記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「1ドル=151円39銭~151円41銭」

スレッド
「1ドル=151円39銭~15...
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に5営業日続伸し、前日比5銭円高・ドル安の「1ドル=151円35〜45銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=150円93銭」と昨年12月上旬以来の高値を付けました。円の安値は「1ドル=152円42銭」でした。
 
<トランプ米大統領>の関税政策を巡る不透明感などを背景に米株式相場が下落。市場で運用リスクを回避しようとする動きが広がり、低リスク通貨とされる円には買いが入りやすい状況でした。
 
7日、<トランプ大統領>は米国の製品に対する関税と同水準の関税を課す「相互関税」を来週にも発表するとの考えを示しています。関税が米経済の悪化につながるとの見方があり、7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比444ドル下落でした。投資家のリスク回避を促し、円買い・ドル売りが優勢となりました。
 
もっとも、円の上値は重く、7日発表の1月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が(14万3000人増)と、市場予想(16万9000人増)を下回りました。一方で失業率は低下し、賃金の伸びは市場予想以上でした。市場では「雇用統計は堅調な内容で、米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を据え置くことを正当化する」との見方で、米長期金利が上昇し、円には売りも出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり