にてボリュームのある <モーニングCセット> をいただきましたので、お昼ご飯を逃してしまいました。

何か軽いモノでもと【食彩館】を覗いて、「季節の惣菜ちらし弁当」(300円)を選びました。

【食彩館】のお弁当も数々アップしていますが、毎回いろいろと目新しいお弁当が置かれているようで、飽きられないように工夫されているのがよくわかります。
ちらしの具材としては<海老・しいたけ・オボロ・錦糸卵・海苔・穴子・菜の花>が、彩りよく盛りつけられていました。

夏場向きのあっさりとした味付けでおいしくいただきましが、赤色を基調とした容器の色は、再考の余地がありそうです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

モーニング飲茶<Cセット>@【香港食館】中央区下山手通4丁目

スレッド
モーニング飲茶<Cセット>@【...
8:30~10:30のモーニングタイムに、4種類のセットがあります。
<Aセット>の 「海皇(海鮮)粥」 、<Bセット>の 「皮蛋(ピータン)粥」 と食べてきて本日は<Cセット>(380円)です。

<Cセット>は、<台湾撈麺(和あえソバ)・沙拉(サラダ)・肉丸(肉団子)粥>です。

<Aセット>の「香港炒麺(ヤキソバ)」、<Bセット>の「広東炒米粉(焼きビーフン)」もおいしかったですが、この「台湾撈麺」が海鮮類のうま味がよく出たスープの味付けで、大きな海老とチンゲン菜で一番おいしく感じました。

わたし的には、「皮蛋粥」とこの「台湾撈麺」の組み合わせがあれば完璧ですが、一度ママさんにメニューの入れ替えができるのか、最後の<Dセット>を制覇してから、聞いてみたいと考えています。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

仕出し弁当(30)@【aRun Cafe】兵庫区荒田町1 丁目

スレッド
仕出し弁当(30)@【aRun Cafe】兵庫区荒田町1 丁...
快晴の本日は、「木造建築士・一級建築士」の学科の試験日です。

いつも通り裏方の本部担当として、朝早くから準備作業をしておりました。

朝方はクマゼミの鳴き声が賑やかでしたが、今の時間はお昼寝のようで、アブラゼミと交代です。

本日の仕出し弁当は、「二級建築士」の学科の時と同じ【aRun Cafe (アラン カフェ)】さんです。

おかずの種類も多く、夏場らしく「梅そうめん」が口あたりもよく、いい塩梅のお弁当でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ナポリタン@立ち呑み【しゅう】@高速長田駅地下通路

スレッド
ナポリタン@立ち呑み【しゅう】...
料理の発祥を考えれば「ナポリタン」になるようですが、なぜか関西では「ナポリタン」のことを、「イタリアンスパゲッティ」と呼び、わたしもその表現に馴染んでいます。

ナポリタンソースをかけたナポリの料理「スパゲッティ・ナポレータ」をまねて、日本で独自に考案されたパスタ料理です。

昭和30年代に入りパスタが日本で発売され、当時「トマトピューレ」や「肉」は高価でしたので、ケチャップと赤ウインナや魚肉ソーセージを代用して調理されました。

「今から茹でますので、少し時間がかかりますよ」との大将の言葉通り、出来上がるまでに大瓶1本が空いてしまいましたが、ベーコンやピーマンたっぷりの「ナポリタン」(200円)を肴に、2本目をおいしく呑み、(1060円)のお勘定でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ゴボウの豚ロール・その他で一杯@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
ゴボウの豚ロール・その他で一杯...
本日は、いつもブログにコメントをくださる<和食堂【まるさ】>の女将<モンブラン>さんのお店に顔出しです。

ご主人が心筋梗塞で倒れられたとかで心配していましたが、なんとか意識を取り戻して安定状態に回復されたとお聞きし、とりあえずひと安心です。

本日は猛暑日という暑さの中、おかずを肴に持参したキリンのロング缶で一杯です。

大好きな「ゴボウ」を巻いた「豚ロール」があり、夏バテ防止として「鶏肝の煮付け」でビタミンBを補給、「きゅうりの酢の物・冷奴」と合わせ、女将さんと雑談をしながら、本日もおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

豚肉の生姜焼き@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロ神戸(新開地タウン)

スレッド
豚肉の生姜焼き@呑み処【鈴ぎん...
今日は「ミニトマト」がラッキーアイアテムなのか、先ほどは<けんちゃん>から、 ミニトマトの 「イエローアイコ」 をおすそ分けとしていただきました。

夏バテ防止策で<ビタミンB1>の補給にと、今宵は「豚肉の生姜焼き」(380円)です。

最後の一人前ということで、ミニトマトを使い切るために余分にオネイサンがつけてくれました。

ブログル仲間の<birdy>さんがアップされていた <タモリ流の「豚生姜焼き」> にはまだ挑戦していませんが、今宵の「豚肉の生姜焼き」をおいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

日替わり定食(1)@中華料理【幸福源】センタープラザ西館地下1階

スレッド
日替わり定食(1)@中華料理【...
真新しい感じの中華料理のお店で、「日替わり定食」(600円)のサンプルもおいしそうで、迷わずに暖簾をくぐりました。
愛想のいいオネイサンが出迎えてくれて、今年4月24日(木)に開店したそうです。

「当店はすべて税込み価格です」の表示がありましたが、(600円)の定食としては素晴らしい内容で、感激しました。

日替わりのおかずは、「アジフライ」と「蒸し鶏」です。
「アジフライ」の後ろの隠れたサラダは、<キュウリ・キャベツ・ミズナ>と丁寧な仕事ぶりです。
冷たく冷やされた「蒸し鶏」も量が多く、かけられている生姜ベースの<タレ>がこれまた秀逸で、おもわず「ウウッ!」と唸ってしまいました。
「卵スープ」の味も上品な味わいで、さいの目切りにされた小さな豆腐が入っています。

中華料理の好きなわたしとしては、いいお店が発見できたと喜びながら、職人気質を感じさせる料理を、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり