日の出時刻<5:29>の朝6時の気温は「26.5度」、最高気温は「33.1度」予想の神戸のお天気です。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「若鶏の塩焼き・キャベツと人参の炒め」+「豆サラダ」+「ラタトゥイユ」+「おくらのおかか和え」+「刻みたくあん」で、(488キロカロリー)でした。
お昼ご飯として頂いたのは、【東洋水産】の「信州更科ざるそば」です。
関西では、「ざるそば」と「もりそば」の値段が違う店もあれば同じ店もあるようですが、「もりそば」は蕎麦の上に海苔が乗ってなく、「ざるそば」は蕎麦上に海苔が乗っている違いが指摘されているようですが、実際はどうなんでしょうか。
ちなみに、この「信州更科ざるそば」には、<刻み海苔>が付いていませんでしたが名称は「ざるそば」となっています。
うどん文化圏の関西人としては、悩ましい名称の違いです。
朝食でいただいたのは、生活協同組合【コープこうべ】の「りんごパン」です。
パン生地にコンポートされた<りんご>が詰められています。「アップルパイ」の<パン>版ですが、ロールパン生地だけに甘くはありません。
割と大きな形状でしたので、半分にしましたが、軽めの口当たりでしたので、半分に分けずとも1個そのまま(445キロカロリー)でも食べれそうでした。
日の出時刻<5:27>の朝6時の気温は「26.5度」、最高気温は「33.0度」の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「コロッケ(カレー味)」+「筑前煮」+「刺身(まぐろ赤身)」+「胡瓜とわかめの酢の物」+「お吸い物(ねぎ。チンゲン菜・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
朝食でいただいたのは、【山崎製パン】の「デニッシュブレッドマイルド(くるみ)」です。
(856)「ちぎれるカスタードデニッシュ」がありましたが、あっさりとした味わいの<パン>でしたが、こちらは、しっかりと<クルミ>の存在感と味わいのデニッシュで、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:27>の朝6時の気温は「26.0度」、最高気温は「32.0度」予想の神戸のお天気です。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ホッケみりん焼き・味付いんげん」+「焼きそば」+「高野豆腐の含め煮」+「胡瓜とツナの酢の物」+「塩えんどう豆」で、(481キロカロリー)でした。
朝食としていただいたのは、【揚王(ALBERO)】(神戸市須磨区多井畑字若林9-7)の「オーガニックトマトのマルゲリータピザ」(303円・税込み)です。
8分の一のカットピザがパックされています。とりあえず、その半分を温めていただきました。
<オーガニックトマト>はピザの外周周りにあり、全面には、<モッツァレチーズ>と<バジルソース>が配置されています。
<タバスコ>をふりかけ、おいしくいただきました。
二の出時刻<5:26>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温は「31.7度」の神戸のお天気でした。
本日のおひるごはんは、「あじの塩焼き」+「ひじき煮」+「野菜のかき揚げ天ぷら」+「煮豚と野菜の辛子和え」+「お吸い物(ねぎ・麩・ブナシメジ)」+「果物(キウイ)」でした。
朝食でいただいたのは、【パネッテリラテ】(神戸市長田区鶯町2-1-16)の「ベーコンエピ」(172円・税込み)です。
小麦粉は北海道産の「春よ来い」が使用されており、確かに他のパンと違った味わいでした。
<ベーコン>と<チーズ>との相性もよいパンの質感で、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:25>の朝6時の気温は「27.5度」、最高気温は「33.5度」予想で、午後から雨マークが出ている神戸のお天気です。
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ぶりの揚げ煮・チンゲン菜のお浸し」+「コールスローサラダ」+「豆腐と野菜のそぼろあん」+「ちりめんじゃこの佃煮」+「赤ずいきの酢の物」で、(495キロカロリー)でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ