記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

今年の読書(88)『シンデレラの罠』セバスチアン・ジャプリゾ(創元推理文庫)

スレッド
今年の読書(88)『シンデレラ...
フランスのドノエル社から初版が刊行されたのが、1962年です。
創元推理文庫としては2012年2月に発行されている、古典的名作を読んでみました。

資産家の<ミドラ>を伯母に持つ<ミシェル>と<ドムニカ>とは幼馴染で、20歳の時に偶然に再開、仲良く暮らしていましたが、<ドムニカ>は<ミシェル>の資産に対して愛情とともに嫉妬をも感じ、<ミドラ>に虐げられてきた家政婦の<ジャンヌ>と共謀、<ミシェル>と入れ替わり余命少ない<ミドラ>の資産を手に入れようと火事を起こし殺害の計画を進めます。

計画通りに火事が起こし、現場からは顔全体に火傷を負った若い女性が救出されますが、記憶喪失に陥り生き残ったのは<ミシェル>なのか<ドムニカ>なのか、読者に推理をさせながら物語は進んでいきます。

記憶をなくしながら事件を推理する「探偵役」であり、火事の「被害者」であり、また「証人」の立場でもあり、「殺人犯」であるかも知れないという立場での<わたし>は一体どちらなのか、最後まで読者を引き付ける一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-07-26 10:12

最後までわからないなんて、最近にはないですね。
推理小説の王道ですね。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-07-26 10:15

最近の推理小説のようにこった構成ではないのですが、まさにこの時代を代表するアガサ・クリスティー的な内容でしたね。

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2014-07-26 19:48

50年以上前に書かれた本なんですね。果たして生き残ったのは、誰か興味津々です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-07-27 00:34

んん~、推理小説ですので、ネタばらしはできません・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり