記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • 「1ドル=151円86銭~151円88銭」(2月18日)

「1ドル=151円86銭~151円88銭」(2月18日)

スレッド
「1ドル=151円86銭~15...
18日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ22銭の円安・ドル高の「1ドル=152円09〜10銭」で推移しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を当面据え置くとの見方から、円売り・ドル買いが出ています。国内輸入企業など実需筋による円売り・ドル買い観測も相場の重荷でした。
 
日本時間18日、(FRB)の<ウォラー理事>は米雇用情勢は堅調だとして「今のところ利下げを一時停止するのが適切だ」と語っています。17日には<ボウマン(FRB)理事>も金利据え置きを支持するなど、金融緩和に消極的な「タカ派」的な金融当局者の発言が相次いでいます。米金利が高止まりし日米金利差が拡大した状態が続くとして、円売り・ドル買いが出ています。円は14時すぎに「1ドル=152円22銭」近辺でした。
 
もっとも円の下げ幅は限られました。17日発表の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回る『2.8%増」となったことで日銀の追加利上げ観測がくすぶっています。円の下値では円買い・ドル売りも入りました。
#GDP #ブログ #国内総生産 #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり