-
最後になる定期考査で、初めてタブレットによる試験を行ってみました。Google Form を使って、試験を行いました。試験を行う際、いろいろな問題もありました。試験の当日、Chromebookを生徒が持ってくるのを忘れたりChromebookが使う寸前に故障していたりして、先生方のChromebookを複数台借りて対応しました。また、充電がテストの最後まで持たず終了。あぁ、困ったと思ったのですが、電源を繋ぎChromebookを起動し、再度Formを起動すると残っており送信。事なきを得ました。問題を作るのには、かなりの時間がかかりますが、採点は、試験終了とともに、全員採点済み。ラッキー。タブレ...
-
投稿日 2022-03-07 21:39
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
病院に頼らずに、自身で心身の健康を守ることコロナ禍でより考える必要性がありますセルフケアによって、自分の生涯を介護に頼ることのない生活を送ることができたらどんなに素晴らしいことでしょう。今一度、生活習慣の見直しをしてみるのはどうでしょうか。生活習慣病にならない為にも、食事、睡眠、運動一度に全部やるの...
-
コーチという職業柄、しっかりしていると思われることが多いのですが、もちろん失敗もしますし、そこから日々学びです。今日は私の失敗談!ダイエットを決意し、パーソナルトレーナーをつけせっせとカラダ作りに励んでいたらおもしろいように、体脂肪率が減って食べ物の興味も全く変わってしまいました。あれほど好きだった甘いもの、食べたいなんて全く思わなくなりました。周りが食べてようが全然誘惑されません!そうこうするうち体脂肪率が17%に。これは減らしすぎかも。ジムの先生からは健康のためにも女性は20%以上はあったほうが良いと言われて戻すことにしました。カラダって不思議なんですが、体脂肪を増やそうと思ったら、食べ物...
-
投稿日 2022-03-07 18:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
週末の休日明け、仕事仲間にどう過ごした?と聞くと、何と無く”ボー”と過ごしたとのこと。彼はプログラマー。常に頭を使って考えたり、イメージしたり。「”ボー”っとしている時の時間の流れ方ってどんな感じ?」と聴いてみる。「気が付いたら1時間とか経ってましたね。」”へぇ~”「ほんまに”ボー”っとしてたんやな...
-
投稿日 2022-03-07 17:45
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
ど真ん中をやられたような言葉です。Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
投稿日 2022-03-07 17:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪今日もご訪問いただき有難うございます♪先日の神戸の母校での表彰式の様子が本日大学のUPに掲載されました。顔出し+名前だし+所属だしでどこの誰かがバレバレですが、私の四半世紀の職業人生の原点となった場所そして、出来事についてスピーチをし、その一部をHP上でも掲載してくださっております。私にとって母校の大学とは・・・高校時代の私には思いもよらなかった場所であり人生最大の気づきを与えてくれた場所であり大切な恩師や仲間との思いでの場所でありいつも帰りたくなる場所。まだ日本では「コーチング」という言葉はほとんど知られていない四半世紀も前の時代に、私は大学で素敵なコーチに巡り合えていたようです...
-
昨日ラジオで、あなたの大切な無駄(時間)って何ですかってん? 無駄って無駄であって、無駄じゃないの? 無駄は不要なものであって、大切ではない?暮らしの中に無駄はいっぱい無駄なようで無駄じゃない、愛すべき無駄は何なのかたまには時間を無駄に使うことも大切では人生には無駄な時間も大切、効率ばかり追求せず、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。私は「会社・組織で働く皆様を支援する」というコンセプトに基づいて、コーチングを軸としてサービスを提供しています。しかし、コーチング以外は提供しない、と提供サービスを限定をしている訳ではありません。クライアントが欲していて、それがクラ...
-
投稿日 2022-03-07 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
飛んでますね、スギ花粉昔よりは楽になったのですがやはりこの時期は色々と伊達メガネを忘れずに花粉に負けず、今日も良い1日を!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪...
-
今、一瞬一瞬をたいせつに。人生は思ったより短いのかもしれない。朝起きたら小さなホワイトボードに*・・*・・*・・*・・*・・*日付、スタート時間(起床時間)「今日も最高の1日でした。ありがとうございます」*・・*・・*・・*・・*・・*という一文を書いてから今日のタスク管理が始まります。先にどんな1日にしたいかをもう手に入れたかのように完了形で書いて感謝する。夜は3行ポジティブ日記で終わる。そのときじわぁ~っとに気が付くのです。本当に最高の1日だったなぁと。そして心からでてくる「ありがとうございます」と言葉。・・・★週の始まり月曜日。どんな気持ちでスタートしますか?ちょっと憂鬱な気分。。。それ...