-
投稿日 2022-03-05 19:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ええ、私もたまには料理をいたします(笑)♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を配信中です!♪:*:...
-
投稿日 2022-03-05 18:29
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
最後の公式戦。皆さんのお陰で行われました。実は参加できるのか?どうか?とても不安でバタバタした一週間を過ごしました。結果は敗戦。でも、最後まで食らい付こうとする姿勢は、感動しました。敗戦後の交流戦。まったく走れず、走ろうとせず。こちらは、イライラが募ります。怪我してしまったのか?体調が悪いのか?そし...
-
平均寿命と健康寿命、改めてデータを見直してみた。平均寿命、これは言わずもがな。平均なんで、半分の人はまだその年齢に達した時に生きているってことだ。健康寿命、これは介護など必要なく、日常生活が自立して行われている期間の平均を言うそうだ。 定義は難しそうだが、要は元気でいられる期間と自分では理解した。2...
-
ご訪問いただき、ありがとうございます。家族相談士、コーチ、保育士として、ご夫婦やカップルのご相談をさせていただいています。***** *****私が、コーチングを知ったのは、保育士をしてだいぶ年数がたってからでした。後から、これはコーチングなのね。と気がついたのが始まりです。子どもたちは「教える」よ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。先日は「ビジョン・ミッションは、経営者だけのものでは無い」というタイトルでお伝えしました。経営者だけでなく、部署を預かる部課長さん、家族を切り盛りするお父さん・お母さん。そして我々一人一人、個人にも「ビジョン・ミッション」が必要、と...
-
自分の辞書から次の言葉を消す。「ねばならない」「べきである」あなたは誰に対しても「ねばならなら」負い目はないドミニック・グロシュー (フランスの作家)負い目なんてなかったのにねばねば星人から、指摘されればそうしなければと信じてました。全くの他軸。そこから解放されるとどんなに楽か。原動力は○○したい!!自分がしたいと思ったことは全部楽しい!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-...
-
最初の頃に触ってから最近は開いていなかったzoomの設定。なんとなーく見てみたら。前からあったかな…背景とフィルターの下の方に「スタジオ効果」これ、なんだろ?なんと、バーチャルメイクができるようになっていたのですね!(もうご存知の方が多いかな?)さっそくお試し。眉とリップの色、眉は形も選べ...
-
投稿日 2022-03-05 10:37
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
明日YouTube Liveやります!!https://youtu.be/YVQZVWCaXTQ去年から推しに推しまくってるコーチ探せるは誰もが気軽に話を聴いてもらうことができるよう相談相手を探すためのポータルサイトですhttps://www.c-sagaseru.com/私の身近にもいろんな悩みや課題、夢を持ちながら誰にも相談できず一人もんもんとしている方達がいてそう言った方たちがもっと気軽に相談できる場と空気感を作りたい!なのでもっともっと相談を受ける側のコーチ探せる登録者を増やしたいということで3月6日(日)午後5時スタート”コーチ探せる TheSupporters ♪たきこの部屋♪”...
-
投稿日 2022-03-05 08:38
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
毎日ロシアのニュースを見ると心がザワザワしますそういう方も多いと思うのでさらに心穏やかにお客様との時間を大切にします。Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!
-
やめることを決めていく。それを見つけるために朝10分間考える時間をつくる。【No120 やめたい習慣を手放すには】https://jp.bloguru.com/cfpmaki/432797/no120数日前にそう決めたのですが全然10分じゃ足りません。。。それでも日々コツコツと向き合い続けました。やめたいこと。そのためにはアレしてコレしてとアレ??やること増えてる?的な感じにちょっと笑えます。体をもっと大事にしよう。私の課題はちゃんと睡眠をとること。自分を過信していた寝不足状態はもうやめたいと思います。そこで以前ブログにも書いたワークをやってみました。《①どうしてやめたいの?》時間効率も悪い、...