-
投稿日 2022-01-28 12:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
こういう二人の間で議論になると話が全然噛み合わないどちらが優れているという話ではなくお互いが「相手が持っていない情報があるかも」「自分が持ってない情報があるかも」と考えて知ろうとすることが大事かも自分が見えているものがすべてではないかもというところからスタートすることでもっと有効な話し合いができると...
-
投稿日 2022-01-18 12:59
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
ゴールまでの時間と難易度で作られる角度が負荷を生むあまり経験のないことをしようとする場合に躊躇してしまう時があるそれまで会社勤めで何年もやってきたけど、転職&起業したいなんて時はまさにそうでそういった方のお話を聴いてると共通してるのは無意識で100点のゴールを最初の一手で手に入れようとしていることそ...
-
投稿日 2022-01-15 11:31
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
多分もともとしていた埋蔵文化財の仕事が研究色が強かったこともあって、文章を書くときはなるべく事実に基づいて蓋然性の高いことを書かねばならぬ、と言うスタイルが染みついちゃってたんだと思うそれと同時に頭の中が「正解、不正解」の二極化思考だったのも原因かも加えて自分に自信もなかったもんだから私の主観を書い...
-
投稿日 2022-01-10 10:49
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...
-
投稿日 2021-11-17 12:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこち...