記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

オープン戦「楽天」引き分け<阪神タイガース>(1085)

スレッド
オープン戦「楽天」引き分け<阪...
22日13:01、沖縄県国頭郡・金武町ベースボールスタジアムにてオープン戦「楽天ー阪神」が行われ、阪神はオープン戦初戦で追いついての「7-7」の引き分けでしたが、収穫は14安打7得点をマークした打線です。
 
打線は三回、<則本>から<大山悠輔>が適時打を放ち先制に成功。続く<前川右京>はオープン戦1号3ランを放ち一挙4点を先制しました。同点に追いつかれた五回には、先頭の<佐藤輝明>が低い弾道で右中間席後方のネットに突き刺すオープン戦1号ソロで勝ち越しに成功しました。その後逆転を許しましたが、2点を追う七回、<前川>の左前打などで好機を演出。<島田海吏>の適時打などで2点を返し同点に追いついています。
 
<前川右京>は、15日の練習試合・楽天戦に続く一発で、左翼の定位置争いへ大きくアピールしています。
 
投手陣は、今年初登板となった先発の<村上頌樹>は2回1安打無失点。来日後初実戦の2番手<ネルソン>は1回無安打1失点(自責0)でした。リリーフで開幕1軍を争う<岩貞祐太>は結果を残すことができず。同点に追いついた直後の七回から登板した<門別啓人>は3回無失点。九回に2死三塁と一打サヨナラのピンチを招きましが、後続を断ち切っています。
#オープン戦 #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『メカバース 少年とロボット』@<リッチ・ホー>監督

スレッド
『メカバース 少年とロボット』...
シンガポールの映像作家<リッチ・ホー>が、資金調達を含めた企画プロデュースから監督、脚本、撮影、音楽、美術、衣装、VFX監修などをひとりで担い、11年の歳月をかけて完成させたSFロボットアクション『メカバース 少年とロボット』が、2025年2月28日より公開されます。
 
宇宙空間を自在に移動可能な「ヘブンズ」と呼ばれるゲートを発明し、人類が宇宙に進出した未来。地球が豊富に持つ資源である「水」を求める火星帝国の攻撃によって、第2次宇宙戦争が引き起こされます。幼い頃に戦争で両親を失った青年「カイ」は、地球防衛メカのパイロットを育成するアカデミー、メカ・コープに入学します。
 
頭脳は明晰ですが体力に難がある「カイ」は落ちこぼれてしまいますが、パートナーであるロボットの〈リトルドラゴン〉と助け合いながら厳しい訓練をくぐり抜けます。しかし戦場に出た「カイ」には、さらなる困難が待ち受けていました。
 
日本語吹き替え版では、主人公「カイ」を『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の「ハサウェイ」役<小野賢章>、カイの相棒であるロボットの〈リトルドラゴン〉を『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の「竈戸炭治郎」役<花江夏樹>が、それぞれ吹き替えを担当しています。ほかにも<森川智之>、<津田健次郎>、<伊藤健太郎>、<ファイルーズあい>が吹き替えに参加しています。
#VFX #シンガポール映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ANORA アノーラ』@<ショーン・ベイカー>監督

スレッド
『ANORA アノーラ』@<シ...
『タンジェリン』・『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』・『レッド・ロケット』などの<ショーン・ベイカー>監督が手がけた人間賛歌の物語『ANORA アノーラ』が、2025年2月28日より公開されます。
 
ニューヨークを舞台に、若きストリップダンサーの「アノーラ」が、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する等身大の生きざまを描いています。2024年・第77回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。第97回アカデミー賞では作品、監督、主演女優、助演男優、脚本、編集と6部門にノミネートされた作品です。
 
ニューヨークでストリップダンサーをしながら暮らすロシア系アメリカ人の〈アニー〉こと「アノーラ」は、職場のクラブでロシア人の御曹司「イヴァン」と出会い、彼がロシアに帰るまでの7日間、1万5000ドルの報酬で「契約彼女」になります。パーティにショッピングにと贅沢三昧の日々を過ごした2人は、休暇の締めくくりにラスベガスの教会で衝動的に結婚します。幸せ絶頂の2人でしたが、ロシアにいる「イヴァン」の両親は、息子が娼婦と結婚したとの噂を聞いて猛反発し、結婚を阻止すべく、屈強な男たちを2人のもとへ送り込んできます。ほどなくして、「イヴァン」の両親もロシアから到着します。
 
身分違いの恋という古典的なシンデレラストーリーを、現代風にリアルに映し出しています。タイトルロールの「アノーラ(通称アニー)」を演じるのは、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』や『スクリーム』に出演してきた新星<マイキー・マディソン>です。「アノーラ」に夢中になるお調子者のロシア新興財閥の息子「イヴァン」役に、ロシアの若手俳優<マーク・エイデルシュテイン>が演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』@<ジェームズ・マンゴールド>監督

スレッド
『名もなき者 A COMPLE...
2016年に歌手として初めてノーベル文学賞を受賞した<ボブ・ディラン>の若い日を描いた伝記ドラマ『名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN』が、2025年2月28日より公開されます。
 
『DUNEデューン 砂の惑星』『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』の<ティモシー・シャラメ>が若き日の<ボブ・ディラン>を演じ、『ニューヨークの恋人』『フォードvsフェラーリ』などの<ジェームズ・マンゴールド>が監督を務めています。
 
1961年の冬、わずか10ドルだけをポケットにニューヨークへと降り立った青年「ボブ・ディラン」でした。恋人の「シルヴィ」や音楽上のパートナーである女性フォーク歌手の「ジョーン・バエズ」、そして彼の才能を認める「ウディ・ガスリー」や「ピート・シーガー」ら先輩ミュージシャンたちと出会った「ディラン」は、時代の変化に呼応するフォークミュージックシーンの中で、次第にその魅了と歌声で世間の注目を集めていきます。
 
やがて「フォーク界のプリンス」・「若者の代弁者」などと祭り上げられるようになりますが、そのことに次第に違和感を抱くようになる「ディラン」でした。高まる名声に反して自分の進む道に悩む彼は、1965年7月25日、ある決断をします。
 
ミネソタ出身の無名のミュージシャンだった19歳の<ボブ・ディラン>が、時代の寵児としてスターダムを駆け上がり、世界的なセンセーションを巻き起こしていく様子を描いています。
 
「ボブ・ディラン」役の<ティモシー・シャラメ>のほか、<エドワード・ノートン>、<エル・ファニング>、<モニカ・バルバロ>、<ボイド・ホルブルック>らが共演。第97回アカデミー賞で作品賞をはじめ計8部門でノミネートされた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『知らないカノジョ』@<三木孝浩>監督

スレッド
『知らないカノジョ』@<三木孝...
<中島健人>が主演を務め、これが映画初出演となるシンガーソングライターの<milet>と共演したファンタジックラブストーリー『知らないカノジョ』が、2025年2月28日より公開されます。
 
2021年のフランス・ベルギー合作映画『ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから』を原作に、『今夜、世界からこの恋が消えても』などの<三木孝浩>が監督を務めています。
 
大学時代に出会い、互いに一目ぼれして結婚した「リク」と「ミナミ」でした。8年後、小説家を目指していた「リク」は、歌手の夢を諦めた「ミナミ」に支えられ、ベストセラー作家となります。ある朝、「リク」が目を覚ますと「ミナミ」の姿がなく、打ちあわせのため訪れた出版社では人々と全く話が噛みあいません。
 
やがて「リク」は、人気作家だったはずの自分がなぜか文芸誌の編集部員になっていることに気づきます。そして街には天才歌手として活躍する、自分とは知りあってすらいない〈前園ミナミ〉の姿と曲があふれていました。戸惑いながらも、人生のすべてを取り戻すべく奔走する「リク」でした。
 
主人公「リク」に<中島健人>、「ミナミ」に<milet>、「リクの親友・梶原」を<桐谷健太>、「ミナミの祖母・和江」を<風吹ジュン>が演じ、<眞島秀和>、<中村ゆりか>、<八嶋智人>、<円井わん>が共演しています。。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

アニメ『アポカリプスホテル』@日本テレビ

スレッド
アニメ『アポカリプスホテル』@...
サイバーエージェントとCygamesPicturesによるオリジナルアニメ『アポカリプスホテル』が、日本テレビほかにて、2025年4月8日(深1:34)より放送が始まります。
 
さらに、キャラクター原案を務めた<竹本泉>によるスピンオフ・コミカライズのイラストも公開されています。
 
本作では、人類がいなくなり、長い年月が流れた地球が舞台です。日本の首都・東京の銀座で営業を続けているホテル『銀河楼』では、〈ホテリエロボット〉の「ヤチヨ」を中心に、各部署で働く従業員ロボットたちが働いています。オーナーの帰還と、再び人類を迎えるときを待ちながら、宿泊客のいないホテルでひたすら業務を行う、永遠とも思われる日々でした。そんな「ヤチヨ」たちに、今、小さな奇跡が起ころうとしていたという物語です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『21ブリッジ』@カンテレ

スレッド
『21ブリッジ』@カンテレ
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、2019年中国・アメリカ合作製作『原題:21 Bridges』が、邦題『21ブリッジ』として2021年4月9日より公開されました作品の放送があります。
 
マンハッタン島で、8人の警察官が殺害される事件が発生します。かつて警察官だった父親を殺害された「デイビス刑事」は、全面封鎖されたマンハッタンで調べを進めていくうちに、思いがけない事件の真実にぶち当たります。
 
窮地に立たされた彼は、たった1人で事件の背後に隠されたニューヨークの闇と向き合います。
 
『ブラックパンサー』などの故<チャドウィック・ボーズマン>(2020年8月26日没)が「デイビス刑事」に扮し、<シエナ・ミラー>が「フランキー・バーンズ」、<テイラー・キッチュ>が「レイ」、「スペンサー」に<キース・デヴィッド>、「マッケナ警部」に<J・K・シモンズ>が演じ、監督は<ブライアン・カーク>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ANNA/アナ』@BS-TBS

スレッド
『ANNA/アナ』@BS-TB...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]では、<キアヌ・リーブス>主演の『マトリックス』の放送がありますが、同時刻<21:00>より「BS-TBS]では、2019年フランス・アメリカ合作製作の『原題:Anna』が、邦題『ANNA/アナ』として、2020年6月5日より公開されました作品の放送があります。
 
ロシア出身のスーパーモデル<サッシャ・ルス>を主演に迎えて、暗殺者という裏の顔を持つファッションモデルの女性の闘いを描いています。
 
1990年、ソ連の諜報機関KGBによって造り上げられた最強の殺し屋「アナ」です。ファッションモデルやコールガールなどさまざまな顔を持つ彼女の最大の使命は、国家にとって危険な人物を消し去ることでした。「アナ」は明晰な頭脳と身体能力を駆使し、国家間の争いをも左右する一流の暗殺者へと成長していきます。そんな中、アメリカCIAの巧妙なワナにはめられ危機に陥った「アナ」は、さらに覚醒。KGBとCIAがともに脅威する究極の存在へと変貌していきます。
 
「アナ・ポリアトヴァ」に<サッシャ・ルス>、「オルガ」に<ヘレン・ミレン>、「アレクセイ・チェンコフ」に<ルーク・エヴァンス>、「レナード・ミラー」に<キリアン・マーフィー>、「モード」に<レラ・アボヴァ>、「ぺーチャ」に<アレクサンドル・ペトロフ>ほかが出演、監督は、『DOGMAN ドッグマン』『ニキータ』・『レオン』の<リュック・ベッソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1046)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1046)
日の出時刻<6:37>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「7.3度」」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:49>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「山かけうどん」+「お刺身(マグロ赤身)」+「ふわふわ豆腐煮」+「ほうれん草の胡麻和え」+「いちごゼリー」でした。
 
 
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『マトリックス』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『マトリックス』@NHK-BS...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1999年アメリカ製作の『原題:The Matrix』が、邦題『マトリックス』として1999年9月11日より公開されました作品の(4K版)の放送があります。
 
<キアヌ・リーブス>主演で、仮想現実空間を舞台に人類とコンピュータの戦いを描いたSFアクションです。プログラマとしてソフト会社に勤務する「トーマス・アンダーソン」は、〈ネオ〉という名で知られた凄腕ハッカーでもありました。ある日、「トリニティ」と名乗る美女から接触を受けた〈ネオ〉は、彼を探していたという男、「モーフィアス」と会います。「モーフィアス」は、人類が現実だと思っている世界が実はコンピュータにより作り出された「マトリックス」と呼ばれる仮想世界であり、本当の現実世界で〈ネオ〉をはじめとした人間たちはコンピュータに支配され、眠らされているという驚きの真実を明かします。
 
「モーフィアス」の誘いに乗り、本当の現実世界で目を覚ました〈ネオ〉は、〈ネオ〉こそが世界を救う救世主だと信じる「モーフィアス」や「トリニティ」とともに、コンピュータが支配する世界から人類を救うため戦いに乗り出します。
 
「ネオ(トーマス・A・アンダーソン)」に<キアヌ・リーブス>、「モーフィアス」に<ローレンス・フィッシュバーン>、「トリニティー」に<キャリー=アン・モス>、「エージェント・スミス」に<ヒューゴ・ウィーヴィング>、「オラクル」に<グロリア・フォスター>、「サイファー(レーガン)」に<ジョー・パントリアーノ>ほかが出演、監督はウォシャウスキー兄弟(アンディ・ウォシャウスキー、ラリー・ウォシャウスキー)が務めています。
 
香港アクション界の雄、<ユエン・ウーピン>をアクション指導に招いて取り入れたワイヤーアクションや、バレットタイムと呼ばれる撮影法により革新的なアクションシーンを生み出し、世界的大ヒットを記録しました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり