記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「レジェンドスポーツヒーローズ」@ネスタリゾート神戸

スレッド
「レジェンドスポーツヒーローズ...
ネスタリゾート神戸(旧グリンピア三木・三木市細川町垂穂894-60)に、西日本で初となる体験型スポーツテーマパーク「レジェンドスポーツヒーローズ」が、3月16日(金)にオープンします。

2017年12月に第一号店としてオープンした「レジェンドスポーツヒーローズ・イオンモール幕張新都心」に続き、西日本で初となる体験型スポーツテーマパークです。

体験型アミューズメント機器「レジェンドベースボール」をはじめ、「レジェンドサッカー」、「レジェンドトスバッティング」、「レジェンドカーリング」など、天候を気にせず、スポーツでリフレッシュできる室内体験型アトラクション施設です。

料金は大人(中学生以上)、60分パック(2000円)、90分パック(2500円)、30分延長(700円)となっています。営業時間は日曜日~木曜日10:00~19:00.金土祝日前日10:00~21:00で、受け付けはそれぞれ1時間前です。
#ゲーム #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『よしもと新喜劇映画 女子高生探偵 あいちゃん』@<中村和宏>監督

スレッド
『よしもと新喜劇映画 女子高生...
吉本新喜劇史上初の女性座長を務める<酒井藍>が、アイドルに扮して探偵に乗り出すさまを描いた『よしもと新喜劇映画 女子高生探偵 あいちゃん』が、2018年3月17日より公開されます。
 
小さいころから太っていることをバカにされてきた女子高生の「あい」は、いまは亡き母に優しく育てられ、ご近所の商店街の人たちに見守られながら、父の探偵事務所を手伝っています。ある時、アイドルグループ「NMB48」の劇場に爆破予告があり、「あい」の父の探偵事務所に調査依頼が舞い込みます。
 
過去のトラウマのせいで「顔のきれいな子は心が汚い」と思い込んでいる「あい」でしたが、こともあろうに綺麗でかわいい女の子ばかりのアイドルグループに紛れ込み、調査しなくてはならなくなります。
 
『西遊喜』・『商店街戦争 SUCHICO』に続く「よしもと新喜劇映画」シリーズ第3弾で、<酒井藍>のほか、「あいの父」に<川畑泰史>、<すっちー>といった人気の新喜劇芸人が出演。「NMB48」からも<谷川愛梨>、<内木志>、<村瀬紗英>ら実際のメンバーが出演、監督は<中村和宏>が務めています。
#ブログ #吉本新喜劇 #女性座長 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「Shopチロルチョコ」開店

スレッド
「Shopチロルチョコ」開店
一口サイズのチョコレートを販売するチロルチョコ(東京)は、3月12日に東京・秋葉原(外神田4-5-4 亀松ビル1F)に専門店を開店させています。

チロルチョコの発祥地で、全国唯一の工場がある福岡県田川市には「訳あり品」を販売するアウトレット店がありますが、同店以外では初の専門店となります。

開店する「Shopチロルチョコ」は電器店街のビル1階にある。約40平方メートルの店内では、アウトレット品のほか、飲み物やアイスクリームなど他メーカーとの提携商品や限定商品、文房具を販売する。営業時間は午前10時半~午後7時半(年末年始とお盆は休業)。

情報発信力の高い秋葉原への出店により、外国人観光客にもチロルチョコを知ってもらえるきっかけにしたいとか。
#グルメ #ブログ #菓子

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(149)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(149)@宅配クック...
朝6時の気温は4℃、最高気温は12℃の予想、晴れで過ごしやすい神戸のお天気です。

本日のお弁当のおかずは、「黄金カレイ煮付け・味ごぼう」+「出汁巻き玉子」+「豆ひじき」+「野沢菜漬け」+「春雨のレモン風味」で、(452キロカロリー)でした。

魚料理も多々ありましたが、「黄金(こがね)カレイ」は初めての登場だと思います。
その名の通り、鮮度がよければ尾びれ・背びれが黄金色(黄色い)をしています。アラスカ・カナダなどの北洋に多く、国内産は少ない種です。現在では輸入物の冷凍フィレとして流通しています。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「香り立つ缶グラス」@マーナ

スレッド
「香り立つ缶グラス」@マーナ
生活雑貨メーカーのマーナ(東京都墨田区)は、「香り立つ缶グラス」を2018年3月上旬に発売します。2個セットで希望小売価格は(480円・税抜)です。


缶ビールの口にセットするだけで、グラスビールのような「香り」と「のど越し」を楽しめる製品です。薄い先端が口当たりの良さを実現し、飲み口が広くなることで、ビールの香りを広げてくれる。缶からの直飲みに比べてゴクゴクと飲めるため、「のど越し」もアップするとか。

口径約57mmの缶ビールに対応しており、ふちにはめ込むだけです。持ち運びやすい大きさなので、ホームパーティーやアウトドア、出張先など、場所を問わずコップと同様にビールが飲め、これからのお花見シーズンにいいかもしれません。
#ブログ #雑貨

ワオ!と言っているユーザー

本日「九州新幹線の鹿児島ルート」開業

スレッド
本日「九州新幹線の鹿児島ルート...
2011(平成23)年の3月12日に博多駅 ~新八代駅間が開業し、整備計画の決定から38年を経て全線で営業運転を開始、同時に山陽新幹線との直通運転を開始しています。

2012年3月17日ダイヤ改正時点では、博多駅 ~鹿児島中央駅間を最高速度260㎞/h、所要時間最速1時間17分で結んでいます。(九州新幹線は「鹿児島ルート」と「長崎ルート」の2ルートがあります)。

ただその開業式典は、前日に発生した東日本大震災を受けてすべて中止になりました。

開業から100日後の同年6月19日に改めて「百日(ももか)祝い」を行うことで、その開業が祝われています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(36)「ウィリアム・ヘンリー・パーキン生誕180周年」

スレッド
<グーグルロゴ>(36)「ウィ...
本日の<グーグルロゴ>は、イギリスの化学者<ウィリアム・ヘンリー・パーキン生誕180周年>(1838年3月12日~1907年7月14日)で、彼は世界初の合成染料である「モーブ:Mauve」を発見したことで知られています。

<ウィリアム>は、ロンドンのイーストエンドに生まれ、15歳にして王立化学大学(現:インペリアル・カレッジ・ロンドン)で学んでいました。「アニリン」をニクロム酸カリウムで酸化したところ、「黒い生成物」が生み出されました。それをアルコールに溶かすと鮮やかな「紫色の溶液」となりました。
彼は、それが染色に活かせないかと考えました。実際に試してみたところ、羊毛や絹を染色できることがわかりました。世界初の合成染料の誕生です。

当時は天然染料しかなく、特に「紫」の色は、希少な貝を原料とした高価なものでした。彼はすぐに、この生成物を「モーブ:Mauve」と名付け、特許を取得、製造する工場を設立します。これまで高価だった「紫」の織物が、手頃な価格で入手できるようになりました。

というわけで、本日の<グーグルロゴ>は、「紫色」が主体でデザインされているようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ルパン三世のオリジナルフィギュア」@ダイドードリンコ

スレッド
< (画像:ダイドードリンコ)... < (画像:ダイドードリンコ) >
ダイドードリンコは、人気アニメ「ルパン三世」のオリジナルフィギュアがもれなく当たるキャンペーンを、2018年3月12日(月)から開始します。

フィギュアは、ボトル缶コーヒー「ダイドーブレンド 香るブレンド微糖 世界一のバリスタ監修」(税抜130円)と、「ダイドーブレンド コクと香りのブレンドBLACK 世界一のバリスタ監修」(同124円)の購入者が対象。

主人公「ルパン三世」をはじめ、「次元大介」「石川五ェ門」「銭形警部」「峰不二子」の各キャラクターのうち1つが商品に付属しています。

さらに、熱烈なファン向けの「コンプリートボックス」もある。全5種のフィギュアがそれぞれ2つずつ付き、ボックスを組み立てればフィギュアを飾れるケースにもなります。

コンプリートボックスは、オンラインショップ「LOHACO(ロハコ)」で限定発売。価格は税込1680円。「香るブレンド微糖」が10本付属、商品がなくなり次第販売終了です。
#ブログ #清涼飲料

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<キリンビール>(52)「本麒麟」

スレッド
頑張れ<キリンビール>(52)...
キリンビール株式会社は、新ジャンルカテゴリーの新商品として「本麒麟」(350ml巻、500ml缶)を3月13日(火)より、全国で発売します。

節約志向が高まる中、低価格でありながら高品質な商品やサービスが消費者の支持を集めており、身近なものこそ、きちんとしたいいものを選択する傾向が強くなっています。
キリンビールの調査によりますと、価格に敏感な消費者が新ジャンルに最も期待することは「ビールに近い味覚(高品質)」でした。一方で、このニーズを充足できる商品は少なく、新ジャンルユーザーの6割以上が「本当はビールを飲みたい」と回答しています。

「本麒麟」は、この消費者ニーズを満たすために、爽やかで上質な苦みが特長のドイツ産ホップを一部使用、長期低温熟成採用し、アルコールは少し高めの6%で、「力強いコクと飲みごたえ」のあるおいしさに仕上げました。また、「本麒麟」というネーミングには、「日常的に飲まれる新ジャンルだからこそ、こだわって一番おいしいものを造りたい」という想いが込められているようです。

「本麒麟」は、「ビールに近い味覚(高品質)」を求める新ジャンルユーザーのニーズを充足する新商品として、新ジャンルカテゴリー価値領域の拡大と、市場の活性化を目指しています。
#グルメ #ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「特急ロマンスカー車両70000形GSE」@小田急電鉄

スレッド
「特急ロマンスカー車両7000...
小田急電鉄は、新型の特急ロマンスカー車両「70000形」を大野総合車両所(神奈川県相模原市)で報道陣にすでに公開しています。2018年3月17日(土)に運行を開始します。箱根観光の人気に伴う座席の供給不足に対応し、1980(昭和55)年にデビューして、更新時期を迎えつつある「7000形(LSE)」の引退に備えます。

愛称は「GSE(Graceful Super Express)」と名付けられています。

デザインはロマンスカー「50000形(VSE)」「60000形(MSE)」と同じく、<岡部憲明>アーキテクチャーネットワークが手掛けています。外観はロマンスカーの「伝統色」である「バーミリオン」を用いた。両先頭車にそれぞれ16の展望席を設け、側面の窓は高さ1メートルにして沿線の風景をより楽しめるようにした。眺望を確保するため先頭車に荷物棚はなく、座席下に荷物を収納するスペースを設けた。

1両20メートルのボギー車による7両固定編成を2本導入する。定員はVSEより42人多い400人。左右の振動を抑制する装置を全車両に搭載して乗り心地を向上させ、トイレはすべて洋式で温水洗浄機能付き便座を採用しています。多目的室や外国人観光客の利用を想定した荷物置き場を設置しています。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり