-
今日も朝のルーチン、はなちゃんと1時間ほどの散歩。いつものコースを、いつものように歩く。いつもは歩きながら、いろいろやりたいことなど考え、整理してたけど。。。今日はなんか、無心で歩いたなぁ。 犬友にもあわず、一人と一匹は、黙々とコースを1周。おかげさまで、身体はほどほどリフレッシュ、左脳は小休止、右...
-
初めての出産から1年が過ぎ、去年の今頃は外出もできず、初めての育児。それも新生児のお世話を夢中でしていました。娘はあまり飲まず、寝れず、何に泣いているのかわからず、置けず、ほとんど宙に浮いて過ごしてたような子でした笑出産も育児も、自分が望んで選んだ道だから、キャリアのブランクにはしたくない。キャリア...
-
1人暮らし9年目突入。まぁ、独り言が多くなりました。それも良しとしております。出掛けるときは誰もいない我が家に「行ってきます~」帰ってきたら誰もいない我が家に「ただいま~」誰に言ってるんだろ。。。返事はないままですがこれも良い習慣として続けています。数年前は飼っている愛犬に。今は・・・やっぱり我が家ですね。寒い冬でも我が家はあったかい。雨風しのげる家があるって幸せ。瞑想とヨガが気持ちよくできる日当たり良好ってのことも良し良し!色々とガタが来ている我が家ですが労わりながらこれからもこの家に守ってもらおうと思います。いつも家と会話しながらおひとり様を楽しもう~だな😊・*:.。. ☆☆.。.:*・゜...
-
投稿日 2022-01-15 11:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
多分もともとしていた埋蔵文化財の仕事が研究色が強かったこともあって、文章を書くときはなるべく事実に基づいて蓋然性の高いことを書かねばならぬ、と言うスタイルが染みついちゃってたんだと思うそれと同時に頭の中が「正解、不正解」の二極化思考だったのも原因かも加えて自分に自信もなかったもんだから私の主観を書い...
-
投稿日 2022-01-15 10:00
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
おはようございます。今日もご訪問いただき有難うございます♪ 昨日ブログに書いた「充実した時間を過ごす方法」で今朝もすっきり!海外渡航間近ということで、お休みを返上し今日もせっせと海外渡航に向けた準備をしています。今回の行先はアフリカ。日本からどんなルートがあるの?と思われる方も多いと思います。アフリカといえども、行先によってルートは様々ですが私が渡航を予定しているタンザニアへの行き方は凡そ4通り。①アラブ首長国(ドバイやアブダビ)経由②カタール国(ドーハ)経由③エチオピア国(アディスアベバ)経由④シンガポールからの南アフリカ経由とはいえ、乗り継ぎ時間等の問題から利便性が高いのは①または②③につ...
-
人は、どちらかというとマイナス面に視点が当たりやすいです。これは家庭でも言えますが、職場でもそうですね。なぜなら、短所を指摘するほうが、長所を伸ばすより簡単だからです。短所の指摘はするのは簡単なのですがモチベーションも下がりますし、実際、成果もあがりません。人の才能を伸ばすなら、できないことの克服ではなくできることを伸ばすのです。人を育てる時に大切なのは指導者側の気持ち。コーチング哲学、「人間には無限の能力がある」これを信じることから始まります。どうせ、やっても無駄なんて思ってたらその気持ちは相手に伝わります。自分の能力を疑ってる人のいうことなんて聞いてられませんからね。人を育てる立場になった...
-
投稿日 2022-01-14 23:52
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
今日は平日の仕事をお休みして、コーチングの仕事でした。通常は、平日フルで勤務しながら、平日夜や土日祝はコーチング、キャリコン、講師の仕事をしています。朝は、半分コンサル的な仕事で、経営者の女性と企業紹介の相談。たくさん話を聴きながら、自分の思いや伝えたいことを言語化。段々「こういうことが伝えたかった...
-
投稿日 2022-01-14 22:43
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
「もしも、世界一お金持ちになったら?」「もしも、魔法が使えたら?」「もしも、宇宙に行けたら?」「もしも」質問をすると、空想・妄想が止まらない笑時にこんな問いかけをすることで、気づくことのなかったこと意外な思いを発見できたりしますクライアントがこの質問にワクワクしながら答えてくれると、私もとってもワク...
-
投稿日 2022-01-14 20:02
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
イメチェンの記事を読んだ。最近イメチェンしたか?していないか?大幅に「していない」が多かったようだ。イメチェンしない理由を集めたり、イメチェンした人は何を変えたか?を問うていたり。また、イメチェンを考える時はどんな時か?イメチェンをどう思うか?”意識して考えた事無かったなぁ~”と思いました。イメチェ...
-
事務のバイトを一時少しやったことがあるのですがはじめはその会社の習慣にビックリ。トイレから帰ってきたら叱られました。「机を上を片づけないで、席を立つな!」席を立つときは、たとえ短時間でも机の上は何にも出しといてはいけないんです。クリーンデスク!!私の配属された所は、機密を扱う部署でした。自分が目を離した隙に誰か、機密を盗む人がいるかもしれないので常に片づけておくんです。なので、どの人も机の上は常にキレイです。最初は一々、トイレに行くにも片づけて面倒くさいなと思ったのですが、掃除は簡単だし、仕事のメリハリはつくしいつも整理整頓されて、オフィスの気の通りはいいしいいことずくめでした。この習慣が身に...