記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『チャップリンの独裁者』@NHK-BS

スレッド
『チャップリンの独裁者』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1940年アメリカ製作の『原題:The Great Dictator』が、邦題『チャップリンの独裁者』として、1960年10月22日より公開されました作品の放送があります。
 
<チャーリー・チャップリン>初のトーキー作品で最高傑作とも言われる風刺コメディです。
 
アメリカでは1940年10月に初公開されていますが、公開当時ドイツと同盟関係にあった日本では公開されず、日本初公開は第二次世界大戦の終戦から15年、サンフランシスコ講和条約締結から8年後の1960年になっています。
 
第1次大戦末期、トメニア国の兵士として戦線に出ていたユダヤ人の床屋「チャーリー」は、戦傷によりすべての記憶を失ってしまいます。戦後、「トメニア」は独裁者「ヒンケル」が支配する国となりユダヤ人迫害を開始。そんな中、激変した状況を知らない床屋の「チャーリー」が退院し、ゲットーに帰ってきます。
 
「トメニア国の独裁者アデノイド・ヒンケル/ユダヤ人の床屋」に<チャールズ・チャップリン>、「ハンナ」に<ポーレット・ゴダード>、「バクテリア国の独裁者ベンツィーノ・ナパロニ」に<ジャック・オーキー>、「内相兼宣伝相ガービッチ」に<ヘンリー・ダニエル>、「シュルツ司令官」に<レジナルド・ガーディナー>、「戦争相ヘリング元帥」に<ビリー・ギルバート>ほかが出演しています、
 
<チャーリー・チャップリン>が、製作・監督・脚本・主演(2役)を務め、痛烈に<ヒトラー>の独裁政治を批判しました。邦題は『独裁者』でも知られています。
#テレビ番組 #トーキー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(160)トキ「10円切手」

スレッド
<郵便切手>(160)トキ「1...
右側の切手は、2017年の郵便料金値上げにより、普通ハガキは52円から62円に改定されました。値上分10円をカバーするのに重宝したのがこの「10円切手」〈トキ〉です。(ちなみに左側の「50円切手」はニホンカモシカです)
 
この「10円切手」は、2015年(平成27年)2月2日に発行されています。グラビア3色刷りで、切手デザイナー<星山理佳>の意匠です。
 
〈トキ〉は、ペリカン目トキ科に属し、学名はNipponia nipponとされています。 全長約75センチの大型の水鳥で、赤く裸出した顔と湾曲したくちばし、後頭部の冠羽、「朱鷺色」と呼ばれる翼などの鮮やかな橙紅色が特徴です。
 
天然記念物〈トキ(朱鷺)〉はかつて日本各地に生息していた鳥ですが、明治時代以降の乱獲と環境悪化に伴い一気に数を減らします。新潟県佐渡市に於いてトキ保護センターをオープンするも2003年に保護していた日本産野生〈トキ〉が死んだことにより絶滅しました。
 
1999 年に中国から贈られた2羽を始祖として、国内での人工繁殖が進み、2008年から佐渡島で野生復帰に向けた放鳥が行われ、現在佐渡島では500羽を超える〈トキ〉が生息しています。
#ブログ #郵便切手 #鳥

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1139)ドーナツ@【千年屋】

スレッド
<パン>(1139)ドーナツ@...
朝食としていただいたのは、販売【千年屋】(八王子市宇津木町719-3)製造【北川製菓】(駒ヶ岳工場:長野県上伊那郡宮田村1934-5)の「ドーナツ(10個入り)」です。随分と遠く神戸までの販売に驚きました。
 
高原牛乳100%使用という表示がなされています。〈水あめ〉・〈蜂蜜〉が使用されていますので、少し甘めの味わいでした。
 
アメリカンな<村上春樹>的気分で、薄めのコーヒーと合わせていませんが、アイスコーヒーで、(1個=120キロカロリー✕2)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円31銭~147円42銭」

スレッド
「1ドル=147円31銭~14...
9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比1円50銭円安・ドル高の「1ドル=147円70〜80銭」で取引を終えています。
 
<トランプ大統領>が9日、中国を除く複数の国・地域を対象に相互関税の一部を「90日間停止する」と発表しました。米株式相場が急伸し、低リスク通貨とされる円の売りが広がりました。
 
9日、<トランプ大統領>は自身のSNSで一部の国に対して「相互関税」の上乗せ部分の一時停止を許可したと発表しました。その間の関税率は(10%)となります。一方、報復関税を上乗せした中国に対しては関税を(125%)に引き上げると表明しています。
 
<トランプ政権>が関税政策において強硬姿勢を緩和する兆しがあると受け止められ、貿易戦争による米景気の落ち込みへの過度の不安が和らいでいます。ダウ工業株30種平均株価が3100ドルあまり上げる場面があり、円は「1ドル=148円26銭」まで下落でした。
 
円は朝方には「1ドル=143円99銭」と昨年10月上旬以来、約半年ぶりの円高・ドル安水準を付けていました。米景気懸念や投資家のリスク回避姿勢から円買いが進んでいます。
 
<ベッセント米財務長官>が同日の米FOXビジネスのインタビューで、最近の円高については日本経済の堅調さやインフレ期待の上昇、日銀の利上げなどを受けた「自然なことだ」との見解を示しました。関税交渉で米政府から円安の是正を求められるとの見方も円買いを誘いました。
#ブログ #中国 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月9日)終値4万0608ドル45セント

スレッド
ダウ平均株価(4月9日)終値4...
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。中国が9日、米政権の「相互関税」に対する報復措置を発表しました。関税の応酬が世界景気の悪化につながるとの懸念から売りが先行していますが、ハイテク株の主力株の一部には押し目買いが入っています。
 
中国は米国からのすべての輸入品に(50%)の追加関税を課します。これまでの(34%)の関税に上乗せして累計の税率は(84%)となります。<トランプ米政権>が9日に発動した中国製品への累計(104%)の関税措置に対抗します。
 
9日未明の米債券市場で長期金利は(4.51%)と2月下旬以来の高水準を付けています。長期金利の上昇(債券価格の下落)傾向も投資家心理の重荷となっています。関税によるインフレ懸念に加え、相場の急変動を受けた一部の投資家の持ち高解消が金利上昇を招いているとの見方があります。
 
トランプ大統領が、9日午後自身のSNSで、「相互関税」を中国以外90日間停止承認を発表しますと、一時前日比2600ドル超上昇し、4万ドル台を回復しています。
 
ダウ平均株価は、前日比2962ドル86セント(7.87%)高の4万0608ドル45セントで終えています。上げ幅の2962ドルは過去最大です。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比1857.06ポイント(12.16%)高の1万7124.97で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比474.13ポイント (9.52%)高の5456.90で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

<ビーズリー>6回2失点@<阪神タイガース>(1109)

スレッド
<ビーズリー>6回2失点@<阪...
9日18:01、観客数4万2580人の阪神甲子園球場にて「阪神-ヤクルト」2回戦が行われ、阪神は「3-5」の逆転負けで2連敗です。
 
2回、先頭の4番<大山悠輔>、5番<前川右京>に連打を許し、6番<木浪聖也>が四球で無死満塁の好機を作りました。続く7番<梅野隆太郎>の打球は高くバウンドして投手<石川>のグラブに収まりましたが、本塁へ悪送球。先取点を奪いました。さらに8番<小幡竜平>に中犠飛、9番投手<ビーズリー>にセーフティースクイズを決め3得点を挙げています。
 
「3-0」でむかえた6回、ヤクルト打線が奮起しました。3点を追う6回に相手の暴投や失策が絡み2点を返すと、1死一、二塁で<茂木>の代打<増田>が横浜高の後輩<及川>から三塁線を破る適時二塁打で同点、なおも1死二、三塁の好機で<赤羽>の一塁ゴロを<大山悠輔>が本塁へ悪送球。これで2点を勝ち越されてしまいました。
 
先発<ビーズリー>は、6回途中100球4安打5奪三振2四球の2失点(自責点2)で降板、2番手<工藤>が負け投手になっています。その後<及川雅貴>→ドラフト1位の<伊原陵人>が甲子園初登場→<岡留英貴>のリリーフ陣が無失点におさえていますが、6回以降8回に<中野拓夢>の左安打の1安打だけで打線の奮起はありませんでした。
 
なお、現役最年長45歳のヤクルト<石川雅規>投手がプロ野球新となる24年連続勝利を挙げています。5回3失点の力投に対し、6回に味方が5点を奪い逆転。通算187勝目を挙げています。
#ブログ #プロ野球 #プロ野球新記録

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円62銭~147円63銭」

スレッド
「1ドル=147円62銭~14...
9日のニューヨーク外国為替市場では、<トランプ米大統領>が、中国を除く相互関税の上乗せ分を90日間停止すると表明したことを受けて円売り・ドル買いが加速しています。
 
円相場は一時「1ドル=148円台前半」に急落しています。
 
直前には「1ドル=145円前後で取引されており、一気に3円程度、円安・ドル高が進んでいます。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

「相互関税」90日間停止@トランプ大統領

スレッド
「相互関税」90日間停止@トラ...
9日、アメリカの<トランプ大統領>はSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置について、75か国以上が報復措置をとらず問題の解決に向けて協議を要請してきているとして、90日間、停止することを承認したと発表しました。
 
5日に導入しました(10%)の一律関税は継続する見通しで、日本への関税は自動車などを除いて(10%)となります。
 
一方で、中国からの輸入品への追加関税については、あわせて(104%)から(125%)に引き上げると発表しています。
 
景気後退懸念で世界の株価が急落するなか、政権は大きな方針転換を迫られた形です。
#ブログ #中国 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

英国にユニバーサル・スタジオ建設@コムキャスト

スレッド
英国にユニバーサル・スタジオ建...
9日、英国政府は人気映画『ジュラシック・パーク』・『ハリー・ポッター』などを題材にしたアトラクションで知られるテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ」とリゾート施設がロンドン近郊に建設されると発表しました。
 
アトラクションなどを楽しむテーマパークに、客室500室のホテルや小売店、飲食店を備えた複合施設を併設します。
 
米カリフォルニア州、フロリダ州、シンガポール、日本、中国に次いで6カ所目で、欧州では初めてになります。2031年のオープンを目指します。開業初年度の来場者を850万人と見込んでいます。この入場者数を上回る欧州のテーマパークは現在、フランスの「ディズニーランド・パリ」のみです。
 
政府によりますと、建設地はロンドン中心部の北約70キロに位置するベッドフォード。建設期間中に約2万人、開業時に約8000人の新規雇用が創出されると期待されています。
 
 米メディア大手コムキャスト傘下の運営会社が、2023年に用地を取得しています。2026年に建設を始める予定です。英政府は鉄道や道路の改良など周辺のインフラ整備への大規模投資で後押しします。3日には近くにあるルートン空港の拡張計画を承認しています。
#テーマパーク #ブログ #ベッドフォード #英国

ワオ!と言っているユーザー

対米追加関税「84%」@中国

スレッド
対米追加関税「84%」@中国
9日、中国政府は、米国からの全輸入品に課す追加関税の税率を「84%」に引き上げると発表しました。
 
<トランプ政権>は中国に対し、ことし2月と3月に合わせて(20%)の追加関税を発動したのに続き、日本時間の9日午後1時すぎに相互関税を発動し、中国に対する追加関税はあわせて(104%)に引き上げられていました。
 
当初は(34%)としていましたが、米国が中国への相互関税率を(50%)上乗せしたことを受け、水準をそろえています。
 
10日に発動します。米中の貿易戦争の激化は必至の様相です。
#ブログ #中国 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり