-
投稿日 2022-01-17 08:45
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
妊娠3ヶ月の妊婦さん今 赤ちゃんの形がわかってきたとのこと臍の緒を伝わって生命ができていく人間の神秘私達はこうやって生きていく力を宿らせている感情、意識、体の作り、本当に素晴らしいと感じる。精一杯 備わった機能を使ってみたい。前を向くのもいいけど今ここにある生命をしっかり感じ取っていきましょ🤲Mik...
-
初対面でも少し話をすればこの人できるなあなんてことは感じとれますよね。出来る人の特徴は前向きな言葉を使うこと。逆に自信なさげな人がよく使うのが「でも」「だって」「どうせ」この言葉を口癖にしてしまうと言い訳体質になって自分の能力を狭めてしまいます。出来る人って、自分の能力を限定してしまう言葉は使わないんですね。自分の能力を伸ばしたいなら、注意したいのは「わからない」という言葉。この言葉、とても便利な言葉です。何をすればいいのかわからないから行動しようがないと言い訳に使えます。コーチングセッションでも大きなテーマだと30分で答えがでない場合があります。そんな時は、次のセッションまでの時間自分のあり...
-
投稿日 2022-01-16 21:54
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
行きつけの美容室とっても気の合うオーナーの瀧さんいつもの何気ない会話私:「こんな感じのアレンジが好きなんだよね」瀧さん:「じゃあ、やってみる?」私:「えっ?」もちろん、今日はそんな予定ではなくカラーだけでした忙しければなおさら「そうなんだね~」で終わるだろうしそもそも、予約してなければやらないですよ...
-
こんばんは!パーソンセンタードケアという言葉をご存知ですか?介護の専門職なら聞いたことがある人も多いと思います。直訳すると「その人を中心としたケア」です。1990年代にイギリスの心理学者トムキッドウッド氏が提唱した考えです。とはいえ言葉だけが先行して本当の理解がまだされていない課題もあります。本来の...
-
いつも自信がないといっている友人。いろいろ考えて自分に自信がない原因がわかったと言います。それは3歳のときに、母親に捨てられたと思ったこと。私は彼女のお母さんをよく知ってたのでビックリです。「そんなる風に思ってたんだ~」彼女の言い分は、母親が外に働きに行きたいために自分がじゃまになり、保育園に入れられた。自分はいらない子だと思って悲しかった。それを大人になっても引きずっているから自己肯定感がない。実は真相は全然違ってました。彼女のお母さんはずっと専業主婦。お勤めした経験がないので働きになんて行きたくなかったんですね。ところが、近所に小さい子どもが全くいなかったのでなんとかお友達を作ってあげよう...
-
あれもやりたい。これもやりたい。頭の中が渋滞状態になることってよくあります。渋滞してるんだから交通整理って必要ですよね。渋滞でなかなか前に進まないのにいろんなところからアドバイス。どれもいい意見、参考にしたい。けどやっぱり進めないのですよ。渋滞中なのでね。ハンドル持って前だけ見ててももしかしたら渋滞していることすら気が付かないのかもしれませんね。単なる信号待ちなのか工事中の渋滞なのか。それとも延々と続く渋滞なのか。頭の中で考えていることを改めて声に出して話してみる。「そっかぁ、こんなこと思っていたんだぁ」びっくりしたり、気がついたり。できないって思っていたことが出来るようになったり。あんなに辛...
-
投稿日 2022-01-16 18:00
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日土曜日に、主人の定期検査があり、かかりつけの病院へ一緒に行ってきました。相変わらず病院内は人が多く、いつもよりさらにバタバタしていた。名前を呼ばれて行くと、いつもクールな先生がだいぶパニくっていて「今からコロナの人30人~40人引き受けるから別に日に来てくれないか」とのこと。私の住んでいる新潟は...
-
投稿日 2022-01-16 17:24
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん こんにちは宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。はやいもので、1月も半ばを過ぎましたね。最近のわたしが、自分に課していることの一つに、ジャッジをしないということがあります。自分の価値観で物事を判断しないということです。もともと正義感が強く、「〇〇すべきだ」とい...
-
投稿日 2022-01-16 16:22
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
妻の実家では1月中に決まったお寺にお参りに行きます。厄除けで有名なお寺。義父が亡くなってからは、私が義母を連れて行くようにしてます。今年は、今日行ってきました。このお参りは何だろうか?どういう意味の、目的のと疑問が湧き、義母に聞いてみました。そうしたら、「初詣。 せやから1月中に行きたいねん。」と言...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今年の漢字一字は「原(源)」文字通り原点に返る、源を再確認する。ということで、以前通った銀座コーチングスクールのクラスを「再受講」しています。私は講師として「教える立場」でコーチングに関わった経験はあります。ここで改めて「コーチング」...