記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(420)【王子動物園開園65周年記念ラインスタンプ】

スレッド
神戸ご当地(420)【王子動物...
先だって 「神戸市立王子動物園」 が、来る3月21日(月・休日)に、開園65周年を迎えることを紹介しました。

神戸市は、LINE株式会社の運営するスマートフォン向けアプリ「LINE」でスタンプの配信を、開園記念日3月21日に合わせて開始、販売価格は120円(税込)、または50LINEコイン(Android・iOS端末)です。

スタンプタイトルは『王子動物園のゆかいな仲間たち』で、40種類の動物のイラストが制作されています。

興味を持たれた方は、3月21日以降に下記にて確かめてみてください。
* LINE STORE(パソコン・タブレット)    http://store.line.me/stickershop/product/1252992/ja
* スタンプショップ(Android・iOS端末)
http://line.me/S/sticker/1252992
#ブログ #動物

ワオ!と言っているユーザー

純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)(11)@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)(1...
昨日も、最後の〆として 「純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)」 を頼んでいますが、辛党としては大好きな一品で、今宵も最後の〆として選びました。

昨日は「しじみ入り」の「純豆腐鍋」(380円)をいただきましたが、今宵は牛のホルモンとして 「バサの串焼き」 を食べていますので、合わせて「ホルモン入り」(430円)にしました。

柔らかく煮込まれた<テッチャン>等の「ホルモン」を味わいながら、ピリ辛のスープをおいしくいただいてきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

バサの串焼き@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
バサの串焼き@立ち呑み【しゅう...
牛のホルモンとして、「バサ」は大好きで、【しゅう】では 「バサの焼肉」 (300円)があるときはいつも頼んでおりました。

今宵は「バサの串焼き」(1本:180円)があり、最初に食べた 「鶏肉団子のたいたん」 のあとだけに、1本だけの注文です。

「牛タンの串焼き」 のときと同様に、味わい深い「ニンニク味噌」が薬味として添えられていて、おいしくいただきました。

この<大将>特製の「ニンニク味噌」、これだけでも一品料理として、人気が出そうです。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

鶏肉団子のたいたん@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
鶏肉団子のたいたん@立ち呑み【...
関東出身の<女将さん>ですが、10年も神戸に住んでいますと関西の言葉にも慣れているようで、今宵のメニュには「鶏肉団子のたいたん」(350円)との表示で、笑ってしまいました。

普通は「鶏肉団子の煮物」となるとおもいますが、<たいたん>という言葉使いで、関西人としてはおいしく感じてしまいます。

<女将さん>は、「鶏肉に下味をつけて形を整え、油で揚げるのが面倒でねぇ」とぼやかれていましたが、その手間分が<鶏肉団子>の旨みを引き出していました。

「おでん」のときにありました秋田名物の <玉こんにゃく> も入り、それぞれの歯触りの違いを楽しみながら、おいしくいただきました。
#グルメ #立ち呑み

ワオ!と言っているユーザー

<朝鮮民主主義人民共和国の紙幣>@100ウォン札

スレッド
<朝鮮民主主義人民共和国の紙幣...
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の紙幣には、自国民用の「人民券」と外国人用の「兌換券」の2種類があります。

<立ち呑み「しゅう」>のお客さんが、旅行のお土産として「100ウォン札」と「500ウォン札」を持って帰国されました。

「100ウォン札」の表側には、<金日成>の肖像画が描かれています。
財布に入れるときは、肖像画に筋が入ってはいけませんので、二つ折りにしてはいけないようです。
「500ウォン札」の表側には、「錦繍山(クムスサン)太陽宮殿」が描かれていますが、この建物は<金日成>と<金正日>の遺体を永久保存している施設です。

どちらにしても利用できるお札ではありませんので、女将さんは貯金箱に入れておりました。
#ブログ #紙幣

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(361)【ベーコン玉子丼】(2)

スレッド
ファルコンシェフ(361)【ベ...
前回の 【ベーコン玉子丼】 は、「天津飯」を意識して調理しましたが、今回はすこし半熟の部分を残し、かきたま風にしてみました。

下準備は、<ベーコン>と<ロースハム>を賽の目切にし、玉子2個を溶くだけで観葉です。

オリーブオイルで、<ベーコン>と<ロースハム>を炒めて胡椒で味付け、あとは玉子を流し込んで混ぜるだけです。

<ベーコン>の香ばしさと玉子の優しい味が口の中に広がり、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(382)@マルちゃん【本気盛 合わせ味噌ど豚骨】

スレッド
インスタント麺(382)@マル...
「第7回最強の次世代ラーメン決定戦!」にて、準優勝した<麺処「若武者」>のラーメンを店主監修の上、カップ麺【本気盛(マジモリ) 合わせ味噌ど豚骨】(216円:ローソン)として、2016年1月25日(月)に全国発売されています。

<麺処「若武者」>は、2009年12月、中華料理出身の<山本一平>が福島県松本市本町に開店させているラーメン店でした。

宣伝コピーとして、「赤白の合わせ味噌と濃厚な豚骨スープをベースに、煮干粉末を合わせた濃厚な味噌豚骨スープ」とあり、後入れの「特製スープ(=ラー油)」が付いていました。
確かに濃厚な豚骨スープの味でしたが、ラー油の辛味も薄く、全体的に甘く感じる味噌ラーメンの味わいでした。

第7回を数えていますので、「優勝」・「準優勝」として製品化されたラーメンも数多くあると思いますが、<次世代>と銘打ちながら継続発売される製品が出ないのは、一過性の目先だけの味わいだからでしょうか、気になるラーメン業界です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(36)@パンジー「82円」

スレッド
<郵便切手>(36)@パンジー...
『春のグリーティング』切手として、2015(平成27)年1月16日(金)に発行されている10種類の内の一枚です。

額面「52円」と「82円」が発行され、どちらも1シート(5種類・2枚)で10枚の構成です。
「52円」切手は切手デザイナーの<中丸ひとみ>、2名のイラストレーター<松田寛子>・<笹沼香>が原画を担当、「82円」切手は<中村ひとみ>の担当でした。

春の時期に多い、卒業・入学や転居等のお知らせに花を添える意匠となっています。

花の名の 「パンジー」 は、花の模様が人間の顔に似て、8月には深く思索にふけるかのように前に傾くことから、フランス語の「パンセ(思想)」にちなみ、花言葉も「もの思い」や「わたしを思って」です。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

『砂上の法廷』@<コートニー・ハント>監督

スレッド
『砂上の法廷』@<コートニー・...
<キアヌ・リーブス>が真実を追い求める弁護士を熱演した法廷ミステリードラマ『砂上の法廷』が、2016年3月25日より全国で公開されます。

莫大な資産を持つ大物弁護士「ブーン」が自宅で殺害され、17歳の息子「マイク」が容疑者として逮捕されます。少年は完全黙秘を続け、敏腕弁護士「ラムゼイ」が少年の弁護を引き受けることになります。

法廷でも何も語らない少年をよそに、多くの証人たちが少年の有罪を裏付ける証言を重ねていきます。やがて「ラムゼイ」が、証言のわずかなほころびから証人たちの嘘を見破ると、裁判の流れが変わりはじめます。そんな矢先、少年がついに沈黙を破り、驚くべき告白をします。

<キアヌ・リーブス>が正義感あふれる弁護士「ラムゼイ」に扮し、少年「マイク」を< ガブリエル・バッソ>、少年の母親役を<レニー・ゼルウィガー>がミステリアスに演じています。

監督は、前作『フローズン・リバー』がアカデミー賞のオリジナル脚本賞ほか2部門にノミネートされた実績を持つ<コートニー・ハント>がつとめ、脚本は『悪魔を憐れむ歌』の<ニコラス・カザン>が担当しました。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(34)『花は桜木 人は武士』鈴木周平(星湖社)

スレッド
今年の読書(34)『花は桜木 ...
先だって、一杯呑みに出向いた<憩い処「乾杯」>の<ハルちゃん>からいただいた文庫本 『花は桜木 人は武士』 を、さっそく読ませていただきました。

大阪府生まれで神戸市で育った著者らしく、多くの時代劇は「江戸」を舞台としていますが、本書は上方の「大坂」や「京」を舞台として、本書には7篇の短篇が収められています。

8歳のときに親に売られた娘<お房>は、<陸奥>という源氏名の花魁になっていますが、ふとした縁で唐物屋の<半四郎>と知遇を得て、江戸に住む両親と再会する『天神祭の女』に始まり、浪花の森で惨殺死体が発見され、見慣れぬ銀銭から長崎まで出向いた同心が突き止めたのは、船の難破で財産を失った「鹿島屋」の娘の企みだった『ぴしょんの女』まで、庶民の喜怒哀楽と、武士の矜持を描いた作品が楽しめました。
#本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり