記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

無縁塚@兵庫区塚本通

スレッド
無縁塚@兵庫区塚本通
野暮用で出かけたJR兵庫駅。
高速新開地まで、歩いていましたら、見慣れぬ祠を見つけました。

「いつの間にできたのかな?」と、頻繁ではありませんがたまに通る道。

銘板には「1184年の一の谷の戦い、1336年の湊川の戦い等によりここ(兵庫区)塚本通辺りには多数の塚が点在しておりました。それが統合された<無縁塚>です」と書かれていました。

敵味方、生くさい出来事もあったでしょうが、仲良く成仏してくれていればと、思わず手をあわせてしまいました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

どうなんだろうな、お店の名前

スレッド
どうなんだろうな、お店の名前
街を歩いていますと、いろんなネーミングの店舗に合います。
今だ試してませんが、阪神大物駅近くのラーメン店「日本一」などは店主の心意気が出ていて、好きなネーミングですね。

さて、写真のお店はどちらも神戸市内の飲食店です。

んん〜、それぞれ店主のお考えがあるのでしょうが、どうなんでしょうかねぇ…。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

子供の日です

スレッド
子供の日です
今日は子供の日。
1948年7月に公布された法律ですが、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の休日」とあります。

んん〜、父親はどこにいってしまったんでしょうかねぇ。

行楽帰りでしょうか、階段を上るお父さんの背中に鯉が泳いでいました。
鯉のぼりではありませんが、子供の日にぴったりの柄模様だと、一人感心しておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お幸せに

スレッド
お幸せに
子供の日で友引の今日、湊川神社の楠公会館で、挙式が多く組まれていました。
藤の花で着飾った人力車も、花を添えています。

忘れない日になると思います。
皆さん、お幸せに!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今日こそ勝てよ、阪神タイガース

スレッド
今日こそ勝てよ、阪神タイガース
イヤァー、まいりましたわ。
阪神タイガース、昨年度から巨人戦引き分けがあるものの11連敗。
どうなってますねん。

しかも68年ぶりの対記録とか。生まれる前にもそんな事があったんやなぁ…。

折角リニュアルした甲子園球場が泣いてはりますで。

1936年の5月4日は、大阪タイガースと呼ばれていた頃、<藤井勇>がプロ野球史上初の本塁打(ランニングホームラン)を打った記念日やから、今日こそは頑張ってや。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<安売りの乗車券>

スレッド
<安売りの乗車券>
JR元町駅から元町通に向かおうとしましたら、通り抜けできない状況の人の行列に合いました。

「なんだぁ」と見ましたら、安売りの乗車券を買い求める人たちの行列です。

大型連休のこの時期、神戸にも観光客は来るでしょうし、また神戸から出てゆく人たちも多いことだと思います。

わずかな値引きだとは思いますが、厳しいお小遣いの中でうまく買えればお得なことで、持ちつ持たれつの社会構造なのでしょうねぇ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

すごいキャラクターの広告

スレッド
すごいキャラクターの広告
阪神杭瀬駅の北側に、すごい玩具店がありました。
建物の壁面に、子供達が大好きやキャラクターが取り付けられています。
黄色いトリプルファイターやウルトラマン達が、守護神のように輝いています。

広告の方法も色々あると思いますが、これは人目を確実に引きますね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『その街の今は』柴崎友香(新潮文庫)

スレッド
『その街の今は』柴崎友香(新潮...
主人公は28歳の<歌ちゃん>、半年前に10年勤めた繊維会社が倒産、いまは「シュガーキューブ」という喫茶店でアルバイトをしています。

31歳の<百田>は年下の彼と暮らしていますが、<歌ちゃん>や<智佐>ちゃんのために合コンを企画、つまらない男たちに当たり文句をいいながら立ち寄ったお店で、<歌ちゃん>はマチ金の取り立てのアルバイトをしている25歳の<良太郎>と知り合います。

<歌ちゃん>んの趣味は、大阪の古い街並みや建物の絵葉書や写真を眺めることで、「自分が歩いているここを、昔も誰かが歩いていた」ことを確認すべく、文中に大阪の地名や建物が随時出てきます。

自分の住んでいる街を愛し、28歳という微妙な年齢の心情が見事に描かれていて、さわやかな読後感を与えてくれる一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ビールジョッキのレーシング

スレッド
ビールジョッキのレーシング
ビールをおいしく飲めたかどうかは、飲んだ後にジョッキの内面に付着した泡の状態を見ればよく分かります。
ビールを一口飲む毎に、ジャッキの内側に「レーシング」と呼ばれる泡の輪が出来上がります。
その数を数えることで、何回でジョッキを飲み干したのかが分かるようであれば、そのビール本来のおいしさを楽しめた証拠です。

私の場合、写真でお分かりのように4回で飲み干したことが分かります。

基本的に泡が残っているうちに飲み干さないと、ビール本来の味は楽しめません。

酒飲みの方は泡がいらないと言われる人が多いのですが、きれいなレーシングを楽しむ為にも、適度な泡は必要だと思わないといけませんね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

商売繁盛の「ミニ下駄」@立ち呑み処【まっつぁん】中央区元町通2丁目

スレッド
商売繁盛の「ミニ下駄」@立ち呑...
お昼御飯は、元町通にある立ち呑み処【まっつぁん】のワンコインランチに顔出ししました。
カウンターの上に何やら陶器製の下駄がありましたので尋ねますと、「お客さんが商売繁盛になるから」とのことで、持ってきてくれたとのこと。

付いている説明書によれば、
玄関に飾ると人の出入りが多くなり、商売繁盛・良縁にきく。
トイレに飾ると、足が立つということで、足の病気が治る。
左右一対にて役割をなすので、夫婦円満になる。

招き猫はよく見かけますが、下駄というのは初めてでした。
わたしはてっきり、「お足(お金)がついて回る」と引っ掛けているのかと感じたのですが、まんざら外れてもいないような気がしているんですがねぇ・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり