記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ペルソナ探偵』黒田研二(講談社文庫)

スレッド
『ペルソナ探偵』黒田研二(講談...
読み終るなり、著者の仕組まれた技巧的な全体構成に、ただただ驚くばかりでした。

プロローグとエピローグの間に4篇の物語が納められていますが、どの作品も作家を目指し同人誌に参画している6人の男女が語り手であり、小説の作者として登場しています。
彼らはパソコンのチャットルーム「星の海」に集まり、それぞれ星座のハンドルネームを責任者である<カストロ>から名付けられ、お互いに実名も住所も知らない仲間たちです。

そんなメンバーの一人<ベガ>が、仲間のメンバーらしき人物から脅迫電話を受け、自殺に追い込まれてしまいます。

最終章にて冒頭のプロローグの意味合いが俄然意味を成してきて、読者は前半の三話に書かれていた伏線の巧妙な配置と結末が楽しめる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<楕円形>

スレッド
<楕円形>
JRの電車の昇降口近くに貼られている、1枚の宣伝シール。
看護婦(師)のマークを見るだけで、メンソレータムと分かる世代です。

<ぬり心地がプレミアム、楕円形のリップ誕生>とのキャッチフレーズが目につきました。

円形が唇に塗りやすいのか、楕円形がいいのかは別として、企業は色々なことを考えているもんだと、感心してしまいました。

本当に楕円形が塗り心地がいいのなら、女性の口紅も楕円形に移行してゆくだろうし、発売元はデザイン登録しているはずで、これは大きな利益が期待出来るのではと、つまらぬことを考えながら電車に乗っておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<ハト>もバレンタインデー

スレッド
<ハト>もバレンタインデー
「ねぇ、キスしていい?」
「だ~め」
「すこしだけでもさぁ~」
「だーめだってば」

陽だまりの中、<ハト>さんがくちばしでお話をしておりました。

今日はバレンタインデー、いろんな恋人同志の会話があったんだろうなぁ・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『最後に咲く花』片山恭一(小学館文庫)

スレッド
『最後に咲く花』片山恭一(小学...
ファンドマネージャーとして投資会社に勤めている<永江>は5年前に離婚した39歳、偶然大学時代の同級生<由希>と再会しますが、彼女は心肺同時移植をしなければ助からない病気を患い、<永江>に安楽死を求めます。

かたや<永江>は、テレビ局に勤める20代の恋人<沙織>と結婚を前提に付き合っていましたが、行動的な<沙織>に違和感を感じ始め、女性として見ていなかった<由希>に対していつしか心の安らぎを感じ始めます。

そんな折、大学時代の山岳部の仲間で建設会社の副社長である<波佐間>が、単身登山に出掛けたまま戻らないと彼の妻から連絡を受け、彼を探すべく山に捜索に出かけていきます。

人間社会の拝金主義や、体外受精での胚の選択など、現代的な世相を反映させながら、人間本来の生き方は何なのかという根源的な問題に対して、真正面から取り組んだ作品として評価できる一冊です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

串カツバイキング@【浪速串家物語】阪急西宮ガーデンズ

スレッド
串カツバイキング@【浪速串家物...
日曜・平日に限らず、いつ行っても行列ができている西宮ガーデンズのレストラン街。

行きたいお店は2件ほどああり、和食のバイキングのお店と、この串カツ屋さんでした。

運よくリベンジを果たせ、なんとか串カツ屋さんにて食事が出来ました。

食べたのは串カツ一杯と、生ビール数杯。

サラダ、うどんにご飯、カレーにデザートもあり、なかなか豪華なラインアップでしたが、60分の時間制限では、短すぎました。

飲み放題コースをセット。料金分はお代りで取れましたが、ほかのモノも食べたかったなぁ。
次回、再度チャレンジです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

そばもあります【吉野家】@イオンモール伊丹テラス

スレッド
そばもあります【吉野家】@イオ...
フードコートの一角に、なじみの店名【吉野家】を発見しました。
なぜかお店の雰囲気が、街角にある「牛丼の吉野家」さんとは違う店作りです。

天ぷらそばやかけそばとのセットメニューが売りのようで、食事されている人の丼をみますと、確かにあの吉野家の柄模様のようで、系列店には間違いがないようです。

結構、お昼時には並ぶ人の多い人気店でした。

セットメニューを頼んで、二人で分けるのもよし、牛丼の大盛りだけでは味気ないと考えてそばと食べるのもよし、選択肢が考えられるのはいいことだと眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『凸凹デイズ』山本幸久(文春文庫)

スレッド
『凸凹デイズ』山本幸久(文春文...
主人公の<凪海(なみ)>は22歳、<大滝>と<黒川>が主催するデザイン事務所「凹(ぼこ)組」で働いています。
デザインという仕事を楽しみ、前向きで希望と夢を抱えており、彼女の眼を通して仕事と周囲の人間関係が語られていきます。

元々の「凹組」は<大滝>・<黒川>、そして<醐宮純子>が立ち上げた事務所でしたが、<醐宮>は設立早々デザイン賞を受賞してすぐに独立、現在は「QQQ」という会社の社長として君臨しています。

小さなな「凹組」が参加した遊園地『慈極園』のコンペで、<凪海>が提案したキャラクターが当選、3人の小さな事務所の「凹組」では仕事がこなせないというもとで、<醐宮>の事務所に出向という形で<凪海>は出向きます。

<醐宮>との仕事の合間に、10年前の<大滝>・<黒川>・<醐宮>との関係が回想的に語られ、デザイン業界の裏側の世界が楽しめる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

クォーターパウンダー@【マクドナルド】イオンモール伊丹テラス店

スレッド
クォーターパウンダー@【マクド...
年配の方でもファーストフード店で食事をされる方がいますが、わたしは足を運んだことがありません。
ケンタッキーのフライドチキンも、40歳頃に一度行ったきり。ファンも多いようですが、わたしの口には合わなかったです。

ようやく、マクドナルドが【クォーターパウンダー】を阪神間でも発売しているようで、モノは試し、挑戦してみました。

パテの量が1枚あたり2.5倍とのことなので、さすがに控えめにして2枚重ねではなく、1枚だけの分を食べてきました。
普段食べ慣れていないので、今までとどう違うのか判断がつかないのですが、<値段的にはこんなものなのかな>という印象です。

次はモスバーガーに挑戦してみようかなぁ・・・。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

お茶がこの値段

スレッド
お茶がこの値段
お茶のペットボトルが販売され始めて何年になるでしょうか。
発売当時は驚きました。お茶なんてやかんで沸かして家で作るものだとばかり思っておりました。
今はすっかりペットボトルが市民権を得たようで、改まった会議でも、席の前に並んでいるのはペットボトルのお茶です。

「イオンモール伊丹テラス」というショッピングセンンターに出向きました時、店内で見かけました喫茶店(?)。
なんと、ほうじ茶や玄米茶が一杯380円の値段。ブレンドコーヒーが300円なんですがねぇ。
「これは急須で出てお代り分があるのだろう」と何回か店の前を通りながら店内を覗いておりましたが、さすがにたのまれているお客さんを見つけられませんでした。
どうしても気になりますのでもう一度覗いてみますと、テーブルの上にお茶碗が一つの席を見つけました。急須はありませんでした。

んん〜、よほどいいお茶だと思いますが、一杯380円、皆さん飲まれますかねぇ…。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『雷神 RAIJIN』@<ジェフ・キング>監督

スレッド
『雷神 RAIJIN』@<ジェ...
アクション俳優<スティーブン・セガール>が、主演のみならず脚本・製作総指揮も手掛け、監督は<ジェフ・キング>が務めた『雷神 RAIJIN』が、2009年2月14日より公開されます。

アメリカ史上最も多くの殺人事件を解決した敏腕刑事「ジェイコブ・キング」は、少年時代に双子の弟を目の前で殺害されたトラウマにいまだに悩まされていました。そんなある日、胸に爆破装置を埋め込まれた娼婦が発見されたのを皮切りに、〈グリフター(流れ者)〉と呼ばれる連続殺人鬼が街を震え上がらせます。

「ジェイコブ」は犯行現場に残されていた暗号から、犯人と思しき「ビリー・ジョー」という男を逮捕します。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり