-
投稿日 2022-03-15 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
もしかしたら子供の頃どこかでこの魔術にかかってしまったのかもしれないだから今も こんな感じなの?かも(笑)♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:...
-
投稿日 2022-03-15 08:42
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
何か色々うまくいってない、どちらかというと悪い方向に行ってる気がする時そのこと自体をどうにかしようとするのではなく自分のいつもの習慣、時間の使い方などを少しだけずらしたり変えたりしてみると思考が変わり いつの間にか好転してたっていうことありますね😊いいと思っている習慣も何か一部にとっては方向が違う方へ向いてしまうことがあります🙃Mika私のコーチプロフィールはこちらいろいろなコーチがいます^ ^ コーチング利用して個人個人のパフォーマンスをあげていきましょう!...
-
絶対失敗しない。成功が約束されているとしたらどんな仕事、どんな生活をしたい?絶対失敗しない方法があったなら成功が約束されているのならそりゃ、なんでもやっちゃいますよね。時間がない、歳だから、お決まりのセリフなんて忘れちゃいます。成功が約束されるわけではないけれど絶対失敗しない方法があるんです!それは・・・・・・・・・何もしないことではないでしょうか😅チャレンジなんてしなければ、失敗することはありませんね。でもクライアントさんのほとんどがそれを望んでいないこともわかりました。動けなくなる自分が嫌になる。目標に向かって行動し続けたい。自分が成長し続けて人にも与えたい。きっとゴールまでの道のりを楽し...
-
本校の良いところは、高校であるにも関わらず、『挨拶をしっかりする』ところです。私が赴任した25年前は、全く挨拶をすることはなかったです。いつ頃から挨拶をするようになったのだろうと振り返ると、ある校長先生が玄関に立って、自ら生徒たちに挨拶をされるようになってからだと思います。挨拶をしなさいと言わなくても、やっている姿を見せれば、挨拶をするようになりますね。しかし、最近、挨拶をしない生徒が少し増えたような気がする。挨拶は、コミュニケーションの基本。挨拶がしっかりできる学校や会社は、素晴らしいコミュニティだ。❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリ...
-
投稿日 2022-03-14 22:57
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
かつて私もそう思っていました社会人になって、企業に勤めて安定した収入を得る出来れば定年まで働いて、再雇用で更に長く収入を得る年金がもらえる年齢になったら、ようやくそれまで我慢していた趣味や娯楽に時間を費やすそれが当たり前で、「安全」、「安心」、「安定」した生活が送れると信じていたから安定した収入があ...
-
「これが自分のしたいこと!」というのがまだ確定していないクライアント様にオススメしているのが書き出しです。書くということに集中しただけで見える世界が変わってきます。そんな中で多くの方が活用しているのがブログです。自分のやること、人に宣言して後戻りできない状態にしている方。ある方はコーチングセッションの記録のために頭の中で考えたことを整理して自分の気付きを情報提供したりされてます。人目に触れるところで情報発信していると何を書こうかということを常に考えます。そうすることで行動が変わってきます。まず、情報に敏感になります。これ、ブログにネタになるかもと今までスルーしていたことが気になるんですね。発信...
-
投稿日 2022-03-14 19:06
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
昨年の今日、入寮日でした。次週は、もう一人の入寮日でした。あれから、もう一年。過ぎ去ってしまうと、あっという間。突然2人が居なくなって、色々な変化を感じてましたが、改めて振り返ると、これが当たり前になっている事に気づきました。自分の向かう方向についても、思い返してみると、しっかり、当たり前に変化して...
-
やれやれ、3月の大イベントが終了した。昨日何とか副業を含めた確定申告が終了したが、今朝妻から確定申告をする時間がない、ヘルプと。今頃言うなよって事なんだけど、しょうがないので、請け負うことに(ボランティアですね)今年から電子申告をやる準備をしていたけれど、でも書類が足りない。。。 えっ?申告するのは...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「コーチ探せる」で、以前こんなタイトルのブログを、書くように勧められた記憶がある。「コーチングを受けて○○になった」そこで私が初めて「コーチング・セッション」を受けた時の衝撃!を書こうと思う。題して「コーチングを受けて『肩の荷が下りた』」今日の簡単な流れ1.コーチングとの最初の出会い・そして失望2.コーチングとの再会3.セッションで感じた「衝撃」4.その後の展開1.コーチングとの最初の出会い・そして失望(1)コーチングとの出会いは実は結構早い。1990年代の終わりごろ。日本にコーチングなるものが輸入されてきて間もない時期。中小企...
-
投稿日 2022-03-14 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
欲しい そうなりたい ああしたいこうであったら それが手に入ったらというけれど本当にそうなりそうになったら逃げるくせにいやいや いいのよ素直に手を出して それをもらっちゃえば?Why don't you come and get it ?♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪みゅーじっくはいくにて心の中の1分間の音を配信中です!♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪...