-
投稿日 2022-03-13 08:12
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
我が家の電化製品が10年選手が増えてきました😅電化製品も壊れてから急いで買うとなかなか選べないので、サブスクとかあればいいなあ。あるのかな🙄毎月定額払ったら ある程度の期間で洗濯機、冷蔵庫、オーブン、パソコン、食洗機、エアコン、どれでも選べて。みたいな。Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
早朝から、近くの文殊山363mに妻と登り、家の雪吊りを外しまし、自動車3台のスノータイヤをノーマルタイヤに替えました。また、自分の自動車の洗車もしました。午後からは、スポーツ庁「スポーツキャリアサポート支援事業」 Athlete Career Challenge カンファレンス2022 にZoomで参加しました。疲れましたが、とても充実した1日でした。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA認定CDA❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
昨日、たこ焼きを作りました^^でも自分で作るときはタコは使いません。タコの代わりをいつも冷蔵庫のあるもので代用。昨日入れた具は、赤ウインナー&チーズ!タコさんウインナーではなくタコ焼きに。「やっぱり私はタコなのね・・・」笑とブツブツ言ってそうだわ。誰かと一緒ならもっと楽しいのになぁ。昔の私なら独りぼっちでたこ焼きなんて絶対、イヤって思ってました。お鍋も焼肉もみんな家族でワイワイやること。そんなの独りでやったって自分が虚しくなるだけじゃん。って決めつけていたんです。どこかで寂しい、虚しい&劣等感を感じていた。恥ずかしいなぁとも思っていた。仕事も恋愛もなかなかうまくいかない。寂しさや虚しさを埋める...
-
投稿日 2022-03-12 21:26
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「スリー・グッド・シングス」少し前から寝る前にやっていること私の場合は「今日あった良いこと」を「3つ」思い出す(書き出した方が良いのかもしれませんが 笑)良いこと3つ??本当に些細なことでも良いんです「時間通りに予定がこなせた」「ランチが美味しかった」「眉毛が上手く書けた 笑」など~スリー・グッド・...
-
仕事をするとき、金銭面の条件はすごくいいんだけど人間関係に問題がありというとき、どうしますか?友人からバイトの紹介を受けたときのことです。条件を聞くとすごくいいんです。そんなバイトやめて、私に譲ってくれるのは何でだろうと思いながら面接に行きました。そこには、もう一人の友人Aちゃんが働いていたので安心...
-
投稿日 2022-03-12 19:50
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自宅前の空き地を、整備しているおじさんが、我が家をピンポン。「となりの家の水が吹き出している!」と、泡を食って助けを求めて来ました。見てみると、蛇口のホースが抜けて、水が吹き出していました。水栓を閉めるだけやんと思い、すぐさま止めました。お隣さんが帰宅されてから、事情だけ報告に行きました。「もう、皆...
-
投稿日 2022-03-12 17:50
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
どんな音楽を選ぶのかどんな言葉を話すのかどんな洋服を着るのかどんなお化粧をするのかどんなものを食べるのか全て心の中のものが漏れ出すと感じているだからこそ好きには忠実に♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪...
-
久々都内にきました。安心できる場から離れると改めて感じる地元の良さ。仕事も一緒で、職場の本当の良し悪しは離れないとわからないかもしれないですね〜群馬県の介護の研修といえば合同会社orange linkhttps://orange-link.net知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座URLは以下...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。「ねえ、お父さん、会社ってどんな風に選んだらいいの?」4月から大学院へ進学する末娘。建築学を大学で専攻して、同じ大学の大学院へ進むことを決心した。「え、まだじゃないの?4月から大学院なんだから....」「就活」というもの自体に不安を...
-
投稿日 2022-03-12 13:42
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
上司が部下同士を比較するからつらいという人がいる。その上司はそれが何かにつながると信じて一生懸命していること。だからそれはそれでいいと思う。その上司は自分に一生懸命なのだ。大事なのは自分。自分がその上司に違和感を感じればそこに価値はなくていいのではないか。自分は自分の価値を高めることに一生懸命になればいい。Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...