記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「菅田(将暉)スペシャル」@吉野家

スレッド
「菅田(将暉)スペシャル」@吉...
【吉野家】は、2017 年4 月28 日(金)10 時から5月7日(日)22 時までの期間限定で、人気俳優<菅田将暉>さんとのコラボレーション商品『菅田(将暉)スペシャル』を全国の「吉野家」店舗で販売します。

『菅田(将暉)スペシャル』は、牛丼にねぎ玉子とキムチをのせた、ボリューム満点
な商品です。かねてより吉野家ファンである<菅田将暉>さんお気に入りの食べ方を、
コラボレーション商品です

【すき家】には、「ねぎキムチ牛丼」 があり、こちらも気になるのですが、ねぎ玉子のトッピングがある【吉野家】の方が気になる景色です。

残念ながら<菅田将暉>を知りませんので、商品の印象が薄い宣伝ポスターには、抵抗感があります。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(565)「神戸まつりUライン記念カード」

スレッド
神戸ご当地(565)「神戸まつ...
神戸市交通局では、平成29年5月20日(土曜)・21日(日曜)に「第47回神戸まつり」が開催されることに伴い、下記のとおり、記念カードを発売いたします。

発売券種:NEW Uラインカード(1,000円券)  限定2,000枚

発売開始日:平成29年4月27日(木)

発売場所:地下鉄駅売店、地下鉄定期券発売所

IC乗車券「PiTaPa(ピタパ)」の普及で、今年3月に関西36事業者共通で利用できました磁気乗車券「スルットKANSAI」が販売終了しているだけに、神戸市営地下鉄の「Uラインカード」が残っているとは思っていませんでした。

カード収集家にとっては、嬉しい記念カードだとおもいます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(69)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(69)
昨日より4度ほど低いさいていきおんでしたが、お昼間は20度と穏やかな気温の神戸でした。

本日ののお昼ご飯は、「穴子丼」+「切り干し大根煮」+「杏仁豆腐のマンゴジェル」+「吸い物(豆腐・ネギ)」でした。

<穴子>は。蒲焼形状ではなく、刻んで食べやすくしてありました。
(69)回目のお昼ご飯ですが、「丼物」は初めての登場かなとおもいながら、「煮穴子」おいしくいただいてきました。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

「カレーお得フェア」@松のや

スレッド
「カレーお得フェア」@松のや
豚カツ主体の 【松のや】 は、2017年4月27日(木)15時から2017年5月11日(木)15時まで「カレーお得フェア」を開催しています。

熟成チルドポークをサックリジューシーに揚げた「ロースかつカレー」(630円)や「チキンモモかつカレー」(630円)・「手仕込み海老フライカレー」(790円)をこ注文の際、「ライス大盛」または「ミニサラダ」の無料サービスがあります。

また、カレーの辛さは普通・辛口が選べます。

「ロースかつ丼」 と同様に持ち帰りができるようですので、期間中には、なんとか(辛口)を食べてみたいものです。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(564)「スヌーピーのカリフォルニア・ボードウォーク-」

スレッド
神戸ご当地(564)「スヌーピ...
そごう神戸店本館9階催会場で4月28日(金)から5月7日(日)まで、スヌーピー関連商品を販売するイベント「PEANUTS CARNIVAL-スヌーピーのカリフォルニア・ボードウォーク-」が入場無料で開催されます。

スヌーピーとピーナッツの仲間たちのホームタウンはカリフォルニア。ビーチ沿いにある板敷きの遊歩道「ボードウォーク」をはじめ、メリーゴーランドや観覧車、カーニバル・ゲーム、小さな雑貨店などが軒を連ねる人気スポットとなっています。

同スポットをテーマとした会場では、イベント限定品やそごう神戸店先行販売グッズなどの関連グッズ約3000点を販売するほか、輪投げやハンマーゴングなどのカーニバルゲームコーナー、写真撮影スポットなどが楽しめます。

販売グッズは多岐にわたり、ぬいぐるみ、食品、文具、雑貨のほか、シュタイフのぬいぐるみ「スヌーピー フライング・エース(高さ約24センチ)」(4万9,680円、日本限定1500体)、会場限定のボートネックTシャツ(6,372円)、トートバッグ(2,160円)、クリアファイル(324円)、ミニクリアポケット(378円)、同会場から先行販売するフリーカップ(1,080円)などがそろえられています。

神戸らしく、イベント限定品の「クリアファイル」や「トートバッグ」には 「神戸タータン」 の図案が用いられています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(17)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(17)@宅配クック1...
朝から雨の神戸です。最低気温が17度、最高気温も17度という一日です。

本日のお弁当のおかずは、「秋刀魚の生姜煮(味付けいんげん)」+「高野豆腐の含め煮」+「ザーサイと蒸し鶏の塩だれ和え」+「昆布の山椒風味」+「湯葉入り青梗菜」でした。

季節外れの感がある「秋刀魚」ですが、いい味付けでおいしくいただきました。

#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(563)オープン「ゴルフ練習場hangol」@メトロこうべ

スレッド
神戸ご当地(563)オープン「...
阪神電気鉄道は、新規事業「インドアスポーツ施設事業」を開始し、第1弾としてインドアゴルフ練習場「hangol(Hanshin golf training studio)」を4月28日(金)にメトロこうべにオープンします。

インドアスポーツ施設事業は、沿線地域の活性化を目的に、屋内でスポーツを楽しめる施設を運営する新規事業となる。鉄道会社が運営するという特長を生かして高架下施設やグループの物件を活用し、車を使用しない人や近隣の人々が気軽に利用できる施設を目指しています。

「hangol(ハンゴル)」も、鉄道会社が運営するという特長を生かし、新開地駅から徒歩3分という好立地に位置している。施設内には最新機器を設置。全7打席のうち、3打席に「スイングモニター」を設置しており、スイングのスロー再生やプロのスイングとの比較などが行える。「弾道測定器」も4打席に設置し、ショットごとの飛距離やスピン量、打出し角度を確認できます。

所在地は、高速神戸駅と新開地駅を結ぶ地下通路の メトロこうべ内。営業時間 平日10時~22時、休日7時~21時、不定休。年会費無料。打ち放題25分750円、50分1,500円。各税込み。ゴルフクラブ、手袋、シューズの無料レンタルコーナーを設置しています。

手ぶらでも気軽に楽しめる練習場として、ゴルファーには話題を誘いそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鰻丼(8)鰻蒲焼専門店【西村川魚店】アスタくにづか3番館地下1階

スレッド
鰻丼(8)鰻蒲焼専門店【西村川...
本日は、家人が知人と会食ということで、夜のご飯は、好物の鰻丼(鰻の蒲焼と白焼のハーフ&ハーフ:1800円)を買ってきてくれていました。
忘れずに冷蔵庫には、「キリンクラッシックラガー」の缶ビールがワンカートン冷やしてありました。

先日の4月20日(木)は、「土用の丑の日」ということで、「すき家」は、前日の4月19日(水)から、今年の 「うな丼」・「うな牛」 のメニューが販売されていましたが、売上はどうだったのでしょうか、気になるところです。

この【西村川魚店】さんの鰻のうまさは言うまでもなく、甘さ控えめのあっさりとした「タレ」の味とご飯との相性が絶妙で、鰻の旨味を味わいを楽しみながらおいしくいただきました。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(68)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(68)
本日4月25日は「カレーラーメンの日」です。なぜこの日が「カレーラーメンの日」なのかは、4月25日が「室蘭カレーラーメン」ブランド化支援事業実行委員会が設立された日である事が由来となっています。
北海道といえばラーメンが有名ですが、この北海道のちぢれ麺とカレーを合体することによって、室蘭のご当地グルメであるカレーラーメンが誕生することとなりました。

(30)「カレーうどん」 はありましたが、「カレーラーメン」は無理だろうなと思っていた本日のお昼ご飯は、「天ぷら(えび・キス・筍)」+「里芋の煮っ転がし」+「アサリと菜の花の味噌和え」でした。

前回の (32)「天ぷら」 のときと小鉢物の組み合わせが同じで、これが「天ぷら」の定番セットなのかもしれません。

天つゆをたっぷりと含ませて、おいしくいただきました。

#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

「めでたいでんしゃ」@南海電鉄

スレッド
「めでたいでんしゃ」@南海電鉄
昨日の 「ラジオ関西」 の番組『谷五郎のこころにきくラジオ』の番組内のクイズにて、南海電鉄の「めでたいでんしゃ」のことを知りました。

南海電鉄は2017年4月13日(木)、加太線を走る観光列車「めでたいでんしゃ」がデビュー1周年を迎える4月29日(土・祝)に、加太駅(和歌山市)で「1歳のおたんじょうび会」が開催されます。

当日は、加太駅に停車している「めでたいでんしゃ」の車内で、よもぎ大福や釜揚げしらすなどの地元名産品を販売する「めでたいマルシェ」を開催。福引きや、先着500人には「『めでたい』のおすそわけ」として菓子を配布するなどの企画も予定されています。開催時刻は午前10時から13時までです。

同日からは運行開始1周年を記念する「めでたい入場券」や新グッズが発売されます。入場券は丸い形をしたもので、価格は150円。加太駅で3000枚が発売されます。入場券の発売期間と有効期間は6月30日(金)までです。

新グッズは、がま口の「めでたいさいふ」(赤、ピンク。各税込700円)と「加太キューピーストラップ」(税込600円)で、これらは加太駅と難波駅2階サービスセンターで販売されます。

4月29日(土・祝)から6月30日(金)までの期間、記念入場券やグッズを購入すると未来郵便「めでたいハガキ」がプレゼントされます。これは、必要事項を書いて加太駅の「めでたいポスト」に投函すると、5年後に届くというもの。また、このハガキを提示すると加太駅周辺の店舗で割引などの各種特典も受けられます。

赤色の車内の内装や面白そうな企画、鉄道ファンにて賑わうことだとおもいます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり