記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<寸法>

スレッド
<寸法>
職業柄、寸法とか細かい部分とかに目がゆく習性が、一般の方よりは強いと思います。

電車に乗り、扉の足元に目をやりましたら溝の形状が左右対称になっていません。

何か意図があるのか、ここだけなのか、次の機会に確かめたいと思っています。
#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

静かな夜@居酒屋【万平太】須磨区若木町1丁目

スレッド
静かな夜@居酒屋【万平太】須磨...
たまに立ち寄る居酒屋【万平太】さん。
私の注文は決まってピザが定番です。
いつもなら、お客さんでいっぱいなのに、昨夜はなぜか貸し切り状態で、不思議な夜でした。
アルバイトの女の子も、早々と早退の様子。

暇だからなのか、もうママさんもいい気持ちで、お酒をたしなまれていました。

ピザを食べ終わる頃、ようやく1組のお客さんが入店、これまた静かなお店に驚いておられました。

帰ろうとしましたら、ママさんが呑みましょうよということで、「カバ」を出してくれました。

静かな日もありますよママさん。ごちそうさまでした。またのぞかせて頂きます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ターミネーター4』@<マックG>監督

スレッド
『ターミネーター4』@<マック...
2003年7月5日に日本で公開された『ターミネーター3』(監督: ジョナサン・モストウ)の続編『ターミネーター4』が、2009年6月13日より全国で公開されます。

西暦2018年。スカイネットに抵抗する人類の戦いを導くはずの「ジョン・コナー」ですが、記憶喪失の謎の男「マーカス・ライト」との出会いにより、その決意が揺らぎ始めます。果たして「マーカス」の正体は。

「ジョン」は「マーカス」とともにスカイネットの中枢へ侵入しますが、そこで恐るべき秘密を目にすることになります。

<ジェームズ・キャメロン>が生み出した大ヒットシリーズの第4作で、新たな主演に『ダークナイト』(2008年・監督: クリストファー・ノーラン)の<クリスチャン・ベール>、監督は『チャーリーズ・エンジェル』の<マックG>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『レスラー』@<ダーレン・アロノフスキー>監督

スレッド
『レスラー』@<ダーレン・アロ...
かつてスターだった中年のプロレスラーが、試合後に心臓発作で倒れ、医師から引退を宣告され、自身の人生を見つめ直す物語『レスラー』が、2009年6月13日から全国で公開されます。

人気レスラーだった「ランディ」も、今ではスーパーでアルバイトをしながらかろうじてプロレスを続けています。そんなある日、長年に渡るステロイド使用がたたり「ランディ」は心臓発作を起こしてしまいます。妻と離婚し娘「ステファニー」(エヴァン・レイチェル・ウッド)とも疎遠な「ランディ」は、「命が惜しければリングには立つな」と医者に忠告されてしまいます。

主演<ミッキー・ローク>の熱演で、第62回ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞。<ローク>自身も第81回アカデミー主演男優賞にノミネートされました。監督は、普通の生活をしていた人々が、ドラッグにより破滅してゆく様を描いた衝撃作『レクイエム・フォー・ドリーム』(2000年)の<ダーレン・アロノフスキー>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

つばめさんのおトイレ

スレッド
つばめさんのおトイレ
先日は駅に住み着いたハトさんのコメントを書きました。

やはり子育ての時期なのでしょう、とある飲食店の軒先にツバメさんの巣があるようで、真下におトイレとして箱が置かれておりました。

なんだか店主さんの性格が出て言えるようで、微笑ましく眺めさせていただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<キリンビール>

スレッド
頑張れ<キリンビール>
馴染みの居酒屋さんは、入口に大きな冷蔵庫が置いてあります。

お客さんは、自分の好きなビールを取り出し、冷蔵庫のアテを選んで、席に着くシステムになっています。



冷蔵庫の左側はキリンラガービールで、右側がアサヒスーパードライと仕分けされて、詰め込まれています。あきらかにスーパードライ派が多いのか、瓶の減り具合が違います。



壁に目をやると、今迄なかったポスターが貼ってあり、聞くと今日からとのこと。



んん〜、キリンの営業マンさん、気合いを入れて対抗するようなコピー考えてくださいな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ハトの巣作り

スレッド
ハトの巣作り
市営地下鉄の駅に降りる階段の上で、ハトが巣作りをして、雛を育てています。
ツバメなどは民家の軒先で巣を作るのはお馴染みですが、ハト除けの釘がある中、端の方で頑張っています。

元気に雛が育ってほしいと思う反面、階段はハトのフンの為、半分通行止めの状況が続いています。

駅員さんも掃除が大変だと思います。
巣を取り除くのもなんだかためらう行為ですが、このまま居着かせるのもどうかなぁーと考え込んでしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

初恋の味「カルピス」のシンボルマークマーク

スレッド
初恋の味「カルピス」のシンボル...
1924年(大正13年)6月3日、カルピスが初めて「黒人マーク」の新聞広告を出しています。
以来パナマ帽子のこのシンボルマークマークは、子供にとっておいしい飲み物の代表格でした。

カランコロンと氷をかきまわしながら飲む甘酸っぱい味は、ホッとさせてくれました。

1989年、シンボルマークが「典型的な黒人差別」ということで、1990年(平成2年)1月からのシンボルマークは使用禁止となってしまいましたが、「初恋の味カルピス」は、やはりこの粋なマークでないと似合わないような気がするのですが、どうでしょうか。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お昼ご飯が決まらない@センタープラザプラザ

スレッド
お昼ご飯が決まらない@センター...
外出して悩むのが、お昼ご飯の選択です。
何にしようかと悩み出すと、もう決まりません。

三宮のセンタープラザの地下街に飲食店が数多くありますが、選択肢が多いのもこれまた問題です。

写真はセンタープラザの地下にあるお店、左側は焼きそばの「長田本庄軒」、右側はかつ丼の「吉兵衛」で向かい合うような形で営業されています。
どちらも人気店なので、お昼休みの時間帯にも関わらず、並んでも食べたい人たちが行列を作っています。

私の場合、こういう光景を見ますと食欲が失せてしまい、居酒屋さんで一杯となってしまいます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

白いたいやき【尾長屋】須磨区平田町2丁目

スレッド
白いたいやき【尾長屋】須磨区平...
<立ち呑み日々雑感>でお馴染みのMSHIBATAさんもブログに書かれていましたが、板宿の立ち飲み屋「はんにゃとう道場」が移転しました。

早いうちに新しいお店をのぞかなければと板宿商店街を歩いておりましたら、南側の入り口に「白いたいやき」のお店が開店していました。

1個130円。甘党ではありませんので、味の確認はできませんが、いまだ人気のある分野なんだと改めて感じました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり