日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「19.5度」、最高気温は「27.7度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:12>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店のお弁当のおかずは、「めばる白醤油風味焼き・れんこんの甘酢漬け」+「ひじき煮」+「ささみフライ(梅入り)」+「わさび菜お浸し」+「白菜漬け」で、(462キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、【イスズベーカリー】の「ミートパイ」です。 「アップルパイ」は割と多く各ベーカリーの商品が登場していると思いますが、「ミートパイ」は数少ないと思います。 厚みのある形状の割には、詰められています<ミートソース>が少なめに感じてしまいましたが、コクのある具の味付けで、おいしくいただきました。
お昼ご飯に頂いたのは、【なだ万】(大阪府堺市美原区里山776)の「ローストビーフと鮑ご飯のお弁当」(2376円・税込み)です。 6月1日から8月31日までの期間限定商品になります。 約17センチ角の容器に、1830年(天保元年)創業の老舗料亭【なだ万】らしい味付の惣菜が詰められています。 料亭気分を味わいながら、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒に、(677キロカロリー)おいしくいただきました。
朝食でいただいたのは、スーパー「イオン神戸南」(神戸市兵庫区中之島2-1-1)のベーカリー【CANTEVOLE】の「黑胡麻と枝豆パン」です。 名称通り、<黑胡麻>と<枝豆>がパン生地に練り込まれて焼かれています。 <黑胡麻>の風味が楽しめましたが、少し物足りない感じで、食べながら、<ベーコン>でも挟み込まれていればと思いながら、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「20.0度」、最高気温は「27.7度」の神戸のお天気で。日の入り時刻は<19:11>です。 本日のおひるごはんは、「鯖の塩焼き」+「エビ寄せフライ」+「さつま芋の鶏そぼろあん」+「白菜の辛子和え」+「お吸い物(えびしんじょう・三つ葉)」+「果物(キウイ)」でした。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「20.0ど」、最高気温は「27.1度」予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:11>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「和風おろしハンバーグ・ペペロンチーノ」+「豆ひじき」+「茄子のトマトソース」+「おくらの胡麻和え」+「あみ佃煮」で、(559キロカロリー)でした。
本日のお昼ご飯は、ファミリー餃子屋【楽居(ラクイ)】(神戸市須磨区飛松町2-2-4)の「青椒肉絲(チンジャオロース)弁当」(800円)です。 テイキョウサレテイルメニューはすべてお持ち帰りができますが、お弁当として、「焼き餃子弁当」(750円)に始まり6種類が用意されています。また、順番に制覇したいと考えています。 たっぷりの<青椒肉絲>に<冷奴・ザーサイ・サラダ>が付け合わせとして詰められていました。 いつも通り缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
朝食としていただいたのは、久しぶりに覗きましたお気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの37種類目となる「アップルデニッシュ」です。 <パン>の名称は出ていませんでしたので、こちらで付けました。 ねじったデニッシュ生地の上を、表面全体にアイシングされているところから、名付けました。 辛党としては、〈甘い〉系統の<パン>でしたが、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:46>の朝6時の気温は「17.5度」、最高気温「25.9度」の夏日予想の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:10>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉と野菜の和風醤油煮」+「コールスローサラダ」+「厚焼き玉子(関東風)」+「いんげんのピーナッツ和え」+「細切りわかめ」で、(493キロカロリー)でした。
朝食でいただいたのは、スーパー【光洋MaxValu】(須磨店:神戸市須磨区松風町3-2-1)のごろっとりんごのパイ」(162円・税込み)です。 一見普通の「アップルパイ」の形状ですが、コンポートされ詰められている<りんご>が、薄くスライスされた大きさではなく、〈ごろっと〉というだけあって、6等分ぐらいの厚みのある<りんご>が1個、ド~ンと詰められています。 かさねて、コンポートされた<りんご>の下に<カスタードクリーム>が敷かれてありました。 ほんのりとした甘味を味わいながら、(341キロカロリー)おいしくいただきました。