記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1181件

『名探偵コナン vs. 怪盗キッド』

スレッド
『名探偵コナン vs. 怪盗キ...
<青山剛昌>原作の人気アニメ『名探偵コナン』のテレビシリーズ特別総集編で、劇場版27作目の『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』(2024年4月12日公開)でキーパーソンとなる「怪盗キッド」の登場回を再編集した『名探偵コナン vs. 怪盗キッド』が、2024年1月5日より公開されます。
 
江古田高校2年生の「黒羽快斗」はある日、世界的マジシャンだった父「黒羽盗一」が実は世間をにぎわせていた〈怪盗キッド〉であったこと、そして父が謎の組織に殺害されたことを知ります。「盗一」が遺した衣装を身にまとい2代目〈怪盗キッド〉となった「快斗」は、「盗一」が追っていた「伝説のビッグジュエル」と謎の組織の正体に迫っていきます。
 
『コナンVS怪盗キッド』・『集められた名探偵!工藤新一vs.怪盗キッド』など、〈怪盗キッド〉の誕生や「コナン」との対決を描いたエピソードを抜粋して再編集していますが、一部には新規映像も含まれます。
 
「江戸川コナン」に<高山みなみ>、「怪盗キッド」に<山口勝平>が声を当て、監督は<永岡智佳>が務めています。
 
また、『名探偵コナン』テレビシリーズ総集編では初となるテーマソングを、テレビシリーズのオープニングを手がけたこともあるバンド「WANDS」が書き下ろしています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』@<松本零士 &舛田利雄>監督

スレッド
『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦...
前年に公開され大きなブームとなった劇場版『宇宙戦艦ヤマト』(1977年8月6日公開)の続編『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』は、1978年8月5日に公開されてます。この度、4Kデジタルリマスター版にて、2024年1月5日よりリバイバル上映されます。
 
総集編だった前作とは異なる完全新作の劇場版で、地球の新たな脅威となる白色彗星帝国と決死の覚悟で戦いに挑む宇宙戦艦〈ヤマト〉とその乗組員たちの旅路を描いています。
 
西暦2201年。ガミラスとの戦いの傷も癒えた地球は、大いなる繁栄の道を歩んでいました。地球の危機を救った〈ヤマト〉も今や廃船処分となり、新兵器の拡散波動砲を装備した新鋭戦艦〈アンドロメダ〉が就航しています。
 
〈ヤマト〉のクルーだった「古代ススム」、「島大介」らも一線を退き、惑星間資源輸送船団の護衛任務にあたっていましたが、ある輸送航海の途中、「古代」は未知の星から地球に救いを求める信号をキャッチします。危機を感じた「古代」らは海底ドックに眠る〈ヤマト〉に再び乗り込み、新たなる旅へと発進します。
 
青野武 仲村秀生「古代進」に<富山敬>、「森雪」に<麻上洋子>、「沖田十三」に< 納谷悟朗>、「島大介」に< 仲村秀生>、「真田志郎」に<青野武>、「相原義一」に<野村信次>、「司令長官、デスラー」に<伊武雅之>、「アンドロメダ艦長」に<辻村真人>、「ナレーター」に< 広川太一郎>ほかが声を当て、前作から続投の<舛田利雄>に加えて、原作者の<松本零士>も監督を務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルパン三世 1$マネーウォーズ』@サンテレビ

スレッド
『ルパン三世 1$マネーウォー...
今夜<20:00>より「サンテレビ」にて、2000年7月28日に日本テレビ系の『金曜特別ロードショー』にて放送されました『ルパン三世』のテレビスペシャルシリーズ第12作の『ルパン三世 1$マネーウォーズ』の放送があります。
 
手にしたものを〈世界の王〉にするという〈幸運のブローチ〉。その行方の鍵となるある安物の指輪を狙った「ルパン」でしたが、指輪はバンク・オブ・ワールドの頭取「シンシア」に渡ってしまいます。指輪の争奪戦の中、「シンシア」の部下「ナビコフ」の凶弾に胸を貫かれた「ルパン」でした。号泣する「銭形」をよそに埋葬を済ませた「次元」・「五ェ門」・「不二子」は仇討ちのため「ナビコフ」の元に乗り込みます。
 
「ルパン三世」に<栗田貫一>、「銭形警部」に<納谷悟朗>、「次元大介」に<小林清志>、「石川五ェ門」に<井上真樹夫>、「峰不二子」に<増山江威子>、「シンシア」に<小山茉美>、「サンディ」に<松本梨香>、「ナビコフ:」に<中田譲治>ほかが声を当て、監督は<殿勝秀樹>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!』@サンテレビ

スレッド
『らんま1/2 決戦桃幻郷!花...
亜本日朝<7:00>より「サンテレビ」にて、1992年8月1日より公開されました、漫画家<高橋留美子>の人気コミックで、テレビシリーズ『らんま1/2』の劇場版アニメ『らんま1/2 決戦桃幻郷!花嫁を奪りもどせ!!』の放送があります。
 
水をかぶると女になってしまう奇妙な体質の「早乙女乱馬」は格闘技の達人で、居候先の娘「天道あかね」の許嫁でした。ある夏の日、天道家は連れ立って南の島へバカンスへ向かいますが、島では謎の影に女たちが次々とさらわれていく怪事件が発生します。
 
犯人は、妃選びが目的の桃幻郷の幻術皇子「トウマ」でした。「トウマ」が生き物を人間の男に変える水を持っていることを知った「乱馬」はそれを手に入れようとしますが、失敗し、「あかね」までさらわれてしまいます。宮殿の奥へ連れ去られた「あかね」を救い出し、「トウマ」の水を得るべく、「らんま」は女に変身して桃幻郷に乗り込んでいきます。
 
「早乙女乱馬」に<山口勝平>、「天道あかね」に<日高のり子>、「女らんま」に<林原めぐみ>、「良牙」に<山寺宏一>、「シャンプー」に<佐久間レイ>ほかが声を当て、脚本は『らんま1/2 中国崑崙大決戦!掟やぶりの決闘篇!!』(1991年・監督:井内秀治)の<山口亮太>、監督は<鈴木行>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ』@NHK-Eテレ

スレッド
『劇場版 響け!ユーフォニアム...
本日<11:05>より「NHK-Eテレ」にて、2017年9月公開されました『劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ』の放送があります。
 
吹奏楽に打ち込む高校生たちの青春を描いた京都アニメーション制作による原作<武田綾乃>の人気アニメ『響け!ユーフォニアム』の劇場版第2弾になります。2016年10~12月に放送されましたテレビシリーズ第2期『響け!ユーフォニアム2』(全13話)を、主人公の「黄前久美子」と先輩の「田中あすか」を軸にして再構成しています。
 
吹奏楽コンクール全国大会出場を控えた北宇治高校吹奏楽部。夏が終わり、秋の気配が近づいたある日、低音パートの要でもあり、副部長の「田中あすか」が退部するかもしれないという事態が発生します。美人でカリスマ性もあり、頼りにされていますが、ふとした瞬間に他人を突き放すような冷たさを見せ、本心を見せない「あすか」でした。
 
当初はそんな「あすか」に苦手意識のようなものを抱いていた「久美子」でしたが、「あすか」が退部がするかもしれないと知ったことで自身の中の「あすか」への憧れに気付き、一緒に演奏したいという思いが強くなっていきます。
 
「加藤葉月」に<朝井彩加>、「黄前久美子」に<黒沢ともよ>、「川島緑輝」に<豊田萌絵>、「高坂麗奈」に<安済知佳>、「田中あすか」に<寿 美菜子>、「小笠原晴香」に<早見沙織>、「中世古香織」に<茅原実里>、「塚本秀一」に<石谷春貴>、「黄前麻美子」に<沼倉愛美>、「滝 昇」に<櫻井孝宏>が声を当て、監督は<小川太一>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」』@<山本健>監督

スレッド
『劇場版「ウマ娘 プリティーダ...
Cygamesが展開するクロスメディアコンテンツ『ウマ娘 プリティーダービー』が、このたび、『劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」』のタイトルで初の映画化となり、2024年5月24日に全国で公開されます。

 同コンテンツの舞台は、実在する競走馬の名前と魂を受け継ぐウマ娘たちが、仲間やトレーナーたちと学園生活を送りながらスポーツエンタテインメント〈トゥインクルシリーズ〉の制覇を目指す世界を描いています。
 
2018年放送のテレビアニメ『ウマ娘 プリティーダービー」では「スペシャルウィーク」と「サイレンススズカ」、続く2021年放送のSeason 2では「トウカイテイオー」と「メジロマックイーン」、そして2023年12月27日に最終話の放送を迎えたSeason3では「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」の物語が描かれました。
 
『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』は「ジャングルポケット」が主人公となり、同世代のライバルたちと切磋琢磨し、新たな物語が始まります。
 
<藤本侑里>が「ジャングルポケット」、<上坂すみれ>が「アグネスタキオン」、<小倉唯>が「マンハッタンカフェ」の声を担当。脚本は<𠮷村清子>が担当、監督は<山本健>が務めています、
#アニメ #ブログ #映画 #競馬

ワオ!と言っているユーザー

海外で上映決定 @『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』

スレッド
海外で上映決定 @『映画 すみ...
現在公開中の『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ』は、11月3日の公開から8週目を迎え、12月26日までに全国累計287館で上映され、総観客動員数70万人を突破しています。
 
12月に入り、次々と正月用超大作が公開される中、粘り強い人気を見せ、3作連続で年をまたぐロングラン上映される大ヒットとなっています。
 
さらに、すみっコたちの輪は日本を飛び出し海外へ進出します。2024年春に香港とマカオ、同年夏には台湾で公開される予定です。
 
韓国では、映画第1弾『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』(2019年)、映画第2弾『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』(2021年)の公開が決定しています。
#アニメ #ブログ #マカオ #台湾 #映画 #海外上映 #韓国 #香港

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ化決定『君は冥土様。』@テレビ朝日系

スレッド
テレビアニメ化決定『君は冥土様...
『サンデーうぇぶり』で2020年から連載がスタートした<しょたん>による連載中の漫画『君は冥土様。』が、テレビアニメ化され、2024年にテレビ朝日系全国24局ネット〈NUMAnimation〉枠・BS朝日にて放送されます。

高校生「横谷人好」の家に突然来訪する黒髪で清廉、丁重な言葉使いが特徴的な〈メイドさん〉でした。彼女は前職が殺し屋、特技は暗殺、家事は全くの初心者でドジっ子。運命の出会いから、〈メイドさん〉と同じ屋根の下での共同生活がスタートします、これはひとりぼっちだった〈メイドさん〉に家族ができるまでの物語です。
 
コミックスが6巻まで発売されており、最新7巻が2024年1月12日に発売されます。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『ムーミンパパの思い出』@<>監督

スレッド
『ムーミンパパの思い出』@<>...
フィランドの作家<トーベ・ヤンソン>が生み出し、日本をはじめ世界で広く愛されるキャラクター「ムーミン」の2021年フィンランド製作の長編パペットアニメーション『ムーミンパパの思い出』が、2023年12月29日より公開されます。
 
原作小説シリーズの『ムーミンパパの思い出』をもとに、「ムーミンパパ」の若き日の冒険、個性的な仲間たちとの出会いや友情、「ムーミンママ」とのなれそめなどが描かれています。
 
ある日、「ムーミントロール」はベッドで「ムーミンパパ」の若い頃の冒険話を聞くことにないます。みなしごホームで育った若い「ムーミンパパ」は、ある時、思い立ってホームを抜け出して冒険に出ます。発明家の「フレドリクソン」、ガラクタばかり集めていつもあたふたしている「ロッドユール(スニフの父親)」と出会い、意気投合した「ムーミンパパ」は、彼らとともに「海のオーケストラ号」と名付けられた船に乗り込みます。船内に忍び込んでいた気ままな「ヨクサル(スナフキンの父親)」も仲間に加わり、「ムーミンパパ」たちは大航海へと出発します。
 
本国フィンランド製作のアニメで、日本語吹き替えキャストには「ムーミン・トロール」に<高山みなみ>、「ムーミンパパ」に<大塚明夫>、「ムーミンママ」に<谷育子>、「フローレン」に<かないみか>、「スニフ」に<中尾隆聖>、「スナフキン」に<子安武人>、「ミイ」に<佐久間レイ>と日本の平成版テレビアニメ『楽しいムーミン一家』(1990年4月12日から1991年10月3日まで、テレビ東京系)のレギュラー声優陣が参加しています。
 
#アニメ #フィランド映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『機動戦士ガンダムF91』@BS12トゥエルビ

スレッド
『機動戦士ガンダムF91』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1991年3月16日より公開されました『機動戦士ガンダムF91』の放送があります。
 
<富野由悠季>監督ら『機動戦士ガンダム』のメインスタッフが再集結し、1981年3月14日より公開されました『機動戦士ガンダム』映画化10周年を記念して制作された新たな時代設定と登場人物により描かれた劇場オリジナル作品です。
 
宇宙世紀0123年、平和に慣れきり腐敗した地球連邦政府に対し、コスモ貴族主義を掲げる〈クロスボーン・バンガード(CV)〉が宣戦を布告。
 
民間人の少年「シーブック・アノー」はその混乱のなか、連邦軍の最新鋭モビルスーツ、F91に乗り戦うことになりますが、「アノー」の前に幼なじみの「セシリー」が(CV)の女王「ベラ・ロナ」として現れます。
 
「シーブック・アノー 」に<辻谷耕史>、「セシリー・フェアチャイルド(ベラ・ロナ)」に<冬馬由美>、「アーサー・ユング 」に<松野太紀>、「アンナマリー・ブルージュ 」に<神代知衣>、「エルム夫人 」に<峰あつ子>、「ザビーネ・シャル 」に<梁田清之>、「カロッゾ・ロナ(鉄仮面)」に<前田昌明>、「シオ・フェアチャイルド 」に<大木民夫>ほかが声を当て、監督は<富野由悠季>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり