記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<呑み代ランキング>@立ち呑み【しゅう】高速長田駅地下通路

スレッド
<呑み代ランキング>@立ち呑み...
いつもは地下通路側に立って呑んでいますが、今宵はお店の内側にていっぱいです。

立ち位置が変わりますと見える景色も変わり、なんと<呑み代ランキング>が壁に貼られているのを見つけました。

「点」と表現されていますが、「円」の単位です。

アルコール類の値段は、大瓶ビール(430円)、焼酎(300円)、酎ハイ(320円)、日本酒(350円)で、肴類は(100~300円)というお店ですので、ひとりで5000円を使うとなれば、かなり飲むか食べるかしないと到達できそうになく、しばらくは不動の順位ではないかと眺めておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ミニ定食(18)@和食堂【まるさ】須磨区大田町4丁目

スレッド
ミニ定食(18)@和食堂【まる...
本日の神戸、快晴のいいお天気で、いつもどおり酒屋さんで缶ビールを買い求めて【まるさ】へと向かいました。

<今年の読書>シリーズで、<曽野綾子>さんの 『人間にとって成熟とは何か』 を紹介したとき、【まるさ】の女将さんこと<モンブラン>さんから、「曽野さんのエッセイーは読んだことがありません」とのコメントがあり、これ幸いに本の処分ができると、今回は時代物を含めて紙袋に詰め、手土産として持参です。

本日も<ご飯・味噌汁>抜きの「ミニ定食」(550円)です。
<キャベツサラダ・ピーマンと豚肉炒め・高野豆腐の玉子とじ・スパゲッティサラダ・茄子の味噌煮・塩さば>のおかずが並び、キリンビールのロング缶でおいしくいただきました。

女将さん、麦焼酎の「吉六四」をいただいたとかで、封開けとしてストレートで一杯ご馳走になりました。次回訪問時には、振る舞い酒でなくなっていそうです。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

インスタント麺(296)@日清【とんがらし麺 うま辛トマト味】

スレッド
インスタント麺(296)@日清...
2014年3月10日(月)に発売されている【とんがらし麺 うま辛トマト味】(108円)を「ローソン100」で見つけました。

唐辛子を麺に練り込んだ製品ですが、辛さレベルの目安は5段階評価の「3」ですので、「激辛」ではありません。

熱湯を注いで3分間、シールをめくりますと具材が前面に広がっていますが、割箸でつかむのが難しい<味付け肉そぼろ>や<フワフワ卵>等のかやくは、味的に貢献しているとは言えず、邪魔になるだけです。

わたし的にはトマトの酸味が強く感じ、「うまい」といえるスープの味ではありませんでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(557)ヤナギトウワタの花に【ツマグロヒョウモン】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(557)ヤナ...
11月半ば頃まで活動していますので、まだまだ元気な【ツマグロヒョウモン】です。

チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ドクチョウ亜科ヒョウモンチョウ族に属する「蝶」で、ゆるやかに飛翔しながら、「ヤナギトウワタ」 の花にとまりました。

左側の後翅が欠けていますが、これは「ビークマーク(beak mark)」と呼ばれ、鳥の嘴の跡で捕食される危機を乗り越えてきた証です。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1317)黄色の花<カッシア>【アンデスの乙女】

スレッド
ファルコン植物記(1317)黄...
白色や桃色の大きな 「コスモス」 が揺れている隣には、黄色の花が咲き、蕾をたくさんつけた<カッシア>の鉢がありました。

マメ科カッシア属、成長すれば樹高2~3メートルになる落葉低木種で、原産地は南アメリカのブラジル・アルゼンチンです。

8月~11月にかけて、濃い黄色の5弁花を咲かせます。

<カッシア>は2品種あり、葉が丸くて小さな「小葉のセンナ」と、葉は細く先端が尖る園芸品種の「アンデスの乙女」が知られ、偶数羽状複葉の2枚の葉は、夜になると閉じる特性を持ちます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(124)『もぐら 戒』矢月秀作(中公文庫)

スレッド
今年の読書(124)『もぐら ...
元警視庁捜査一課に勤めていた「影野竜司」は、示談屋・処理屋と呼ばれるトラブルシューターとして、夜のうちに活動し物事を解決するということで<もぐら>と呼ばれ、前作の 『モグラ 闘』 に続くシリーズ6作目が本書です。

野辺医院に住み込んでいる「竜司」の元に、エコ環境の開発をしていた「エコウインドウ」に勤める研究員「安里」が逃げ込んでくるところから物語は始まります。
「安里」は知らぬ間に、自分の開発した風力発電の仕組みが既にに会社側で特許申請されているのに驚き、社長に直訴しますが怪しげな人物たちに命を狙われながら、社長暗殺に執念を燃やして逃走してしまいます。

「竜司」は自分の情報屋「テツ」を使いこの「エコウインド」に関する調査を始めた矢先、恋人の「紗裕美」が誘拐され、交換条件に逃げている「安里」の身柄を確保しなければならない立場に追い込まれていきます。

「紗由美」の体には爆薬が仕掛けられ、与えられた時間は72時間しかないなか、会社の用心棒のロシアマフイアのかく乱騒動も絡み、最後まで手に汗握る展開が楽しめた一冊です。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

鰯の煮付け@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

スレッド
鰯の煮付け@呑み処【鈴ぎん:福...
本日のおすすめメニューに「鰯の煮付け」(250円)があり、大きさが気になりましたが、20センチほどある「にたり鰯」なので、迷わずに注文です。

魚好きの方ならご存知ですが、この「鰯」も出世魚として名前が変わります。

小さな5~8センチは「たつくち」、8~12センチは「小羽鰯」、12~15センチは「小中羽鰯」、15~18センチは「中羽鰯」です。

「鰯」は夏から初冬にかけてが旬で季語としても「秋」ですが、生姜の効いた煮付け、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

<ごうちゃん>からのおすそ分け(27)【とり天】@「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<ごうちゃん>からのおすそ分け...
冷凍食品で油で揚げるだけの 【とり天(鶏の天ぷら)】 (280円)ですが、規定通りの数を使用していきますと、どうしても半端な個数が残るようです。

今宵も【とり天】が通り、半端な2個を<ごうちゃん>から頂きました。

揚げたてのアツアツ、ビール派としてはありがたいおすそ分けで、おいしくいただきました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<生け花>(166)【池坊】@阪神西元町駅改札口内

スレッド
<生け花>(166)【池坊】@...
一応<生け花>を拝花させていただくときには、真正面を第一に観ていますが、角度を変えないと花材すべてがわからないときがままあります。

今回の<田中とき子>先生の作品は、季節らしく黄色の「菊」を中心に生けられ、「ナツハゼ」の枝と「ヘリコニア・ラティスパタ」という、熱帯アメリカ原産の植物が使用されているのですが、裏側に配置されており真正面からは見えていません。

鮮やかな橙色の「ヘリコニア・R」だけに、素人目にはわかりやすい位置に生ければいいのにと考えるのですが、なにか意味合いがあるのだろうと、眺めておりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

ビビンバ+純豆腐セット@和韓創作食堂【あんず】兵庫区西橘通1丁目

スレッド
ビビンバ+純豆腐セット@和韓創...
前回訪問時には、小鉢のおかずがたくさん並んだ 「純豆腐(スンドゥブ)セット」 (750円)を選びましたので、今回は「ビビンバ+純豆腐セット」(750円)にしました。

基本的に「ビビンバ」の具材は5種類とされ、<手前・奥・右・左・中央>に盛り付けるのを基本としています。

【あんず】さんの「ビビンバ」は、<モヤシ・人参・椎茸・ほうれん草・牛肉・海苔・ゼンマイ>と盛りだくさんで、生玉子を落とし、コチジャン共々よくかき混ぜていただきました。

配膳トレーに盛られ「純豆腐」が運ばれたときには湯気が出ており、カメラのレンズが曇り困りましたが、猫舌の私にはそれ以上に熱いスープに困りました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり